3月31日。平成26年度は今日が最終日ですね。
最近の私の周りのいろいろをまとめてみます^^。
「Vitamin Marche」にずっとご協力いただいていた
シニア野菜ソムリエのクボジュンこと久保田淳子さんに、
以前番組の中でオススメの柑橘類としてご紹介いただいた「はるか」。
やっと、やっと、県内のお店で見つけることができました!!

サイズはみかんですが、レモンのような黄色。
はっさくも顔負けの硬くて厚い皮。これだけ聞くと酸っぱそうですが・・・
意外に甘い!甘さと酸味のバランスが良くてとってもジューシー!
1つ難があるとすれば種がいっぱいあることかな。
(たまたま私が食べたのだけ多かったのかしら?)
普通のスーパーにはなかなか並ばないかもですが、
見かけたらぜひ試してみて下さい。
そして、そんなクボジュンさんに差し上げずにはいられない!!と
プレゼントしたのが、こちら。

信州の伝統野菜柄のてぬぐいです!
この春、伝統野菜の本を出版されるとのこと。
この手ぬぐいを鉢巻代わりに(!?)頑張って下さいねー!!
それから嬉しい報告も♪
先週のグルフラを聴いた方はご存知だと思いますが、
前レポーターのMちゃんが数日前に無事ママになりました^^。
ご本人からも、出産後の様子についてメールをいただきましたが
慣れない毎日ながらも頑張ってるみたいですよ~。
早速子供と一緒にベビー用品を選びに出かけました。

Mちゃんの顔を思い浮かべながら選んだけれど、
赤ちゃんにも似合うといいなぁ^^。
そんな別れと出会いが入り混じる季節には
お酒が欠かせない(?)ワケですが・・・
ずっと気になっていたこんな焼酎を買ってみました。

勉強不足だったのですが、うえだみどり大根って
山口大根とは全く違うんですね。
改めて調べてみて知りました。
大根の焼酎って初めてですが、何だか不思議な美味しさですよ~。
まだまだ知らないこと・行ってない場所・食べてない味、
未体験がたーくさんあるなぁ。
それだけたっぷりとワクワクが待っているということでもあります!
新年度、どんな出会いが待っているか、楽しみにしたいと思います^^!!
最近の私の周りのいろいろをまとめてみます^^。
「Vitamin Marche」にずっとご協力いただいていた
シニア野菜ソムリエのクボジュンこと久保田淳子さんに、
以前番組の中でオススメの柑橘類としてご紹介いただいた「はるか」。
やっと、やっと、県内のお店で見つけることができました!!
サイズはみかんですが、レモンのような黄色。
はっさくも顔負けの硬くて厚い皮。これだけ聞くと酸っぱそうですが・・・
意外に甘い!甘さと酸味のバランスが良くてとってもジューシー!
1つ難があるとすれば種がいっぱいあることかな。
(たまたま私が食べたのだけ多かったのかしら?)
普通のスーパーにはなかなか並ばないかもですが、
見かけたらぜひ試してみて下さい。
そして、そんなクボジュンさんに差し上げずにはいられない!!と
プレゼントしたのが、こちら。
信州の伝統野菜柄のてぬぐいです!
この春、伝統野菜の本を出版されるとのこと。
この手ぬぐいを鉢巻代わりに(!?)頑張って下さいねー!!
それから嬉しい報告も♪
先週のグルフラを聴いた方はご存知だと思いますが、
前レポーターのMちゃんが数日前に無事ママになりました^^。
ご本人からも、出産後の様子についてメールをいただきましたが
慣れない毎日ながらも頑張ってるみたいですよ~。
早速子供と一緒にベビー用品を選びに出かけました。
Mちゃんの顔を思い浮かべながら選んだけれど、
赤ちゃんにも似合うといいなぁ^^。
そんな別れと出会いが入り混じる季節には
お酒が欠かせない(?)ワケですが・・・
ずっと気になっていたこんな焼酎を買ってみました。
勉強不足だったのですが、うえだみどり大根って
山口大根とは全く違うんですね。
改めて調べてみて知りました。
大根の焼酎って初めてですが、何だか不思議な美味しさですよ~。
まだまだ知らないこと・行ってない場所・食べてない味、
未体験がたーくさんあるなぁ。
それだけたっぷりとワクワクが待っているということでもあります!
新年度、どんな出会いが待っているか、楽しみにしたいと思います^^!!
Posted by 高寺直美 at
09:35
昨日は小諸市にある県動物愛護センター
「ハローアニマル」に行ってきました!
ここでは時間によって動物とのふれあいが
楽しめます。
犬も猫もウサギもモルモットも、
子供たちにまじって全部触ってきちゃった~。
当たり前だけど触り心地が全部違って、
でもどの動物もあったかくて癒されるー♪
まさに「みんな違ってみんないい」。
動物を目の前にすると、大人も柔和な顔になっちゃいますね。
笑顔の人がいっぱいでした♪
Posted by 高寺直美 at
08:10
昨日に引き続き、黄色いお花です^^。
上田市・信州国際音楽村のすいせん畑に、
通勤途中遠回りして今朝行ってきました!

