パラグアイの勝利が決まって数秒後…
マンションの上のお部屋から
拍手が聞こえてきました。
確かにベスト8に進めなかったのは
残念だけれど、
岡田監督や選手の皆さんのこれまでの戦いぶりには
感動や勇気をもらった人がたくさんいたと思います。
思わずテレビの前で拍手した方も
多かったことでしょう。
監督・選手の皆さんはもちろん、
チームスタッフやご家族の皆さんも
本当にお疲れ様でした。
素晴らしい試合の数々、ありがとう!!
マンションの上のお部屋から
拍手が聞こえてきました。
確かにベスト8に進めなかったのは
残念だけれど、
岡田監督や選手の皆さんのこれまでの戦いぶりには
感動や勇気をもらった人がたくさんいたと思います。
思わずテレビの前で拍手した方も
多かったことでしょう。
監督・選手の皆さんはもちろん、
チームスタッフやご家族の皆さんも
本当にお疲れ様でした。
素晴らしい試合の数々、ありがとう!!
Posted by 高寺直美 at
12:14
最近お世話になった海外在住の方にお礼を…と思い、
海外に小包を発送してみることにしました。
今までエアメールは経験あるけど、荷物は初。
どうやったら送れるのかも全然わからず、
イチから調べて慎重に作業しています。
なんとラベルはインターネットで依頼すれば
宛先と送り主の欄は印刷して送ってくれることが判明!

こんな感じになります!
手書きじゃないところがなんかカッコイイ。
そして怪しいものじゃないことを示すために
「インボイス」という書類も貼り付けないといけません。

こんな冊子を見ながら書くんですが、
いろんな物品の英訳、つい面白くて眺めてしまいます。
あんこは「bean jam(豆のジャム)」…確かに(笑)。
ちなみに送るのは外国人のお友達に見て楽しんでいただきつつ
日本人の方には懐かしいと思ってもらえそうなもの。
5種類のキレイなお麩と、そのお麩の入った
インスタントのお味噌汁にしました。

お麩もちゃんと載ってました!
海外に小包を発送してみることにしました。
今までエアメールは経験あるけど、荷物は初。
どうやったら送れるのかも全然わからず、
イチから調べて慎重に作業しています。
なんとラベルはインターネットで依頼すれば
宛先と送り主の欄は印刷して送ってくれることが判明!
こんな感じになります!
手書きじゃないところがなんかカッコイイ。
そして怪しいものじゃないことを示すために
「インボイス」という書類も貼り付けないといけません。
こんな冊子を見ながら書くんですが、
いろんな物品の英訳、つい面白くて眺めてしまいます。
あんこは「bean jam(豆のジャム)」…確かに(笑)。
ちなみに送るのは外国人のお友達に見て楽しんでいただきつつ
日本人の方には懐かしいと思ってもらえそうなもの。
5種類のキレイなお麩と、そのお麩の入った
インスタントのお味噌汁にしました。
お麩もちゃんと載ってました!
Posted by 高寺直美 at
09:37
いろいろ理由がありまして、季節を問わず
基本的に毎日部屋干しの我が家。
冬は洗濯物から出る湿気が
加湿器代わりになってちょうどいいんですが
夏は…特にこの梅雨の時期は…。
LDKの平均湿度は80%超!
蒸し暑いだけならともかく衛生的にも心配になってくるので
思い切って除湿機を買いました。

洗濯物の近くにおいて部屋干しモードにすると
会話にも支障が出るくらいの運転音と、
タンクに水が溜まる「ちょろちょろっ」という音で
ぐいぐい湿気を吸い取ってくれるのがわかります。
夜から使い始めて朝タンクを取り出してみると…

満タンです(わかりづらいけど)!
これ、約3リットル。
湿度は80%⇒67%まで下がって、
厚手の洗濯物ももちろん乾いていましたよ。
欲を言えばもうちょっと運転音が静かで
もう少し湿度を下げてもらえるとありがたいけど。
でももう少し使い続けてみていい付き合い方を
見つけていこうと思います!
基本的に毎日部屋干しの我が家。
冬は洗濯物から出る湿気が
加湿器代わりになってちょうどいいんですが
夏は…特にこの梅雨の時期は…。
LDKの平均湿度は80%超!
蒸し暑いだけならともかく衛生的にも心配になってくるので
思い切って除湿機を買いました。
洗濯物の近くにおいて部屋干しモードにすると
会話にも支障が出るくらいの運転音と、
タンクに水が溜まる「ちょろちょろっ」という音で
ぐいぐい湿気を吸い取ってくれるのがわかります。
夜から使い始めて朝タンクを取り出してみると…
満タンです(わかりづらいけど)!
これ、約3リットル。
湿度は80%⇒67%まで下がって、
厚手の洗濯物ももちろん乾いていましたよ。
欲を言えばもうちょっと運転音が静かで
もう少し湿度を下げてもらえるとありがたいけど。
でももう少し使い続けてみていい付き合い方を
見つけていこうと思います!
Posted by 高寺直美 at
09:53
先月に続き、空港見学会開催の日に
松本空港に行ってきました。
前回はJALの定期便を見る最後の見学会。
今回はFDAになって最初の見学会です。
私にとってはFDAをナマで見る初の機会。
FDAは何色の飛行機が来るのかが
楽しみの1つですが、今日は・・・・・

