新型コロナウイルスが話題に上るようになってから
ずっと外食を控えていましたが、
今日やっとお気に入りのカフェに行ってきました。
もともと大きくないお店ですが、
より間隔をとるためにテーブルを間引いてあるフロア。
一瞬ちょっと寂しいなと思ったものの、
慣れてくると風通しのいいスッキリした空間が逆に心地いいです。
お店はどうなっているかなとずっと気がかりだったので
会いたかったお店のお姉さんたちの笑顔にも
相変わらずの居心地の良さにもほっとしました。

暑かったのでジンジャーエールといちごパフェを。
そうそうこの味!この味にも会えて良かった。
至福の時間でした。
ずっと外食を控えていましたが、
今日やっとお気に入りのカフェに行ってきました。
もともと大きくないお店ですが、
より間隔をとるためにテーブルを間引いてあるフロア。
一瞬ちょっと寂しいなと思ったものの、
慣れてくると風通しのいいスッキリした空間が逆に心地いいです。
お店はどうなっているかなとずっと気がかりだったので
会いたかったお店のお姉さんたちの笑顔にも
相変わらずの居心地の良さにもほっとしました。

暑かったのでジンジャーエールといちごパフェを。
そうそうこの味!この味にも会えて良かった。
至福の時間でした。
Posted by 高寺直美 at
16:24
順調に成長を続けてきたリボベジ人参さま。
さすがにそろそろ自立が難しくなりつつあったので、
断腸の思いで(←大袈裟)調理することに。
本当に少量だったこともあり、
刻んで炒ってふりかけにしました♪
白ごはんに緑が映えます。

人参の葉は少しクセのある味わいなので
次回はそれを生かしてみたいなぁ。
さっそく2回目の栽培を始めました。
また元気に育ってくれるかしら???
さすがにそろそろ自立が難しくなりつつあったので、
断腸の思いで(←大袈裟)調理することに。
本当に少量だったこともあり、
刻んで炒ってふりかけにしました♪
白ごはんに緑が映えます。

人参の葉は少しクセのある味わいなので
次回はそれを生かしてみたいなぁ。
さっそく2回目の栽培を始めました。
また元気に育ってくれるかしら???

Posted by 高寺直美 at
15:12
今日のSaturday Dでお話しした
私の新たな趣味(になるかもしれない)『お香』。

ああもう、箱に入ったままなのに雅な香りが漂います。
はんなり京女の気分。

私が買った5種類のお香は色も5色。
それぞれに名前も素敵なんです。
火をつける前からイメージを膨らませるのもまた贅沢な時間なり。

実は先日図書館でお香の本を借りて、にわか勉強しました。
お香は煙が香っていると思っていましたが、違うんですね。
香っているのは火がついている部分の少し下の、
まだ色の変わっていないところ。
火で温められることによって、
香りの成分が空気中に漂うんだそうです。知らなかった!
番組でお話しした「源氏香」にも興味津々。
マイペースで香りを楽しみつつ、
いつかきちんと学べる機会があればいいなぁと思っています^^
私の新たな趣味(になるかもしれない)『お香』。
ああもう、箱に入ったままなのに雅な香りが漂います。
はんなり京女の気分。

私が買った5種類のお香は色も5色。
それぞれに名前も素敵なんです。
火をつける前からイメージを膨らませるのもまた贅沢な時間なり。

実は先日図書館でお香の本を借りて、にわか勉強しました。
お香は煙が香っていると思っていましたが、違うんですね。
香っているのは火がついている部分の少し下の、
まだ色の変わっていないところ。
火で温められることによって、
香りの成分が空気中に漂うんだそうです。知らなかった!
番組でお話しした「源氏香」にも興味津々。
マイペースで香りを楽しみつつ、
いつかきちんと学べる機会があればいいなぁと思っています^^
Posted by 高寺直美 at
13:59
先日、美容室のカウンターで見かけた一点もののイヤリング。
買っちゃいました。

