のどにイイと効く大根エキス入りののど飴。
今日1日で1袋終わるんじゃないかぐらい舐めてます。
のど飴と共に、病院でもらったトローチも交互に舐めてます。
口の中、ベリースウィートwith大根風味(笑)です!

上気道炎、わりとしつこい。
病院の薬で一発で治るかと思ったんですが
若干長引いております。
咳は出始めるとなかなか止まらず、
シャレにならないくらい苦しいです…。
のどの痛みと咳以外は元気なんですが、
咳って意外と体力を消耗しますね。
本当は今日は何ヶ月も楽しみにしていた
飲み会があったんですが泣く泣くキャンセル…。
明日から少しお休みなので、頑張って治します!

「Saturday D」にいたわりメッセージ、
フライングおめでとうメッセージ、ありがとうございました!
感謝、感謝です☆☆☆  

Posted by 高寺直美 at 19:15

快晴スタート!

2011年04月29日


2011年のGW、快晴でスタート。
今朝は上田から松本までドライブして来たんですが
県外車とたくさんすれ違いました!
それとともに、病院職員の方や道路工事の方…
GWと言えどもお勤めの方ももちろんたくさんいらっしゃるようで。
お疲れさまです。
でも晴れているとお仕事も気持ちよく
はかどりますよね。
それぞれのGW、充実させていきましょう☆

そうそう上田市の鹿教湯温泉周辺では
今まさに桜が満開でしたよ!
付近を通る予定のある方はどうぞ楽しんでくださーい。  

Posted by 高寺直美 at 08:54

上気道炎~(涙)。

2011年04月28日


咳とのどの痛みが治まらず、
今朝お医者さんに行ってきました…。
上気道炎、なんて4つも漢字が並ぶと
たいそうな病気に見えますが、
『いわゆる、単なる風邪』でございます。

今月は花粉症も含め4~5回は病院に行ってますねぇ。
風邪だけでも2回目。
新年度になってちょこちょこと環境の変化があり
疲れが出てるのかな…。
安静にするのがいちばんらしいですが
日中はなかなかそうもいかないので
しっかり食べて(こんな時でも食欲はある!)
早く治したいと思いますー。

もしかしたら私みたいな方、他にもいらっしゃるかも。
そしてインフルエンザも地味に流行しているようなので
気をつけましょうね!  

Posted by 高寺直美 at 09:50

久々の外食ランチ!

2011年04月27日


今週いっぱいでお別れとなってしまう仲間と
久々に外食で豪勢にランチ!
私はトンカツをセレクトしました。
やっぱり揚げたては最高ですね~☆☆
あ、写真はお隣の人のも写ってるので2人分ですよ!  

Posted by 高寺直美 at 13:21

もうすぐこどもの日!

2011年04月26日

幼い頃、ヘリクツこきだった私。
5月5日の「こどもの日」は、「こども」と言っておきながら
なんで男の子だけのお祭りなんだっ!!!と憤慨していました(笑)。
ひな祭りは女の子だけで祝っておきながら、
そのことは棚に上げます(笑)。

今日はランチタイムのあとデザートに
女性スタッフ4人で柏餅をいただきました☆
女性だけど…さらに大人だけど…美味しいから
えーい、まとめて棚に上げちゃえ!!
  

Posted by 高寺直美 at 17:49

鯉のぼり!

2011年04月24日


上田市の丸子公園近くの依田川に今年も
たくさんの鯉のぼりがお目見えしましたねー!
散り始めだけどまだまだ満開状態の桜と鯉のぼりの
コントラストはこの時期のお楽しみ。
今年は鯉のぼりと共に「かんばろう日本」の旗も
たなびいています。
熱心に写真撮影する方や外国人、親子連れなど
みーんないい表情で見つめていました。  

Posted by 高寺直美 at 20:10

反省を積み重ねて。

2011年04月23日

1通でも多くいただいたメッセージをご紹介したい、
でもお伝えしたいこともたくさん。
しかも今日はいつもより30分短い!
…ということでわずかな残り時間に
たくさんの言葉を詰め込もうとして、
「Saturday D」のエンディング、超焦ってしまいました…。
お聴きの方も一緒にドキドキさせてしまったと思います。
申し訳ありません!!
まだまだ修行が足りませんね。反省です。
来週は『余裕』を課題にリベンジします!

何年やっても日々大なり小なり反省点はあるもので、
「今日はまずまず及第点」という日はあっても
「今日は最高だった!言うことナシ!」という
会心の出来の日はなかなか…。
どんな仕事でもそうかもしれませんね。

落ち込んだり恥ずかしい思いをするのは
誰だってイヤなものですが、
そういう経験は成長の糧だとプラスに捉えて
同じ失敗を繰り返さないように心掛けていくしか
克服の道はありませんよね。
・・・と、自分に言い聞かせています(苦笑)。

また、頑張ろう!  

Posted by 高寺直美 at 15:30

そぼ降る雨の中。

2011年04月22日

雨が降ってきて肌寒い松本ですが
FM長野前の植え込みを覗いてみると
ツツジの葉の間から新たな息吹が
ちょこちょこと顔を見せてくれていました。

今年はいつごろ咲くのかなー?