畑全体はまだまだ緑が目立つ状態ですが、
日当たりの良さそうなところは
黄色いすいせんの花がまとまって咲いています。

みんな揃ってお日様のほうを向いて咲くんですね。
あまり今まで意識したことなかった・・・。
まるで指揮者に向かってコーラスを響かせる
合唱隊のようです^^。
今日は季節を1ヶ月ほど進めたような陽気になりそう。
天龍村で昨日咲いたソメイヨシノに続いて、
桜の開花宣言もどんどん届きそうですね!
上田市・信州国際音楽村のすいせん畑に、
通勤途中遠回りして今朝行ってきました!
畑全体はまだまだ緑が目立つ状態ですが、
日当たりの良さそうなところは
黄色いすいせんの花がまとまって咲いています。
みんな揃ってお日様のほうを向いて咲くんですね。
あまり今まで意識したことなかった・・・。
まるで指揮者に向かってコーラスを響かせる
合唱隊のようです^^。
今日は季節を1ヶ月ほど進めたような陽気になりそう。
天龍村で昨日咲いたソメイヨシノに続いて、
桜の開花宣言もどんどん届きそうですね!
Posted by 高寺直美 at
08:41
昨日1日気もそぞろだったのは、
自分の番組の最終回のためではなく(←軽く問題発言 笑)、
やっぱり田中兄さんがマイクの前に座る最後の日だったから。
そして、その後の送別会の幹事を仰せつかっていたからです!
送別会の中ではサイコロで1の目が出た人にのみ
田中さんとツーショット写真が撮れる権利を進呈!という
簡単なゲームをしたのですが、
結局ほぼ全員がツーショットを希望して撮影(笑)。
ほんっとに愛されてる先輩でした。
無事に盛大に開催できて幹事としてはほっとしています。
その緊張感が解けると同時に、
こみ上げてくるものがたーっくさんありますが・・・・・。
でも、ここで湿っぽくなるのは
田中兄さんに叱られそうなので、やめておきます。
田中さんが新しい道に踏み出すように、
私たちも力強く前へ!

あ、ツーショットは私も撮らせていただきましたが、
門外不出の家宝にしたいと思いますので
送別会にお渡ししたお花の画像でご勘弁を^^。
自分の番組の最終回のためではなく(←軽く問題発言 笑)、
やっぱり田中兄さんがマイクの前に座る最後の日だったから。
そして、その後の送別会の幹事を仰せつかっていたからです!
送別会の中ではサイコロで1の目が出た人にのみ
田中さんとツーショット写真が撮れる権利を進呈!という
簡単なゲームをしたのですが、
結局ほぼ全員がツーショットを希望して撮影(笑)。
ほんっとに愛されてる先輩でした。
無事に盛大に開催できて幹事としてはほっとしています。
その緊張感が解けると同時に、
こみ上げてくるものがたーっくさんありますが・・・・・。
でも、ここで湿っぽくなるのは
田中兄さんに叱られそうなので、やめておきます。
田中さんが新しい道に踏み出すように、
私たちも力強く前へ!
あ、ツーショットは私も撮らせていただきましたが、
門外不出の家宝にしたいと思いますので
送別会にお渡ししたお花の画像でご勘弁を^^。
Posted by 高寺直美 at
12:05
「Vitamin Marche」、無事に閉店いたしました!
いつもの常連さん、今日が初めての方、
たーーくさんのメッセージありがとうございました!!
香代姉さんとのツーショットは番組のHPにあげたのですが
こっちにも載せちゃう!

