自宅に帰ってまいりましたっ。
この歩数…はともかく、階数!!
とにかく階段がいっぱいでとってもいい
トレーニングになりました^^;
お天気にも恵まれて楽しかった!
ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした!
この歩数…はともかく、階数!!
とにかく階段がいっぱいでとってもいい
トレーニングになりました^^;
お天気にも恵まれて楽しかった!
ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした!

Posted by 高寺直美 at
17:59
先ほど「ラジモ!」のジモトークのコーナーで取り上げた
信大生の「まつもと空き家プロジェクト」。(現在は「ロッピキ」。)
1期生メンバーの東礼華さんと増川千晶さんが
1年生の時に立ち上げた企画で、
空き家探しを始めたばかりの時に私の番組でご紹介したのです。
その東さんたちも4年生!早い!!
プロジェクトメンバーを卒業して後輩に託すことになったそうで、
今日は私宛てに記念のアルバムを持ってきてくれました。

プロジェクト立ち上げからの経緯や
メンバーみんなの思いが写真と文字でぎっしり。
東さん・増川さんからは私宛てに手書きのメッセージも・・・
わーん!嬉しいよ~!!ありがとうございますっ!!!
そして昨日は久々に高校時代の仲良しの
同級生女子から連絡があり、
それをきっかけに高校卒業以来一度も交流がなかった
ある同級生男子とメールする機会に恵まれました。
えっと、24年ぶりかな!?(・・・数えなきゃ良かった^^;)
才能を生かしたお仕事をしている彼。
今の活動やこれからの夢などを少し聞かせてもらって
大いに刺激を受けました。
昔の友達に久々に話を聞くと、
それぞれの道で悩みつつも、みんな充実してるなぁと感じます。
若者との再会、同級生との再会・・・パワーもらいました。
私も頑張ろっと^^!
信大生の「まつもと空き家プロジェクト」。(現在は「ロッピキ」。)
1期生メンバーの東礼華さんと増川千晶さんが
1年生の時に立ち上げた企画で、
空き家探しを始めたばかりの時に私の番組でご紹介したのです。
その東さんたちも4年生!早い!!
プロジェクトメンバーを卒業して後輩に託すことになったそうで、
今日は私宛てに記念のアルバムを持ってきてくれました。
プロジェクト立ち上げからの経緯や
メンバーみんなの思いが写真と文字でぎっしり。
東さん・増川さんからは私宛てに手書きのメッセージも・・・
わーん!嬉しいよ~!!ありがとうございますっ!!!
そして昨日は久々に高校時代の仲良しの
同級生女子から連絡があり、
それをきっかけに高校卒業以来一度も交流がなかった
ある同級生男子とメールする機会に恵まれました。
えっと、24年ぶりかな!?(・・・数えなきゃ良かった^^;)
才能を生かしたお仕事をしている彼。
今の活動やこれからの夢などを少し聞かせてもらって
大いに刺激を受けました。
昔の友達に久々に話を聞くと、
それぞれの道で悩みつつも、みんな充実してるなぁと感じます。
若者との再会、同級生との再会・・・パワーもらいました。
私も頑張ろっと^^!
Posted by 高寺直美 at
17:39
先日のこと。ちょっとした酒宴に参加しました。
会場はオシャレ居酒屋的なお店だったのですが、
お品書きには信州らしいメニューがずらり。
そこでオーダーしたのは・・・おたぐりです♪

実は私、昔から内臓系は大の苦手で
自分から積極的に食べることはなく・・・。
今もそんなに得意なほうではありませんが、
少ーしずつ食べられるようになってきたところなのです。
おそるおそる・・・ではありましたが、
大丈夫!これは美味しかった!!
大人になると、許容できる味覚の幅が広がって
食事がより楽しくなりますね。
・・・とは言え、二次会の焼き鳥屋さんで
みんなが注文してたハツは遠慮して、もも串のみにした私。
いつまでたってもお子ちゃまチョイスです。
オトナの焼き鳥が楽しめるようになるのは
何年先なんだろう・・・^^;;。
会場はオシャレ居酒屋的なお店だったのですが、
お品書きには信州らしいメニューがずらり。
そこでオーダーしたのは・・・おたぐりです♪