赤でした!
ちなみに、曇りだからいいやーと油断して
日焼け止めを塗っていかなかった私の腕も
「赤」くなりました・・・。
梅雨時の紫外線も侮れませんね。気をつけなくちゃ。。。
松本空港に行ってきました。
前回はJALの定期便を見る最後の見学会。
今回はFDAになって最初の見学会です。
私にとってはFDAをナマで見る初の機会。
FDAは何色の飛行機が来るのかが
楽しみの1つですが、今日は・・・・・
赤でした!
ちなみに、曇りだからいいやーと油断して
日焼け止めを塗っていかなかった私の腕も
「赤」くなりました・・・。
梅雨時の紫外線も侮れませんね。気をつけなくちゃ。。。
Posted by 高寺直美 at
21:16
6/24の「The Step」はお題が「シソ大好き!」でした。
毎回自分の回の「The Step」のお題になる対象には
直近の1週間、番組で紹介するネタ作りも含めて
どっぷりハマることが多いのですが(特に食べ物ネタの時は)、
今回もシソ関係のものが我が家の冷蔵庫に
いろいろ入っております。
その1つがコレ。

北海道白糠町の「鍛高(たんたか)ラムネ」。
「鍛高(地名)」と「しそ」といえば
しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」のほうが有名かもしれませんが、
鍛高ラムネは青じそ・赤じそそれぞれの風味と色が生きた
爽やかな飲み口が何とも夏っぽくてオススメです!

焼酎割りにしていただいてまーす♪(←現在進行形!)
毎回自分の回の「The Step」のお題になる対象には
直近の1週間、番組で紹介するネタ作りも含めて
どっぷりハマることが多いのですが(特に食べ物ネタの時は)、
今回もシソ関係のものが我が家の冷蔵庫に
いろいろ入っております。
その1つがコレ。
北海道白糠町の「鍛高(たんたか)ラムネ」。
「鍛高(地名)」と「しそ」といえば
しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」のほうが有名かもしれませんが、
鍛高ラムネは青じそ・赤じそそれぞれの風味と色が生きた
爽やかな飲み口が何とも夏っぽくてオススメです!
焼酎割りにしていただいてまーす♪(←現在進行形!)
Posted by 高寺直美 at
22:40
6月、紫陽花の季節。
鎌倉に行きたくなります。
とはいえ実際にはちょっと難しいので(笑)、
『信州の鎌倉』塩田平(上田市)へ行ってきました。

紫陽花も咲き始めています。
でも実は「花より団子」だったりして・・・。
本当のお目当ては
古刹・前山寺さんのくるみおはぎでした!

これ、何年も前から一度いただいてみたかったんです。
日本庭園の見える畳敷きのお部屋で
ゆっくりとひと口ひと口味わっていただいてきました。
普段なら鬱陶しく感じる雨も粋な小道具のひとつになって、
最高のひとときを過ごせました。日本人で良かった〜としみじみ(笑)。
たまにはこういう時間も大切にしたいものです。
鎌倉に行きたくなります。
とはいえ実際にはちょっと難しいので(笑)、
『信州の鎌倉』塩田平(上田市)へ行ってきました。
紫陽花も咲き始めています。
でも実は「花より団子」だったりして・・・。
本当のお目当ては
古刹・前山寺さんのくるみおはぎでした!
これ、何年も前から一度いただいてみたかったんです。
日本庭園の見える畳敷きのお部屋で
ゆっくりとひと口ひと口味わっていただいてきました。
普段なら鬱陶しく感じる雨も粋な小道具のひとつになって、
最高のひとときを過ごせました。日本人で良かった〜としみじみ(笑)。
たまにはこういう時間も大切にしたいものです。
Posted by 高寺直美 at
21:12
玉ねぎが特産品の旧豊科町(現・安曇野市)出身の
スタッフHちゃんが、先週末
お父さんと一緒にたまねぎ祭りで「玉ねぎ狩り」をしてきた
おすそ分けをいただきました。
(なんとH家では80kgも玉ねぎを買ってきたそうです!!)
ビニール袋に入った状態でもらったのに
既に玉ねぎのあの独特のにおいが!
思わずくんくん…しちゃいました。
スーパーで買う玉ねぎでこのにおいを感じた覚えは
あんまりないのでそれだけ新鮮、ということでしょうか。
Hちゃんのオススメは、薄く輪切りにスライスして
軽く炒めてお醤油で味付け、というシンプルレシピ。
新鮮なうちに早速やってみなきゃ!
Posted by 高寺直美 at
08:49
昨日またまた親友Mちゃんちにお邪魔。
平日休みがあると必ず足が向いちゃいます。
だって居心地イイんだもん。
冗談抜きで自分の家を上回る居心地の良さです。
4ヶ月になった王子は先月とは”ずっしり感”が違う~。
先月は「軽いなぁ」と思っていましたが、成長は早いです。
そしてこのほっぺたの肉付き!ダイナミック!!

