昨日出会ったちっちゃな春。
郊外のとあるお店の入り口に咲いていたオオイヌノフグリ。

お店の中にいたテントウムシ。

お店の方の話では、暖かくなってきて
冬眠から起きてきたんだそうです。
テントウムシって冬眠するんだ!知らなかった~。
どちらも直径1cm足らずのちっちゃな春。
でも力強い生命の営みですよね。
郊外のとあるお店の入り口に咲いていたオオイヌノフグリ。
お店の中にいたテントウムシ。
お店の方の話では、暖かくなってきて
冬眠から起きてきたんだそうです。
テントウムシって冬眠するんだ!知らなかった~。
どちらも直径1cm足らずのちっちゃな春。
でも力強い生命の営みですよね。
Posted by 高寺直美 at
08:16
友人Mちゃんから結婚式の招待状が届きました!
昨年末に結婚したのは知っていたけれど、
招待状でやっと旦那様のお名前を知りました♪
Mちゃんの新しい苗字、しっかり覚えておかなくちゃー。
で、その招待状の中に見慣れない紙を発見。
食物アレルギーの有無を尋ねる用紙でした。
披露宴で出される食事に配慮していただけるということで
返信用のはがきにも、アレルギーの有無と
除去してほしい食材を書き込む欄がありました。
およそ6年前の自分の結婚式にはこういうのなかったなぁ。
確かに、披露宴のお食事って見た目だけでは
どんな食材が入っているのか分かりにくいですし、
スーパーで買う食材のようにいろいろ表記があるわけでもないので
こういう配慮をしてもらえると、食物アレルギーのある方も
心おきなく楽しめますよね。
ひとつ勉強になりました!
Posted by 高寺直美 at
09:05
さすが年度末。お仕事が忙しいです!
これって、ありがたいことですよね、とっても。
・・・とは思うものの、午後に入って若干パワーダウン。
脳みそに糖分を注入です!

今日のおやつはクッキーと紅茶。
サクっと食べて、またお仕事に戻ります♪
これって、ありがたいことですよね、とっても。
・・・とは思うものの、午後に入って若干パワーダウン。
脳みそに糖分を注入です!
今日のおやつはクッキーと紅茶。
サクっと食べて、またお仕事に戻ります♪
Posted by 高寺直美 at
15:24
今年の花粉症。
薬を飲んでいるので症状はだいたい抑えられていますが
目とのどがかゆいんですよねぇ。
のどはポリポリかくわけにいかないので・・・

スースーする飴を購入しました。
この間の飴よりもちょいスースーさ増強。
松本あたりは今からがちょうど飛散のピークでしょうか。
まだまだ警戒態勢は厳重にしていかないとですね~。
薬を飲んでいるので症状はだいたい抑えられていますが
目とのどがかゆいんですよねぇ。
のどはポリポリかくわけにいかないので・・・
スースーする飴を購入しました。
この間の飴よりもちょいスースーさ増強。
松本あたりは今からがちょうど飛散のピークでしょうか。
まだまだ警戒態勢は厳重にしていかないとですね~。
Posted by 高寺直美 at
10:23
午前中は病院に行って花粉症の薬をもらい、買い物へ。
帰ってきてからはひたすら家事をしております!
ちょっとひと休み。早めのおやつタイムです☆

だーーい好きなお菓子屋さん、アンリ・シャルパンティエの
その名も「しあわせサブレ」。
温かいストレートティーとともに、味わっていただきまーす!
帰ってきてからはひたすら家事をしております!
ちょっとひと休み。早めのおやつタイムです☆
だーーい好きなお菓子屋さん、アンリ・シャルパンティエの
その名も「しあわせサブレ」。
温かいストレートティーとともに、味わっていただきまーす!
Posted by 高寺直美 at
14:04
FM長野内にある、カップ式のソフトドリンク自販機。
「ブレンド」「アメリカン」「アメリカンブラック」って、
どう違うんだろう・・・と、いつも思うのです。
「お湯増量」という選択ボタンもあるので、
「ブレンド+お湯増量」=「アメリカン」ではないのか?
となると、「アメリカン+お湯増量」だと何になるんだ??
「アメリカン」は基本的に
クリームも砂糖も入ってない(※お好みで選択できます)けど
じゃあ「アメリカンブラック」って???
飲み比べてみればいいじゃん、と自分で自分に
ツッコミを入れつつ、いつもブレンドを押してしまう私。
というわけで、未だに違いが分かりません(笑)。
Posted by 高寺直美 at
09:02
今日の「Saturday D」でお話した好きな匂い。
お茶屋さんの店先で感じる、ほうじ茶を作ってる匂いと
自分で発言して懐かしくなってしまったので
ランチ後のほっとタイムはほうじ茶にしました。