私は一日に何度もヘッドホンを付け外しする職業なので
基本的にイヤリングをつけることはありません。
そうでなくてもオシャレに疎いので
アクセサリー自体あまり持っていないのですが、
今回は一目惚れして勢いで購入!(1100円だったし♪)
いろんなシーンに活用できそうなデザインです。
新型コロナウイルスの感染拡大によって
外食産業や畜産、花卉など様々なお仕事が打撃を受けていますが、
アパレルなどファッション業界もそのひとつ。
外出自粛のあおりを受けて
苦境に立たされているのだそうです。
音楽や文化芸術などと同じように、心をときめかせて
日々を彩ってくれるのがファッションですよね。
緊急事態宣言が解除されて1週間。
応援の意味でも、自分の気持ちを上向かせるためにも
お買い物、楽しみましょうね。
買っちゃいました。

私は一日に何度もヘッドホンを付け外しする職業なので
基本的にイヤリングをつけることはありません。
そうでなくてもオシャレに疎いので
アクセサリー自体あまり持っていないのですが、
今回は一目惚れして勢いで購入!(1100円だったし♪)
いろんなシーンに活用できそうなデザインです。
新型コロナウイルスの感染拡大によって
外食産業や畜産、花卉など様々なお仕事が打撃を受けていますが、
アパレルなどファッション業界もそのひとつ。
外出自粛のあおりを受けて
苦境に立たされているのだそうです。
音楽や文化芸術などと同じように、心をときめかせて
日々を彩ってくれるのがファッションですよね。
緊急事態宣言が解除されて1週間。
応援の意味でも、自分の気持ちを上向かせるためにも
お買い物、楽しみましょうね。
Posted by 高寺直美 at
22:58
岐阜との県境付近で近頃頻発している地震。
きのうも県北部と中部で震度3を観測しましたね。
長野地方気象台によると、
今後も地震活動が継続するおそれがあるとのこと。
気をつけなければ!
…ということで、きのう帰宅後慌てて片付けを。
そう、片付けも立派な防災対策ですよね。
特に寝室は大切。
就寝時はとっさの行動が難しいですからね。
倒れてくる可能性のあるものはできるだけ置かないのが理想です。

寝ているときに私の足元にあたる部屋の隅。
実はごちゃごちゃいろいろ置いてありましたが、
とりあえず納戸に全部しまいました。
(納戸がさらにカオスに・・・ここもいつかやらなきゃ。)
ガラスが割れた時のためにカーテンを閉めて寝るのも大事!
すぐできること、いろいろありますね。
そうそう、外出時は状況が許せばスニーカーにするのも
いざという時に安心です。
私もそうしてます^^
きのうも県北部と中部で震度3を観測しましたね。
長野地方気象台によると、
今後も地震活動が継続するおそれがあるとのこと。
気をつけなければ!
…ということで、きのう帰宅後慌てて片付けを。
そう、片付けも立派な防災対策ですよね。
特に寝室は大切。
就寝時はとっさの行動が難しいですからね。
倒れてくる可能性のあるものはできるだけ置かないのが理想です。

寝ているときに私の足元にあたる部屋の隅。
実はごちゃごちゃいろいろ置いてありましたが、
とりあえず納戸に全部しまいました。
(納戸がさらにカオスに・・・ここもいつかやらなきゃ。)
ガラスが割れた時のためにカーテンを閉めて寝るのも大事!
すぐできること、いろいろありますね。
そうそう、外出時は状況が許せばスニーカーにするのも
いざという時に安心です。
私もそうしてます^^

Posted by 高寺直美 at
09:34
緊急事態宣言中、営業自粛をしていた行きつけのカフェ。
もう既に営業は再開しているようですが
時間がとれずにまだうかがっていません。
SNSを覗いてみると、おうち時間を楽しんでほしいと
お店のレシピがいくつか紹介されていました。
誰もが心地良く過ごせるように気配りしてくださるお店なので
”らしい”お気遣いだなぁと嬉しくなって
早速挑戦してみることに。
大根を使った塩麹のマリネです。
飾り用のレモンピールを省いたので見た目は寂しいですが
さすが、簡単で美味しい♡