赤ちゃんの横顔ってこういう時期ありますよね~。
ぷるんぷるんでございます(笑)。
平日休みがあると必ず足が向いちゃいます。
だって居心地イイんだもん。
冗談抜きで自分の家を上回る居心地の良さです。
4ヶ月になった王子は先月とは”ずっしり感”が違う~。
先月は「軽いなぁ」と思っていましたが、成長は早いです。
そしてこのほっぺたの肉付き!ダイナミック!!
赤ちゃんの横顔ってこういう時期ありますよね~。
ぷるんぷるんでございます(笑)。
Posted by 高寺直美 at
17:35
コンビニで見かけて思わず買っちゃいました。

「日本代表チームチップス」。
おまけのカードは・・・・本田圭佑選手でした!!!
今日も活躍してくれるのではないでしょうか!
さあ、キックオフまであと11時間半!
「日本代表チームチップス」。
おまけのカードは・・・・本田圭佑選手でした!!!
今日も活躍してくれるのではないでしょうか!
さあ、キックオフまであと11時間半!
Posted by 高寺直美 at
09:00
昨日番組内でご紹介した、「梅味噌生姜焼き」。

別にリクエストも何もなかったんですが
載せちゃいます。
そんなに食欲をそそる見た目じゃないのが残念ですが
ホントに美味しいんですよ~(笑)!!
すりおろした生姜とお酒をもみこんで焼いた豚肉を、
梅肉+みりん+味噌に絡めるだけという簡単レシピ。
今日ははちみつ梅を使いましたが、
どんな梅干しを使うかで味も変化するので
お好みの梅干しで試してみていただきたいと思います。
別にリクエストも何もなかったんですが
載せちゃいます。
そんなに食欲をそそる見た目じゃないのが残念ですが
ホントに美味しいんですよ~(笑)!!
すりおろした生姜とお酒をもみこんで焼いた豚肉を、
梅肉+みりん+味噌に絡めるだけという簡単レシピ。
今日ははちみつ梅を使いましたが、
どんな梅干しを使うかで味も変化するので
お好みの梅干しで試してみていただきたいと思います。
Posted by 高寺直美 at
16:31
昨日から右目の調子が悪く、今朝眼科で診てもらいました。
『結膜炎』との診断です~…。
ここ2週間ぐらいの間に周りで
3人も罹ってる人がいたので
気をつけなきゃなぁとは思っていたのですが
軽い風邪で弱ってるところにきちゃいました。
でも派手に腫れる前に診てもらって良かったです。
コンタクトは特に問題ないとのことでしたが、
目薬をさすのに都合が悪いので
今日は(多分初の!)メガネ出勤。やや緊張?です(笑)。
そうそう、眼科では私の他に女性の患者さんが3人いたんですが
全員旦那さまが付き添っていらっしゃいました!
目の疾患だと足元が不安になったりすることもありますもんね。
いいなぁ、その思いやりにも助けられて
皆さん早く良くなるといいですね!
Posted by 高寺直美 at
09:57
日本、勝ちましたね~!
我が家は途中で就寝しちゃったので
結果は朝知りましたが、
マンションの上のお部屋からは大きな声が
響いてきてました(笑)。
あ、タイトルは昨日久しぶりに作った
ミルクセーキのことです。
得意料理の1つに加わりそうです。
(料理っていうレベルじゃない…?)
我が家は途中で就寝しちゃったので
結果は朝知りましたが、
マンションの上のお部屋からは大きな声が
響いてきてました(笑)。
あ、タイトルは昨日久しぶりに作った
ミルクセーキのことです。
得意料理の1つに加わりそうです。
(料理っていうレベルじゃない…?)
Posted by 高寺直美 at
09:24
少し前に修理に出したフライパンが早くも戻ってきました。
じゃーん!