美味しいんだけど、あのかぐわしい香りはほとんどせず。
やっぱりお茶屋さんに行かないと感じられないんだよなぁ。
アナタは何の匂いが好きですか??
お茶屋さんの店先で感じる、ほうじ茶を作ってる匂いと
自分で発言して懐かしくなってしまったので
ランチ後のほっとタイムはほうじ茶にしました。
美味しいんだけど、あのかぐわしい香りはほとんどせず。
やっぱりお茶屋さんに行かないと感じられないんだよなぁ。
アナタは何の匂いが好きですか??
Posted by 高寺直美 at
12:52
おやつの時間。
先週伊織さんが新潟に行って買ってきてくれた
お土産のおせんべいを食べていました。
小袋「せんべい ソフト風味」の文字。
よくある塩味のソフトせんべいなんだろうな、と思って
一口食べてびっくり!!
甘いのですっ。
ソフト=柔らかい、ではなくソフト=ソフトクリームだった!!
パッケージもよく見ると・・・

ばかうけのキャラクター「バリン」と「ボリン」が
ソフトクリームを持っているではないかっ!!!
(画像が分かりづらくてすみません)
隣の席のMくんとともにソフトクリーム味に感動しちゃいました。
新潟限定味らしいです。伊織姉さーん、ごちそうさまでした!!
先週伊織さんが新潟に行って買ってきてくれた
お土産のおせんべいを食べていました。
小袋「せんべい ソフト風味」の文字。
よくある塩味のソフトせんべいなんだろうな、と思って
一口食べてびっくり!!
甘いのですっ。
ソフト=柔らかい、ではなくソフト=ソフトクリームだった!!
パッケージもよく見ると・・・
ばかうけのキャラクター「バリン」と「ボリン」が
ソフトクリームを持っているではないかっ!!!
(画像が分かりづらくてすみません)
隣の席のMくんとともにソフトクリーム味に感動しちゃいました。
新潟限定味らしいです。伊織姉さーん、ごちそうさまでした!!
Posted by 高寺直美 at
15:35
花粉症の症状、出始めました(T_T)。
それぞれ少~しずつではありますが、
目のかゆみと喉のかゆみとくしゃみ。
雨の後の晴れの日(=まさに今日!!)は症状が重くなりやすいとも聞きます。
花粉症の皆さん、お互い気をつけましょうね~!!

最近お気に入りのキャンディです。
花粉症向けの、強力にスースーするタイプではなく
マイルドな清涼感。
はちみつの甘さもナチュラルでいい感じです。
喉がかゆいときになめてまーす。
それぞれ少~しずつではありますが、
目のかゆみと喉のかゆみとくしゃみ。
雨の後の晴れの日(=まさに今日!!)は症状が重くなりやすいとも聞きます。
花粉症の皆さん、お互い気をつけましょうね~!!
最近お気に入りのキャンディです。
花粉症向けの、強力にスースーするタイプではなく
マイルドな清涼感。
はちみつの甘さもナチュラルでいい感じです。
喉がかゆいときになめてまーす。
Posted by 高寺直美 at
10:09
今日も風が強いですね!!!
車を運転していたら、いろいろな物が飛んできて
結構ヒヤヒヤしました。皆さんもお気をつけて!!
さて・・・・・ここ2~3日、何だかいろいろな歯車が
噛み合わないなぁ・・・という感じです。
今日午前中だけでも、
送ったはずの大切なメールが相手に届いていなかったり、
見たいテレビ番組があったので急いで帰ってきたのに
放送がなかったり・・・。
普段ならスムーズに流れているはずの物事がいちいち滞ってしまう感じ。
でも、こういう時期ってありますよね。
気にしても仕方がないので『まぁいいか』と受け流しつつ、
過ぎ去るのを待つことにします。
今日のランチは、具沢山のピザトースト。

トマトソースにはシーフードにアスパラ、ほうれん草などが
入っています。
さらにウィンナコーヒー!!

