普段は社内でランチが多い私ですが、
今日はたまたま女子スタッフと2人で外食となりまして。

ほうれん草がふんだんに入った、翡翠あんかけ炒飯♡
お腹もココロも満たされて幸せなお昼ごはんでした…が、
この緑を見ていたら思い出しちゃった。
明日から12月…そろそろスタジオのクリスマスツリー飾らないと!!
ね、向井さん♪(←ひどい先輩)
今日はたまたま女子スタッフと2人で外食となりまして。
ほうれん草がふんだんに入った、翡翠あんかけ炒飯♡
お腹もココロも満たされて幸せなお昼ごはんでした…が、
この緑を見ていたら思い出しちゃった。
明日から12月…そろそろスタジオのクリスマスツリー飾らないと!!
ね、向井さん♪(←ひどい先輩)
Posted by 高寺直美 at
15:42
もうそろそろ大掃除の季節ですね。
なんて言いつつ、毎年集中して家じゅうをガッツリ!
という大掃除はしていません。
『気が向いた時に、できるところを、ちょこちょこ』派です。
今週気が向いちゃったのが、本棚の下の段(←ピンポイント)。
サイズ大き目の本が入っているところです。
しかし、そこで目に留まっちゃったのが、コレ。

高校の卒業アルバムです。
開いたが最後、掃除への意欲は自然消滅。
何度も見てるはずなのに、なぜかじっくり見ちゃうんですよねー。
今回改めてクラスの集合写真を眺めていて気づいたのが、
私、3年間で結構髪型変えてたのね、、ということ。
毎年文化祭のタイミングで集合写真を撮るのですが、
1年生の夏=長めショートカットで前髪アップ
2年生の夏=ショートボブ
3年生の夏=なぜかツインテール(笑)。なんか恥ずかしい。。。
証拠を載せようと思いましたが、何せ集合写真なので
クラスメートの皆さんのプライバシーに配慮して
今回は掲載を見送りまーす^^。
400人以上いた同期生の中でいまも付き合いがあるのは
ほんのわずか。
卒業以来会っていないみんな、元気かなぁー。
なんて言いつつ、毎年集中して家じゅうをガッツリ!
という大掃除はしていません。
『気が向いた時に、できるところを、ちょこちょこ』派です。
今週気が向いちゃったのが、本棚の下の段(←ピンポイント)。
サイズ大き目の本が入っているところです。
しかし、そこで目に留まっちゃったのが、コレ。
高校の卒業アルバムです。
開いたが最後、掃除への意欲は自然消滅。
何度も見てるはずなのに、なぜかじっくり見ちゃうんですよねー。
今回改めてクラスの集合写真を眺めていて気づいたのが、
私、3年間で結構髪型変えてたのね、、ということ。
毎年文化祭のタイミングで集合写真を撮るのですが、
1年生の夏=長めショートカットで前髪アップ
2年生の夏=ショートボブ
3年生の夏=なぜかツインテール(笑)。なんか恥ずかしい。。。
証拠を載せようと思いましたが、何せ集合写真なので
クラスメートの皆さんのプライバシーに配慮して
今回は掲載を見送りまーす^^。
400人以上いた同期生の中でいまも付き合いがあるのは
ほんのわずか。
卒業以来会っていないみんな、元気かなぁー。
Posted by 高寺直美 at
16:31
私がちょっとしたことでカリカリしていたら・・・
伊織姉さんがアイスを買ってきてくれました。
やったぁ♪(←すぐ機嫌が直る単純な私 笑)

甘くて優しいいちご味。ピンク色も癒される。
こういう気遣いが沁みる時ってありますよね。
姉さま、ありがとうございます^^。
伊織姉さんがアイスを買ってきてくれました。
やったぁ♪(←すぐ機嫌が直る単純な私 笑)

甘くて優しいいちご味。ピンク色も癒される。
こういう気遣いが沁みる時ってありますよね。
姉さま、ありがとうございます^^。
Posted by 高寺直美 at
16:43
今日の夕食は・・・鴨鍋でしたっ♡♡♡
義妹夫妻から届いた超高級(らしい?)鴨肉!

