りんご音楽祭♪

2019年09月28日

完全プライベートで行ってきました、りんご音楽祭!
空模様が気になりつつではありましたが、
ちょうどいい曇り加減で快適なライブ日和。
風に吹かれて、緑の中で、好きな曲を生で聴きながら
ビールを飲む!!!なんて贅沢~。



りんご音楽祭のオリジナルカクテル『レッドブル 大雪渓』や
ぐるぐるソーセージなどなどフェス飯も美味。
飲んで食べて聴いて揺れて、朝から夕方まで
りんごステージのどセンターで楽しんできました!!

帰り際、ラジモ水曜コンビのいなごステージも覗いてみると
なかなか盛況でしたよ。
こちらの模様は来週のラジモで紹介してくれるはずですので
ぜひお楽しみにー^^

  

Posted by 高寺直美 at 17:01

嬉しかったこと♪

2019年09月25日

昨日は地元の友達に久しぶりに会いました。
数えたらなんと、23年ぶり!!!
でも意外なほど自然体でいられて、ゲラゲラ笑って
楽しいひとときを過ごすことができました。
共通の友達の近況(主に”外見のグレードアップぶり"について笑)や
育児のこと、仕事のこと、学生時代の思い出・・・
積もり積もった23年分の話はなかなか止まらないものですね^^
たくさん話せて嬉しかったなぁ。



会話のお供は美味しい薄茶と秋らしい色合いの上生菓子。
ガラス越しに見える和の庭園も素晴らしく、
お店の方に勧めていただいてしばし散策。
11月になると紅葉で庭全体が真っ赤に染まるそうなので、
またお邪魔してみたいな。
本当に貴重な、良い時間を過ごすことができました。



さて、話はガラッと変わって嬉しいこともう1つ!!
わかる人にしかわからない話で大変恐縮なのですが・・・
宝塚の超プラチナチケットに抽選で当選しましたーーー(≧▽≦)☆☆



花組トップスター・明日海りお様の退団公演ということもあり、
倍率はきっと相当高い…ダメモトで応募したんですが当たって良かった!!
東宝1階席最後列ですが、それでもいいんです!!
先に見に行った知人からは『ハンカチ必須!!』と連絡をもらっているので、
バスタオル持参で(笑)行きたいと思います。
退団は寂しいですが、輝くお姿を目に焼き付けてこなければっ。
・・・あ、観劇は1ヶ月以上先なんですけどね^^;;  

Posted by 高寺直美 at 09:47
本日無事開催しました!
「コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン in 塩尻」。
スタッフ一同空模様を気にしつつの数日間でしたが、
参加者の皆さんの普段の行いの良さが功を奏して、でしょう^^
青空も見える、絶好のごみ拾い日和&ぶどう狩り日和となりました♪

私は塩尻市の小坂田公園周辺の担当でした。
数日前下見をしたときはほとんど気がつかなかったのに、
お子さんたちが小さなごみをどんどん発見!
でも中にはお米の袋や2Lのペットボトルなど大物もあったんですよ!!
1時間ほどかけて、丁寧に清掃活動を行っていただきました。


そして、お待ちかねのぶどう狩り♪♪♪

アラタ氏が持っているのは何故かぶどうではなくワラ。


今日は塩尻名産のナイヤガラの食べ放題でした!



清掃活動で頑張った後の新鮮フルーツの美味しさは
格別ですよね。
皆さんいい笑顔で頬張っていました^^


活動中にはたくさんのリスナーさんに声をかけていただき、
とても嬉しかったです。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!
今日集まったごみの量などは、各エリアごとに集計した後
こちらのfacebookページでご紹介する予定です。
ぜひご覧下さいね。  

Posted by 高寺直美 at 16:35

いよいよ!

2019年09月18日

今日の信濃毎日新聞朝刊に、
高校時代の体育の先生が載っていました~。
自転車で県内の高校100校を巡ったとか。
私が上田高校でお会いしたのは20年以上前ですが、
当時と全く変わらないお姿です。
元気でご活躍のご様子、嬉しくなりました♪



スポーツ繋がりで(??)こんな写真も載せちゃおう。
昨日東京に出かけていた家族から、
こんな写真が届きました。

渋谷のハチ公像が身につけてるのは
ラグビー日本代表のユニフォームじゃないですか!!!
かわいいー♡

当然ですが大人気だったそうです。

いろいろなグッズもお土産に買ってきてもらいました。
ラグビーワールドカップ2019日本大会、いよいよあさって開幕!
日本代表はもちろんですが、
菅平でキャンプをしていたイタリア代表にもエールを送りたいと思います^^  

Posted by 高寺直美 at 10:55

193カラット!

