今朝、松本では震度5強の地震がありました。
私は地震があったとき市内にいて
ちょうど信号待ちで車の中だったのですが、
大きな揺れとともに道路脇のお店の商品がガラガラと崩れ落ち
ビンか何かの割れる音が響き渡りました。
付近を歩いていた人は思考停止に陥ったように
ただただ立ちすくんでいる人がたくさんいて…。
これが震度5強。
これよりもっともっと強い揺れだった
東北地方や栄村の皆さんの恐怖を思うと言葉もありません。
市内ではケガをされた方がいたり、
建物などに影響があったところもあったようです。
気象庁によると今後も余震の可能性があります。
また梅雨の時期でもありますので土砂災害にも警戒が必要です。
松本やその周辺はもちろん、
今回揺れを感じなかった地域の方も
どうかどうか、気をつけてくださいね。
私は地震があったとき市内にいて
ちょうど信号待ちで車の中だったのですが、
大きな揺れとともに道路脇のお店の商品がガラガラと崩れ落ち
ビンか何かの割れる音が響き渡りました。
付近を歩いていた人は思考停止に陥ったように
ただただ立ちすくんでいる人がたくさんいて…。
これが震度5強。
これよりもっともっと強い揺れだった
東北地方や栄村の皆さんの恐怖を思うと言葉もありません。
市内ではケガをされた方がいたり、
建物などに影響があったところもあったようです。
気象庁によると今後も余震の可能性があります。
また梅雨の時期でもありますので土砂災害にも警戒が必要です。
松本やその周辺はもちろん、
今回揺れを感じなかった地域の方も
どうかどうか、気をつけてくださいね。
Posted by 高寺直美 at
12:22
FM長野の入っているビルの自動販売機が
最近新しいものに入れ替わりました。
昨日、あまりの暑さに初めてジュースを購入。

どれにしようかなー……んんっ!?

ホット日向夏!?
(※日向夏はグレープフルーツに似た宮崎特産の柑橘類)
ホットレモンみたいなもの!?
さすがにこの暑さでは…今回は無理。
冷たいほうの日向夏ドリンクをチョイスしました☆

(↑半分ぐらい飲んじゃったあとで撮ったもの 笑)
んー、おいしーい!!満足満足♪…と思っていたら、
一緒にいたスタッフHちゃんが、
「これ、私こないだ初めて大吉が出たんですよー」。
はい?何のことですか??
すると、Hちゃんが指差した紙コップの下のほうには
小さな字で『中吉』の文字が!

会社で紙コップの自販機使ったの初めてだったので
こんなコップになってるなんて知りませんでしたー。
フォーチュンクッキーならぬフォーチュン自販機!
どこかで紙コップの飲み物自販機をご利用の際は
コップよーく見てみてください。
もしかしたら今日の運勢が占えるかもしれませんよー。
最近新しいものに入れ替わりました。
昨日、あまりの暑さに初めてジュースを購入。
どれにしようかなー……んんっ!?
ホット日向夏!?
(※日向夏はグレープフルーツに似た宮崎特産の柑橘類)
ホットレモンみたいなもの!?
さすがにこの暑さでは…今回は無理。
冷たいほうの日向夏ドリンクをチョイスしました☆
(↑半分ぐらい飲んじゃったあとで撮ったもの 笑)
んー、おいしーい!!満足満足♪…と思っていたら、
一緒にいたスタッフHちゃんが、
「これ、私こないだ初めて大吉が出たんですよー」。
はい?何のことですか??
すると、Hちゃんが指差した紙コップの下のほうには
小さな字で『中吉』の文字が!
会社で紙コップの自販機使ったの初めてだったので
こんなコップになってるなんて知りませんでしたー。
フォーチュンクッキーならぬフォーチュン自販機!
どこかで紙コップの飲み物自販機をご利用の際は
コップよーく見てみてください。
もしかしたら今日の運勢が占えるかもしれませんよー。
Posted by 高寺直美 at
09:45
最近読書してなかったなーとふと思い本屋さんへ。
購入したのは知花くららさんの「てーげーでいこう!」です。
本は基本的に「買っちゃう派」なので
あまりたくさんは読めませんし、
読んでもこういう写真多めのエッセーとかが好き。
だから読書家というわけではないんですが、
本と過ごす時間は結構好きです。
久々に本を手に取ってみて改めてそう思いました。
あ、それで知花さんの本。
「てーげー」っていうのは「適当」という意味の
沖縄の方言だそうです。
長野県だと「なから」?ちょっとニュアンス違うか。
でも「きっちりカッチリ」ではなくて
「ちょいゆる」な感じ、ですよね。
あんなにキレイで完璧に見える知花さんでも
ここまで来るのにいろいろ悩んだりして、
その中で元々の「てーげーな自分」でいいんだ、って
最近やっと思えるようになったなんて書いてありました。
沖縄のおばあちゃんのあったか料理のレシピや
大好きな食器について、世界中を旅して感じたことetc.
いまの知花さんを作ってきたイロイロについて読み
「あー素敵だなぁー」なんて素直に思い。
冷茶とともにいい読書タイムを過ごしましたー。
そして、何事にも影響されやすい私。
本に載ってた美味しそうなお料理のレシピ見てたら
おしゃれな調味料が欲しくなってきたー。
見た目もやる気に繋がりますしね♪(←言い訳~)
Posted by 高寺直美 at
09:57
「会っちゃったー!トトロに会っちゃったー!!」(byサツキ)

