心おきなく♪

2014年10月31日

先日の健康診断の結果が届きました。

じゃじゃ~ん♪

とりあえず良かった~・・・ということで、
心おきなくハロウィンデザインのお菓子が楽しめます^^。

皆さんもハッピーハロウィーン♪♪  

Posted by 高寺直美 at 14:57
最近ヘルシーな(?)おやつ部です。
今週もりんご&ぶどう=信州の自然と人が育てた恵みを
たっぷりといただいております!

今週のりんごは・・・『新世界』。

甘みがしっかりしていて美味しい!と
おやつ部メンバーにも好評でした。

さらに今日買ってきたぶどうは・・・『安芸クイーン』。

赤っぽいぶどうですが、調べてみると
両親ともに『巨峰』なんですってー。
ランチのデザートにいただくのが楽しみです^^。

さてさて、りんごをもう1つ。
これは家で食べてるのですが・・・『アルプス乙女』です。

ピンポン玉ぐらいの大きさのカワイイりんご!
丸かじりできちゃいます!(←実は小さいから切るのが面倒 笑)
お弁当に入れるにも良さそうですね♪

季節が少しずつ晩秋から冬に向かっているのは、
店頭のフルーツのラインナップの変化からも感じることができますね。
りんごの品種1つとっても、初秋に並んでいたものがもうなかったり、
晩秋の品種シナノゴールドをたくさん見かけるようになったり。
りんごやぶどうって身近すぎて、
逆にあまり知らないことが多かったのですが、
今シーズンはお店でどんな品種に出会えるか・・・・
ちょっとした宝探し気分で出かけるのが楽しいです♪  

Posted by 高寺直美 at 09:06

これが大根めし!!

2014年10月29日


番組でご紹介した「大根めし」です。
ネットにはダシだのお醤油だのを入れて美味しく作るレシピも
いろいろ載っているようですが、
やっぱり「おしん」の家ではそんなことはしていなかっただろうと。
大根・米・水のみのシンプルな大根めしでやってみました。

感想。
おしんはつらかっただろうなぁ・・・・・・・。

お世辞にも美味しいとは言い難いお味でした。
(※感じ方に個人差はあると思います。)
実験のため巻き込まれた夫も、さすがに塩をかけてました(笑)。
なんだろう、優しい味ではあるんですけど、
美味しいものに慣れきった現代人の舌には
合わないんですかね???

でも、体に悪いことはないと思うし、カロリーも抑えられます。
大根がちょっと余ったりしたらやってみるのも
いいと思いますよ~。
私自身は、多分もう作らないと思いますが(笑)。  

Posted by 高寺直美 at 16:02

朝茶Time。

2014年10月29日

今朝は寒かったですね~。フロントガラスがガッチガチ!
あまりの寒さに通勤途中、ペットボトルの温かいお茶を
買っちゃいました。
手から感じる温もりがほっとする~。

ボトルにはアルクマ♪

さてさて、お茶と言えば。
カラダに良さそうなお茶を購入しました。

ほうれん草ににんじんに、ごぼうのお茶。
ごぼうは一時期話題になったので飲んだことがあるけれど、
ほうれん草とにんじんは初めてかも。
それぞれ、原材料はほうれん草とにんじんのみです。
昨日ほうれん草を飲んでみたところ・・・・
「ほうれん草ー!」って感じでした。(←ボキャブラリーが貧弱すぎる。)
今はにんじんを飲んでいます。
こっちは、「にんじん?」って感じです。(←伝わらない。)
クセがなく香ばしいけれど、にんじんらしさはあまり感じないかな?
でも飲みやすいです。
ごぼうはいつにしよう~?
いろいろ種類があると『どれにしようかな♪』と楽しみになりますね。  

Posted by 高寺直美 at 09:33

新たなる食べ比べ。

2014年10月24日

今週の新顔リンゴ&ぶどうです!