・・・に、テンションが上がる家族一同。
しかし、多分家族全員、作った経験ナシ。
外で食べた記憶すらないカモしれない。
せっかくのイイお肉なのに調理方法を誤ったためにガッカリー・・・
ということにならないように、
ネットでレシピを検索しまくりました(←私の役目)。
でもその結果、『うん、何入れてもいいんだね♡』ということになり(笑)
野菜やきのこをふんだんに鍋に投入~。
じゃじゃん!

なかなか美味しそうでしょ♪
もしかしたら二度と食べられないカモしれない
(大袈裟ですが、本当にそのくらい入手困難なお肉らしいので)
ということで、家族全員、ひと口ひと口味わっていただきました。
鴨肉や野菜やきのこから出るおだしのハーモニーが素晴らしい!
最後のうどん4玉にも味が染み込んでいて、完食でした。
いやー、幸せな時間♡
我が家は全員揃って食卓を囲む機会が少ないので、
賑やかに美味しいものを囲んで・・・なんて、
なんだか大晦日先取りのような贅沢ディナーになりました。
ごちそうさまでした^^♪
義妹夫妻から届いた超高級(らしい?)鴨肉!
・・・に、テンションが上がる家族一同。
しかし、多分家族全員、作った経験ナシ。
外で食べた記憶すらないカモしれない。
せっかくのイイお肉なのに調理方法を誤ったためにガッカリー・・・
ということにならないように、
ネットでレシピを検索しまくりました(←私の役目)。
でもその結果、『うん、何入れてもいいんだね♡』ということになり(笑)
野菜やきのこをふんだんに鍋に投入~。
じゃじゃん!

なかなか美味しそうでしょ♪
もしかしたら二度と食べられないカモしれない
(大袈裟ですが、本当にそのくらい入手困難なお肉らしいので)
ということで、家族全員、ひと口ひと口味わっていただきました。
鴨肉や野菜やきのこから出るおだしのハーモニーが素晴らしい!
最後のうどん4玉にも味が染み込んでいて、完食でした。
いやー、幸せな時間♡
我が家は全員揃って食卓を囲む機会が少ないので、
賑やかに美味しいものを囲んで・・・なんて、
なんだか大晦日先取りのような贅沢ディナーになりました。
ごちそうさまでした^^♪
Posted by 高寺直美 at
20:10
先ほどいただいちゃいました。
今シーズン初の市田柿サマ♪♪♪
いよいよ来ました、この季節!

こっくりした橙色。白く纏ったヴェールもとても上品。
ほどよい粘りのある食感も、自然な甘味もたまりませんよねー。
信州の秋のお楽しみです^^
今シーズン初の市田柿サマ♪♪♪
いよいよ来ました、この季節!
こっくりした橙色。白く纏ったヴェールもとても上品。
ほどよい粘りのある食感も、自然な甘味もたまりませんよねー。
信州の秋のお楽しみです^^
Posted by 高寺直美 at
18:22
25日(日)19:00から、FM長野では特別番組をお送りします。
題して「Challenge Stories 地域安全MAP教室in 長野
Powered by 東京海上日動×JFN×だいじょうぶキャンペーン」。
先日10日(土)に松本市立並柳小学校で行われた
防犯についての特別授業を、ラジオの前のあなたにも
お届けします。
子供のころからずっと「知らない人にはついて行っちゃダメ」と
当たり前のように教えられてきた私たち。
その「防犯の常識」がガラっと変わるはずです。
犯罪に遭わないため気をつけるべきことを
この機会にぜひ知っておいてください。お聞き逃しなく!