「お別れなんですね」という感じのメッセージが
チラホラ見受けられましたが、私は今後もここにおります~!!
早速明後日土曜日には、いつも通りの「Saturday D」に
のこのこ登場しますので(笑)、変わらずお付き合い下さい。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
いつもの常連さん、今日が初めての方、
たーーくさんのメッセージありがとうございました!!
香代姉さんとのツーショットは番組のHPにあげたのですが
こっちにも載せちゃう!
「お別れなんですね」という感じのメッセージが
チラホラ見受けられましたが、私は今後もここにおります~!!
早速明後日土曜日には、いつも通りの「Saturday D」に
のこのこ登場しますので(笑)、変わらずお付き合い下さい。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
Posted by 高寺直美 at
16:25

いろいろなことが今日1日に重なり、
気もそぞろな木曜日です。
でも、お天気が快晴で良かった。
この青空のようにすっきりと、笑顔で、今日を味わおうと思います。
Posted by 高寺直美 at
11:59
昨日はここに買い物に。
松本市のカタクラモール。閉店の当日です。

お仕事でとってもお世話になった思い出の地。
ここ数年では日高のり子さんとの公開録音や、
湯澤ちゃん&熊木杏里さんとの生放送、
お笑い芸人さんとのイベントなどなど、
1Fのフェスティバルコートに何度も立たせていただきました。
そのイベント当日にカタクラモールの中の衣料品店で
衣装を調達したり、リスナープレゼントを購入したりもしたなー。

そしてイオンさんにはイチ消費者としてよく買い物に行ってました。
比較的近くに住んでいた時期もあるので、
結構頻繁に行ってたんですよ。
おやつ部おやつもよくここで買ってました^^。
そんなわけで、最後のお買い物は、
このお店で出会ったおやつ部的ヒット商品の1つにしました!

34年の歴史を持つカタクラモール、
松本市民の皆さんにとっては思い出深い施設ですよね。
カタクラモールスタッフの皆さん、ありがとうございました!!
<おまけ>
今日、FM長野のスタッフの1人が人間ドックに
出かけています。

でもね、「ドッグ」じゃないよ。「ドック」だよ。
「dog(犬)」じゃないよ。「dock(船の修理・点検設備)」だよ。
松本市のカタクラモール。閉店の当日です。
お仕事でとってもお世話になった思い出の地。
ここ数年では日高のり子さんとの公開録音や、
湯澤ちゃん&熊木杏里さんとの生放送、
お笑い芸人さんとのイベントなどなど、
1Fのフェスティバルコートに何度も立たせていただきました。
そのイベント当日にカタクラモールの中の衣料品店で
衣装を調達したり、リスナープレゼントを購入したりもしたなー。
そしてイオンさんにはイチ消費者としてよく買い物に行ってました。
比較的近くに住んでいた時期もあるので、
結構頻繁に行ってたんですよ。
おやつ部おやつもよくここで買ってました^^。
そんなわけで、最後のお買い物は、
このお店で出会ったおやつ部的ヒット商品の1つにしました!
34年の歴史を持つカタクラモール、
松本市民の皆さんにとっては思い出深い施設ですよね。
カタクラモールスタッフの皆さん、ありがとうございました!!
<おまけ>
今日、FM長野のスタッフの1人が人間ドックに
出かけています。
でもね、「ドッグ」じゃないよ。「ドック」だよ。
「dog(犬)」じゃないよ。「dock(船の修理・点検設備)」だよ。
Posted by 高寺直美 at
09:14
「Vitamin Marche」、一足早く佐々木香代姉さんが
先ほど無事卒業を迎えました。
エンディングでも言っていたけれど、昨日ご挨拶に行きまして。
いつも朗らかで軽やかで、あのキャラが大好きでした!
またいつかFM長野からその声を届けてくれる日が
来ることを願いつつ、香代姉さんの声が響くあのスーパーに
いつも通り出掛けることにします^^。

