またまた、ばかうけ!

2010年11月30日

先日の宇都宮土産「餃子味」に続いて、
今日もまた「ばかうけ」をいただきました。
今度は「牛たん塩味」!

箱で顔が見えませんがFM長野のおやつ番長・Mさん(↑)は
熱烈な松本山雅ファン。
仙台まで山雅の最終戦を見に行ってきた、そのお土産です。


↑牛たん塩味のばかうけ。見た目では違いがわかりませんね。
前回の餃子味が『超餃子!本物の餃子よりも餃子!!』(わけわからん)
という、強烈な餃子味だったので、
今回の牛たん塩味はどんなことになってるんだろうと
期待しながらサクリ。

『・・・牛たん?・・・ああ、そうかも。』
今回はそんなつぶやきが漏れる、控えめな牛たん味。
まあ、餃子に比べると牛たんって匂いや味、マイルドですもんね。
あの味を再現するとこんな感じになるのかも。
妙に納得。。
仙台に行かれたらぜひご賞味ください。

そうそう、箱のサイドに印刷してあったばかうけの
ホームページのURL!

その潔さ、ステキです(笑)。  

Posted by 高寺直美 at 16:08
節約ついでに昨日、
登録していた携帯サイトをほとんど解約しちゃいました。
ちょうど月末だったのでいいタイミング。
解約した中には有料のものもいくつかあったので
結構な節約になりそうです。
ついでに自宅のパソコンのブックマークも
ほとんど削除。
何だか画面がスッキリした分、気分的にも
清々しい感じです!

減らしたものがあれば、増やしたものもありまして。
それは・・・筋肉っ!!
昨日1ヶ月ぶりに体組成計でチェックしてみたところ、
前回よりも筋肉量900g増!体脂肪は300g減!!
まだまだ見た目の変化はないんですが
こうやって数字に表れると嬉しいものですね♪
(体重も増えてるんですが・・・まあおいといて!)
昨日は調子に乗って(?)腹筋130回に
トレッドミルでのウォーキング1時間もやっちゃいました。
筋肉が増えて少しずつ体力もついてきたってことかな??
ダンベル代わりにペットボトルを持って、
自宅でも軽~くトレーニングしています☆
  

Posted by 高寺直美 at 10:32

ちりつも。

2010年11月29日

さっきATMに行って気付きました・・・。
今月、使い過ぎ!!!!
これから物入りな年の瀬を迎えるというのに
このままの散財傾向が続いたら、確実にマズイです。

そこで。
今日は「つもり貯金」。
欲しかった雑誌を買ったつもり。
コンビニであったかいお茶を買ったつもり。
・・・と、ちょびっと我慢した金額を小銭貯金へ。
額としては決して大きくないけど、
節約のクセをつけるにはいい方法かもしれません。
塵も積もれば山となる!
意識して続けてみます♪
  

Posted by 高寺直美 at 11:15

来年のカレンダー

2010年11月26日

毎年この時期になると翌年のカレンダーと
手帳(レフィルのみの時も)、そして家計簿の3点セットを
選ぶのが楽しみでした。

「でした」・・・?過去形なんです。

手帳は、何だか使わなくなっちゃったんですよね。
メモ帳代わりに一応持ち歩いてはいますが
ここ数年はこだわって選んだりせず、
何かのオマケでもらったものを
使うようになっちゃいました。それで十分なんだもん!

家計簿は、書き慣れた形式のものを
購入することにしてるので、選ぶ楽しみは薄れたなぁ。
…というか、今年はほとんど書いてない!マズイ!

そしてカレンダー。
こちらもここ数年、同じものを使っています。

李家幽竹さんの「花風水カレンダー」。
月ごとに素敵なお花のアレンジの写真が楽しめます。
普通に飾ってるだけで部屋が華やかになるのに、
その上風水的にも良いなんて一石二鳥!
西に黄色…とかこまごまとやるのが向いていない私は、
毎年このカレンダーを飾ることにしています。
これは来年用。まだ中身は見ていません♪

カレンダー、もう選びました??  