当日の授業に参加した並柳小学校の児童の皆さん。
授業で学んだことを目で見える形にした
「地域安全MAP」を作成する様子です。
低学年のお子さんも真剣な目で取り組んでいました!
題して「Challenge Stories 地域安全MAP教室in 長野
Powered by 東京海上日動×JFN×だいじょうぶキャンペーン」。
先日10日(土)に松本市立並柳小学校で行われた
防犯についての特別授業を、ラジオの前のあなたにも
お届けします。
子供のころからずっと「知らない人にはついて行っちゃダメ」と
当たり前のように教えられてきた私たち。
その「防犯の常識」がガラっと変わるはずです。
犯罪に遭わないため気をつけるべきことを
この機会にぜひ知っておいてください。お聞き逃しなく!
当日の授業に参加した並柳小学校の児童の皆さん。
授業で学んだことを目で見える形にした
「地域安全MAP」を作成する様子です。
低学年のお子さんも真剣な目で取り組んでいました!
Posted by 高寺直美 at
16:32
FM長野30周年記念ステッカープレゼント、
ザ・ビッグ山形店にたーくさんの方にお越しいただきました!!
いつもメッセージで番組に参加してくださる方だけでなく、
「いつも聴いてます」「頑張ってください」と仰ってくださる方、
そしてなんと大阪からお越しの方も!!
温かいお言葉だけで本当にありがたいのに、
差し入れまでいただいてしまい、恐縮しております。
短い時間でしたがラジオの向こうの皆さんにお会いすることができ、
とても嬉しかったです^^
足を運んでいただいた皆さん、ありがとうございました!
さて、話は変わりますが。
会場となった山形村は長芋が特産。そして今がまさに旬!
お店の入り口にはダンボールに入った立派な長芋が
たくさん積まれ、飛ぶように売れていました。
とろろご飯、食べたくなっちゃったなぁ…
山形村方面へお越しの際は、ザ・ビッグ山形店で
美味しい長芋をぜひチェックしてくださいね!

ザ・ビッグ山形店の皆さんと♪
ザ・ビッグ山形店にたーくさんの方にお越しいただきました!!
いつもメッセージで番組に参加してくださる方だけでなく、
「いつも聴いてます」「頑張ってください」と仰ってくださる方、
そしてなんと大阪からお越しの方も!!
温かいお言葉だけで本当にありがたいのに、
差し入れまでいただいてしまい、恐縮しております。
短い時間でしたがラジオの向こうの皆さんにお会いすることができ、
とても嬉しかったです^^
足を運んでいただいた皆さん、ありがとうございました!
さて、話は変わりますが。
会場となった山形村は長芋が特産。そして今がまさに旬!
お店の入り口にはダンボールに入った立派な長芋が
たくさん積まれ、飛ぶように売れていました。
とろろご飯、食べたくなっちゃったなぁ…
山形村方面へお越しの際は、ザ・ビッグ山形店で
美味しい長芋をぜひチェックしてくださいね!
ザ・ビッグ山形店の皆さんと♪
Posted by 高寺直美 at
14:05
昨日の「clap!」、ラストナンバーは山雅の勝利を願って
ウカスカジーの「勝利の笑みを 君と」を選曲しました。
しかし、この選曲について実は熱心な山雅サポ(しかも複数)から、
クレームが入っていたのです。。。
「ちょっとー、うるうるしちゃって仕事にならないじゃん!!」と(笑)。
今日まで相当ヤキモキ、ワクワク、ドキドキの今シーズンでしたが・・・
松本山雅FC、J2初優勝と
来季のJ1昇格が決まりましたっ!!!
19000人以上の観客が詰めかけたサンプロアルウィン。
私もその歓喜の瞬間に立ち会うことができて嬉しかった!
選手・スタッフの皆さん、サポーターや関係者の皆さん、
とにかく山雅に関わる全ての皆さんにおめでとう!!!です。
いまごろサポーターの皆さんは、勝利の美酒に酔いしれているのでは??
私ももちろん、美味しいお酒をいただいております♡