松本市街地はそろそろ桜の季節が終わりそうですが
目を楽しませてくれるお花はあちこちにたくさん!
上を見たり下を見たり、していきましょ♪  

Posted by 高寺直美 at 17:33

ルミカさん♪

2011年04月21日

今日の「echoes」にゲストで出てくださった
ルミカさん☆
「Saturday D」にもメッセージをいただきました。
今週の放送の中でご紹介しますね!

黒のワンピースが似合う!カワイイ!!  

Posted by 高寺直美 at 17:28
今日のランチタイム。
同僚Hちゃんが取り出したのは超濃厚なオレンジ色の物体。
熟れ過ぎた柿かドラゴンボールか…といった感じです。
でもどう見ても柑橘類。


「セミノールって言うらしいんですよ~。
 興味本位で買ってみたんですけど・・・」

セミノール・・・
名前だけ聞くと頭痛薬みたいだ(笑)。
いろいろあるんですね~、柑橘類。

中身は意外に普通の色。

味はオレンジに近いかな?
Hちゃん、ごちそうさまでした!  

Posted by 高寺直美 at 16:00
ACのCMの中のセリフ
「ばかって言うとばかって言う。」を聞いていて
思い出したこと。


『ばか』って呼ばれてた植物、あったなぁ…。


ありましたよね?
草むらとかで遊ぶと必ずと言っていいほど
服にくっついてくるアレ!

上田出身の私にとっては『ばか』は2種類。
A:長さ1.5cmぐらいで黄緑色のラグビーボール型。
 球体の全体にびっしりトゲのようなものがついていて
 それが服に引っかかる。
B:長さ1cmくらいでこげ茶色の平べったい形。
 2本カギ状の突起(?)がついていて
 それが服に引っかかる。

文章にするとうまく伝わらないなー。
でもモノを知っている人ならわかってくれるでしょうか。

で、この『ばか』2種類。
考えてみたらちゃんとした名前を知らなかったんですね。
疑問に思ったが吉日、早速調べてみることに。

「ばか 植物」で検索(笑)。
同じこと考える人が意外に多かったようで、
比較的簡単に見つかりました!

A(ラグビーボール状のもの)=オナモミまたはオオオナモミ(※)。
B(平べったいもの)=アメリカセンダングサ
だそうです!
画像を見てみると、そうそうコレコレ!懐かしいです。
はー、疑問が解消してスッキリ!
気になる方、画像検索してみてください。

でも・・・
大人になった今はなかなか草むらで遊ぶことがないので
ばかをくっつけることもそうそうなくなり・・・
私がばかをくっつけていた頃から
すでに20年余りの年月が過ぎ去り・・・
今この辺りにばかが健在なのかが気になります。


※ちなみに、オナモミは在来種、
オオオナモミは外来種だそうです。
オオオナモミが増えてしまったため、
オナモミは現在絶滅の危機に瀕しているとか。
私がくっつけていたのがどちらだったのかはわかりませんが、
こういうことを知るとちょっと複雑ですねぇ。  

Posted by 高寺直美 at 10:45

女心と・・・

2011年04月19日


「女心と…」に続く言葉は「秋の空」ですが
今日の「春の空」も負けず劣らず変わりやすいですよね。

写真は午後2時半ぐらいの松本市内の空です。
山に垂れ込める雲はどんより。
でも、上空を見上げると青空も見えていて。
今日は雨が降ったり止んだり複雑なお天気ですねぇ。

ずっと乾燥した晴れの日が続いていたので
花粉が飛びにくいという意味でも
車のホコリを洗い流してくれるという意味でも(笑)
今日の雨はちょっとありがたいところもあったりして。
(でも雨がしっかり降ったからといって
 意外に花粉症の症状はそれほどスッキリしないのが悲しい…。)

でも、なだれなどが発生しやすい条件にもなっています。
変わりやすい空模様とともに今後も十分ご注意下さいね!  

Posted by 高寺直美 at 15:34

ホンモノーーー!!!

2011年04月18日


わかる!?銀のエンゼル!!
初めて見たーーー!!!  

Posted by 高寺直美 at 10:17

枝垂れ桜♪

2011年04月17日

今日はお天気も最高、気温も暑すぎず寒すぎずで
お花見にはもってこいですね!
買い物の途中で車で通った弘法山古墳や
薄川にはたくさんの車が駐まっていて
賑わっているようでしたー。
花粉が気になるため長時間外にいるのはちょっとツライので
”いわゆるお花見”というのは難しい私ですが
素敵な枝垂れ桜を車中から見つけ、
ちょっとだけ降りて写真を撮りました☆

周囲には他には桜はなく、この1本がものすごい存在感!
木の根元に立って見上げると、桜の花のシャワーのようでした。
たくさん桜の木が集まっている『名所』も好きだけど
地元の人しか知らないようなこういう木も
どこか奥ゆかしさを感じて、いいですね。
  

