今日は8月31日。明日から9月。
な~つのおーわーりー♪ですね。
この夏を振り返ってみると、
常に三日坊主の私が奇跡的に2か月続いたことがありました。
それは…朝掃除。
7月1日から、金曜日を除くほぼ毎日
朝は自宅の2階をきっちり掃除してから出かけていました。
こんなに続くなんて自分でもびっくりです!
床の水拭きなど、多少面倒だなあと思う日もありますが
2か月も続くともうほぼ習慣づいていたので、いまはそれほど苦もなく。
朝時間を無駄なくキビキビ使えるようになったのも、
夜、きちんとリセットされた部屋に帰宅する爽快感もいいものです。
このモーニングルーティンはできればこれからも続ける予定でーす♪
日々の習慣も変わり、お出かけも多く、いつもよりは動いた夏でしたが、
体重や体型に変化がないのは、なぁぜなぁぜ?
美味しいものもきっちり食べてるからですね^^

こちらは夏の終わりのチーズケーキ。美味でございました♡
な~つのおーわーりー♪ですね。
この夏を振り返ってみると、
常に三日坊主の私が奇跡的に2か月続いたことがありました。
それは…朝掃除。
7月1日から、金曜日を除くほぼ毎日
朝は自宅の2階をきっちり掃除してから出かけていました。
こんなに続くなんて自分でもびっくりです!
床の水拭きなど、多少面倒だなあと思う日もありますが
2か月も続くともうほぼ習慣づいていたので、いまはそれほど苦もなく。
朝時間を無駄なくキビキビ使えるようになったのも、
夜、きちんとリセットされた部屋に帰宅する爽快感もいいものです。
このモーニングルーティンはできればこれからも続ける予定でーす♪
日々の習慣も変わり、お出かけも多く、いつもよりは動いた夏でしたが、
体重や体型に変化がないのは、なぁぜなぁぜ?
美味しいものもきっちり食べてるからですね^^

こちらは夏の終わりのチーズケーキ。美味でございました♡
Posted by 高寺直美 at
17:27
今日のSaturday Dでは、日本浮世絵博物館の企画展
「いつでも一緒 江戸の生き物たち」をご紹介しました。
私も先日展示を拝見しましたが、
身近な動物たちを可愛がる眼差しは
江戸も令和も変わらないですね。
また一方では、江戸時代の浮世絵師たちの技術や
ユーモアあふれるアイデアに感服。
見どころがいっぱいです。
そんな作品のグッズをミュージアムショップで購入してきました。
どちらも猫好きで有名な浮世絵師、歌川国芳の作品。
左が「流行 猫の曲調」のポストカード。
右は「其まま地口 猫飼好五十三疋」(一部)のステッカーです。

猫だらけ!
そのどれもが特徴をよく捉えていて可愛らしいですよね。
「其まま地口 猫飼好五十三疋」は現在展示中。
猫で東海道五十三次を表現したとってもユニークな作品となっています。
特に猫好きの方は必見のこの展示会、9月24日までです。
「いつでも一緒 江戸の生き物たち」をご紹介しました。
私も先日展示を拝見しましたが、
身近な動物たちを可愛がる眼差しは
江戸も令和も変わらないですね。
また一方では、江戸時代の浮世絵師たちの技術や
ユーモアあふれるアイデアに感服。
見どころがいっぱいです。
そんな作品のグッズをミュージアムショップで購入してきました。
どちらも猫好きで有名な浮世絵師、歌川国芳の作品。
左が「流行 猫の曲調」のポストカード。
右は「其まま地口 猫飼好五十三疋」(一部)のステッカーです。
猫だらけ!
そのどれもが特徴をよく捉えていて可愛らしいですよね。
「其まま地口 猫飼好五十三疋」は現在展示中。
猫で東海道五十三次を表現したとってもユニークな作品となっています。
特に猫好きの方は必見のこの展示会、9月24日までです。
Posted by 高寺直美 at
12:59
8月最後の金曜日。
リスナーさんからの「プレミアムフライデーってまだあるんでしたっけ?」という
素朴な疑問をきっかけに、
今日はリスナーさんそれぞれで
プレミアムフライデーしちゃいましょー!と呼びかけました。
私も宣言通り、プレミアムなアイスクリームをゲット。
ミルクが濃くて満足感が高いです♪

