大学3年生の秋から通っていたアナウンス講座の資料。
放送局受験の際のマイクテストの原稿なども含めて
全てファイルに納めてちゃんとデスクに入っています。
何でもかんでもバンバン捨てちゃう私ですが、
大掃除の季節でも捨てません。
めったに開く機会はないのに手放せない、数少ない品物です。
これをたまたま目にしたので思い出したのが、
同じアナウンス講座に通っていたKちゃん。
クラスの受講番号はKちゃんが1番、私が2番でずっと席は隣。
ハツラツとしていてバイタリティーがあって。
そんな彼女は20数人いたクラスの中で唯一、
現役でテレビ局のアナウンサーになった人でした。
そんなKちゃんの就職した局のHPを久しぶりに開くと、
アナウンサー一覧にKちゃんの名前が・・・ない!!!
wikiでも「過去に在籍したアナウンサー」のほうに
名前がある~・・・・。かなりショック。。。
たまにブログ読むの、楽しみにしてたのになぁ。
40代になって女性でアナウンサー続けてる知人って
本当に少なくて、連絡をとることはなくても
貴重な同志だと思っていたので、すごくすごく寂しいです。
彼女のことだから、きっと別の道でバリバリ明るく
頑張っているんだと思うけれど。
いつかどこかで、彼女の名前をまた見られることを、
勝手に祈りたいと思います。
Kちゃんたちと半年間学んだスクールの資料、
ますます捨てられなくなりました。
Posted by 高寺直美 at
13:18
同世代の、働く素敵な女性から
あったか~い言葉、いただきました。

中身はレモングラスのハーブティー。
仕事中に早速いただいてます。
プレゼントしてくださった方の人柄のように、じんわり温まる~。
優しい言葉や思いやりは、人に笑顔や元気をくれますね。
そしてその逆は・・・ね^^;。
このハーブティーに癒されて、元気回復しようっと!!

あったか~い言葉、いただきました。

中身はレモングラスのハーブティー。
仕事中に早速いただいてます。
プレゼントしてくださった方の人柄のように、じんわり温まる~。
優しい言葉や思いやりは、人に笑顔や元気をくれますね。
そしてその逆は・・・ね^^;。
このハーブティーに癒されて、元気回復しようっと!!
Posted by 高寺直美 at
09:38



今日はあるお店に久しぶりにお出かけ。
多分1年以上行ってなかったお店なんですが、
たまたまその時担当してくれた店員さんが
接客してくれました。
お互い顔も名前も覚えていなかったのに、
前回のやりとりは印象に残っていたんです。
その店員さんの接客が素晴らしくて私が絶賛したから。
お互いその時の人だ!って気づいたあとで店員さんが
あの時の褒め言葉を他のお客さんにもかけてもらえることを目指して
毎日お仕事してることを話してくれました。
私が何気なく口にしたことが誰かの力になってるなんて、
こちらこそ感動!!嬉しい再会になりました。
そのあとはいつものカフェでの今年最後のランチ。
今日も安定の美味しさ!ありがとう♪
Posted by 高寺直美 at
16:17
clap!スタッフのHちゃんが、ケーキを買ってきてくれました!
祝日に働いてるんだからプチ贅沢しようぜ~♪ということで、
ランチ後のデザートにいただくことに。
チョコのブッシュドノエル~・・の後ろに見えるのは・・・

野沢菜!!!!
そう、このHちゃんこそが、『ケーキの後には野沢菜』説を
唱えているひとり。(おやつ部にもう1人います。)
信州生まれ・信州育ちではあるけれど、我が家では
やってなかったなあ、この食べ方。
でも番組で話したら、結構この食べ方を支持する方がいて
驚きました~。
ケーキをいただく場合の信州人のお作法なのか!?
確かに、実際食べてみるとまあ美味しいし『アリ』だとは思いましたが・・・
でもやっぱりケーキには野沢菜+緑茶より
漬物なしでコーヒーや紅茶がいいなぁと思ってしまう私でした。
祝日に働いてるんだからプチ贅沢しようぜ~♪ということで、
ランチ後のデザートにいただくことに。
チョコのブッシュドノエル~・・の後ろに見えるのは・・・

野沢菜!!!!
そう、このHちゃんこそが、『ケーキの後には野沢菜』説を
唱えているひとり。(おやつ部にもう1人います。)
信州生まれ・信州育ちではあるけれど、我が家では
やってなかったなあ、この食べ方。
でも番組で話したら、結構この食べ方を支持する方がいて
驚きました~。
ケーキをいただく場合の信州人のお作法なのか!?
確かに、実際食べてみるとまあ美味しいし『アリ』だとは思いましたが・・・
でもやっぱりケーキには野沢菜+緑茶より
漬物なしでコーヒーや紅茶がいいなぁと思ってしまう私でした。
Posted by 高寺直美 at
14:15
昨日の冬至。
須坂市動物園ではカピバラさんたちもゆず湯に入っていたみたいですね。
とろけそうな顔を映像で観ました。
私もゆず、買ってきましたよん。