昨日のトライフルの残りを有効活用です♪
・・・・ちょっと食べすぎな気もするけど・・・・まぁいいか^^。
車を運転していたら、いろいろな物が飛んできて
結構ヒヤヒヤしました。皆さんもお気をつけて!!
さて・・・・・ここ2~3日、何だかいろいろな歯車が
噛み合わないなぁ・・・という感じです。
今日午前中だけでも、
送ったはずの大切なメールが相手に届いていなかったり、
見たいテレビ番組があったので急いで帰ってきたのに
放送がなかったり・・・。
普段ならスムーズに流れているはずの物事がいちいち滞ってしまう感じ。
でも、こういう時期ってありますよね。
気にしても仕方がないので『まぁいいか』と受け流しつつ、
過ぎ去るのを待つことにします。
今日のランチは、具沢山のピザトースト。
トマトソースにはシーフードにアスパラ、ほうれん草などが
入っています。
さらにウィンナコーヒー!!
昨日のトライフルの残りを有効活用です♪
・・・・ちょっと食べすぎな気もするけど・・・・まぁいいか^^。
Posted by 高寺直美 at
12:21
今日の「Saturday D」には松本山雅FCから
ホームタウン担当の片山真人さんが来てくださいました!

スタジオ外に来てくれたガチャさんファンのご夫婦とパチリ☆
(逆光になってしまってごめんなさい!)
なんとなんと、ご主人はガチャさんとお揃いの服でいらしてたんですよ~。
さてさて、山雅は明日がホーム初戦。
今シーズンここまでの2試合は負けなしなので
ホーム初戦もぜひ勝利で飾ってほしいものです!
ちなみに片山さん、明日はアルウィンのあちこちで
お仕事されているそうです。
見かけたら声をかけてほしいとのことでしたので、
スタッフとしてのガチャさんにも引き続きエールを送りましょう♪
ホームタウン担当の片山真人さんが来てくださいました!
スタジオ外に来てくれたガチャさんファンのご夫婦とパチリ☆
(逆光になってしまってごめんなさい!)
なんとなんと、ご主人はガチャさんとお揃いの服でいらしてたんですよ~。
さてさて、山雅は明日がホーム初戦。
今シーズンここまでの2試合は負けなしなので
ホーム初戦もぜひ勝利で飾ってほしいものです!
ちなみに片山さん、明日はアルウィンのあちこちで
お仕事されているそうです。
見かけたら声をかけてほしいとのことでしたので、
スタッフとしてのガチャさんにも引き続きエールを送りましょう♪
Posted by 高寺直美 at
13:21
今日の「エコチル信州応援団」では長野市にお住まいの
詩書家・伊藤倫さんをご紹介しました。
(伊藤さんがお仕事の一環でなさっている、
子供さんの名前をカードや色紙にしたためる活動について
ご紹介したのですが、詳しい活動内容については
番組ブログをご覧ください。)
その伊藤さんが、私の名前を書いてくださいました!

何だか・・・ものすごく・・・カッコイイ。
額に入っているせいもあって、自分の名前というより
普通に芸術作品を見ている感覚になります。
白い紙に黒い筆文字という究極のシンプルさだからこそ、
書き手の思いやイメージがダイレクトに伝わってくる・・。
そんな作品の題材が、見慣れた自分の名前、というのが
何とも気恥ずかしいのですが、嬉しいものです。
他にはこんな作品も。

素敵です。
慣れ親しんだ名前をプロに書いてもらえるなんて感激!
伊藤さん、ありがとうございます!!!
詩書家・伊藤倫さんをご紹介しました。
(伊藤さんがお仕事の一環でなさっている、
子供さんの名前をカードや色紙にしたためる活動について
ご紹介したのですが、詳しい活動内容については
番組ブログをご覧ください。)
その伊藤さんが、私の名前を書いてくださいました!
何だか・・・ものすごく・・・カッコイイ。
額に入っているせいもあって、自分の名前というより
普通に芸術作品を見ている感覚になります。
白い紙に黒い筆文字という究極のシンプルさだからこそ、
書き手の思いやイメージがダイレクトに伝わってくる・・。
そんな作品の題材が、見慣れた自分の名前、というのが
何とも気恥ずかしいのですが、嬉しいものです。
他にはこんな作品も。
素敵です。
慣れ親しんだ名前をプロに書いてもらえるなんて感激!
伊藤さん、ありがとうございます!!!
Posted by 高寺直美 at
14:05
もはや誰も気になっていないと思いますが、
豆苗を育て始めてもう何日経ったでしょうか・・。
今朝の豆苗はこんな感じになりました。