りんごは「ジョナゴールド」!
シナノゴールドは黄色いけれど、こちらは赤いりんごです。
酸味があってサッパリ爽やかなお味。
サッパリ爽やかといえばこちらのぶどうも。

東御市産の「ベニバラード」。
今までに食べたぶどうの中で一番歯応えがあるかも!
県産ぶどうも本当に個性豊かです。

さてさて、タイトルの「新たなる食べ比べ」とは、
ヨーグルト(乳酸菌飲料含む)なのです。

乳酸菌にも相性がある(?)らしく、
私に合うのはどれかなーといろいろ食べ比べてます。
効果の面ももちろんだけど、味とか値段も続けるには重要。
今のところ、ある乳酸菌飲料と、
他のメーカーのある固形タイプヨーグルトを
両方摂ると腸の調子は良いのですが、
いかんせんどっちもいいお値段~^^;。
いろんな意味で、私にとってバランスの取れたものを求め、
ヨーグルトジプシーも始めています。  

Posted by 高寺直美 at 10:23

おまけ。

2014年10月21日


最近よく行く和菓子屋さん。
草餅を買ったら、お店のおばあちゃんが
みたらし団子をおまけにつけてくれました。
顔も覚えてもらって嬉しい~。
小さなお店ならではの良さですよね。
また行っちゃうなー。  

Posted by 高寺直美 at 12:46
昨日は「Saturday D」公開録音にたくさんの皆さんに
お集まりいただきましてありがとうございました!
公開録音の模様は11/1(土)の「Saturday D」の中で
ご紹介しますね~。
この公開録音は安曇総合病院・病院祭の一環として
行わせていただいたんですが、
病院祭には他にも催しがたくさんありましたので、
ちょこっとご報告です♪
ステージでは2700のお笑いライブも盛り上がりましたよ~!!


さて、ステージイベントが行われていたのは1Fでしたが
2Fでも様々な催しがあったんです。
例えば、お医者さんや看護師さん気分を味わえる、
コスプレコーナー(笑)とか。小物も充実してる!


健康診断コーナーというのもありまして、
身長・体重・血圧・血糖などなどを測っていただけるんです。

私もやってきちゃいました~。
まずは骨粗鬆症の検査。

・・・・ギリギリセーフの正常範囲。
そして、とっても詳細に結果が出てくる体組成計のようなものにも
乗ってみました。

あー・・・・こっちは・・・・(笑)。
病院スタッフの方に結果を元にアドバイスもいただけるんですが、
総合的に言うと、
「もっとちゃんと食べて、しっかり運動しなさい」ということで。ハイ。
会社での健康診断とは違う項目もたくさんあって
面白かったですよん。
こういうことができるのがさすが、病院のお祭りですね!

そして、病院のすぐ近くの会場で病院祭と同時開催されていた
農業祭のほうにもお邪魔してみました。

せっかく池田町に来たので、池田町で作られたものが食べたい!
と思いまして、またまたいろいろ買い込んできました♪

池田町産野菜たっぷりのピクルスとお漬物。
(ピクルスは早速昨夜のうちにワインとともにいただきました~)

初めて聞く、ハイカラな名前の洋ナシ。
(1つは伊織姉さんへのお土産に♪)

こちらのパンは、今日の朝食にいただきました。
家族みんながファンになっちゃうくらい美味しかった~!
他にも、農業祭ではほうれん草やらタマゴやら格安にゲットできて、
本当に仕事で行ったのかわからなくなりましたが(笑)、
おかげさまでしっかり楽しむことができました♪

池田町の皆さん、気さくに声をかけてくださる
いい方ばっかりだったなー。
病院祭・農業祭のスタッフの皆さん、ありがとうございました!!  

Posted by 高寺直美 at 08:24

池田町の安曇総合病院に到着~。
病院祭の大きなポスターが玄関に貼ってあります!
病院祭は9:30スタート、
公開録音は13:00からです。
永山先生&2700に元気もらいに来てくださーい!  

Posted by 高寺直美 at 08:01

健康診断!!