見えにくいですが、パッケージの底には
カットしたゆずでも快適に入れるように専用のネットも付いています!
このほうが香りは楽しめそうですが、
やっぱり黄色いまんまるがプカプカしているほうがカワイイので
そのまま浮かべて入りました。
・・・気づいたらさっき見たカピバラと同じ表情してたかも(笑)。
自然の香り、旬の香りはやっぱりいいものですねぇ。
須坂市動物園ではカピバラさんたちもゆず湯に入っていたみたいですね。
とろけそうな顔を映像で観ました。
私もゆず、買ってきましたよん。
見えにくいですが、パッケージの底には
カットしたゆずでも快適に入れるように専用のネットも付いています!
このほうが香りは楽しめそうですが、
やっぱり黄色いまんまるがプカプカしているほうがカワイイので
そのまま浮かべて入りました。
・・・気づいたらさっき見たカピバラと同じ表情してたかも(笑)。
自然の香り、旬の香りはやっぱりいいものですねぇ。
Posted by 高寺直美 at
08:49

日曜日に最終回を迎えた大河ドラマ。
郷土の英雄の活躍ぶりに胸が熱くなりました〜。
時代は違いますがこの方も上田市出身の偉人!
病理学者・山極勝三郎の伝記的映画、見てきました!
clapでもご紹介しましたね^ ^
真っ直ぐに信念を貫き通すところは真田信繁にも
通じるものがあるかも。
この方が蒔いた種が大きく育って、いまたくさんの人の命を
救っているんですね。
ノーベル賞候補にもなった有名人なのに今まで
ちゃんと知らなかったなあ。
ちなみに上田の映画館での上映は明日までだそうです(゜ω゜)!
Posted by 高寺直美 at
19:16
今週、おやつ部のランチには美味しい
野沢菜漬が届きました。
スタッフF氏のご家族が漬けてくださったもので
毎年この時期恒例なのです。
大きなタッパーいっぱいにあったのにたった3日でこの状態!
どれだけ人気かわかりますよね〜!
やめられない止まらないありがたい野沢菜です。
また来年よろしくお願いしまーす!
Posted by 高寺直美 at
12:57
やっと松本市内のスーパーに並びました、市田柿!
ここのところいろんなお店に行くたびに探していたんですが
今週になって見かけたので即買い。
実は干し柿は苦手で、進んで食べることがなかった私。。。
でも市田柿は別格ですね~。
粉雪が降ったような上品な見た目と、中身のとろりとした橙色。
今シーズンもさすがの美味しさでございました。
Posted by 高寺直美 at
06:28
昨日は、松本山雅FCの反町康治監督のもとへ
「サカラジ」の取材でお邪魔してきました!
こんなスマイルいただきましたよ~^^

インタビューでは今シーズンの振り返りや
来シーズンへの意気込みを語っていただいています。
17日(土)の「サカラジ」でオンエア予定ですので
お楽しみに!
そしてその前には松本のスタジオにお越しいただくのです!
13日(火)の「ラジモ!」に
生放送で3時間お付き合いいただくことが決定~♪
音楽に造形が深い反町監督ご自身が曲もセレクト。
昨日も雑談の中で選曲へのこだわりを語っていらっしゃいました*^^*。
番組では反町監督へのご質問やメッセージを
随時受け付けています!
ラジモ!のメッセージフォームからどしどしお寄せ下さい☆
「サカラジ」の取材でお邪魔してきました!
こんなスマイルいただきましたよ~^^
インタビューでは今シーズンの振り返りや
来シーズンへの意気込みを語っていただいています。
17日(土)の「サカラジ」でオンエア予定ですので
お楽しみに!
そしてその前には松本のスタジオにお越しいただくのです!
13日(火)の「ラジモ!」に
生放送で3時間お付き合いいただくことが決定~♪
音楽に造形が深い反町監督ご自身が曲もセレクト。
昨日も雑談の中で選曲へのこだわりを語っていらっしゃいました*^^*。
番組では反町監督へのご質問やメッセージを
随時受け付けています!
ラジモ!のメッセージフォームからどしどしお寄せ下さい☆
Posted by 高寺直美 at
08:50
こんなコーヒーをハッケーン!!!
信之ブレンドと幸村ブレンドです!

本当はお父さん(昌幸ブレンド)もあったようですが、
私が見た時は品切れだったのかな、、残念。
さてさて、兄弟コーヒー、どっちから封を切ろうか迷っています。
やっぱりここは長幼の序を守ってお兄ちゃんから?
でもでも大河ドラマの主役から??
どんなお味なのか、楽しみです^^。
信之ブレンドと幸村ブレンドです!
本当はお父さん(昌幸ブレンド)もあったようですが、
私が見た時は品切れだったのかな、、残念。
さてさて、兄弟コーヒー、どっちから封を切ろうか迷っています。
やっぱりここは長幼の序を守ってお兄ちゃんから?
でもでも大河ドラマの主役から??
どんなお味なのか、楽しみです^^。
Posted by 高寺直美 at
10:03

ラジモで先月紹介されてた、上田市出身
鶴岡慧子監督の映画。
期間限定上映の第一回をたった今、見てきました!
上田映劇、何年…いや何十年ぶり⁉︎
懐かしすぎる場所。
映画はリアルな息遣いや体温が伝わってくるような
作品でしたよ。
上映は10日までです^ ^
Posted by 高寺直美 at
11:59