そうそう、今日プレミアムだったことがもう1つ。
松本市・中町の蔵シック館で今日から開催されている
「木の匠たち展」。
2年に一度、信州の木工作家さんが集う作品展です。
夕方、こちらに足を運ぶことができました。

この展示がある際に毎回お誘いのお便りをくださるのが、
私がまだ20代前半の頃、松本に来る前からお世話になっている
小諸市在住の木工作家、谷進一郎さん。
谷さんの変わらない、お元気そうな姿にお会いできたのが嬉しかったです。

こちらは谷さんの作品の一部。
後方はモダンなお部屋にもしっくり合う厨子(小さなお仏壇)です。
扉を閉じた状態だとオシャレなオブジェにしか見えませんね。
谷さんにご案内いただいて、他の作家さんともお話ししたり
素晴らしい手仕事をたくさん拝見したり。
会社と家の往復だけではなかなか得られない、
とてもプレミアムな時間になりました。
あなたのプレミアムフライデーはいかがでしたかー^^?
リスナーさんからの「プレミアムフライデーってまだあるんでしたっけ?」という
素朴な疑問をきっかけに、
今日はリスナーさんそれぞれで
プレミアムフライデーしちゃいましょー!と呼びかけました。
私も宣言通り、プレミアムなアイスクリームをゲット。
ミルクが濃くて満足感が高いです♪
そうそう、今日プレミアムだったことがもう1つ。
松本市・中町の蔵シック館で今日から開催されている
「木の匠たち展」。
2年に一度、信州の木工作家さんが集う作品展です。
夕方、こちらに足を運ぶことができました。
この展示がある際に毎回お誘いのお便りをくださるのが、
私がまだ20代前半の頃、松本に来る前からお世話になっている
小諸市在住の木工作家、谷進一郎さん。
谷さんの変わらない、お元気そうな姿にお会いできたのが嬉しかったです。
こちらは谷さんの作品の一部。
後方はモダンなお部屋にもしっくり合う厨子(小さなお仏壇)です。
扉を閉じた状態だとオシャレなオブジェにしか見えませんね。
谷さんにご案内いただいて、他の作家さんともお話ししたり
素晴らしい手仕事をたくさん拝見したり。
会社と家の往復だけではなかなか得られない、
とてもプレミアムな時間になりました。
あなたのプレミアムフライデーはいかがでしたかー^^?
Posted by 高寺直美 at
20:00
ワタクシ、類稀なる大雑把さと不器用さを兼ね備えておりまして、
お裁縫が死ぬほど苦手です…!!!!
編み物は「あ」の字もできません。
雑巾をキレイに縫うのすらかなりあやしいレベル。
子供の保育園&小学校時代に必要だった縫い物系のアレコレは
母親(←私とは逆にお裁縫大好き)か
ソーイングショップに発注してなんとか切り抜けてきました。
雑巾はスーパーで買えるのが本当にありがたい。
しかし今日、
これは自分で何とかせにゃいかんなぁ…という事態に直面。
ヘビロテしているクロップドパンツの左の裾が完っ全にほつれました。
さすがにこの程度で「洋服お直し」的なお店にお願いするのも恥ずかしいし
母親はもうこの世にいない…涙。
そこで、渋々コレを取り出してきました。