2019年09月17日

宝石の重さではありません。
193カラット=イクサカラット、と読みます。
東筑摩郡生坂村で丹精こめて育てられたぶどうのブランド名です。



宝石のように光り輝く生坂のぶどうを求めて
きのう、道の駅いくさかの郷に行ってきました。



その名に違わず堂々たる風格。
一番上は種なしで皮ごと食べられる「サニードルチェ」。
下の左側、黒っぽいぶどうが「ナガノパープル」、
お隣の赤っぽいぶどうは「サニールージュ」です。
本当に1粒1粒光り輝くよう!
そして、みんな違ってみんな美味しい~^^。
元気が出る甘さ、オススメです。


すぐ近くの生坂ダムでは木々の色が変わり始めていました。
今日はまだ暑いですが、本格的な秋ももうすぐそこですね。  

Posted by 高寺直美 at 09:28

松本城と立待月。

2019年09月16日

昨夜は『国宝松本城 月見の宴』へ。
空は、雲はところどころにあるものの星も見える状態。
なのになぜか月がないぞ??
なんて思いながら、とりあえず本丸庭園にて月見団子(笑)。


何種類かありましたが迷わずずんだです♪

食べ終わって、月見櫓から聴こえてくる和楽器の調べを
楽しみつつ本丸庭園をうろうろしたものの、
やっぱり月は見えず。
帰ろうかなぁ、と思って駐車場に行き、振り返ったら…


やっと出たーー!

昨日は旧暦の8月17日、立待月なんですよね。
月の出の時間がどんどん遅くなることを
すっかり忘れていて、早い時間から出かけてしまってました^^;。

もう一度松本城公園に戻ったものの、
月がまだまだ低い位置だったり雲に隠れたりで
あまりいい写真は撮れませんでした。
これがまぁまぁいいほうかな?


(月は天守の右の低い場所。わかりますか??)

今年の『国宝松本城 月見の宴』は今夜まで。
今日は居待月でさらに月の出が遅くなります。
見に行かれる方は20時過ぎがいいかもしれません^^  

Posted by 高寺直美 at 09:45

SORA terrace

2019年09月15日

3連休の初日&快晴だった昨日は、下高井郡山ノ内町の
竜王マウンテンパーク「SORA terrace」に行ってまいりました!

166人乗りゴンドラで上った標高1770mは
この清々しさー!




おしゃれなSORA terrace cafeも賑わってました。
そしてカップルが多い…うん、デートにはピッタリよね。
(私は女2人で行きましたが^^;;)



雲の形のマシュマロを載せた「SORA珈琲」が美味しい♪
外を眺めながら何時間でもいられそうな心地良さです。



少し肌寒くなり始めた夕方、cafeから外に出てみると
シャボン玉タイム!!
大量のシャボン玉が次々と空に舞い上がり、
自然が作る絶景とともに楽しめるのです。知らなかった!


(青空に舞うシャボン玉、見えますか?)

そして、お待ちかねの雲海は・・・・・

残念ながら見えませんでしたが、これも絶景!!
一直線に垂れ込めるグレーの雲の下から、
オレンジ色の天使の梯子が何本も地上を照らしています。
神々しいとはまさにこのこと。見惚れますね。

SORA terraceの雲海出現率は64.3%。
昨日はより貴重な35.7%の日に当たったとポジティブに考えよう。
また改めて雲海狙いで出かけようと思いまーす^^  

Posted by 高寺直美 at 09:04
中秋の名月だった昨夜。
松本は残念ながら曇り空で月は見えませんでしたが、
秋の夜長を楽しんできました。

先週「clap!」でご紹介した同志社大学マンドリンクラブの
長野演奏会@松本市音楽文化ホールです。


マンドリンの大人数での生演奏、初めて聴きました。
色とりどりの花が咲くヨーロッパの街並みのような
軽やかな音色があったかと思えば、
物憂げで切ない、胸に迫るような音色も。
とっても表情豊かな楽器なんだなぁ。
1回生から4回生まで50人ほどの部員全員での演奏は
一瞬オーケストラかと錯覚するほど重厚な音で魅了してくれました。
アンコールではなんと「信濃の国」もー♪
学生さんたち皆さん、この長野演奏会のために
夏休み返上で練習していたそうです^^
ありがとうございました。素晴らしかったです!  

Posted by 高寺直美 at 08:51

番宣です♪

2019年09月13日

FM長野では毎週土曜日の朝9:00からお届けしている
「あぐりずむWEEKEND」
明日9/14は、私が先日お邪魔してきた上田市内の
若手アスパラガス農家さんを全国の皆さんにご紹介します^^



番組の中ではパーソナリティーの川瀬良子さんに
アスパラに関するクイズも出題しています。
アスパラを育てたことがある人ならご存知かな??
ぜひ川瀬さんと一緒にチャレンジしてみて下さいね♪  

Posted by 高寺直美 at 14:27

間違えちゃった??