あ、番組は明日明後日もありますのでー!!
ツーショットは、木曜日に♪
先ほど無事卒業を迎えました。
エンディングでも言っていたけれど、昨日ご挨拶に行きまして。
いつも朗らかで軽やかで、あのキャラが大好きでした!
またいつかFM長野からその声を届けてくれる日が
来ることを願いつつ、香代姉さんの声が響くあのスーパーに
いつも通り出掛けることにします^^。
あ、番組は明日明後日もありますのでー!!
ツーショットは、木曜日に♪
Posted by 高寺直美 at
15:56
前の記事からの続きです^^。
飯山からは飯山線経由で北しなの線に初乗車。
長野までやってきました。

実は三才駅までしか乗ったことがなかったので、
今回初めて乗車した区間もあり。
ボタンを押してドアを開閉するの、忘れてました^^;。

さてさて、新しくなった長野駅に来るのも初めて。
御開帳目前のムードを盛り上げていますねー。
そしてMIDORI長野の、あまりの変身ぶりにびっくりしながら
お買い物も楽しみました。
まずは「信州おみやげ街道 ORAHO」の中の
「醗酵バー 醸」さんの甘酒ラテ♪

期間限定の桜味をチョイス!あっつあつで美味しかった~。
お店のお姉さんの笑顔も花マルで、
また行きたくなっちゃいました♪
ここではワインや日本酒の立ち飲みもできますよ~。
あと、我が家へのお土産は、ソースかつ丼味の
玄米スナックと・・・

信州蕎麦のラングドシャクッキー。
箱のデザインがカワイイ!

あ、買ったのはほぼ食べるものばっかりだ・・・(笑)。
でもまだまだ見どころ・食べどころ・買いどころ(?)がいっぱい!
今回はワケあって駆け足で楽しんだので
次回はぜひゆっくり行きたいと思いまーす^^。
飯山からは飯山線経由で北しなの線に初乗車。
長野までやってきました。
実は三才駅までしか乗ったことがなかったので、
今回初めて乗車した区間もあり。
ボタンを押してドアを開閉するの、忘れてました^^;。
さてさて、新しくなった長野駅に来るのも初めて。
御開帳目前のムードを盛り上げていますねー。
そしてMIDORI長野の、あまりの変身ぶりにびっくりしながら
お買い物も楽しみました。
まずは「信州おみやげ街道 ORAHO」の中の
「醗酵バー 醸」さんの甘酒ラテ♪
期間限定の桜味をチョイス!あっつあつで美味しかった~。
お店のお姉さんの笑顔も花マルで、
また行きたくなっちゃいました♪
ここではワインや日本酒の立ち飲みもできますよ~。
あと、我が家へのお土産は、ソースかつ丼味の
玄米スナックと・・・
信州蕎麦のラングドシャクッキー。
箱のデザインがカワイイ!
あ、買ったのはほぼ食べるものばっかりだ・・・(笑)。
でもまだまだ見どころ・食べどころ・買いどころ(?)がいっぱい!
今回はワケあって駆け足で楽しんだので
次回はぜひゆっくり行きたいと思いまーす^^。
Posted by 高寺直美 at
10:30
昨日は、上田から北陸新幹線になってから初めて
新幹線に乗りました。
E7系も経験済みではありますが、
ここはやっぱり「あさま」じゃなく「はくたか」に乗る!
そして、富山でもなく金沢でもなく、
行き先はもちろん飯山~^^。
木がふんだんに使われた、温かみのある空間。
駅の外はこれだけの雪が融け残って、
さらに雪も強い風と共に舞ってたのですが・・・
駅の中にも外にも、菜の花が!
春の雰囲気で迎えてくれています♪
私が行った時間は朝早くだったので、
駅構内の施設もまだ開いていなかったのが残念ですが、
また改めて飯山駅にも、飯山周辺にも出かけてみたいと思います。
あ、そうそう、1つ気になったのがイントネーション。
駅でも新幹線の車内でも「飯山」のイントネーションが
私たちが馴染んだ「いいやま」とは違うのです~。
タレントの新山千春さんや、歌手の新沼謙治さんの
「にいやま」「にいぬま」と同じ発音で「いいやま」って
言ってるんですよね~。
中央線の「塩尻」のイントネーションも地元とは
違うアナウンスでちょびっと違和感ありますが。
「飯山」は最初の「い」にアクセントがやっぱりしっくりきます^^。
Posted by 高寺直美 at
10:13
私のこと!?と、つい手に取ってしまった「ずくなし餅」。
ネーミングがいいですね!!
そしてもう1つ買ったのは、
まるごとイチゴが入ってる珍しい桜餅。
ん~、春です。
午後はもうすぐ101歳の祖母のところへ
おはぎを持って出掛けてきまーす!
Posted by 高寺直美 at
11:02
今朝の朝刊。
つい見ちゃいません?公立学校の先生の異動名簿。