小学校時代の裁縫セット!
苦手なだけに学校の授業以外で使うシーンはほぼなく、
ゆえに新品同様で、いつでもスタンバイOKです。
そして、母親とソーイングショップに代わって
私を助けてくれるのがYoutube。
まつり縫いのやり方を教えてくれる動画がわんさか出てきます。
裁縫の才能がほぼゼロに等しい私は
イラストや文章で説明されてもちんぷんかんぷんなのですが、
動画だとわかりやすい!
再生速度を遅くしたり、停止したりも自由自在なので
なんとか私でも!私でも!!(2回言う)
まつり縫いができちゃいました☆
よーーーーく見ると右の裾とは仕上がりが違いますが、
30mも離れてみれば全く遜色ないレベル 笑。
プロが丁寧に教えてくれる動画が無料ですぐに見られるなんて
本当にイイ時代です。
Youtubeサマサマですな~♪
お裁縫が死ぬほど苦手です…!!!!
編み物は「あ」の字もできません。
雑巾をキレイに縫うのすらかなりあやしいレベル。
子供の保育園&小学校時代に必要だった縫い物系のアレコレは
母親(←私とは逆にお裁縫大好き)か
ソーイングショップに発注してなんとか切り抜けてきました。
雑巾はスーパーで買えるのが本当にありがたい。
しかし今日、
これは自分で何とかせにゃいかんなぁ…という事態に直面。
ヘビロテしているクロップドパンツの左の裾が完っ全にほつれました。
さすがにこの程度で「洋服お直し」的なお店にお願いするのも恥ずかしいし
母親はもうこの世にいない…涙。
そこで、渋々コレを取り出してきました。
小学校時代の裁縫セット!
苦手なだけに学校の授業以外で使うシーンはほぼなく、
ゆえに新品同様で、いつでもスタンバイOKです。
そして、母親とソーイングショップに代わって
私を助けてくれるのがYoutube。
まつり縫いのやり方を教えてくれる動画がわんさか出てきます。
裁縫の才能がほぼゼロに等しい私は
イラストや文章で説明されてもちんぷんかんぷんなのですが、
動画だとわかりやすい!
再生速度を遅くしたり、停止したりも自由自在なので
なんとか私でも!私でも!!(2回言う)
まつり縫いができちゃいました☆
よーーーーく見ると右の裾とは仕上がりが違いますが、
30mも離れてみれば全く遜色ないレベル 笑。
プロが丁寧に教えてくれる動画が無料ですぐに見られるなんて
本当にイイ時代です。
Youtubeサマサマですな~♪
Posted by 高寺直美 at
21:32
20日(日)の小坂田公園での公開録音。
スタッフがとってくれた写真が届きましたので、
追加でご報告です!

番組のオープニング。
私とガチャさん、崇人さんがいる放送ブースの前には
ガンズくんとブレア―くんの2人が登場!
機敏に動くガンズくんと、のんびり屋さんのブレアーくん、
なかなか絶妙のコンビネーションでした♪

ステージ脇には山雅とウォリアーズのキッチンカーも。
リスナーの皆さんには美味しいフードやドリンク類を楽しみつつ
(水分&塩分も補給しながら)
公開録音にお付き合いいただきました。
午後は松本山雅グリーンスパーズと
信州ブレイブウォリアーズのジャスパーズの皆さんが
チアパフォーマンスを披露して下さいました。
猛暑の中でもキレッキレのダンス!


そしてそして、信州ブレイブウォリアーズから
三ツ井利也選手とサイモン拓海選手がトークショーに登場!
各選手の背番号入りグッズを持ったファンもたくさん詰めかけ、
ガチャさん&崇人さんのイジリもあって、
トークショーはとっても盛り上がりました~。

じゃんけんで素敵な商品が当たる抽選会も!
ガチャさんがいないのは、お客さんのほうに降りて行って
ガンガン盛り上げてくれているからですね。
サイモン選手は『英語のじゃんけん』で
会場の皆さんとコミュニケーション。
アメリカのじゃんけん、新鮮だった~!

お越しいただいた皆さん、改めてありがとうございました!!
さあ、日曜日は2週連続で公開録音がありますよ。
27日(日)はOasis79.7が軽井沢町にお出かけです!
詳しくはこちらをご覧くださいね。⇒https://www.fmnagano.co.jp/archives/6558
スタッフがとってくれた写真が届きましたので、
追加でご報告です!