Posted by 高寺直美 at 11:08

乾燥の季節

2010年11月25日

いまハンドクリームをピンポン玉大ほど使って
やっと手が乾燥から開放されました。
空気も乾燥してるし、水仕事にはお湯を使うようになって
余計に手荒れが進みます…。

そうそう、乾燥してるといえば。
数年ぶりにこれを購入する事態に。

にきびのお薬。
割と大きいのが1つ、小さめのが3つ、できちゃいました…。
中高生の頃と違って大人は
乾燥やストレスが原因になることが多いんですよね。
早くお薬つけたことで回復には向かっていますが、
どうかアトが残りませんように(切実!)。  

Posted by 高寺直美 at 09:46

無駄なく、美味しく。

2010年11月23日

最近、葉付きの大根が手に入ったので
大根葉でふりかけを作りました。

ごま油でじっくり炒めて、削り節と煎り胡麻、
お砂糖・お酒・お醤油で味付けしたシンプルなもの。
ご飯の甘さが引き立ちます!
コレも旬の味ですね。

さてと、今日は遊びに行ってきます☆  

Posted by 高寺直美 at 09:02

甘酒。

2010年11月22日


お店で見かけて何気なく買ってしまった、甘酒。
前回飲んだのは何年前なのかすっかり記憶にありませんが
正直なところ子供のころは
あまり美味しいと思った記憶がないんですよね・・・。
なのに何故手が伸びてしまいましたが(笑)。

甘酒と言えば寒い時期に屋外で振る舞われる(初詣とか)
イメージがあったんですが、
調べてみると夏の季語なんですね。コレびっくり!
江戸時代には夏場に飲まれる栄養補給食品だったとか。
確かに栄養分も豊富で、疲れたときに飲むのがイイそうです。

温めていただいてみましたが、
子供のころの印象に比べるとずっと美味しい。
自然な甘さで、じんわりと身体に広がっていくような
不思議な安心感があって。
夏場に冷たい甘酒を飲むとまた違った美味しさなのかも。
もしかしたらコレ、ちょっとハマるかもしれません!  

Posted by 高寺直美 at 11:22

パスタ☆

2010年11月21日

今日のディナーはパスタです☆
ズワイガニ缶を使ったトマトソースで。
カニ缶くれた方、アリガトウ♪♪
  

Posted by 高寺直美 at 19:24

やっと飲みました

2010年11月21日


解禁から3日。
ようやく昨日、今年の新酒をGET。
ワインには詳しくないので、
今年はジャケ買いならぬラベル買い!
FM長野のスタッフMさんオススメのチーズと共に
美味しくいただきました☆  

Posted by 高寺直美 at 15:28

TATSUさん!

2010年11月20日


今日の「Saturday D」はASIAN2のTATSUさんを
ゲストにお迎えしました!
明日リリースのニューアルバム「Very」に対する
思い入れの強さと地元ファンへの
感謝の気持ちが、いまTATSUさんの中には
いっぱい詰まってるんだなって感じましたよ。
いよいよ明日リリース。
ホントにカッコいいので、ぜひ聴いてくださいっ!!  

Posted by 高寺直美 at 14:27

龍馬、松本に降臨!

2010年11月19日


今日から松本パルコで開催中の
「福山雅治 坂本龍馬 写真と巡る新たな旅」展。
早速初日の開店直後、行ってきちゃいました☆
大河ドラマ「龍馬伝」の撮影風景など
貴重な写真を大型パネルで見られる写真展です。

福山さんのサイン入りポスターが出迎えてくれますよ!

この写真展、全国を巡回してきたんですが
担当者の方によると「追っかけ」が出るほどの人気で、
各地で本当に大勢の方がご覧になったそうです。

「福山雅治」ではなく完全に「坂本龍馬」となった
鬼気迫る目線の写真…。
はたまた逆に、撮影の合間、しばし「福山雅治」に戻った
瞬間を捉えたもの…。
撮影の過酷さを物語る福山さんの手のひら。
どれをとっても見ごたえがあります。
見に来られた方々も、パネル1枚1枚に
吸い寄せられているかのようでした。

龍馬伝最終回の28日まで開催中です!  