毎年探しちゃうんですよねー、知ってる先生の名前。
膨大な数なので全員のチェックは難しいのですが
昨日の校長・教頭先生の異動も含めて
とりあえず東信地域だけはざっと目を通し、
他の地域もちょびっと見ました。
小学校を卒業して26年。
中学卒業から23年。高校卒業から20年。
(↑計算しなきゃ良かった。怖い数字だ・・・^^;)
そうなってくると、つい『退職』のところからチェックしちゃいますが(笑)
当時お世話になった先生も意外と(←失礼?)現役で
まだまだ頑張っていらっしゃるようで嬉しいです。
中学時代の担任の先生はまだまだ現場で活躍中。
同じく中学時代にお世話になった先生は・・・
おおー、今はもう教頭先生なんですね!
教職についている知人の名前も複数発見。
もちろん異動されない先生のほうが多いわけで、
ここに名前がなくてもお世話になった先生がまだまだたくさん
県内の子どもたちの指導にあたっていらっしゃるんですよね。
そう思うと、年下の私も頑張らないかんなーと思います。
あとでまたゆっくり、他の地区もチェックしようっと^^。
つい見ちゃいません?公立学校の先生の異動名簿。
毎年探しちゃうんですよねー、知ってる先生の名前。
膨大な数なので全員のチェックは難しいのですが
昨日の校長・教頭先生の異動も含めて
とりあえず東信地域だけはざっと目を通し、
他の地域もちょびっと見ました。
小学校を卒業して26年。
中学卒業から23年。高校卒業から20年。
(↑計算しなきゃ良かった。怖い数字だ・・・^^;)
そうなってくると、つい『退職』のところからチェックしちゃいますが(笑)
当時お世話になった先生も意外と(←失礼?)現役で
まだまだ頑張っていらっしゃるようで嬉しいです。
中学時代の担任の先生はまだまだ現場で活躍中。
同じく中学時代にお世話になった先生は・・・
おおー、今はもう教頭先生なんですね!
教職についている知人の名前も複数発見。
もちろん異動されない先生のほうが多いわけで、
ここに名前がなくてもお世話になった先生がまだまだたくさん
県内の子どもたちの指導にあたっていらっしゃるんですよね。
そう思うと、年下の私も頑張らないかんなーと思います。
あとでまたゆっくり、他の地区もチェックしようっと^^。
Posted by 高寺直美 at
08:50
春に近づくにつれて気になっていたのが髪のパサパサ感。
もともと髪が細めでうねりもある傷みやすい髪質なので、
枝毛・切れ毛が多くなりがちでした。
そこで買ったのが、髪といえば昔からコレ!