でも、さらにお店が恋しくなりました。
心穏やかに過ごせる空間。
カラフルなメニューが素敵な器でサーブされた時のプチ高揚感。
お店のお姉さんとおしゃべりする時間。
全てが愛おしいです。
きっと、どなたにもそんな場所があるんじゃないかな。
早く行きたーーーい!
もう既に営業は再開しているようですが
時間がとれずにまだうかがっていません。
SNSを覗いてみると、おうち時間を楽しんでほしいと
お店のレシピがいくつか紹介されていました。
誰もが心地良く過ごせるように気配りしてくださるお店なので
”らしい”お気遣いだなぁと嬉しくなって
早速挑戦してみることに。
大根を使った塩麹のマリネです。
飾り用のレモンピールを省いたので見た目は寂しいですが
さすが、簡単で美味しい♡

でも、さらにお店が恋しくなりました。
心穏やかに過ごせる空間。
カラフルなメニューが素敵な器でサーブされた時のプチ高揚感。
お店のお姉さんとおしゃべりする時間。
全てが愛おしいです。
きっと、どなたにもそんな場所があるんじゃないかな。
早く行きたーーーい!
Posted by 高寺直美 at
09:37
いちばん好きなお花、ガーベラをいただきました。
しかもめちゃめちゃ大輪!元気が出る色です。

黄色のガーベラの花言葉は「究極の美」。
照れるじゃないか。
ま、それは冗談として^^;
こんな時だからこそのお気遣いに感謝です。
そういえばこちらもビタミンカラー。
我が家のリボベジ人参さまは今日も元気です。

成長著しい!
どこまで伸びるでしょうか。楽しみ♪
しかもめちゃめちゃ大輪!元気が出る色です。
黄色のガーベラの花言葉は「究極の美」。
照れるじゃないか。
ま、それは冗談として^^;
こんな時だからこそのお気遣いに感謝です。
そういえばこちらもビタミンカラー。
我が家のリボベジ人参さまは今日も元気です。

成長著しい!
どこまで伸びるでしょうか。楽しみ♪
Posted by 高寺直美 at
17:31
ベランダでビール!
これぞ休日の贅沢!

・・・に見えるでしょ?
実はノンアルコールビール+ジンジャーエールの
なんちゃってシャンディガフです。
昨日の雨から一転、青空が見えたので
ベランダで飲もっかな~と思ったものの、
意外と暑かった。。。
結局、窓を開けながら涼しい室内で飲んでます。
アルコール0.00%とはいえ
見た目はしっかりビールなので
晴れた休日の午前中というシチュエーションとあいまって
開放感はプラス。
そして罪悪感は0.00%。素晴らしい!
今度は本物のビールでも^^
これぞ休日の贅沢!

・・・に見えるでしょ?
実はノンアルコールビール+ジンジャーエールの
なんちゃってシャンディガフです。
昨日の雨から一転、青空が見えたので
ベランダで飲もっかな~と思ったものの、
意外と暑かった。。。
結局、窓を開けながら涼しい室内で飲んでます。
アルコール0.00%とはいえ
見た目はしっかりビールなので
晴れた休日の午前中というシチュエーションとあいまって
開放感はプラス。
そして罪悪感は0.00%。素晴らしい!
今度は本物のビールでも^^
Posted by 高寺直美 at
11:30
松本のスタジオ前は雨が降り始めました。
どんよりで風が強い、そんな土曜日。
緊急事態宣言が解除されて初の週末ですが
もしかしたらSTAY HOMEな方も多いかもしれません。
こんな日は無理せず、ゆるっと過ごしましょう。
と言いつつ私はこの後生放送ですが!
おうち時間が楽しくなりそうなご提案をしますので、
ぜひお付き合いくださいね。