おおお、それなりに生い茂っております。
でも最初に購入したときの大きさには未だ至らず。
説明書きには10日ぐらいで収穫できます、と
書いてあったのですが、
10日以上経ったこの状態、もう食べてもいいんでしょうか?
食べられるような、まだのような。
そして食べてしまうのがカワイソウな気もしてきています。
そんなわけで、もうちょっと育ててみまーす!
豆苗を育て始めてもう何日経ったでしょうか・・。
今朝の豆苗はこんな感じになりました。
おおお、それなりに生い茂っております。
でも最初に購入したときの大きさには未だ至らず。
説明書きには10日ぐらいで収穫できます、と
書いてあったのですが、
10日以上経ったこの状態、もう食べてもいいんでしょうか?
食べられるような、まだのような。
そして食べてしまうのがカワイソウな気もしてきています。
そんなわけで、もうちょっと育ててみまーす!
Posted by 高寺直美 at
09:30
今日は県北部地震から2年の節目の日でもあり、
県立高校の後期選抜でもありますね。
明るい未来を願って進む大切な誰かを思う気持ちが
長野県内にいっぱい溢れる、そんな日かもしれません。
朝の番組でも受験生の親御さんたちが
ヤキモキしながらお子さんの頑張りを応援するメッセージが
たくさん紹介されていましたね。
さて、話はちょっと変わりますが
今日私が飲んでいるのは「カモミール」のハーブティー。

紅茶やコーヒーなどカフェインが入っている飲み物を
ちょっと控えようかと思っているので
(昨日は紅茶ばっかり5杯も飲んでしまった!
・・・カフェイン入りの飲み物、好きなんですけど
摂り過ぎは花粉症にもあまり良くないと聞くので。)
ハーブティーを買ってみました。
あまりハーブティーって得意ではなかったんですが、
今日はなぜか美味しく感じる~。
このカモミールというお花、別名「マザーリーフ」とも言うそうで、
母親のように優しいハーブティーらしいです。
気持ちをリラックスさせてくれるらしいので
受験生の親御さんはカモミールティーでも飲みながら
ゆったりした気持ちで、お子さんの帰りを待ってあげてくださいね~。
県立高校の後期選抜でもありますね。
明るい未来を願って進む大切な誰かを思う気持ちが
長野県内にいっぱい溢れる、そんな日かもしれません。
朝の番組でも受験生の親御さんたちが
ヤキモキしながらお子さんの頑張りを応援するメッセージが
たくさん紹介されていましたね。
さて、話はちょっと変わりますが
今日私が飲んでいるのは「カモミール」のハーブティー。
紅茶やコーヒーなどカフェインが入っている飲み物を
ちょっと控えようかと思っているので
(昨日は紅茶ばっかり5杯も飲んでしまった!
・・・カフェイン入りの飲み物、好きなんですけど
摂り過ぎは花粉症にもあまり良くないと聞くので。)
ハーブティーを買ってみました。
あまりハーブティーって得意ではなかったんですが、
今日はなぜか美味しく感じる~。
このカモミールというお花、別名「マザーリーフ」とも言うそうで、
母親のように優しいハーブティーらしいです。
気持ちをリラックスさせてくれるらしいので
受験生の親御さんはカモミールティーでも飲みながら
ゆったりした気持ちで、お子さんの帰りを待ってあげてくださいね~。
Posted by 高寺直美 at
11:20
今日は3月11日。あれから2年が経ちました。
テレビに映し出される東北の被災地は、
復興への歩みが進んでいるところもあれば、
震災直後とほとんど景色が変わっていないところもあって
本当に様々です。
今日のように報道が震災一色になると、
あの2年前の恐怖や不安を思い出したり、
被災地の皆さんを想ったりする方がほとんどかと思いますが、
普段は自分の生活に追われて
被災地に思いを寄せることが少なくなってしまったかもしれない・・。
そんな方が少なからずいらっしゃることも、また事実ですよね。
恥ずかしながら、私もそうかもしれません。

