今朝の松本城

2013年07月31日


初めてスマホからの投稿です。画像、大きすぎたらごめんなさい!
日々勉強中です。
  

Posted by 高寺直美 at 09:22

夏デザート

2013年07月28日

夕飯の後にデザートを食べる習慣(毎日ではないですよ!)。
やめようと思いつつなかなかやめられません・・。
最近は和菓子が多いなぁ。
頂き物のあんみつが嬉しい~。

アイスやカキ氷のような冷たさはなくても、
寒天のつるりとしたのどごしがなんとも涼しげ。
水ようかんとかくずきりもいいですよね~。
やっぱり和菓子、大好きです♪  

Posted by 高寺直美 at 08:13

夏祭り??

2013年07月27日

昨日の夜9時ごろ。
外でドーンという大きな音が聞こえるので窓の外を見ると・・・

花火!
我が家はとってもいい位置にあったようで、
堪能させていただきました。
5~10分ぐらいの短い時間ではありましたがキレイだったなぁ。
ただ・・・何かのお祭りだったのか、イベントだったのか、
よくわからないんですよね~??
松本市内で昨日の夜花火をあげていた催しをご存知の方、
よかったら教えてくださーい!  

Posted by 高寺直美 at 08:02

百日紅。

2013年07月26日

庭の百日紅がどんどん咲いてきています。夏ですね。
暑い真夏に100日間も花を咲かせることから
「百日紅」なんだそうです。

それにしても自然の厳しさに耐えて毎年決まった時期に花を咲かせる・・・
植物はすごいなぁと改めて思います。
思い悩んで立ち止まったりする人間たちを
植物はどう見ているんでしょうか。
何も言えなくても、その生きる姿を通してエールを
送ってくれているのかもしれませんね。

ちなみに百日紅の木。
サルは滑らずにひょいひょいと登ってしまうそうですよ~(笑)。  

Posted by 高寺直美 at 09:09
昨日、三才山トンネルを越えて上田方面へ向かいました。
ご存知の通り、三才山トンネルは有料道路。
軽自動車は1回400円かかります。
私は往復の回数が多いので、回数券を買っています。

そして、再三にわたってお話している通り、
私の車はエアコンが効きません。
ということは、この時期車の窓を全開にして運転していることが
多いのですが・・・
昨日、やっちまいました。

松本側から料金所を通過したその後・・・
運転席のサンバイザーに挟んであった回数券が
風にあおられて外へ~!!!
あれよあれよという間に見えなくなってしまいました(T_T)。
なんと3回分、1200円相当です・・・・・・・・・・・。
本当なら拾いに戻りたいところでしたが、
後続車も来ていたし、どこに飛んでいったのかもわからなかったので
泣く泣く諦めることに。。。。
窓を全開にして、サンバイザーに大事な紙を挟んではイカン!!
ちょっとイタイ勉強代になりました・・・。

でも、エアコンの効かない車ってこういうこともあるんですね。。
買い替え、考えようかな???  

Posted by 高寺直美 at 12:09

今日か、明日か。

2013年07月20日


明日は参議院選挙の投票日!
明日都合が悪い方は今日中に期日前投票へ行きましょうね。
私は木曜日に済ませてきました♪
学生時代は投票日当日に投票できない理由を根掘り葉掘り聞かれて
大変だった記憶がありますが、
今は期日前投票の手続きもずいぶん簡単になったので
ありがたいです。
投票、お忘れなく~!  

Posted by 高寺直美 at 10:15

アサガオ?ヒルガオ?

2013年07月19日

出勤途中、朝見かけたこちらのお花。

多分ヒルガオ・・・だと思うのですが
正直見分け方がよく分かりません。
朝のうちにしぼんでしまうのがアサガオと聞きますが
ずーっと観察し続けるわけにもいきませんしね~。

街なかにも季節季節でたくさんの植物が
花を咲かせます。
パッと見てすぐにお花や鳥の名前がわかって
それによって四季の移ろいを感じられるように
なりたいなぁとは常々思っているのですが・・・。
道のりは長そうです!
  