2019年09月12日

昨日までの夏のような暑さが和らぎ、また秋らしさが戻ってきました。
風が爽やかで心地いいですね^^

そんな中、我が家の庭の百日紅が満開になりました。

例年に比べてもかなり遅いんですよね。
2013年 2014年 2015年 2017年 2018年

真夏の暑い時期は全く元気がなく
今年は咲かないのかなぁと心配していたら、今になって。
梅雨寒が長かったり、猛暑だったり、急に秋めいたりして
時期を間違えちゃったかな???
無事に咲いてくれて良かったです。


間違いといえば、ついさっき
私の携帯に見慣れない番号から着信がありました。
番号を調べてみると、東京都内の某一流ホテル。
宿泊はもちろん、足を踏み入れたこともない・・・。
留守電を聞いてみると、宴会予約の人数確認でした。
「今回は大人数様でのご予約ということですが、
何名様になりますでしょうか??」とのこと。
担当の方に折り返し「おかけ間違いでは・・」と電話したあとで
ホテルのHPを覗いてみると、立食で700人も入る豪華なバンケット!!
一流ホテルで数百人のパーティー・・・間違っても私には縁がないなぁ^^;;  

Posted by 高寺直美 at 13:58

ブラックビート♪♪

2019年09月11日

デラウェア巨峰に続いて
今シーズン3品種目にいただいた長野県産ぶどうは・・・
 

巨峰のようにもナガノパープルにも見えますが、
中野市産『ブラックビート』です。
初めて出会った品種かも!と思わず購入しちゃいました。

名前の通り黒々とした大ぶりの立派な粒。
果肉はしっかりとしていて、甘みもちゃんとあるけれど
ねっとりしたしつこい甘さではなく。
うん、これ好きー!!

長野県産のりんごとぶどうはできるだけ多くの品種を食べよう、と
毎シーズン心がけているのですが、
まだまだ知らない、個性的な品種がたくさんあるのですね。
秋のお楽しみがますます広がりそうです^^

  

Posted by 高寺直美 at 07:03

最終日!

2019年09月10日

松本市花時計公園で行われていた「松本サマーフェスト2019」。
もう今年で13回目なんですね。
最終日の昨日、ちょこっとお邪魔してきました!
月曜日にもかかわらず会場はほぼ満席。賑わってました~。


雰囲気だけサクッと楽しもう!と
私はノンアルコール1杯だけでしたが、
日中の暑さが残る中、屋外でいただくお酒やお料理は格別ですね♪


もりもり食べて、たくさんしゃべって、楽しい夜となりました^^
次回は休日に、明るいうちから行きたいなー。  

Posted by 高寺直美 at 09:14

重陽と寿命餅。

2019年09月09日

今日9月9日は重陽の節句。
中国から伝わった風習で、日本でもかつては菊の花を用いて
長寿祈願をしていたそうですよ。


長寿祈願といえば、毎年この時期松本市内で見かける寿命餅。


9月10日・11日に催される、市内の多賀神社の例大祭に合わせて
数日間限定で販売される和菓子。
神社のすぐそばのお店のものが有名で人気ですし、
お祭りの際には寿命餅を売る屋台も登場するのですが
なかなかタイミングを合わせて買いに行くのが難しいので
私はコンビニやスーパーで購入することが多いです。
お多賀さん(←多賀神社のこと)は延命長寿の神様なんですよね。
重陽の今日にぴったり^^


ランチタイムにおやつ部メンバーでいただきます♪  

Posted by 高寺直美 at 09:35

Happy Birthday!!!

2019年09月05日

本日9月5日は、FM長野スタッフOさんと
私の小学2年からのお友達Mちゃんのお誕生日!!
Oさんには朝直接、MちゃんにはLINEでおめでとうを伝えました。
ちょっぴり連絡が途絶えてしまっている相手でも
誕生日は気軽にメッセージする理由付けとしてちょうどいいですよね^^

Mちゃんからは
『昔からそういうところマメだよね。覚えていてくれてありがとう』
という趣旨の返信が来ましたが、
そうなんです、私、人の誕生日を忘れないのが特技。
その人の顔と誕生日の数字がなぜかセットで
頭の中にインプットされています。
なぜかMちゃんに関しては、実家の番地と電話番号もしっかり記憶。
・・・若干気持ち悪いですね^^;;

ちなみに、私の周りは9月生まれがとても多い!
Oさん、Mちゃんと同じく今日生まれの方もいらっしゃるかな?
おめでとうございます☆
素晴らしい1年になりますように♪



<おまけ>
こちらはバースデーケーキ、ではなく
最近食べて美味しかったチーズケーキでした^^  

Posted by 高寺直美 at 17:31

赤い秋・白い秋

2019年09月03日

服装はまだまだ半袖の私ですが、
周りを見渡すとどんどん秋らしくなってきていますね。

日曜日に出会ったのは赤い秋。
山形村で購入した松本市産のりんご、シナノレッドです。

他にもサンつがるやさんさなど、
早生種のりんごが並んでいました。
りんごの季節到来!今年は何種類食べられるかなぁ^^

こちらは昨日見かけた白い秋です。
満開の蕎麦の花@上田市。

新蕎麦のシーズンも近づいてきていますね。
待ち遠しい^^

・・って結局楽しみなのは食欲の秋なワケですが。
いろんな秋を貪欲に楽しまなきゃね。  

Posted by 高寺直美 at 10:10
< 2019年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美