Posted by 高寺直美 at 11:12

大掃除中!

2010年11月18日


FM長野、ワケあって各所で大掃除が行なわれています!
ホラ見て、ピッカピカ!!
(掃除前がどんな状態だったかわからないと
 評価のしようがないですよね 笑)
机の周りがまだごちゃごちゃしてるのは見逃して~。
まだ作業中ですっ☆  

Posted by 高寺直美 at 15:52

餃子~~~!

2010年11月17日


すみません、ワタクシ只今、
職場に餃子臭を振りまいております…。

スタッフからの頂き物、「ばかうけ 餃子味」。
先に食べたスタッフから
「超餃子だよ~!!」との感想を聞き、
それは食べずにはいられない、と
夕方のこの時間に食べちゃいましたっ。

・・・うおおおお。
本物の餃子よりもさらに餃子(なんのこっちゃ)。
周囲にまで広がる餃子臭。
おやつではなく完全におつまみです。
ビールが欲しいぞ。

しかしビールがないことよりも問題なのは
強烈なニンニク臭。
「牛乳飲むといいらしいですよ」と言うスタッフ。
「そんなこと言ったって職場に牛乳なんて・・・
 あっっっ!!ある!!」
机の中には缶入り牛乳が!(11/13のブログ参照)
というわけで、今は牛乳飲みながら書いてます。
餃子と牛乳・・・ぜひ別々に食べましょう。
このコラボはオススメしません(笑)。  

Posted by 高寺直美 at 17:35

梅はその日の難逃れ。

2010年11月17日


朝、梅干しを食べてきました。
「梅はその日の難逃れ」という諺がありますが、
朝に梅を食べておくとその日は災難に遭わないという
意味なんですよね。

しかーし。
梅干し食べた今日に限って朝から
ちょっとしたトラブルに遭ってしまいました…。

実はなんだか昨日あたりから
モヤモヤした気持ちがあったんですよね。
どうも歯車がうまくかみ合っていないような
感覚というか…
これ!という原因があるわけじゃないのに
何となく調子がいつもと違うというか。
トラブルに遭ってみて、
その予兆を感じていたのかもな、と納得。

トラブルのほうは大したことなかったので
この程度で済んで良かったと思うべきなのかも。
梅を食べておいたからこそ
このくらいで済んだんだと感謝して、
気持ちを入れ替えることにします☆☆☆  

Posted by 高寺直美 at 13:28

ゆっくり電車で。

2010年11月16日

松本に帰ってきました。
長野市内でのお仕事はサクサク進んで
慌しく終わってしまったんですが、
特急に乗っての往復およそ2時間は
車窓からの景色をゆーっくり楽しみました。
電車に乗ったのって何ヶ月ぶりだろう??
(前回いつ乗ったのか全く思い出せない…。)

今日はお天気も良かったので、
信州の秋の風景、紅葉も堪能しました!

動く車窓からだと肉眼で見るのと同じように
撮れないのがちょっと残念だったんですが
それでも雰囲気は伝わるでしょうか?
たまには風景をぼーっと見たりする時間も大切ですねぇ。

フォションの紅茶もうまし♪  

Posted by 高寺直美 at 17:35

しか〜し滞在時間1時間で、
今から松本にとんぼ返りです!
  

Posted by 高寺直美 at 14:54
清水の舞台から飛び降りましたっ!
某○ーゲンダッツの限定アイス、買っちゃいました。
これで今年のクリスマスはケーキなしかもしれません(笑)。

じゃじゃーん!!