いただきもののダリアの形のアロマフラワー。
フェイクでもお花があると、空気がふわりと和みます。
どんよりで風が強い、そんな土曜日。
緊急事態宣言が解除されて初の週末ですが
もしかしたらSTAY HOMEな方も多いかもしれません。
こんな日は無理せず、ゆるっと過ごしましょう。
と言いつつ私はこの後生放送ですが!
おうち時間が楽しくなりそうなご提案をしますので、
ぜひお付き合いくださいね。

いただきもののダリアの形のアロマフラワー。
フェイクでもお花があると、空気がふわりと和みます。
Posted by 高寺直美 at
10:21
本日のおやつ部おやつは、
松本のスタジオのすぐ近くにあるホテルブエナビスタで買った
「コロナ退散!妖怪クッキーセット」です。

まずはもうすっかりお馴染みになったアマビエ。
人魚のような見た目で、鳥のようなくちばしを持つ妖怪ですね。
疫病が流行した際は私の姿の写し絵を人々に見せよ、と
言い残して海に去ったという言い伝えがあるそう。
なので、皆さんに見せております。写し絵じゃなくてクッキーだけど。
そして「クッキーセット」なのでもう1枚。ヨゲンノトリが入っています。

白と黒、2つの頭を持つ不思議な鳥。
こちらも疫病封じのご利益が期待されているんですよね。
おやつ部員たちにプレゼントしたところ、
本当にお願い事を念じてから食べる女子もいました。
そうそう、そういう気持ちって大事よね。
暮らしの制限や変化が続く中、疲れやストレスを感じる日も
少なくないと思います。
だからこそできる範囲の楽しみは積極的にシェアしていきたいですね。
松本のスタジオのすぐ近くにあるホテルブエナビスタで買った
「コロナ退散!妖怪クッキーセット」です。

まずはもうすっかりお馴染みになったアマビエ。
人魚のような見た目で、鳥のようなくちばしを持つ妖怪ですね。
疫病が流行した際は私の姿の写し絵を人々に見せよ、と
言い残して海に去ったという言い伝えがあるそう。
なので、皆さんに見せております。写し絵じゃなくてクッキーだけど。
そして「クッキーセット」なのでもう1枚。ヨゲンノトリが入っています。

白と黒、2つの頭を持つ不思議な鳥。
こちらも疫病封じのご利益が期待されているんですよね。
おやつ部員たちにプレゼントしたところ、
本当にお願い事を念じてから食べる女子もいました。
そうそう、そういう気持ちって大事よね。
暮らしの制限や変化が続く中、疲れやストレスを感じる日も
少なくないと思います。
だからこそできる範囲の楽しみは積極的にシェアしていきたいですね。
Posted by 高寺直美 at
15:06
旬の味覚「うこぎ」を買ってきました!
濃いグリーンが鮮やか。元気が出ます。

茹でるとさらに緑が深みを増す気がしますね。
いつもはおひたしにしていただくのですが
今回は、ごま油+塩+中華スープの素(顆粒)で味付け。

彩りに白ごまをふろうかなとも思いましたが、
うこぎならではのきゅっきゅっという食感をしっかり感じたくて
あえて何もかけずに。
もう、いくらでも食べられそうな美味しさです!
ビールのおつまみにもイイ感じ。
調べてみるとビタミン類やカルシウムが豊富に含まれているようです。
体調を崩しがちな季節の変わり目にもってこいですね^^
濃いグリーンが鮮やか。元気が出ます。
茹でるとさらに緑が深みを増す気がしますね。
いつもはおひたしにしていただくのですが
今回は、ごま油+塩+中華スープの素(顆粒)で味付け。
彩りに白ごまをふろうかなとも思いましたが、
うこぎならではのきゅっきゅっという食感をしっかり感じたくて
あえて何もかけずに。
もう、いくらでも食べられそうな美味しさです!
ビールのおつまみにもイイ感じ。
調べてみるとビタミン類やカルシウムが豊富に含まれているようです。
体調を崩しがちな季節の変わり目にもってこいですね^^
Posted by 高寺直美 at
08:20
「clap!」8時台のコーナー「LEA's Garden」の
LEAさんのInstagramから真似っこしまして
リボベジ、始めました。