椿のオイルです。
これとツゲの櫛があれば艶やかな髪の完成!かな?
ツゲの櫛は残念ながら持ってないのですが、
このオイルだけでも手触りがだいぶ変わります。
昔ながらのナチュラルなものの良さ。大事にしたいですね~^^。
もともと髪が細めでうねりもある傷みやすい髪質なので、
枝毛・切れ毛が多くなりがちでした。
そこで買ったのが、髪といえば昔からコレ!
椿のオイルです。
これとツゲの櫛があれば艶やかな髪の完成!かな?
ツゲの櫛は残念ながら持ってないのですが、
このオイルだけでも手触りがだいぶ変わります。
昔ながらのナチュラルなものの良さ。大事にしたいですね~^^。
Posted by 高寺直美 at
09:33
ああ、スイーツがおいしい季節です(←私の場合は1年中)。
ホワイトデーもあったしね。
洋菓子も和菓子も、美味なるものをたんまりいただいております。


(↑わかりにくいけど右のは『善光寺』と書いてあります。)
こんな食生活なので当然といえば当然なのですが、
人間、短期間でこんなにもレベルアップ(←体重が)できるのねーと
ある意味感動するほどの増量っぷりです。
前にも言った「戒めパンツ」が入らなくなる寸前。
しかも今週急に来た薄着の季節!!!
もっと徐々に来てくれよぉぉぉ・・・と嘆いても仕方ないのですが、
ガマンするのも心身に良くないので
食べたら動く!!これしかないですよねー。
そうそう、毎週お邪魔する松本市役所で
最近見かけて「おおっ!!」と思った掲示があったのです。
(※松本市役所の許可を得て撮影しています)

「階段を選んでくれて、ありがとう」
「背筋を伸ばして歩きましょう」

「1階からここまで上って約2kcal」などなど、
本庁舎の階段に、ちょっと歩きたくなる言葉が。
福祉計画課さんにうかがったところ、北海道の駅にあった
掲示を参考に、今月10日から始めたんだそうです。
職員の皆さんからは
「この程度しかカロリー消費しないのか~」という
ため息交じりの声や(笑)
「こういう掲示があると歩く気持ちを後押ししてくれて嬉しい」など
いろんな声が既に届いているとか。
私も、上の階にはどんな言葉が書いてあるんだろうと
気になって、用もないのに5階まで歩いちゃいました(笑)!!
ちゃんとそれぞれの階で違う言葉が書いてありましたよー。
せっかく暖かくなって服装も軽やかになったことだし、
積極的に歩きましょう♪
ホワイトデーもあったしね。
洋菓子も和菓子も、美味なるものをたんまりいただいております。

(↑わかりにくいけど右のは『善光寺』と書いてあります。)
こんな食生活なので当然といえば当然なのですが、
人間、短期間でこんなにもレベルアップ(←体重が)できるのねーと
ある意味感動するほどの増量っぷりです。
前にも言った「戒めパンツ」が入らなくなる寸前。
しかも今週急に来た薄着の季節!!!
もっと徐々に来てくれよぉぉぉ・・・と嘆いても仕方ないのですが、
ガマンするのも心身に良くないので
食べたら動く!!これしかないですよねー。
そうそう、毎週お邪魔する松本市役所で
最近見かけて「おおっ!!」と思った掲示があったのです。
(※松本市役所の許可を得て撮影しています)
「階段を選んでくれて、ありがとう」
「背筋を伸ばして歩きましょう」
「1階からここまで上って約2kcal」などなど、
本庁舎の階段に、ちょっと歩きたくなる言葉が。
福祉計画課さんにうかがったところ、北海道の駅にあった
掲示を参考に、今月10日から始めたんだそうです。
職員の皆さんからは
「この程度しかカロリー消費しないのか~」という
ため息交じりの声や(笑)
「こういう掲示があると歩く気持ちを後押ししてくれて嬉しい」など
いろんな声が既に届いているとか。
私も、上の階にはどんな言葉が書いてあるんだろうと
気になって、用もないのに5階まで歩いちゃいました(笑)!!
ちゃんとそれぞれの階で違う言葉が書いてありましたよー。
せっかく暖かくなって服装も軽やかになったことだし、
積極的に歩きましょう♪
Posted by 高寺直美 at
09:29
昨日は暖かかったですね~。
ダウンコートを着ながら車に乗ると暑いくらい。
午前中買い物を終えて家に戻ってくると、
家の前の田んぼのあぜ道に・・・