2014年10月16日

先ほど、年に1度の健康診断が終わりました~。

健康診断の会場までは徒歩10分ほどかかるのですが、
今年は車で行かずに往復徒歩にしたりして
最後のあがき(笑)。
でも、測ってみたら減っていたのは体重ではなく身長でした(爆)!!
(去年159.4cm⇒今年159.1cm)
まぁでも、今日結果が分かるものに関しては特に
問題なし!ということだったのでほっとして。
今からコンビニで買った朝ごはんです。

健診が終わってからヘルシーにしてみても・・と思ったものの、
いやいや、健診のためじゃなく、
今日からの自分の健康のためにね。

ではでは、よく噛んでゆっくりいただきまーす♪  

Posted by 高寺直美 at 09:30
今朝は寒かったですね~。吐く息が白かった!!
昨日からカイロデビューしております。
意外とスタジオって寒いんですのよ。




さてさて、先週だったかな。番組で、自分の中で上限に設定した
(これ以上増えちゃイカンという)体重に達した、、と言いました。
気をつけなきゃですよねーと言った舌の根も乾かぬ間に、
「諸国おやつ&味めぐり」を大満喫し・・・





その上、日曜日実家に帰ったときには、
上田の老舗和菓子店のお菓子をいただきまして。


幸せな秋。
ご覧になって想像がつくと思いますが、
天高ーーーく上限設定の数字を
飛び越えて(飛び肥えて??)おります。
だって秋なんだもん。全部美味しいんだもん。

・・・だがしかし、こんなタイミングでやってくるのが
健康診断・・・・・orz(←しかも明日)。

というわけで今日のおやつ部おやつはヘルシーに
またまた初体験のぶどう「多摩ゆたか」の予定です♪

(やっぱり食べるんかい!!!というツッコミが盛大に入りそう^^;)  

Posted by 高寺直美 at 09:04
私のりんご&ぶどうの食べ比べ、続いてますよーん。
日曜日に買ったのはJAちくまの「翠峰」。

この見事なグリーン!!
皮も薄くて、皮ごと食べてもOKなぶどうだそうです。
私は皮を出したほうがおいしかったのでそうしちゃったけど、お好みで。

これでぶどうのほうは・・・
●巨峰(種無し・種あり)
●シャインマスカット
●ゴルビー
●黄玉
●ナガノパープル
●ピオーネ
●ヒムロット
●サニールージュ
●高墨(巨峰の一種だけど)
●スチューベン
●ナイヤガラ(載せてないけど・・・)
●翠峰・・・の12種類を制覇♪

そしてそしてりんごも珍しいものに出会いました。
「ハックナイン」!!!初めて聞いたー。

ものすごく大ぶりの立派なりんご。
両親は「ふじ」と「つがる」だそうで、りんご界のサラブレッドですね。
某農産物直売所で1袋だけあったのをゲットしました♪

というわけで、今シーズン食べたりんごは・・・
●サンつがる
●さんさ
●シナノドルチェ
●きおう
●シナノプッチ
●とき(ブログに載せてないけど食べました)
●おいらせ
●ほのか
●秋映
●陽光
●スリムレッド
●はつあき
●シナノゴールド(載せてないけど・・・)
●さとあかり(これまた載せてないけど・・・)
●ハックナイン・・・の15種類!!!
まだまだ食べ比べ、楽しみま~す☆☆☆


さてさて、話は変わりますが今週の「Oasis79.7」は
日替わりパーソナリティーでお届けしています。
今日もたくさんのメッセージありがとうございました!
明日・明後日も日替わりは続きますので、
聴き比べてそれぞれ味わってみてくださーい。
昨日の夏樹さん、今日の私に続いて、明日は田中さんです。
『FM長野の夕方の男』のイメージが強い田中さんの、
レアな朝番組、ぜひお楽しみに♪  

Posted by 高寺直美 at 10:40

夏樹さん、ON AIR中!!