優勝決定後、サンプロアルウィンから見上げた空。
何だか優しくて、とてもきれいでした。
さあ、2019年はJ1へ!!
来年の大きな大きな楽しみが1つ、増えましたね^^♪
ウカスカジーの「勝利の笑みを 君と」を選曲しました。
しかし、この選曲について実は熱心な山雅サポ(しかも複数)から、
クレームが入っていたのです。。。
「ちょっとー、うるうるしちゃって仕事にならないじゃん!!」と(笑)。
今日まで相当ヤキモキ、ワクワク、ドキドキの今シーズンでしたが・・・
松本山雅FC、J2初優勝と
来季のJ1昇格が決まりましたっ!!!
19000人以上の観客が詰めかけたサンプロアルウィン。
私もその歓喜の瞬間に立ち会うことができて嬉しかった!
選手・スタッフの皆さん、サポーターや関係者の皆さん、
とにかく山雅に関わる全ての皆さんにおめでとう!!!です。
いまごろサポーターの皆さんは、勝利の美酒に酔いしれているのでは??
私ももちろん、美味しいお酒をいただいております♡
優勝決定後、サンプロアルウィンから見上げた空。
何だか優しくて、とてもきれいでした。
さあ、2019年はJ1へ!!
来年の大きな大きな楽しみが1つ、増えましたね^^♪
Posted by 高寺直美 at
20:17
昨日は、松本市立並柳小学校へ。
毎週土曜日15:30からON AIRしている番組、
「東京海上日動 Challenge Stories~人生は、挑戦であふれている~」の
関連イベントとして、「地域安全MAP教室」を開催しました。
並柳小学校の元気なお子さんたちと一緒に、
防犯について学んできましたよ。
子供のころから学んできた防犯の常識を一新させられた、
本当に有意義な体験でした。
子供さん自身はもちろん、保護者の方にも、
そして子供の有無にかかわらずどんな方にも役立つ、
一生使える防犯知識です。
詳しくは今月下旬にFM長野で放送する特別番組の中でご紹介しますね。
イベントについては今日の毎日新聞朝刊24面にも掲載されています。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました♪
毎週土曜日15:30からON AIRしている番組、
「東京海上日動 Challenge Stories~人生は、挑戦であふれている~」の
関連イベントとして、「地域安全MAP教室」を開催しました。
並柳小学校の元気なお子さんたちと一緒に、
防犯について学んできましたよ。
子供のころから学んできた防犯の常識を一新させられた、
本当に有意義な体験でした。
子供さん自身はもちろん、保護者の方にも、
そして子供の有無にかかわらずどんな方にも役立つ、
一生使える防犯知識です。
詳しくは今月下旬にFM長野で放送する特別番組の中でご紹介しますね。
イベントについては今日の毎日新聞朝刊24面にも掲載されています。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました♪

Posted by 高寺直美 at
10:15
昨夜、帰宅途中に図書館に行ってきました。
松本市内では1ヵ所、午後10時まで開いているところがあるので
会社帰りに寄るにはとても便利です。
番組の資料と、もう1冊、目に留まった新刊を
カウンターに持っていくと、
松本山雅FCのセルジーニョ選手のしおりをいただきました!

「松本山雅FC 秋の読書週間 -2018-」のスペシャル企画です。
セルジーニョ選手のしおりがもらえるのは明日まで!
ホームタウン7市町村にお住まいの山雅サポーターの皆さん、
お近くの図書館に行って読書の秋も楽しみましょ♪
松本市内では1ヵ所、午後10時まで開いているところがあるので
会社帰りに寄るにはとても便利です。
番組の資料と、もう1冊、目に留まった新刊を
カウンターに持っていくと、
松本山雅FCのセルジーニョ選手のしおりをいただきました!

「松本山雅FC 秋の読書週間 -2018-」のスペシャル企画です。
セルジーニョ選手のしおりがもらえるのは明日まで!
ホームタウン7市町村にお住まいの山雅サポーターの皆さん、
お近くの図書館に行って読書の秋も楽しみましょ♪
Posted by 高寺直美 at
09:14
こんな素敵なものが我が家にやってきました。
おなじみのあの画材をモチーフにした、消しゴム3本セットです。

うぉぉぉー、カワイイ♪
何度も書いておりますが、ワタクシ、
『縮尺の違うモノ』が好きです。
この消しゴムは、本物より小さいところは
もちろん萌えポイントなのですが、
(あれ?もしかしてそんなに変わらないかも・・・?)
この色の美しさもたまらない!
藤色、コーラルレッド、うすみどり・・・
私が子供のころにはなかったなぁ。
使うのがもったいないです。
・・・と思うのは私だけなんでしょうね。
ぜひとも、しっかり『お勉強に使って』いただけることを願うばかりです^^;;
おなじみのあの画材をモチーフにした、消しゴム3本セットです。

うぉぉぉー、カワイイ♪
何度も書いておりますが、ワタクシ、
『縮尺の違うモノ』が好きです。
この消しゴムは、本物より小さいところは
もちろん萌えポイントなのですが、
(あれ?もしかしてそんなに変わらないかも・・・?)
この色の美しさもたまらない!
藤色、コーラルレッド、うすみどり・・・
私が子供のころにはなかったなぁ。
使うのがもったいないです。
・・・と思うのは私だけなんでしょうね。
ぜひとも、しっかり『お勉強に使って』いただけることを願うばかりです^^;;
Posted by 高寺直美 at
09:28
土曜日、この方とメールのやり取りをしていたのは
昨日のランチの約束のためでした。
ジュテームカナコ、こと、本間香菜子ちゃん!