再生野菜=Reborn Vegetable、略してリボベジっていうんですね。
一度使った豆苗をまた育てたり、
LEAさんのようにアボカドの種を発芽させて
観葉植物にするのもリボベジの一種。
私はとっても簡単なニンジンのヘタ栽培から。
水を張ったお皿に載せて台所の窓辺に置くこと数日。
カワイイ葉っぱが出てきました。
成長がおうち時間の小さな楽しみになりそうです♪
LEAさんのInstagramから真似っこしまして
リボベジ、始めました。

再生野菜=Reborn Vegetable、略してリボベジっていうんですね。
一度使った豆苗をまた育てたり、
LEAさんのようにアボカドの種を発芽させて
観葉植物にするのもリボベジの一種。
私はとっても簡単なニンジンのヘタ栽培から。
水を張ったお皿に載せて台所の窓辺に置くこと数日。
カワイイ葉っぱが出てきました。
成長がおうち時間の小さな楽しみになりそうです♪
Posted by 高寺直美 at
10:53
先日の誕生日、親友Mちゃんがドライフルーツを
送ってくれました。
それを使って昨夜はカナッペを作ることに。
即席リッツパーティーですね。

リッツ+生ハム+クリームチーズの上に載せたのは
ドライ巨峰です!

しかもパッケージから出してびっくり。
枝付きの状態で入ってました…高級感。

イチゴとふじりんごのカナッペも作ってみました。
右側…奈良漬けに見えるけど、りんごです。

3種類のうち我が家の一番人気はイチゴでした。
いちばん合わなそうに見えて意外な美味しさです♪
しかし、ここまで用意しておきながらアルコールを忘れるという。。。
なんたる不覚!
今度はお酒もバッチリ並べて
もう少し手を加えたレシピにチャレンジしてみます!!
送ってくれました。
それを使って昨夜はカナッペを作ることに。
即席リッツパーティーですね。

リッツ+生ハム+クリームチーズの上に載せたのは
ドライ巨峰です!
しかもパッケージから出してびっくり。
枝付きの状態で入ってました…高級感。
イチゴとふじりんごのカナッペも作ってみました。
右側…奈良漬けに見えるけど、りんごです。
3種類のうち我が家の一番人気はイチゴでした。
いちばん合わなそうに見えて意外な美味しさです♪
しかし、ここまで用意しておきながらアルコールを忘れるという。。。
なんたる不覚!
今度はお酒もバッチリ並べて
もう少し手を加えたレシピにチャレンジしてみます!!
Posted by 高寺直美 at
07:12
このところ、県内でも全国でも地震が相次いでいます。
新型コロナウイルスの影響で暮らしに様々な制約がある中
災害が起きたら、なんて想像したくはありませんが
いつ発生するかわからないもの。
そこで今日のSaturday Dでは、実際に私が実践している
『防災のための備え・プチ』をご紹介しました。
プチ、としたのはそれほど費用もかからず
気軽に始められることばかりだから。
些細なことでも安心感に繋がるはずです。
まずはいつもバッグに入っているもの。
マスクとモバイルバッテリー、カロリーメイト。

松本での地震が相次ぐようになって慌てて買ったのは
ポータブルトイレ。
本当は一度使ってみないといけませんね・・・。

そして自宅に備えている「猫の砂」。
断水になった場合、お手洗いで使用します。
紙製のものは燃やせるので便利ですよ。

いつどこで、どんな規模の災害が起こるかは
誰にもわからない。
だから、モノはいくら備えても100%安心とは言えません。
でも、意識と知識を高めていくことはいつでもできるし
それを周りの人とシェアすることも防災・減災に繋がります。
ぜひあなたの「これいいよ!」も教えてくださいね。
新型コロナウイルスの影響で暮らしに様々な制約がある中
災害が起きたら、なんて想像したくはありませんが
いつ発生するかわからないもの。
そこで今日のSaturday Dでは、実際に私が実践している
『防災のための備え・プチ』をご紹介しました。
プチ、としたのはそれほど費用もかからず
気軽に始められることばかりだから。
些細なことでも安心感に繋がるはずです。
まずはいつもバッグに入っているもの。
マスクとモバイルバッテリー、カロリーメイト。