実は私、昔から内臓系は大の苦手で
自分から積極的に食べることはなく・・・。
今もそんなに得意なほうではありませんが、
少ーしずつ食べられるようになってきたところなのです。
おそるおそる・・・ではありましたが、
大丈夫!これは美味しかった!!
大人になると、許容できる味覚の幅が広がって
食事がより楽しくなりますね。
・・・とは言え、二次会の焼き鳥屋さんで
みんなが注文してたハツは遠慮して、もも串のみにした私。
いつまでたってもお子ちゃまチョイスです。
オトナの焼き鳥が楽しめるようになるのは
何年先なんだろう・・・^^;;。

Posted by 高寺直美 at
09:36
うちのサンパちゃん。
今朝まで降っていた雨で潤っている様子です。
激しい雨で花びらに少し泥がついちゃってますが。

スカイパークと上田城のサンパチェンスは元気かしら?
サンパチェンスミーティングに参加した皆さんのお宅の
サンパちゃんはいかがですか??
今朝まで降っていた雨で潤っている様子です。
激しい雨で花びらに少し泥がついちゃってますが。
スカイパークと上田城のサンパチェンスは元気かしら?
サンパチェンスミーティングに参加した皆さんのお宅の
サンパちゃんはいかがですか??
Posted by 高寺直美 at
10:07
サッカーW杯、日本の1次リーグ初戦突破すごいですね!!
ご家庭の中はもちろん各地のパブリックビューイングなども
めちゃめちゃ盛り上がっていたようで。
こういう瞬間は大勢で賑やかに楽しむのがいいですよね^^
でも、ひとりのほうがいいなあと感じるものもありまして。
映画館に行く時は基本ひとりで。
さらに一番後ろの席で、が最近の定番です。
…涙もろすぎるから。
公開予定の映画の予告編でもう既に泣く。
映画本編はこれからなのに(笑)!
そういうのがちょっと恥ずかしいので
ひとりで最後列、というわけです。
今週はひとりでこちらを。

もちろん、ほろほろと泣きながら見ました。
昨日偶然これを見た人と感想を話す機会がありましたが
同じものを見ても感じることは様々ですよね。
「あのシーンが1秒長い!」「あのタイミングで曲は要らん!」とか。
人の感想を聞いて、ほほう、そういう見方もあるのかとは思うけれど、
自分の気持ちに響いた言葉やシーンを
じっくり思い返しながら大切にしたいなぁ。
泣きたいところでは泣きたいし(笑)。
多分、これからも私は映画館では基本、
ひとりで、いちばん後ろで、になりそうです。
ご家庭の中はもちろん各地のパブリックビューイングなども
めちゃめちゃ盛り上がっていたようで。
こういう瞬間は大勢で賑やかに楽しむのがいいですよね^^
でも、ひとりのほうがいいなあと感じるものもありまして。
映画館に行く時は基本ひとりで。
さらに一番後ろの席で、が最近の定番です。
…涙もろすぎるから。
公開予定の映画の予告編でもう既に泣く。
映画本編はこれからなのに(笑)!
そういうのがちょっと恥ずかしいので
ひとりで最後列、というわけです。
今週はひとりでこちらを。
もちろん、ほろほろと泣きながら見ました。
昨日偶然これを見た人と感想を話す機会がありましたが
同じものを見ても感じることは様々ですよね。
「あのシーンが1秒長い!」「あのタイミングで曲は要らん!」とか。
人の感想を聞いて、ほほう、そういう見方もあるのかとは思うけれど、
自分の気持ちに響いた言葉やシーンを
じっくり思い返しながら大切にしたいなぁ。
泣きたいところでは泣きたいし(笑)。
多分、これからも私は映画館では基本、
ひとりで、いちばん後ろで、になりそうです。
Posted by 高寺直美 at
09:47
昨日、松本市内にある紫陽花で有名なお寺、
弘長寺さんにお参りしてきました。
全体的な見頃はこれからなのかもしれませんが、
品種によっては既に満開に近いものも。
本当にひとつひとつ個性的で飽きません。
「ポップコーン」「卑弥呼」「ピーチ姫」(!)など
名前と花を見比べるのも面白いです!
鳥のさえずりと自分の足音しか聞こえない中、
静かな時間を満喫してきました。
ちなみに、紫陽花の花言葉には「家族団欒」というのもあるんだとか。
小さな花が身を寄せ合っている見た目からかな?
近畿地方にいる皆さんもご家族やお近くの方と声を掛け合って
余震の不安が和らぐといいのですが。
一日も早く穏やかな暮らしが戻りますように!
Posted by 高寺直美 at
10:17