Posted by 高寺直美 at 15:38

またもや地震・・・

2011年04月16日

今日は「Saturday D」の生放送中に地震がありました。
茨城県で震度5強など、関東地方の広い範囲で
強い揺れになったようです。
今回の震源は栃木県南部。
本当にいま日本のどこで地震があっても
おかしくない状態なんだと改めて感じました。
<追記>
 その後気象庁が震源を「栃木県南部」から
 「茨城県南部」に修正して発表しました。

スタジオのある松本は震度1だったそうですが、
それでも椅子の下からどんっと突き上げられるような
感覚はありました。
県内では目立った被害は今のところ確認されていないようですが
これまでの地震で地盤の緩んでいるところも
あるかもしれません。
また、ここのところの気温の上昇で雪の残っている地域では
雪崩や土砂崩れの危険などもあります。
災害の発生自体は防げませんが、
被害を小さくする工夫は今すぐにでもできます。
自分の身の回りで気づいたところから
備えを強化していきましょうね。

うちでも今週、「飛散防止フィルム」なるものを買いました。
うちでいちばん背の高い家具はリビングにある食器棚。
その食器棚自体には突っ張り棒をしてあるんですが、
揺れで中の食器が飛び出してくることも想定して
食器棚の扉のガラスに貼るために購入した物です。
この週末のうちに貼らなくちゃ!と思っています。

*******************************************

今日の松本は晴れ・気温高い・強風・乾燥と
花粉の飛ぶ条件が全部揃っているせいか
本当に症状がひどくて(薬が効かないよ~)、
生放送中もミントスティックを吸いながらでないと
しゃべれないほどだったんですが、
聞きづらくなかったですか???
花粉症の皆さん、今シーズンは今しばらく
ひたすら耐える日々が続きそうです・・・。
せっかく桜がキレイな時期なのに、
ゆっくりお花見を楽しめないのが悔しい!!
「高寺さんはどこにお花見に行きますか?」なんて
ご質問メールもいただきましたが
今年は花粉症が落ち着いてから、
北信や標高の高い場所の遅咲きの桜を
楽しませてもらうことにしようかなと思っています。
それもまた、いいよね♪  

Posted by 高寺直美 at 15:42

東北の味。

2011年04月14日


昨日購入した岩手のお酒。
偶然家族が福島の日本酒と、
青森県八戸の会社のイカの塩辛を買ってきたので
東北の味を堪能しました。

考えてみたら東北の地理ってあまり知らないな…
この酒蔵さんはどの辺りにあっていまどうなっているんだろう…
そんなことを思ったので、ノートPCを開いて
いろいろ検索しながら。

岩手の酒蔵さんのホームページには
桜の花びらが舞うピンク色の
「ハナサケ!ニッポン!~東北の食と酒を、みんなで~」
というかわいいバナーが貼ってありました。
被災地以外の皆さんはお花見を自粛せずに、
被災地の食品やお酒を持ってお花見に行ってもらうことが
被災地の支援になりますよ、という内容。
食べることでいいなら任せてください(笑)!

ということで(?)今朝は茨城産のイチゴを買っちゃいました。
ツヤツヤして美味しそうです!
  

Posted by 高寺直美 at 09:48

お花見のお供に。

2011年04月13日

松本市内の桜もほころび始めました。
松本城の夜桜会も明日からの開催が決まって
本格的に桜の季節がやってきました!

そんな中、今朝スーパーで見かけて
思わず手が伸びたのがこちら。

お代はわずかな額ですが、
被災地の皆さんの役に立つことを願って。

各地お花見も自粛ムードですが
自粛も行き過ぎると逆に復興のためにならないばかりか
被災地以外に住む私たちの気持ちまでも
どんどん縮こまってしまう気がします。

何事も適度に、努めて普通に。
季節を楽しんだり、美味しいものをいただいたり
誰かと時間を過ごすことの大切さ、ありがたさを
改めてしっかり感じればいいのではないかと。
そう思っています。  

Posted by 高寺直美 at 09:44
昨日から東北で。
今日は県内などでも大きな余震が相次いでいます。

震災発生からちょうど1ヶ月の区切りを迎え
改めて復興への気持ちを奮い立たせたい時期なのに
相次ぐ余震が被災者の皆さんの気持ちに
陰を落とさないよう願うばかりです。

考えたくはないですが
今後も余震が続く可能性があります。
特に夜寝るときなど、できる備えをしておくように
心掛けましょう!  

Posted by 高寺直美 at 17:09

英国王のスピーチ!

2011年04月11日


史実に基づいたお話と言うことで、
興味津々で見てきました!

王様もやはり人間。
弱い部分や辛い思いをすることもたくさんあって。
でもそれを表に出すことは許されない立場。
そんな王様と彼を陰で支えた人たちの心温まるお話でした。
俳優陣も文句なしに素晴らしかったです!

号泣!っていう感動ではないけれど、
じんわりと沁みてくる良い映画でした。  

Posted by 高寺直美 at 15:02

行ってきます!

2011年04月10日


本日は長野県議会議員選挙の投票日です!
皆さんもお忘れなく!!  

Posted by 高寺直美 at 10:08
< 2011年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美