Posted by 高寺直美 at 09:08

ゆるゆると。

2013年07月17日

今日「Vitamin Marche」にご出演いただいた
睡眠コンサルタント・インナービューティーアドバイザー
友野なおさんの本。
興味があったので購入して、付属のゆるソックスを
履いて寝てみましたよ~。

とにかくあったかい!
もっと暑く感じるかなと思いましたが心地良い温かさ。
心なしか、いつもより寝つきも良かったような気がします。
続けて履いてみようっと♪  

Posted by 高寺直美 at 16:10

お日さまも小休止。

2013年07月13日


どんよりした空が、ちょっと嬉しいです(笑)。
連日の猛暑も今日は小休止。
「涼しい」って言葉を何日ぶりに発したでしょうか!
最高気温の予想も高いところで飯田の32度。
長野県内、今日は猛暑日から開放されそうです~。
心身ともにほっとしますね。  

Posted by 高寺直美 at 08:22

つんどく。

2013年07月12日


今週、本を2冊買いました。
お勉強しなければ、と思いまして。
・・・・・実は同じ動機で買った本が、
まだ読まずに積まれてるんですけどね~(笑)。

  

Posted by 高寺直美 at 09:33

懐かしい味。

2013年07月11日

昨日ドラッグストアで買ったこちらの飴ちゃん。

川崎大師のお土産として有名なんだそうですね~、
せき止め飴。
行ったことがなく知りませんでしたが初めて購入してみました。

なんだか昔ながらの飴ちゃんといった感じの
とっても懐かしい味。
食べたことはないはずなのに懐かしい、って感じるのは
何故なんでしょうかねぇ(笑)???
せき止めにも効果を発揮してくれるといいなぁ。
会社のデスクにしっかり入れたので、おやつにまたいただきます!  

Posted by 高寺直美 at 09:12

猛暑の中。

2013年07月10日

昨日は午後3時頃(←一番暑い時間帯!!)に徒歩で外出~。
銀行に行ったり本屋さんに行ったり、
日傘を差しつつ炎天下を歩き回りました。

最近では女子高生でも使ってる子がいるくらい
結構使用率の高い日傘。
でも日傘って『お上品』なイメージがあるので、
どうしても自分には不釣合いな気がして
持っていたにもかかわらずあまり使ってこなかったんです。
でも、この暑さ。そんなこと言っていられない!!!
昨日は直射日光を遮るのに大活躍してくれました。
今年は使おう。うん。  

Posted by 高寺直美 at 09:50

おやつ部総会!

2013年07月09日

昨夜は、春に寿退社したI嬢が一時帰省したのを口実に
おやつ部・夜の総会を開催しました^^。

しゃべるのが忙しくてお料理の写真は
コレしか撮っていません(笑)。

女子力が高いのに、一番のコメディエンヌなI嬢。
コミカルな(?)新婚生活についてなど
いろいろ聞いちゃいました。
また帰省するタイミングで夜の総会開けたらいいなぁ。
楽しい夜でございました♪  

Posted by 高寺直美 at 09:48

お暑うございます!

2013年07月08日


我が家の温度計です。室内でも30度超え!!
屋外でお仕事されている方はどれだけ大変なことでしょうか。
適度な休憩、水分・塩分補給、
そして室内にいて可能な方は冷房も使ったりして
熱中症にならないようにお気をつけください。

でもこの暑さのおかげで洗濯物がよく乾きます!
大物(長座布団のカバーを2枚)やジーンズなどの厚手のものも
カラリと乾いてくれてありがたや~。
今日も家事がはかどりまっす♪  

Posted by 高寺直美 at 13:29

やっとこさ!

2013年07月05日

先日の私の車の話をしましたが、
ついにこの間、8万キロに到達いたしました~!!

ここに至るまで、14年と4ヶ月。
まだまだ乗れる距離なので、大事にしなきゃですね♪  

Posted by 高寺直美 at 13:35

あじさい。

2013年07月03日

今日は本当に風が強いですね~。
そんな風にも負けず、美しく咲いていたあじさい。

花の色が変化する、摩訶不思議な植物。
そこから、別名「七変化(しちへんげ)」とも呼ぶそうです。
ここ数年出かけていない
鎌倉とか箱根に行きたくなっちゃいました。
(↑あじさいの名所があることで有名ですよね♪)  

Posted by 高寺直美 at 10:14

またまたハタチです!

2013年07月01日

まだまだ本調子ではない体調・・・。
ちゃんとした原因が分からず、お仕事にも影響しているので
今日はレントゲンやら何やら、
いくつか検査に行ってまいりました。

その中に肺の検査があったのですが・・・・その結果。

私の肺年齢、ハタチです!
実年齢よりマイナス17歳です!!(←どや顔)
2年位前に受けた人間ドックのときも20歳だった記憶が。
実年齢は上がってるのに、肺は若いままです♪
いやー、こういうの、嬉しいものですよねん。
この若さ、何が秘訣かは全く分からないんですが(笑)。

しかし、残念ながらはっきりとした原因は今日も分からず・・。
お薬が変わったのでまたしっかり飲んで
早く治したいと思います。  

Posted by 高寺直美 at 13:24
< 2013年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美