松本市内某所で、トトロを目撃!
デジカメの光学4倍ズームで撮影したモノなので、
実際にはわりと遠い位置からの撮影です。
ここ、何回か訪れている場所なんですけど
今回初めてトトロがいることに気付きました。
もしかしたらもう意外と有名なのかな???
でも大人でも発見した瞬間はかなりテンション↑↑です!
スタッフの皆さんの遊び心に感謝☆☆
松本市内某所で、トトロを目撃!
デジカメの光学4倍ズームで撮影したモノなので、
実際にはわりと遠い位置からの撮影です。
ここ、何回か訪れている場所なんですけど
今回初めてトトロがいることに気付きました。
もしかしたらもう意外と有名なのかな???
でも大人でも発見した瞬間はかなりテンション↑↑です!
スタッフの皆さんの遊び心に感謝☆☆
Posted by 高寺直美 at
10:00
昨日は手抜きしちゃえーと思いデパ地下でお惣菜を買って帰宅。
たかがサラダとは言えいろんな食材がいーっぱい入っていて
なかなか家庭では作れないデパ地下のお惣菜はたまの贅沢です♪
Posted by 高寺直美 at
09:45
一時風雨が強かった松本市内ですが、
やっと青空が見えてきました。
でも県内には大雨警報が出ている地域もあります。
特に県北部地震があった地域は土砂災害に
警戒してくださいね。
今日の雨は東北の被災地でも降っているそうで。
そういえば朝、また東北で強い地震がありましたよね。
青森在住の友達にメールしたら
「こっちは大丈夫。
春頃の余震に比べたら平気だよ!」と返ってきてほっとしましたが
まだまだ余震に警戒しなきゃいけないんだと改めて痛感。
復興の妨げにならないよう祈るばかりです。
Posted by 高寺直美 at
15:46
今日日中の予想最高気温、
長野・松本・飯田では30℃超えの真夏日の予報です!
梅雨明け前からこんなに暑いなんてーー。
でも今の時間帯、松本では強い風が吹いているので
日差しは強いものの爽やかさも感じられます。
FM長野のオフィスも節電を兼ねて
窓を開けておりますよ。