・・・どことなく神々しい・・・。
バニラを1年間ウィスキー樽で寝かせたetc.こだわりが
いっぱい詰まったアイスみたいです。
(説明書きを読むのもそこそこに食べ始めてしまった 笑)

素晴らしいモノって、「楽しむ速度」が変わると思うんです。
満開の桜を全速力で走りながら見たりしないでしょ?
ゆっくりゆっくり歩を進めながら愛でる。
高級料亭のお料理もガツガツ食べないで、
一口一口、目でも楽しみながらゆっくり食べる。
それと同じで、このアイスも、
普段のアイスを食べる速さと比べて格段に遅くなりました。
鼻に抜ける香り、色、舌触りや口溶け…
それらを一口ごとにゆーっくり堪能して、いただきました。
・・・んんん〜。
貴族達の晩餐会のデザートの味?(本物を知らないけど 笑)
とにかく、庶民の味じゃない(笑)!
贅沢気分大満喫の、オトナのアイスクリームです☆

残りはいつ食べよう…スペシャルな日に食べなきゃね!  

Posted by 高寺直美 at 09:11

スコーン☆

2010年11月14日


テレビ見てたら食べたくなって
買ってきちゃいました。
ブルーベリージャムを添えて♪
  

Posted by 高寺直美 at 13:08

牛乳、大人買い!

2010年11月13日

牛乳を大人買い(大量購入)しました。
その数なんと30本!
と言っても、1リットルの牛乳パックとかではなく。
缶入りの牛乳です☆

厳密に言うと『牛乳』とは若干違うらしく
「乳飲料」という表示になっていますが、
数年前までは「ビタミン入り牛乳」という名前で
いくつものメーカーが販売していました。
ワタクシ、実はこれが大好物でして!

あまり店頭にはないんですよね。
駅の売店やホームの自販機で、”運が良ければ見かける”
という程度しか出回っていないのですが、
それが余計に飲みたくなる!
駅に行くたびに秘かに目で探してしまいます。
それが、インターネットで買えることが判明!
早速1箱30本を購入しました。

牛乳であって牛乳でない。色も少し茶色がかってます。
そして何とも表現しがたい風味。これがクセになります。
もしかしたらこの美味しさがわからない人もいるかも!
そんな味です。

缶入りなので常温で1年保存可能。
備蓄食料としても使えそうなので、
ちびちび楽しんで飲みたいと思いま~す♪  

Posted by 高寺直美 at 13:51

すかすかスカッシュ

2010年11月12日

昨日は仕事終わりで、
元「The Step」スタッフのHちゃんと一緒にジムへ。
「The Step」最終回で『一緒にジム行こうね!』と誓った彼女。
その日のうちに入会だけはしたものの、
その後彼女がジムに行くのはなんと昨日が初めて!
2人で、気になっていた「スカッシュ」をやってみました。

スカッシュとは…
ピンポン玉より一回り大きい重めのゴムボールを使って
ミニ体育館みたいな室内で、
壁に向かって専用ラケットで打つ、
という感じの球技(わかりづらい?)。
やっている人を見ているときは
簡単そう!楽しそう!って思ってたのに、
いざやってみるとこれが…!難しい!!
スーパーボールみたいな物かと思っていたのに
ボールは思いのほか跳ねず、
しかも、ラケットに当たらない当たらない(笑)。
「スカッ」と外し、空を切る「シュッ」という音がする…。
ああ!だから『スカッシュ」なのね~、と妙に納得。。
(違う!!)

私は高校時代バド班にちょびっとだけ在籍していた時期があるので
こういうラケット系の球技は
本能的にノーバウンドで打ち返したくなります。
(ワンバウンドするのを待っていられない!)
しかもバドミントンのシャトルと同じ感覚で
スカッシュの球を打っていたんですが、
当然シャトルよりも重いわけで…。
バド感覚で続けていたら指先に負担がかかったみたいで
気づいたら爪の間から血が出ていました。

でもすっごい楽しい!!大笑いの連続でした。
有酸素運動としてもとてもいいらしいので、
またやりに行きたいと思います。
よろしくねー、Hちゃんっ(笑)。行くよ!!  

Posted by 高寺直美 at 09:35
< 2010年11>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美