オオイヌノフグリ。
リスナーさんから番組宛に画像をいただくことはあったのですが、
今シーズン自分の肉眼で確認するのは初めてです。
春やねぇ。
・・・と思いながら家に入ろうとすると、
玄関脇の外壁に、テントウムシ。

春、景色がカラフルになりつつあります♪
ダウンコートを着ながら車に乗ると暑いくらい。
午前中買い物を終えて家に戻ってくると、
家の前の田んぼのあぜ道に・・・
オオイヌノフグリ。
リスナーさんから番組宛に画像をいただくことはあったのですが、
今シーズン自分の肉眼で確認するのは初めてです。
春やねぇ。
・・・と思いながら家に入ろうとすると、
玄関脇の外壁に、テントウムシ。
春、景色がカラフルになりつつあります♪
Posted by 高寺直美 at
07:14
昨日は、須坂市動物園にお出かけしてきました!

一番の目的はアカカンガルー舎に
先週仲間入りしたばっかりという、
あのハッチのお孫さん:ヨナくん!!

ハッチの奥さん、クララとの同居。
イコール「おばあちゃんと孫」で暮らしている状態ですね。

多分、右の色の濃いほうがヨナくん。
須坂に来て数日ですが、リラックスしてる様子で良かった。
おばあちゃんとの生活、楽しんでね^^。

そしてタイミングよくカピバラの温泉タイムも
見ることが出来ました~。

気持ち良さそうだこと!!
♪ババンババンバンバンバン♪のBGMがかかる中(笑)
みんなで身体を寄せ合ってじーっとお湯に浸かる様子、
ほのぼのします。
ちなみに「カピバラ温泉 華の湯」の効能は・・・

「効能:萌え」って初めて見たよ(笑)。
その他、白クジャクの美しさに見とれたり、
タヌキの餌にショックを受けたり(ニワトリの頭をがっついてた・・・)、
イヌワシの大きさに改めて驚いたり。
動物園って大人になっても新しい発見があっていいですね^^。
比較的暖かかったせいもあって、お昼寝タイムの
動物も多かったけれど・・それはそれでカワイイので良し!!

あ、ただいま動物総選挙も開催中です。
そして園内では、動物お雛様も飾ってあります。

第14回信州須坂の町のなが~い雛祭り開催中ですもんね。
お内裏様とお雛様は・・・もちろん(?)カピバラです!
一番の目的はアカカンガルー舎に
先週仲間入りしたばっかりという、
あのハッチのお孫さん:ヨナくん!!
ハッチの奥さん、クララとの同居。
イコール「おばあちゃんと孫」で暮らしている状態ですね。
多分、右の色の濃いほうがヨナくん。
須坂に来て数日ですが、リラックスしてる様子で良かった。
おばあちゃんとの生活、楽しんでね^^。
そしてタイミングよくカピバラの温泉タイムも
見ることが出来ました~。
気持ち良さそうだこと!!
♪ババンババンバンバンバン♪のBGMがかかる中(笑)
みんなで身体を寄せ合ってじーっとお湯に浸かる様子、
ほのぼのします。
ちなみに「カピバラ温泉 華の湯」の効能は・・・
「効能:萌え」って初めて見たよ(笑)。
その他、白クジャクの美しさに見とれたり、
タヌキの餌にショックを受けたり(ニワトリの頭をがっついてた・・・)、
イヌワシの大きさに改めて驚いたり。
動物園って大人になっても新しい発見があっていいですね^^。
比較的暖かかったせいもあって、お昼寝タイムの
動物も多かったけれど・・それはそれでカワイイので良し!!
あ、ただいま動物総選挙も開催中です。
そして園内では、動物お雛様も飾ってあります。
第14回信州須坂の町のなが~い雛祭り開催中ですもんね。
お内裏様とお雛様は・・・もちろん(?)カピバラです!
Posted by 高寺直美 at
07:07