そうそう、窓といえば。
今朝通勤途中すれ違う車を何気なく見ていたら
結構窓を閉め切ってる車、多いんですね。
車内は相当暑くなるだろうから
窓を閉め切ってる=冷房ONってことだと思うんですが、
私はここ数年真夏でも車の冷房は入れてません。
常に窓全開!(←ただ単にクーラーが効かないだけ…?)
やっぱ自然の風のほうが気持ちいい気がするし省エネにもなるし。
今日みたいな強風の日だと髪の毛がバッサバサになりますが
それでもお構いなしで風に吹かれまくります(笑)。
ただ、この夏は『節電』がキーワードになっているものの
熱中症などにならないように体調管理も重要です。
空調なども”適度に”使いながら、上手に自然の風なども取り入れて
我慢しすぎない節電を心掛けたいですね。
夏の味覚も楽しく涼を取り入れるポイントになるかも。
今日はこの夏初めて水ようかんを購入しました♪
長野・松本・飯田では30℃超えの真夏日の予報です!
梅雨明け前からこんなに暑いなんてーー。
でも今の時間帯、松本では強い風が吹いているので
日差しは強いものの爽やかさも感じられます。
FM長野のオフィスも節電を兼ねて
窓を開けておりますよ。
そうそう、窓といえば。
今朝通勤途中すれ違う車を何気なく見ていたら
結構窓を閉め切ってる車、多いんですね。
車内は相当暑くなるだろうから
窓を閉め切ってる=冷房ONってことだと思うんですが、
私はここ数年真夏でも車の冷房は入れてません。
常に窓全開!(←ただ単にクーラーが効かないだけ…?)
やっぱ自然の風のほうが気持ちいい気がするし省エネにもなるし。
今日みたいな強風の日だと髪の毛がバッサバサになりますが
それでもお構いなしで風に吹かれまくります(笑)。
ただ、この夏は『節電』がキーワードになっているものの
熱中症などにならないように体調管理も重要です。
空調なども”適度に”使いながら、上手に自然の風なども取り入れて
我慢しすぎない節電を心掛けたいですね。
夏の味覚も楽しく涼を取り入れるポイントになるかも。
今日はこの夏初めて水ようかんを購入しました♪
Posted by 高寺直美 at
09:47
昨日に引き続き、今日もちょっとヘンなお天気。
いまの松本は晴れてはいますが一部に黒い雲が。
そして風がとっても強いです。
また気圧の変化かな???
昨日は頭痛(←寝たら回復♪)でしたが、
今日は顔の骨(左の頬骨の上辺り)が痛いです…(笑)。
これって気圧とは関係ないのかな?どうなんでしょ。
そうそう、空といえば。
実家のツバメの雛ちゃんたち、巣立ちの季節です。

わかりづらいですが親鳥ではなく雛の尾羽です。
巣からはみ出ちゃうほどになりました。
そしてもう巣から飛び立った雛も。

少し前にヘビに狙われたりと危険な目にもあったようですが
(うちの親が追い払ってくれました。ほっ。)
無事に大空に旅立てそうです。
来年また新しい家族と戻ってきてくれたりするでしょうか。
楽しみに待ちたいと思います☆☆
いまの松本は晴れてはいますが一部に黒い雲が。
そして風がとっても強いです。
また気圧の変化かな???
昨日は頭痛(←寝たら回復♪)でしたが、
今日は顔の骨(左の頬骨の上辺り)が痛いです…(笑)。
これって気圧とは関係ないのかな?どうなんでしょ。
そうそう、空といえば。
実家のツバメの雛ちゃんたち、巣立ちの季節です。
わかりづらいですが親鳥ではなく雛の尾羽です。
巣からはみ出ちゃうほどになりました。
そしてもう巣から飛び立った雛も。
少し前にヘビに狙われたりと危険な目にもあったようですが
(うちの親が追い払ってくれました。ほっ。)
無事に大空に旅立てそうです。
来年また新しい家族と戻ってきてくれたりするでしょうか。
楽しみに待ちたいと思います☆☆
Posted by 高寺直美 at
14:07
松本市内、風が強くなってきました。
天気下り坂ですかね??
急激に気圧が変化するとき(特に低下するとき)、
よく頭痛になるのですが、いままさにそんな感じ!!
今日はお休みなので、お昼寝してみます・・・。
夕方はお仕事関係で知り合ったお友達Dちゃんと
2週間ぶりの再会☆なので
それまでには治さなきゃーーー!!
天気下り坂ですかね??
急激に気圧が変化するとき(特に低下するとき)、
よく頭痛になるのですが、いままさにそんな感じ!!
今日はお休みなので、お昼寝してみます・・・。
夕方はお仕事関係で知り合ったお友達Dちゃんと
2週間ぶりの再会☆なので
それまでには治さなきゃーーー!!
Posted by 高寺直美 at
13:07
昨日は女子2人でガッツリ呑みましたー!
1軒目だけで5時間。もちろん午前様でございます(笑)。
こんなにガッツリ呑んで語る時間が作れるのは
せいぜい半年に1回程度だからとことん楽しみました!
いろいろしゃべったなー。
そしてそしてしっかり呑んだにも関わらず、
今朝は1時間ほどウォーキング。
こういうのは気分が乗ったときじゃないとね。
普段はあまりやらないことして気分転換!
いい週末でございました☆
1軒目だけで5時間。もちろん午前様でございます(笑)。
こんなにガッツリ呑んで語る時間が作れるのは
せいぜい半年に1回程度だからとことん楽しみました!
いろいろしゃべったなー。
そしてそしてしっかり呑んだにも関わらず、
今朝は1時間ほどウォーキング。
こういうのは気分が乗ったときじゃないとね。
普段はあまりやらないことして気分転換!
いい週末でございました☆
Posted by 高寺直美 at
19:47
今日のデザート!ミルキーのヨーグルトにしました。
しっかり甘いのかな??と思いましたが
ミルキーの風味は抑え目。
ヨーグルトの爽やかの中にまろやかに存在感を出してて
なかなか美味しかったです☆
さてさて今日の「Saturday D」にはヒッチハイクのメッセージ
たくさんありがとうございました!
ヒッチハイクしてる方を乗せた経験のあるリスナーさんが
結構いらっしゃることにもびっくりしたし、
ヒッチハイク部の皆さんにメッセージを呼びかけたら
すぐにホントに返信いただけたことにも驚きました!!
松本市内はしっかり雨が降っていますが、
ヒッチハイク部の学生さんたち、みんな無事に
目的地につけたでしょうか??
乗せるほうも乗せてもらうほうも
これからも素敵な出会いに繋がりますように。
信州大学ヒッチハイク部の皆さん、安全には気をつけて!
秘かに応援してますよーー(^-^)/
Posted by 高寺直美 at
12:50
1999年2月に購入した私の車。いろんなところにガタがきています。
最近は「ライトをつけたままキーを抜いても警告音が鳴らない」とか
「ドアを開けた時に室内灯がつかない」…といった感じです。
修理に出さなきゃいけないのかな?と思っていましたが、
そんな時に勧められたのがコレ。
その名も『接点復活剤』というそうです!