私の携帯には2011年からずっと、
被災地の漁港で使われていた魚網で編んだ
ストラップがつけてあります。
もうついているのが当たり前の存在なので、
普段はあまり意識しませんが、ふとこれは被災地の方が
作ったものなのだということを思い出すと、
自分に何が出来るだろうか、何もできていないのではないかと
反省するきっかけになったりもしています。
今日、そして明日の県北部地震の日。
ささやかながらも被災地の皆さんに対して
自分の出来ることを考え、行動する日に。
そして自分の身の回りの防災への備えを見直す日にしたいと思います。
テレビに映し出される東北の被災地は、
復興への歩みが進んでいるところもあれば、
震災直後とほとんど景色が変わっていないところもあって
本当に様々です。
今日のように報道が震災一色になると、
あの2年前の恐怖や不安を思い出したり、
被災地の皆さんを想ったりする方がほとんどかと思いますが、
普段は自分の生活に追われて
被災地に思いを寄せることが少なくなってしまったかもしれない・・。
そんな方が少なからずいらっしゃることも、また事実ですよね。
恥ずかしながら、私もそうかもしれません。
私の携帯には2011年からずっと、
被災地の漁港で使われていた魚網で編んだ
ストラップがつけてあります。
もうついているのが当たり前の存在なので、
普段はあまり意識しませんが、ふとこれは被災地の方が
作ったものなのだということを思い出すと、
自分に何が出来るだろうか、何もできていないのではないかと
反省するきっかけになったりもしています。
今日、そして明日の県北部地震の日。
ささやかながらも被災地の皆さんに対して
自分の出来ることを考え、行動する日に。
そして自分の身の回りの防災への備えを見直す日にしたいと思います。
Posted by 高寺直美 at
09:52
こんな風に真っ白(?)に汚れちゃってる車だらけの松本です。
ウォッシャー液を出してワイパーをかけないと、
フロントガラスが曇りガラス状態です。
フロントガラスだけじゃなく、車体全体がホコリっぽい・・・・。
黄砂や花粉の今後の予測を見ると洗車するのもなぁ・・。
春の風物詩ではありますが、ありがたくはないですね(T_T)。
Posted by 高寺直美 at
09:40
高価なのでちょっと迷いましたが、やっぱり買っちゃいました。
私の春のお楽しみ、はっさくちゃん。

学生時代は最寄り駅の隣の駅にあるアーケード商店街まで
てくてく歩き、そこにある八百屋さんでカゴに盛られた
はっさくを毎週買っていた記憶があります。
ちょうどいつもこの時期なんですよね~。
いよかんやら甘夏やら、似たような柑橘類は数々あれど
どうしても私ははっさく派です!
果肉がカタいので、ベタベタと果汁が手につくことが少ないし
あっさりした甘みとほんのりした苦味もgood。
調べてみると1個でほぼ1日分のビタミンCが摂れるなど
(美容にも風邪にもいいですね♪)
栄養価も高いようです。
昨日は早速、丸々1個をほとんど一人で食べました(笑)。
あーシアワセー。。。
私の春のお楽しみ、はっさくちゃん。

学生時代は最寄り駅の隣の駅にあるアーケード商店街まで
てくてく歩き、そこにある八百屋さんでカゴに盛られた
はっさくを毎週買っていた記憶があります。
ちょうどいつもこの時期なんですよね~。
いよかんやら甘夏やら、似たような柑橘類は数々あれど
どうしても私ははっさく派です!
果肉がカタいので、ベタベタと果汁が手につくことが少ないし
あっさりした甘みとほんのりした苦味もgood。
調べてみると1個でほぼ1日分のビタミンCが摂れるなど
(美容にも風邪にもいいですね♪)
栄養価も高いようです。
昨日は早速、丸々1個をほとんど一人で食べました(笑)。
あーシアワセー。。。
Posted by 高寺直美 at
09:39
今朝の信濃毎日新聞より。
あぁぁぁぁ・・・ついにこんな表示が出る季節になってしまいました。
花粉症の皆さん、大丈夫ですかぁーー!!
通勤の時にすれ違う車や歩行者の方で
マスク姿の方を見ると、勝手に同士の気分で
「頑張ろうっ!」とココロの中でぐっと拳を握り締めております。
今日みたいなぽかぽか陽気の日は外に出たくなりますが
絶対にガマンガマン。。
病院から処方された薬に、マスク、アロマオイル、乳酸菌・・・
それにプラスして、顔や髪に使えるイオンスプレーも
使い始めました。
これだけやってるので花粉症貧乏になりつつありますが(笑)
おかげさまで今のところは目立った症状は出ていません。
何とか・・何とか・・・踏みとどまりたい(T_T)。
Posted by 高寺直美 at
11:28
歯間ブラシ(↑こういうの)で歯と歯の隙間をお掃除していたら・・・
ポロリ。。。歯の詰め物が取れちゃいました(T_T)。
最近歯医者さんに行くのをサボり気味だったので、
行かなきゃなぁと思いつつ、予約を取るタイミングを逸していたのです。
なんてグッドな(?)タイミング。
急いで予約を入れる必要に迫られることになったのです(笑)。
さっそく昨日行ってきました。
取れたのは銀色のものだったんですが、
治してもらったら新しい詰め物は白(自然な歯の色)なんです!
だから、どこを詰めたのか自分でも分からないくらい。
ここ何年も歯に詰め物をすることなんてなかったので知らなかったですが、
日々こういう技術も進化しているってことなんですかね??
さてと、これを良い機会として定期的に歯医者さんに通わなくては。
虫歯はなさそうですが、来週は歯石を取りに行ってきます!!
Posted by 高寺直美 at
09:53