番組のオープニング。
私とガチャさん、崇人さんがいる放送ブースの前には
ガンズくんとブレア―くんの2人が登場!
機敏に動くガンズくんと、のんびり屋さんのブレアーくん、
なかなか絶妙のコンビネーションでした♪

ステージ脇には山雅とウォリアーズのキッチンカーも。
リスナーの皆さんには美味しいフードやドリンク類を楽しみつつ
(水分&塩分も補給しながら)
公開録音にお付き合いいただきました。
午後は松本山雅グリーンスパーズと
信州ブレイブウォリアーズのジャスパーズの皆さんが
チアパフォーマンスを披露して下さいました。
猛暑の中でもキレッキレのダンス!


そしてそして、信州ブレイブウォリアーズから
三ツ井利也選手とサイモン拓海選手がトークショーに登場!
各選手の背番号入りグッズを持ったファンもたくさん詰めかけ、
ガチャさん&崇人さんのイジリもあって、
トークショーはとっても盛り上がりました~。
じゃんけんで素敵な商品が当たる抽選会も!
ガチャさんがいないのは、お客さんのほうに降りて行って
ガンガン盛り上げてくれているからですね。
サイモン選手は『英語のじゃんけん』で
会場の皆さんとコミュニケーション。
アメリカのじゃんけん、新鮮だった~!

お越しいただいた皆さん、改めてありがとうございました!!
さあ、日曜日は2週連続で公開録音がありますよ。
27日(日)はOasis79.7が軽井沢町にお出かけです!
詳しくはこちらをご覧くださいね。⇒https://www.fmnagano.co.jp/archives/6558
Posted by 高寺直美 at
14:07
Saturday Dの公開録音、
しおじりスポーツフェスティバル in 小坂田公園!
行ってまいりました!!暑かった!!
にもかかわらず、たくさんのリスナーさんにお越しいただき
ありがとうございました☆
片山真人さん・齋藤崇人さんと一緒に番組を進行・・・
というよりも、お2人がMCだったといってもいいくらい
ガッツリと盛り上げていただきました!
(…私、いなくても良かったんじゃないか説。)

今日の衣装はウォリアーズのベースボールシャツと
山雅のタオルマフラーです。
そしてお昼ご飯は会場に出店していた両チームのキッチンカーから
喫茶山雅カレーに、ウォリアーズのエリンギフリットをトッピングするという
最高のコラボレーションで♡

喫茶山雅自慢の自家製ジンジャエールも、
暑さを和らげてくれました。美味しかった!!

今日はめちゃめちゃ暑くなることを想定して
日焼け止めをこれでもかと塗っていったら、
コウメ太夫さんのような真っ白の顔になってしまいましたが 笑
油断していた手から肘までがめっちゃ真っ赤に焼けました~。
これからクールダウンせねば。
今日の模様は9月2日のSaturday Dにてオンエアします!
しおじりスポーツフェスティバル in 小坂田公園!
行ってまいりました!!暑かった!!
にもかかわらず、たくさんのリスナーさんにお越しいただき
ありがとうございました☆
片山真人さん・齋藤崇人さんと一緒に番組を進行・・・
というよりも、お2人がMCだったといってもいいくらい
ガッツリと盛り上げていただきました!
(…私、いなくても良かったんじゃないか説。)

今日の衣装はウォリアーズのベースボールシャツと
山雅のタオルマフラーです。
そしてお昼ご飯は会場に出店していた両チームのキッチンカーから
喫茶山雅カレーに、ウォリアーズのエリンギフリットをトッピングするという
最高のコラボレーションで♡

喫茶山雅自慢の自家製ジンジャエールも、
暑さを和らげてくれました。美味しかった!!