松本での地震が相次ぐようになって慌てて買ったのは
ポータブルトイレ。
本当は一度使ってみないといけませんね・・・。

そして自宅に備えている「猫の砂」。
断水になった場合、お手洗いで使用します。
紙製のものは燃やせるので便利ですよ。

いつどこで、どんな規模の災害が起こるかは
誰にもわからない。
だから、モノはいくら備えても100%安心とは言えません。
でも、意識と知識を高めていくことはいつでもできるし
それを周りの人とシェアすることも防災・減災に繋がります。
ぜひあなたの「これいいよ!」も教えてくださいね。
Posted by 高寺直美 at
12:42
おはようございます!
松本はまだわずかに青空が見えていますが
これからお天気は下り坂の予報。
昨日に比べて少し気温も下がりそうです。
温かいもの、摂ってくださいね。
私はレモン汁を入れた白湯でスタート。
(と、素敵女子の真似をしてみる)

去年の秋に行ったSORA terrace cafeのマグカップを
毎日愛用しています。
名物の雲海はまだ見ていません。
あの清々しい空気、感じに出かけたいなぁ。
行きたいところ、食べたいもの、会いたい人…
いまのうちにたくさんたくさんリストアップしておこうかな。
私にとっては4連休の最終日。
連休明けの明日に向けても
いつか訪れるいつも通りの日常に向けても
ゆるっとシフトしながら頑張らずに過ごします^^
松本はまだわずかに青空が見えていますが
これからお天気は下り坂の予報。
昨日に比べて少し気温も下がりそうです。
温かいもの、摂ってくださいね。
私はレモン汁を入れた白湯でスタート。
(と、素敵女子の真似をしてみる)
去年の秋に行ったSORA terrace cafeのマグカップを
毎日愛用しています。
名物の雲海はまだ見ていません。
あの清々しい空気、感じに出かけたいなぁ。
行きたいところ、食べたいもの、会いたい人…
いまのうちにたくさんたくさんリストアップしておこうかな。
私にとっては4連休の最終日。
連休明けの明日に向けても
いつか訪れるいつも通りの日常に向けても
ゆるっとシフトしながら頑張らずに過ごします^^
Posted by 高寺直美 at
09:41
何だか呪文みたいなタイトルですが
プリン、ダルゴナコーヒー、せっけんに続く
作ってみた♪シリーズ第4弾。
昨日は『コトスパ アヴゴレモノ』というギリシャ料理に
チャレンジしました!
こちらについては今週番組のどこかでお話ししますね。

