繋がり♡

2020年07月28日

土曜日、用事があって数か月ぶりに親友MちゃんにLINE。
ついでに最近のいろいろも聞いてもらって、
ほっとしたひとときを過ごすことができました。

昨日、これまた用事があってママ友さんが勤めるお店へ。
2~3分の立ち話で明るい気持ちになり。

そして今日は久しぶりに、尊敬する年下の女性Aさんにメールを。
とてもとてもお忙しい方なのに、すぐに丁寧なお返事をいただき
ぱぁぁぁっと梅雨が明けたような幸せな気持ちになりました(*´▽`*)
‥‥と思ったところにさらにもう1人、
これまた大好きな年下の女性から、プレゼントとお手紙が届くという!



なんて幸せなのー♡♡


大好きな人たちに気にかけてもらえて
温かい言葉を紡いでいただけること。
いまはゆっくり会うのは難しいけれど、
それでもしっかりと繋がりを感じられること。
誰もが大変な時だからこそ、本当にありがたいなと思います。
何よりのパワーチャージになりました!  

Posted by 高寺直美 at 16:33

週末のお楽しみ。

2020年07月25日

昨日clap!でお話しした北海道産メロン。
帰ってシールを見てみたら『富良野メロン』でした!



現在追熟中~。
届けてくれた親戚からは「2日ほど待ってね」との伝言。
明日には食べられそうです。
カットフルーツでたまーに食べる機会はあるけれど、
メロンまるごと1個はやっぱり贅沢品。ワクワクです。


そして、Saturday Dでも話題にしましたが明日は「信州山の日」。
ここのところの天候や新型コロナの影響もあって
登山は難しい状況かもしれませんが、
山の恵みの楽しみ方はその他にもいろいろ。
リスナーさんからは「温泉に入ろう」というご提案もありました。
うんうん、最高ですよね!
Go To 近所で地元再発見しましょう♪


↑我が家の中1が描いた北アルプスです。  

Posted by 高寺直美 at 16:12

湿気のせいで。

2020年07月23日

長ーい梅雨が続く今シーズン。今朝も雨模様です。
湿気のせいで髪型にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
かく言う私もこの通り!



左の前髪だけがツノのようです(笑)。
自宅を出るときはここまでは目立たないのにー。

どうも梅雨だけではなく、マスクの隙間から漏れる息のせいで
前髪が決まらないと感じている方が今年は多いみたい。
美容師さんが仰っていました。
確かに!息も湿度が高いですもんね。

必需品のマスクですが、熱中症にも注意が必要です。
屋外では状況に応じて外すなどして
健康管理に十分気をつけていきましょう。
前髪は・・・何かいい方法ないかなー???  

Posted by 高寺直美 at 09:52

うのつくもの 2020

2020年07月22日

昨日は土用の丑の日。
うなぎを召し上がった方も多いでしょうか。

私は別の日にうなぎの載ったお弁当をいただく機会があったので
丑の日当日の『うのつくもの』は、これにしました!



『ウインナー(ホットチリ味)』と『ウーロン茶』。
録画したドラマを見ながらパリパリッといくつもりが
早くも絶賛夏バテ気味で1本しか食べられず…^^;;
今日は胃に優しいもので養生しまーす。  

Posted by 高寺直美 at 09:16

実は、初めて。

2020年07月21日

午前中、「clap!」8時台にお届けしている「LEA's Garden」
ガーデンデザイナー・LEAさんとの打ち合わせがありました。
松本の会議室にいるメンバーに加えて、
東京にいらっしゃるLEAさんはスマートフォンの画面上で参加。
遅ればせながら私、リモート会議初体験でした!

リアルで会えるのとは違うけれど、
お顔を見られるとやっぱりほっとしますね。
楽しい打ち合わせができました^^



さて、英国最古で、世界最高峰のフラワー・ショー
「チェルシー・フラワー・ショー」でシルバーメダルを獲得した経歴を持つ
LEAさんへ、お庭づくりについてのご質問も受け付けていますよー。
clapのメッセージフォームから、どしどしお寄せ下さい♪  

Posted by 高寺直美 at 11:37

最近のこと。

2020年07月20日

あらら、ブログではだいぶご無沙汰になってしまいましたね。


最近の私はというと、大したことはしておりませんが…
あ、およそ4年使ったスマートフォンを
昨日の午後やっと買い換えました!
新しい相棒は楽しいですな。
記念すべき自撮り1枚目↓。
実物よりもかなり、いや相当良さげに撮っていただいております^^;;
進化し続けるスマホさんに改めて感謝!