・・・写真だと分かりにくいのが残念ですが
ピッカピカです!
新品と見紛うくらいのフライパンに感動。
本当にこれが我が家にあった物だろうか???
内側の加工が剥げていただけなのに、
外側の取れない汚れまで全部キレイになっていて
また大切に使わなきゃ、という気持ちが芽生えたりして。
こんなふうにしっかりメンテナンスしてもらえるなら
一生使い続けられそうです!
じゃーん!
・・・写真だと分かりにくいのが残念ですが
ピッカピカです!
新品と見紛うくらいのフライパンに感動。
本当にこれが我が家にあった物だろうか???
内側の加工が剥げていただけなのに、
外側の取れない汚れまで全部キレイになっていて
また大切に使わなきゃ、という気持ちが芽生えたりして。
こんなふうにしっかりメンテナンスしてもらえるなら
一生使い続けられそうです!
Posted by 高寺直美 at
13:46
今日のネットのニュース。
「四条河原町阪急 売り尽くし始まる」。
はぁー、いよいよかぁ、という気持ちです。
四条河原町の交差点に立っている四条河原町阪急。
学生時代は四条にバイト先やスクールがあったので
ちょくちょく行ったデパートです。
決して大きくはないんだけど、
オンリーワンな趣がある内装が好きでした。
外壁の世界地図は待ち合わせの目印にもなっていたし。
4Fのカフェにあったベーグルサラダがお気に入りで…
今もあるんでしょうか。
同じく学生時代に行ったことのある河原町VIVREも
7月末で閉店だし。
思い出深い場所がなくなってしまう~。
もう京都には数年行ってませんが、
記憶にある街並みやお店も変わっちゃってるのかな。
寂しいなぁ~。
「四条河原町阪急 売り尽くし始まる」。
はぁー、いよいよかぁ、という気持ちです。
四条河原町の交差点に立っている四条河原町阪急。
学生時代は四条にバイト先やスクールがあったので
ちょくちょく行ったデパートです。
決して大きくはないんだけど、
オンリーワンな趣がある内装が好きでした。
外壁の世界地図は待ち合わせの目印にもなっていたし。
4Fのカフェにあったベーグルサラダがお気に入りで…
今もあるんでしょうか。
同じく学生時代に行ったことのある河原町VIVREも
7月末で閉店だし。
思い出深い場所がなくなってしまう~。
もう京都には数年行ってませんが、
記憶にある街並みやお店も変わっちゃってるのかな。
寂しいなぁ~。
Posted by 高寺直美 at
16:51
昨日の「The Step」のお題は南アフリカでしたね!
このシーフードカレーは今朝コンビニで見かけて思わず購入。
他でもちらほら南アフリカ関連のモノ、見かけるようになりました。
今回のワールドカップを機に商品化されたものも多いでしょうが
今までもあったけど気づかなかった、そんなモノもあるのかも。
意識して見てみるようにしたいと思ってます!
さて、昨日は南アフリカ。
となると今日のステップのお題は…あの国?かな??
Posted by 高寺直美 at
09:52
「信州夢街道フェスタ2010」に行っていたスタッフが
お土産を買ってきてくれました。
生放送中のレポートでアラタくんが食べていた
『幻のぶり寿司』!

おお〜・・・パッケージもスゴイ。
確かにぶりの旨みが凝縮されてて美味しかったです!

こっちは上松町の『ほお葉寿司』!
ほお葉の香りが清々しい。初夏の味。
信州夢街道フェスタ2010は明日も開催です。
行かれる方、美味しいものたくさん食べて、
いろいろ体験も楽しんできて下さいね〜。
お土産を買ってきてくれました。
生放送中のレポートでアラタくんが食べていた
『幻のぶり寿司』!
おお〜・・・パッケージもスゴイ。
確かにぶりの旨みが凝縮されてて美味しかったです!
こっちは上松町の『ほお葉寿司』!
ほお葉の香りが清々しい。初夏の味。
信州夢街道フェスタ2010は明日も開催です。
行かれる方、美味しいものたくさん食べて、
いろいろ体験も楽しんできて下さいね〜。
Posted by 高寺直美 at
22:49
午前中はまたしてもMちゃんちにお邪魔。
王子に謁見してきました。
急に行っても大歓迎してくれるMちゃん。
そうだよねぇ、赤ちゃんと1日中向き合って過ごすのは
結構しんどいもんだよね。
Mちゃんにとっては私の訪問がいい気晴らしに
なってるみたいで良かった!
私もMちゃんちがとても寛げるので
最近はほんのちょっとの時間があれば行っちゃってます。
王子に別れを告げて、ランチは賑やかに美味しいものを
食べに行きました。
美味しいものはやっぱり、
居心地のいい人達と食べるのがよりいいね。
Posted by 高寺直美 at
15:26