あ、こちらは特に番組では紹介しませんが(笑)
ついでにサツマイモも煮たりなど(正確に言うとレンチンです)。
レモンで風味付けしたので爽やかに仕上がりました。

さて、今日は立夏。暦の上では夏のはじまりですね。
そして端午の節句、こどもの日でもあります。
ところで、こどもの日は何をする日かご存知ですか?
「国民の祝日に関する法律」(通称祝日法)第2条によりますと
『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝する』とあるんです。
なぜ父には感謝しないのか、など疑問はありますが
とりあえず母に感謝する日なんですよー、皆さん!
(いやその前に、こどもの人格を重んじて彼らの幸福をはかろうか)
ちなみに今度の日曜日は母の日ですよー、皆さん!
よろしくお願いしますねー!
(って、家族に向かって言ってみる)
プリン、ダルゴナコーヒー、せっけんに続く
作ってみた♪シリーズ第4弾。
昨日は『コトスパ アヴゴレモノ』というギリシャ料理に
チャレンジしました!
こちらについては今週番組のどこかでお話ししますね。
あ、こちらは特に番組では紹介しませんが(笑)
ついでにサツマイモも煮たりなど(正確に言うとレンチンです)。
レモンで風味付けしたので爽やかに仕上がりました。
さて、今日は立夏。暦の上では夏のはじまりですね。
そして端午の節句、こどもの日でもあります。
ところで、こどもの日は何をする日かご存知ですか?
「国民の祝日に関する法律」(通称祝日法)第2条によりますと
『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝する』とあるんです。
なぜ父には感謝しないのか、など疑問はありますが
とりあえず母に感謝する日なんですよー、皆さん!
(いやその前に、こどもの人格を重んじて彼らの幸福をはかろうか)
ちなみに今度の日曜日は母の日ですよー、皆さん!
よろしくお願いしますねー!
(って、家族に向かって言ってみる)
Posted by 高寺直美 at
08:57
実は私、現在4連休中。今日が2日目です。
ガッツリ4日間のStay Home Life、絶対ダラダラして
後悔するんだろうなぁと思っていましたが
意外と有意義に過ごせています!(まだ1日半だけど。)
その極意は・・・午前中だけ頑張っとく!!
午前中にある程度面倒なことを済ませておくと、
午後ゆっくり過ごしても罪悪感がありません。
朝は”いつもよりちょっぴり遅いかな?”くらいの時間には起床し、
身支度を整える。
ここまでできれば自然にスイッチが入るので
洗濯機を回したり、掃除したり。
大物のお洗濯とともに、
昨日は午前中にタイヤ交換と車の室内清掃を終えてスッキリ!
今日は洗面台やサッシの溝の掃除ができました。
(こんな時のお供にラジオはぴったりですよ~)
午前中にエンジンをかけておくと
午後もそのまま頑張れることもあるし、
もし予定通りに終わらなくても着手しただけで上出来。
お休みなのにエライじゃ~んと自分で自分を褒めましょう。
もちろん時々は1日中好きなことだけしたり、
お昼寝三昧の日があってもOK。
長い外出自粛生活、無理せず上手に工夫しながら
ストレスを溜めないようにしたいものですね。
さて、今日はみどりの日。
お隣の庭には薄ピンク色の見事な芍薬の花が。
我が家の庭には目の覚めるようなパッションピンクの
ツツジが咲き始めました。

鳥の元気なさえずりも聞こえてきます。
窓を開け季節を感じてパワーチャージしてくださいね!
ガッツリ4日間のStay Home Life、絶対ダラダラして
後悔するんだろうなぁと思っていましたが
意外と有意義に過ごせています!(まだ1日半だけど。)
その極意は・・・午前中だけ頑張っとく!!
午前中にある程度面倒なことを済ませておくと、
午後ゆっくり過ごしても罪悪感がありません。
朝は”いつもよりちょっぴり遅いかな?”くらいの時間には起床し、
身支度を整える。
ここまでできれば自然にスイッチが入るので
洗濯機を回したり、掃除したり。
大物のお洗濯とともに、
昨日は午前中にタイヤ交換と車の室内清掃を終えてスッキリ!
今日は洗面台やサッシの溝の掃除ができました。
(こんな時のお供にラジオはぴったりですよ~)
午前中にエンジンをかけておくと
午後もそのまま頑張れることもあるし、
もし予定通りに終わらなくても着手しただけで上出来。
お休みなのにエライじゃ~んと自分で自分を褒めましょう。
もちろん時々は1日中好きなことだけしたり、
お昼寝三昧の日があってもOK。
長い外出自粛生活、無理せず上手に工夫しながら
ストレスを溜めないようにしたいものですね。
さて、今日はみどりの日。
お隣の庭には薄ピンク色の見事な芍薬の花が。
我が家の庭には目の覚めるようなパッションピンクの
ツツジが咲き始めました。

鳥の元気なさえずりも聞こえてきます。
窓を開け季節を感じてパワーチャージしてくださいね!
Posted by 高寺直美 at
14:26