(昨日の午前中美容院行っといてよかった~)


その美容院の帰りには、久しぶりに安曇野市まで
ケーキを買いに。
今週の義父の誕生日に託けてお相伴するためですo^^o!
家族全員が大好きなお菓子屋さんがあるので
足を伸ばしてきました。



新型コロナの感染拡大も経済も、両方気になる今日この頃。
まずは個人レベルで、存続してほしい・応援したいお店のものや
地元のものを積極的に買いたい気持ちが強くなっています。
できることはほんのわずかだけれど、
ハチドリのひとしずくのつもりで、ね。  

Posted by 高寺直美 at 17:40
今日Saturday Dでご紹介しました
須坂クラシック美術館の「おうちで和~くしょっぷ」。
そのうちの1つ「香り袋作り」はこんな仕上がりになりました。



クラシック美術館の学芸員・廣田さんが選んでくださった
古布の袋がとっても素敵です。
袋の中からふわりと香るのは「たんすのお供の香り」。
山奈、丁子、白檀を少しずつミックスして入れてあります。
たんすのお供だけあって、防虫効果もしっかりありつつ、
それでいて優しく懐かしいような不思議な癒しの香り。
湿度が高いとより香る気がします。
雨の日のおうち時間に「香り袋作り」、ぴったりですよ^^  

Posted by 高寺直美 at 16:57
長野県内、現在中南部の14市町村に
大雨特別警報が発表されています。
(※追記 11:40に大雨警報に切り替わりました。)

こちらは現在の松本市内の空。
雨が上がって少し明るくなってきました。



しかし、雨がやんでからも油断は禁物です。
川や用水路の様子を見に行ったりしないこと。
また、たっぷりと水分を含んだ傾斜地では雨が上がった後
時間がたってから土砂災害が発生する危険があります。
長野県内では明日以降も雨が予想されているため、
少しの雨でもさらに危険性が高まる場合があります。

しばらくは最新の気象情報やお住まいの自治体から出される情報に
注意しながら、できる範囲で周りの方
(特に高齢者や障害のある方、妊婦さん、小さなお子さんのいる方など)への
配慮もお願いします。
誰かと声を掛け合うと、不安な気持ちが少し和らいで
お互いにほっとできると思いますよ。

とにかく絶対に無理をせず、
身の安全を第一に考えてお過ごしくださいね。  

Posted by 高寺直美 at 11:39

七夕の日に。

2020年07月07日

雨の七夕になりました。
昨年に続いて7月7日は、重要文化財馬場家住宅にお邪魔しました。
松本市内の博物館が6館連携して行う企画
「まつもとの七夕2020」を開催中です。



建物に入ってすぐの土間には、願いを書く短冊とともに
こんな人形(ひとがた)が用意されていました。



この人形で体をなでるなどして厄や穢れを移し、
所定の箱の中に入れておくと、
8月8日の午後8時に「七夕人形流し」をしてくださるそう。
先日茅の輪くぐりで穢れは落としたつもりですが
念には念を・・・ということで、人形に託してきました。



ところで、たまたま居合わせた市の職員の方(多分学芸員さん)に
「せっかくの七夕なのに天の川は見えなさそうで残念ですね」と
話しかけてみました。
すると、
「でも、松本の七夕は月遅れ(8月7日)ですから。
 しかももともと七夕は旧暦7月7日の行事なので、
 今年で言うと8月下旬になるんですよ^^」
と教えていただきました。
確かに!

先週のSaturday Dでもお話ししましたが、
旧暦7月6日に降る雨を「洗車雨」、
旧暦7月7日の雨を「催涙雨」と呼びます。
新暦に当てはめると、今年は8月24日と25日。
晴れてくれるといいなぁ。




九州の雨、そして他の地域の雨も本当に心配ですね。
どうか星空を落ち着いて眺められる穏やかな夜が
早く訪れますように。  

Posted by 高寺直美 at 13:30

あじさい寺。

2020年07月06日



あじさい寺として有名な松本市の法船寺へ。
ちょうど見頃になっています。
駐車場から既に色とりどりの花が咲き、
傾斜のある境内が埋め尽くされるほど
あじさいが山盛りです!(←語彙力)







ちょうど雨降りだったので、艶やかな表情が撮れました。


雨といえば、甚大な被害が出た九州はもちろん
長野を含むほかの地域でも今日以降しばらくは
大雨に対する警戒が必要な状況ですね。
これ以上何もないことを心から祈りつつ、緊張感は維持しましょう。
最新の情報にご注意ください。  

Posted by 高寺直美 at 13:58

下半期スタート!

2020年07月01日

今日から7月が始まりました。
そんなキリのいいタイミングで、デスクのキーボードとマウスが新品に☆
真っ白!刷新!幸先のいいスタートになりました。



普段使っているモノが新しくなるだけで
気持ちまでリフレッシュしますね。
2020年下半期も頑張っていきましょう♪  

Posted by 高寺直美 at 10:23
< 2020年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美