今日はめちゃめちゃ暑くなることを想定して
日焼け止めをこれでもかと塗っていったら、
コウメ太夫さんのような真っ白の顔になってしまいましたが 笑
油断していた手から肘までがめっちゃ真っ赤に焼けました~。
これからクールダウンせねば。
今日の模様は9月2日のSaturday Dにてオンエアします!
Posted by 高寺直美 at
17:50
Saturday Dでは信濃町の甘~いとうもろこしをピックアップしましたが、
こちらもぜひご紹介したい!
艶やかなルビー色のとうもろこしです!

日本初の赤いスイートコーン「大和ルージュ」!
こんな珍しいものに出会えたのは、塩尻市・小坂田公園です。

敷地内にあるお店「小坂田マルシェ790」は
美味しいものがぎっしり。
とうもろこしやすいかなど夏の味はもちろん、
塩尻特産のぶどうも並び始めていました。
ワインや加工品、そして、スイーツも充実♪
こちらは地元食材を使ったシュークリームです。
見た目からして美味しそうでしょ??

次の日曜日、20日には公開録音でお邪魔します。
小坂田公園の美味しいものも楽しみに、ぜひお出かけください^^
こちらもぜひご紹介したい!
艶やかなルビー色のとうもろこしです!
日本初の赤いスイートコーン「大和ルージュ」!
こんな珍しいものに出会えたのは、塩尻市・小坂田公園です。
敷地内にあるお店「小坂田マルシェ790」は
美味しいものがぎっしり。
とうもろこしやすいかなど夏の味はもちろん、
塩尻特産のぶどうも並び始めていました。
ワインや加工品、そして、スイーツも充実♪
こちらは地元食材を使ったシュークリームです。
見た目からして美味しそうでしょ??
次の日曜日、20日には公開録音でお邪魔します。
小坂田公園の美味しいものも楽しみに、ぜひお出かけください^^
Posted by 高寺直美 at
16:18
山の日のclap!は、漫画家で松本市観光大使でもある
鈴木ともこさんにお付き合いいただいて、
山のお話をうかがいました!

(先日の松本ぼんぼんで「スズトモ連」に参加した方だけに
配られたという限定のうちわ、いただいちゃいました♪)
鈴木さんの優しいお声で、
山の楽しみ方はそれぞれでいいんですよ~と言っていただけて
ホッとしたというリスナーさんもいらっしゃいましたね。
低山のハイキングだって立派な山の楽しみ方。
ロープウェイで行ける範囲で山の景色を堪能するのもよし。
山の恵みである温泉に浸かるのもいいし、
なんなら全く登山はしないけど山は好き。それでもOKなんですよね。
鈴木さんがおっしゃったように、それぞれに山を想う。
今日はそんな1日にするのが素敵だなと思います♪
これから山に向かう方はぜひ安全第一で、
心をじゃぶじゃぶ洗ってきてくださいね!
鈴木ともこさんにお付き合いいただいて、
山のお話をうかがいました!
(先日の松本ぼんぼんで「スズトモ連」に参加した方だけに
配られたという限定のうちわ、いただいちゃいました♪)
鈴木さんの優しいお声で、
山の楽しみ方はそれぞれでいいんですよ~と言っていただけて
ホッとしたというリスナーさんもいらっしゃいましたね。
低山のハイキングだって立派な山の楽しみ方。
ロープウェイで行ける範囲で山の景色を堪能するのもよし。
山の恵みである温泉に浸かるのもいいし、
なんなら全く登山はしないけど山は好き。それでもOKなんですよね。
鈴木さんがおっしゃったように、それぞれに山を想う。
今日はそんな1日にするのが素敵だなと思います♪
これから山に向かう方はぜひ安全第一で、
心をじゃぶじゃぶ洗ってきてくださいね!
Posted by 高寺直美 at
13:29
東京のうましもの、最終回です。
新橋のあとは渋谷へ。
買い物を終えて歩き疲れたので休もうということになり、
たまたま入ったお店。
これがまた、とても私好みだったのです!
見て見てー!!!
なんて素敵なクリームソーダ!