2014年10月13日


伊織姉さんの秋休みに伴いまして、今週は
日替わりパーソナリティーでお届けする「Oasis79.7」。
トップバッターは、かつて「BE UP MORNING!」を担当されていた
小林夏樹さん!!!
久しぶりにお会いしましたが全然お変わりない~。
ハツラツかつ優しい雰囲気のお声、懐かしいですね♪

雨模様の休日、まったりな朝を迎えてる方も多いかな?
夏樹さん、このあと10時まで生放送してますので、
ゆっくりと楽しんで下さいね。  

Posted by 高寺直美 at 08:00
昨日はSaturday D公開生放送、
「諸国おやつ&味めぐり in アリオ上田」にお付き合いいただき
ありがとうございました!
ステッカー&山葡萄飴(←イベント主催者からのスペシャルプレゼント☆)も
たーくさんの方にもらっていただき、嬉しかったです♪

そしてそして、番組の前後には試食&お買い物を
レポーターの兵藤真彩ちゃんと楽しんできましたよ~。
もう仕事を忘れて(!?)完っ全にお客さんとして味めぐり!
今年は24店舗も出店しているということで、
全てのお店にお邪魔できなかったのは残念ですが
会場の様子、一部ご紹介しますね。

北海道の「侍プリン」!

愛知県の「あさりせんべい」!

沖縄の「黒糖アガラサー」!

東京の「半熟カステラ」!

こちらはハワイの味「ハッピーケーキ」のスタッフさんの
はじける笑顔♪♪

福岡の「パイプシュー」!
作っているところを見せてくれる実演販売のお店も多く、
出来立てが食べられるのが大きな魅力です!

高知の柚子ぽん酢!

宇都宮の餃子!

去年も人気だった東京のカレーパン!

愛媛県の「和・チーズケーキ」!
もう他にもいっぱい美味しいものがありまして、
いろいろ買ってきちゃいました~。

ぜひ遠慮なく試食もして、お店の方とおしゃべりして下さい!
眺めているだけではわからない商品の魅力がしっかり伝わってきて
本当に楽しい!そしてより美味しい!
13日(月)まで開催していますので、アリオ上田へ行ってみて下さいね。
お店の皆さんの笑顔と、自慢の逸品が待ってますよ♪


【オマケ】
ハワイアンマラサダ(ハワイアン揚げドーナツ)をほおばる
カワイイ兵藤さん☆
  

Posted by 高寺直美 at 09:01




このあと11時からSaturday D公開生放送です!
諸国おやつ&味めぐりの会場内、いいにおいが漂ってきました♪
放送終了後、12時からの30分くらい、数量限定ですが
FM長野のステッカーと山葡萄飴をプレゼントします。
ぜひともお越し下さい!  

Posted by 高寺直美 at 09:04

レモン鍋。

2014年10月08日

先ほど番組でご紹介しましたレモン鍋。

あっさりさわやか、大人の味です。
メイン具材は淡白な味のもののほうがいいかも。
(豆腐、鶏肉など)
私は、市販の塩だれをベースに、お豆腐、ほうれん草、
長ネギ、しめじ、大根おろしで作ってみました。
お腹いっぱいになるまで食べてももたれない感じです。
簡単にできますのでぜひぜひこれからのシーズン、
鍋レパートリーに加えてくださいね~♪  

Posted by 高寺直美 at 16:04

100歳になると!

2014年10月07日

半月ほど前になりますが、9月の敬老の日のあとに
うちの100歳の祖母のもとに、市長さんが訪問してきてくださいました。
そのときの様子を聞きに行ってきましたよ♪

祖母は市長さんを玄関先まで出迎え、
それにびっくりした市長さんが手を繋いで(支えて?笑)くれて
一緒に室内に入ってきたそうです。
何を話したのかはよく覚えてないみたいですが(笑)、
いただいた記念品を見せてもらいました。

総理大臣からの賞状!
(『賞』という表現が合ってるかわかりませんが 笑)
さらに県知事からも!

もう1つ、国から銀杯もいただいたみたいです。
後ろの部分になぜか「老人の日記念」みたいなこと書いてありましたが、
「老人」?「敬老」じゃないっけ??と素朴な疑問(笑)。

100歳になると、市はもちろん国や県からお祝いしてもらえるんですね。
すごいことなんだなぁ・・・。
耳は遠いけれど、話に加わる意欲は人一倍旺盛で、元気な祖母。
まだまだ長生きしてね~!!!  

