上田市内のスーパーで購入したドーナツ。
いい名前だと思いません?『笑いだま』。
ちょっと固めの素朴なまんまるドーナツですが、
揚げた時にできる表面にできる亀裂が
笑った時の口元みたいで
笑顔に見えることから名付けられたらしいです。
確かに、言われてみればそう見えてきます
でも私だったらこんないい名前は思いつかないなぁ。
名付け親がきっとすごく素敵な人なんだろうなぁ。
そんなことを思いながらいただくと、
さらに気持ちがあったかくなり。
名前って大事ですね。
ちなみにこちら、坂城町の
「味ロッジわくわくさかき」で作られてるみたいです。
今度行ってみようかな
かわいいモノ大好き小池ちゃんこと
小池さえ子アナから昨日、こんなことを訊かれました。
「熊の肉まんって知ってますか?」
へっ?『熊肉』の肉まんがあるの???
それはチェックせねば。
私の記憶が確かならば、人生で熊のお肉を
いただいたことはまだありません。
それがコンビニの肉まんで気軽に食べられるとは。
というわけで、帰り道に某コンビニへ。
そこにあったのはこれでした。
さすが、カワイイもの大好き小池ちゃん。
『クマちゃん型』の肉まんだったんですね~。
食べるのがかわいそうな気もしましたが、
しっかりいただきました(笑)。
具が大きくて食べ応えがあり、おいしかったですよ!
ちなみにお肉は『豚肉』でした!
新しい靴を下ろし、しげしげと眺める。
このリボンは・・・書類を綴るアレでは・・・?
FM長野の備品置き場を捜索。
そう、コレ!
正式名称「つづりひも」っていうんですね~。
へぇ、1つ賢くなったかも(笑)。
っていうか、そのまんまのネーミングだ。
まじまじ見比べてみると靴に付いていたのは
「つづりひもそのもの」ではなさそうでしたが。
それにしても・・・
このリボンを見て「つづりひも」を思い浮かべるのって、
もしかして30代が下限だったりしますかねぇ??
「The Step」を終えた後。
用事があって主調整室(通称:マスター)という部屋に行きました。
”FM長野の心臓部”と言われるこの部屋。
技術スタッフが帰った後だったので照明が消されていました。
暗いマスターに入るのはそんなにないことなので、
しみじみ見渡してみました。
・・・・・・・・・・・なんだか、キレイ。
イルミネーションみたいなんです。
伝わるかなぁ。もっと本当はキレイだったんですよ!
様々な機械が動き続けているからこそたくさんのランプがついています。
24時間365日稼動し続けるこのマスターのおかげで
毎日番組を皆さんのもとにお届けできています。
あ、もうすぐ勤労感謝の日だ。
一足早いけど、マスターさんいつもありがとう!!
先週木曜日の「The Step」でご紹介した大阪のあんこ専門店
「As Ann」さん。(詳しくはこちら!)
その「As Ann」さんからあんこの商品を届けていただきました
これがこちら~。
ジャムみたいなカワイイ小瓶に入ってるのもあんこ!
(「枝豆餡」と「レモンチーズ餡」!)
渋皮マロンのどら焼きに、大福!
お話をうかがって一番衝撃を受けたバラ大福も
送っていただきました。
容器もカワイくて大きさも小ぶりなので本当に
女性受けしているのも頷けます。
食べてみた感想は・・・・・まさにバラそのものが
口の中いっぱいに広がるかのよう
大福を食べている、ということを忘れるほどでした。
他のあんこものはこれからいただきます。楽しみ~
花畑牧場の生キャラメル
水曜日に林マヤさんのマネージャーさんが
FM長野のスタッフみんなに差し入れをしてくださいました。
噂には聞いてたけど、実はまだ食べたことがなく
色めくワタクシ。
ポイっと口に入れると、優しい甘さが・・・とろけて・・消えたっ
びっくりです!美味しいです!
マヤさん、マネージャーさん、ありがとうございます
めっきり寒くなってまいりました・・・
そんな最近の社内ランチのお供はもっぱらコレです!
生姜の入ったインスタントのお味噌汁。
このお味噌汁にはたっぷり生姜が入ってます。
同じシリーズでミネストローネとかもありますが
私はもっぱらお味噌汁。
お味噌も身体を温めてくれるし、何より気分的にほっとする。
日本人だからでしょうかねぇ。
こんな感じでお腹の中からウォームビズです
とっても冷え性だという宮川真衣ちゃんにもプレゼントしました。
パッケージもかわいいので差し上げるのにもgoodです!