岡山発のブックカフェ、うのまち珈琲店。
店内には本がたくさん置いてあり
しおりを通じて他のゲストとも繋がれるという、
ユニークなコンセプトのお店のようです。
本×見目麗しいスイーツ…最高じゃないですか!
私がオーダーしたクリームソーダは実は色が豊富で
赤や黄色、緑などもあったのですが、
やはり夏は青でしょ!と即決しました。
グラスの中は透明から青への美しいグラデーション。
カモメがいるのも良き。
アイスクリームは入道雲のようです。
夏の思い出の1杯にぴったりじゃないですか!
というわけで、とても充実した食生活を過ごしました。
(実は他にもいろいろ…笑。)
さて、このカロリーをしっかり燃やすべく、頑張りますか!!
新橋のあとは渋谷へ。
買い物を終えて歩き疲れたので休もうということになり、
たまたま入ったお店。
これがまた、とても私好みだったのです!
見て見てー!!!
なんて素敵なクリームソーダ!

岡山発のブックカフェ、うのまち珈琲店。
店内には本がたくさん置いてあり
しおりを通じて他のゲストとも繋がれるという、
ユニークなコンセプトのお店のようです。
本×見目麗しいスイーツ…最高じゃないですか!
私がオーダーしたクリームソーダは実は色が豊富で
赤や黄色、緑などもあったのですが、
やはり夏は青でしょ!と即決しました。
グラスの中は透明から青への美しいグラデーション。
カモメがいるのも良き。
アイスクリームは入道雲のようです。
夏の思い出の1杯にぴったりじゃないですか!
というわけで、とても充実した食生活を過ごしました。
(実は他にもいろいろ…笑。)
さて、このカロリーをしっかり燃やすべく、頑張りますか!!
Posted by 高寺直美 at
09:16
お昼休みが終わった後、給湯室の周りに
スタッフが数人集まっていました。
何かと思ったら・・・・

白い雲の塊のすぐ上に、虹色の魚!
彩雲でしょうか。
これを撮ろうとガラス窓越しにいい大人たちが何人も
スマホのカメラを向けています。
もちろん私もその一人。
ガラスを隔てるとあまり上手に撮れないので
何度もトライしていたら、そのうち彩雲は儚く消えてしまいました。
彩雲はよくある現象だそうですが、昔から吉兆とされていたそう。
出会えるとテンションが上がりますよね。
いいことありますように♪
スタッフが数人集まっていました。
何かと思ったら・・・・
白い雲の塊のすぐ上に、虹色の魚!
彩雲でしょうか。
これを撮ろうとガラス窓越しにいい大人たちが何人も
スマホのカメラを向けています。
もちろん私もその一人。
ガラスを隔てるとあまり上手に撮れないので
何度もトライしていたら、そのうち彩雲は儚く消えてしまいました。
彩雲はよくある現象だそうですが、昔から吉兆とされていたそう。
出会えるとテンションが上がりますよね。
いいことありますように♪
Posted by 高寺直美 at
13:25
昨日のサラムナマステから時間を遡って、日曜日の朝のこと。
宿泊したお台場のホテルを夫は早朝に出て、
なんと朝7時前からガンダムベース東京に並びに行ってしまいました…!
(開店まで3時間以上待機し、山ほどプラモデルを購入 笑)
私は別行動をとることにして、子供の買い物で六本木ヒルズへお供。
でもそこでお目当ての商品が見つからず、
ドラえもんがずらっと並ぶテレビ朝日のイベントを少々眺めてから
東京駅方面へ移動しました。
そこでやっと買い物はできたのですが、
力尽きてしまったので、夫と合流する前に2人でランチすることに。
選んだのは京橋千疋屋フルーツパーラーの
フルーツサンドウィッチです!!!