Posted by 高寺直美 at 15:14

ほっとできる場所。

2014年10月06日

台風18号、接近しています。
長野県内でも大雨警報が出たり、避難勧告が出たり
している地域もあります。
ちょうど通勤通学の時間帯でもありますので、
最新の情報をチェックして、十分ご注意くださいね。


さてさて、昨日の私。
ワケあって1人ランチだったので、大好きなカフェに
久々にお出掛けしました。
いつもここでは、フードメニュー&デザートメニューを
両方ガッツリいただくことにしています。だって・・・
1.そうそう頻繁には来られない
2.来る度にメニューが違う(旬の素材を使っているので)
3.大好きなお店なので少しでも貢献したい
4.何を食べても美味しい!・・・・ということで♪

デザートは、さつまいも、かぼちゃ、りんご、洋ナシと
いろいろ揃っていて目移り。。。
結局洋ナシのクレープを選んだのですが、迷っていた私を見て
お店のスタッフさんが、豆乳パスタの中にさつまいもを
トッピングしてくれました♪

さつまいも入りのパスタなんて初めて!
スタッフさんは大好きなんだそうで、確かに美味しかった~。
そして迷いに迷って選んだ洋ナシのクレープはこちら。

実は洋ナシってあまり積極的に食べることは少ないのですが
赤ワイン煮にされたこの洋ナシは最高!ペロリと食べちゃいました。

このカフェは何といってもスタッフさんたちがステキで、
そのスタッフさんの引力のせいか、集うお客さんもステキな人が多いのです。
昨日も見知らぬお客さんと気軽に話ができたし、
いつ行ってもほっとできる大好きな空間です。
いつもありがとうー!!!

【おまけ】
コーヒーとともに出てきたのは、スペシャルおまけの栗!
スタッフさんのお母さんが持ってきてくれたものを
ただ蒸かしただけの味付け無しの栗でしたが、
コーヒーとの相性抜群でした。
こういう心遣いも大好きなところ♪
  

Posted by 高寺直美 at 08:04

美味しい道の駅♪

2014年10月05日

昨日のトラックの日フェスティバル、
たくさんのリスナーさんにお越しいただきまして
ありがとうございました!
ステッカーも100枚近くお渡しできて、
おなじみのラジオネームの方にも複数お会いでき、
さらに皆さんに応援の言葉を直接かけていただいて嬉しかった~。
ステッカー、どんどん貼ってくださいね!

さてさて、会場の道の駅いまい恵みの里は、
農産物直売所がとっても充実している施設で
毎年伺うのが楽しみなのです♪
駅長の犬飼さんが番組の中で紹介してくださった
「スリムレッド」(通称:やせりんご)はこちら!

色はりんごなんだけど、形はキウイのような細長さ。
小ぶりでかわいく、個性的なりんごです!
味はどんなかな~??今日あたり、食べてみたいと思います。
そして、こちらは直売所で購入した「陽光」。

さらに、種類が多すぎて迷ったぶどうの中から選んだのは
「スチューベン」。
巨峰のような黒いぶどうですが粒が小さめ。
種が多く、甘いぶどうでしたよ~。

野菜も果物もきのこもお米も、新鮮で種類豊富な
道の駅いまい恵みの里。
また、次回は普通にお買い物に行きたいと思いまーす♪  

Posted by 高寺直美 at 08:02


このあと11時から公開生放送です。
高所作業車も到着~!  

Posted by 高寺直美 at 09:00

秋の朝ごはん。

2014年10月03日

今年の秋は、朝からちょいちょい炊き込みご飯が出てくる我が家。
(・・・って、自分で炊いてるんですけどね。)
今朝はぎんなんでした!

正確には、『ぎんなん&ツナ&塩昆布ごはん』。
ぎんなんは水煮缶を使ったので材料を入れて
炊飯器のボタンを押すだけのズクナシ炊き込みごはんですが
なかなか良かった!!
ぎんなんも秋の味覚ですもんね。秋気分満喫です。

そして、デザートのりんごは今シーズン9種類目のこちら!

濃~い紅色が特徴の『秋映』をいただきました。
朝からガッツリ食べたので、今日もしっかり働かにゃ~^^。  

Posted by 高寺直美 at 07:43
< 2014年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美