ハンバーグを前に、満面の笑みがカワイイです♪
私はチキンソテー。2人でガッツリ、肉食女子してきました。
本間ちゃんとは、いろんな『ツボ』が似ているせいか、
いつご一緒してもほんとーに話が尽きなくて、
毎回ランチ→お茶のロングコース。
昨日はランチの後、2人とも今まで行ったことのない、
初めての喫茶店に行ってみました。
いやー、楽しかった!パワーチャージできました♪
こういう時間、大切よね^^
昨日のランチの約束のためでした。
ジュテームカナコ、こと、本間香菜子ちゃん!

ハンバーグを前に、満面の笑みがカワイイです♪
私はチキンソテー。2人でガッツリ、肉食女子してきました。
本間ちゃんとは、いろんな『ツボ』が似ているせいか、
いつご一緒してもほんとーに話が尽きなくて、
毎回ランチ→お茶のロングコース。
昨日はランチの後、2人とも今まで行ったことのない、
初めての喫茶店に行ってみました。
いやー、楽しかった!パワーチャージできました♪
こういう時間、大切よね^^
Posted by 高寺直美 at
09:40
昨日は上田城跡公園の紅葉まつりに行ってきました!

私の行った時間はちょうど櫓門前で
火縄銃の演舞が行われていて、大迫力の轟音に
身をきゅっと縮めながら歩いていたんですが、
どこからともなく聞き覚えのあるアナウンスが・・・・
MCを本間香菜子ちゃんが務めていたんです!
3時間ほど前にメールのやり取りをしたばっかり!
でもお互いに同じ場所にいるとは全く知らなかったので
何だかテンション上がっちゃいました^^
公園内の紅葉はまさに見頃!



帰りには海野町商店街まで足を伸ばして、
上田市民のソウルフード、じまん焼きをゲット。

あ、これもあんこものでしたねー^^
変わらない、ほっとする、ふるさとの味です。
今日のタイトルの「ばったり」ですが、
昨日の午前中は本間ちゃんに会った以外に
テレビで偶然学生時代からの友人を見て(しかも8年前の映像。若ーい!)、
さらにスーパーに行くと、レジで私の前に並んでいたのが叔母!
声をかけられるまで全く気づかなかった^^;;。
こんなに立て続けに知り合いに会うことってあるんですね~。
何かいいことある予兆・・・だったらいいな♪♪

私の行った時間はちょうど櫓門前で
火縄銃の演舞が行われていて、大迫力の轟音に
身をきゅっと縮めながら歩いていたんですが、
どこからともなく聞き覚えのあるアナウンスが・・・・
MCを本間香菜子ちゃんが務めていたんです!
3時間ほど前にメールのやり取りをしたばっかり!
でもお互いに同じ場所にいるとは全く知らなかったので
何だかテンション上がっちゃいました^^
公園内の紅葉はまさに見頃!


帰りには海野町商店街まで足を伸ばして、
上田市民のソウルフード、じまん焼きをゲット。

あ、これもあんこものでしたねー^^
変わらない、ほっとする、ふるさとの味です。
今日のタイトルの「ばったり」ですが、
昨日の午前中は本間ちゃんに会った以外に
テレビで偶然学生時代からの友人を見て(しかも8年前の映像。若ーい!)、
さらにスーパーに行くと、レジで私の前に並んでいたのが叔母!
声をかけられるまで全く気づかなかった^^;;。
こんなに立て続けに知り合いに会うことってあるんですね~。
何かいいことある予兆・・・だったらいいな♪♪
Posted by 高寺直美 at
09:33
ここのところ、私のおやつの和菓子率が異常に高まりつつあります。
デスクの中にはこんなおやつ。

あと、個包装のミニサイズ羊羹もスタンバイ。
和菓子率っていうか、小豆率の高さ!
秋だから・・・かな?
量には気をつけながら、美味しくいただきまーす♪
デスクの中にはこんなおやつ。

あと、個包装のミニサイズ羊羹もスタンバイ。
和菓子率っていうか、小豆率の高さ!
秋だから・・・かな?
量には気をつけながら、美味しくいただきまーす♪
Posted by 高寺直美 at
11:36