5種類のフルーツがぎっしり。
生クリームではなくサワークリーム使用なのも◎。
またまた子供は美味しすぎて固まっていました。
アップルマンゴーティーも最高過ぎる味と色合い。

もし六本木ヒルズで買い物が終わっていたら
これに出会うことはなかったんだよなぁと思うと、
偶然に感謝です。
その後は新橋まで移動して夫と合流し、
なんとなく日テレに行ってきました。
これも全く事前に予定していたことではないんですが、
偶然のテレビ局行脚。
映画「もののけ姫」の山犬モロのセリフ「黙れ小僧!」の
瞬間を切り取った巨大オブジェの横で笑顔で写真を撮ったり、
(なんか違和感…笑)
宮崎駿監督が手がけた日テレ大時計を見たりしてきました。
ちなみに、宿泊したホテルはフジテレビのお隣だったんですが、
今回は見学に行く時間がなくなってしまいました。
そのかわり、すぐ近くで開催されていた
「ALOHA FES ODAIBA」というハワイのイベントで
ガーリックシュリンプを購入。

とりあえず、美味しいもの食べてばっかりの1日でした♪
宿泊したお台場のホテルを夫は早朝に出て、
なんと朝7時前からガンダムベース東京に並びに行ってしまいました…!
(開店まで3時間以上待機し、山ほどプラモデルを購入 笑)
私は別行動をとることにして、子供の買い物で六本木ヒルズへお供。
でもそこでお目当ての商品が見つからず、
ドラえもんがずらっと並ぶテレビ朝日のイベントを少々眺めてから
東京駅方面へ移動しました。
そこでやっと買い物はできたのですが、
力尽きてしまったので、夫と合流する前に2人でランチすることに。
選んだのは京橋千疋屋フルーツパーラーの
フルーツサンドウィッチです!!!

5種類のフルーツがぎっしり。
生クリームではなくサワークリーム使用なのも◎。
またまた子供は美味しすぎて固まっていました。
アップルマンゴーティーも最高過ぎる味と色合い。
もし六本木ヒルズで買い物が終わっていたら
これに出会うことはなかったんだよなぁと思うと、
偶然に感謝です。
その後は新橋まで移動して夫と合流し、
なんとなく日テレに行ってきました。
これも全く事前に予定していたことではないんですが、
偶然のテレビ局行脚。
映画「もののけ姫」の山犬モロのセリフ「黙れ小僧!」の
瞬間を切り取った巨大オブジェの横で笑顔で写真を撮ったり、
(なんか違和感…笑)
宮崎駿監督が手がけた日テレ大時計を見たりしてきました。
ちなみに、宿泊したホテルはフジテレビのお隣だったんですが、
今回は見学に行く時間がなくなってしまいました。
そのかわり、すぐ近くで開催されていた
「ALOHA FES ODAIBA」というハワイのイベントで
ガーリックシュリンプを購入。
とりあえず、美味しいもの食べてばっかりの1日でした♪
Posted by 高寺直美 at
11:18
土曜日の夕方から今日まで、東京にお出かけしておりました。
関東に行くのはちょうど4年ぶり。
私たち夫婦と子供、それぞれが東京でしたいこと・行きたい場所があり
時に別行動をとりながら、全員の希望を叶える2泊3日でした。
その中で、最終日の今日のランチは
私の念願かなってずーーーっと行きたかったお店に
足を運ぶことができました。

「ようしゃないきょだいナン」でおなじみの、サラムナマステさん!!!
このお店のTwitterのユーモアあふれる発信が大好きで、
冷凍でのお取り寄せは何度もしてきたんですが
やっぱりお店に行って食べてみたい!と何年も思っていたのです。


東京は物理的には比較的簡単に行ける場所ですが
やはりコロナ禍の中では心理的ハードルが高かったこともあり…
大袈裟すぎるかもしれませんが、
私としては本当に夢が叶った感動の一皿でした。
そして、ナンもカレーもビリヤニもラッシーも
みーんな美味しすぎた!!!
美味しすぎて子供が目を見開いたまま固まってました 笑。
今回の東京旅行、私が自分のために買ったモノはこれだけ。
サラムナマステのステッカー!

…買ってはみたものの、貼れないわー。
とりあえず、大切にしまっておきたいと思います♪
東京で食べた美味しいもの、他にもあるのでまた追々。
関東に行くのはちょうど4年ぶり。
私たち夫婦と子供、それぞれが東京でしたいこと・行きたい場所があり
時に別行動をとりながら、全員の希望を叶える2泊3日でした。
その中で、最終日の今日のランチは
私の念願かなってずーーーっと行きたかったお店に
足を運ぶことができました。
「ようしゃないきょだいナン」でおなじみの、サラムナマステさん!!!
このお店のTwitterのユーモアあふれる発信が大好きで、
冷凍でのお取り寄せは何度もしてきたんですが
やっぱりお店に行って食べてみたい!と何年も思っていたのです。
東京は物理的には比較的簡単に行ける場所ですが
やはりコロナ禍の中では心理的ハードルが高かったこともあり…
大袈裟すぎるかもしれませんが、
私としては本当に夢が叶った感動の一皿でした。
そして、ナンもカレーもビリヤニもラッシーも
みーんな美味しすぎた!!!
美味しすぎて子供が目を見開いたまま固まってました 笑。
今回の東京旅行、私が自分のために買ったモノはこれだけ。
サラムナマステのステッカー!
…買ってはみたものの、貼れないわー。
とりあえず、大切にしまっておきたいと思います♪
東京で食べた美味しいもの、他にもあるのでまた追々。
Posted by 高寺直美 at
20:10
来週金曜日、8月11日は山の日!
そこでclap!では、あなたの山ソングリクエストを募集しま~す。
タイトルや歌詞に山が含まれる曲はもちろん、
「この曲を聴くと学校登山を思い出す」とか
「山歩きをしているとなぜかこの曲が脳内リピート」など
”あなただけの山ソング”も大歓迎!
エピソードとともにリクエストして下さい。
ちなみに、山は登るだけではありません。
眺めるだけだって立派な山愛好家ですので、
どうぞ気軽にご参加ください!
なお、リクエストは可能な限り9日(水)までに
送っていただけると嬉しいです♡
https://www.fmnagano.co.jp/clap/

そこでclap!では、あなたの山ソングリクエストを募集しま~す。
タイトルや歌詞に山が含まれる曲はもちろん、
「この曲を聴くと学校登山を思い出す」とか
「山歩きをしているとなぜかこの曲が脳内リピート」など
”あなただけの山ソング”も大歓迎!
エピソードとともにリクエストして下さい。
ちなみに、山は登るだけではありません。
眺めるだけだって立派な山愛好家ですので、
どうぞ気軽にご参加ください!
なお、リクエストは可能な限り9日(水)までに
送っていただけると嬉しいです♡
https://www.fmnagano.co.jp/clap/

Posted by 高寺直美 at
14:14
8月が始まりましたね。
元気に咲いている我が家の百日紅。
鮮やかなパッションピンクで毎年真夏を感じます。

7月は毎日朝に掃除を欠かさない(※金曜以外)ことを決め、
無事に1か月継続することができました。
ほんの10分くらいのことでも、続けられると自信になりますね。
さて今日からスタートした8月はプライベートでワクワクの予定があり、
さらにSaturday Dの公開録音も☆
いろいろと楽しみだ!
8月20日は塩尻でお会いしましょう~。
https://www.fmnagano.co.jp/archives/6488
元気に咲いている我が家の百日紅。
鮮やかなパッションピンクで毎年真夏を感じます。
7月は毎日朝に掃除を欠かさない(※金曜以外)ことを決め、
無事に1か月継続することができました。
ほんの10分くらいのことでも、続けられると自信になりますね。
さて今日からスタートした8月はプライベートでワクワクの予定があり、
さらにSaturday Dの公開録音も☆
いろいろと楽しみだ!
8月20日は塩尻でお会いしましょう~。
https://www.fmnagano.co.jp/archives/6488
Posted by 高寺直美 at
09:54