詳しい仕組みはよくわかってませんが(めっちゃ文系 笑)
コレを使うとそういった症状が改善するかも?と言われたので
試してみようと思っているところです。
それにしても『接点復活剤』という名前に妄想が広がります(笑)。
3月まで同じ電車に乗っていた片思いの相手。
4月に進学して会えなくなってしまった…
そんな時にドラえもんが出してくれた『接点復活剤』で
見事再会に成功!みたいな…(笑)??
そんな『魔法の接点復活剤』だったら楽しいかもーー♪
最近は「ライトをつけたままキーを抜いても警告音が鳴らない」とか
「ドアを開けた時に室内灯がつかない」…といった感じです。
修理に出さなきゃいけないのかな?と思っていましたが、
そんな時に勧められたのがコレ。
その名も『接点復活剤』というそうです!
詳しい仕組みはよくわかってませんが(めっちゃ文系 笑)
コレを使うとそういった症状が改善するかも?と言われたので
試してみようと思っているところです。
それにしても『接点復活剤』という名前に妄想が広がります(笑)。
3月まで同じ電車に乗っていた片思いの相手。
4月に進学して会えなくなってしまった…
そんな時にドラえもんが出してくれた『接点復活剤』で
見事再会に成功!みたいな…(笑)??
そんな『魔法の接点復活剤』だったら楽しいかもーー♪
Posted by 高寺直美 at
10:04
先日書いた、ホラー小説が印字された
トイレットペーパー。
悩んだ末に(笑)セットしてみました……。

やっぱ違和感。
うちのトイレは基本的にアイボリーが基調なので
そこに「黒」が加わるだけで違和感。。。
コワイとはちょっと違うけれど、
誰かのお宅でトイレをお借りした時にこの情景に出会ったら
衝撃だろうなー…。
このトイレットペーパーを流したら、
”仄暗い水の底から”何か出てきそう…なんて想像したりして。
あ、真夏に使えばちょっと涼しくなれて良かったかも(笑)??
トイレットペーパー。
悩んだ末に(笑)セットしてみました……。
やっぱ違和感。
うちのトイレは基本的にアイボリーが基調なので
そこに「黒」が加わるだけで違和感。。。
コワイとはちょっと違うけれど、
誰かのお宅でトイレをお借りした時にこの情景に出会ったら
衝撃だろうなー…。
このトイレットペーパーを流したら、
”仄暗い水の底から”何か出てきそう…なんて想像したりして。
あ、真夏に使えばちょっと涼しくなれて良かったかも(笑)??
Posted by 高寺直美 at
09:38
実家の庭のツバメの巣。
賑やかなので行ってみると・・・・・・

雛がいっぱい!!
親が飛んでくるとき以外は口を閉じてじーっと待っているので
この黄色い口が開くのを撮るのは結構大変です。
親ツバメは人間がそばにいることで
警戒して寄ってこないし。
これは何か別の音を親ツバメの声と聞き間違えた(?)雛が
口を開いた瞬間を何とか撮りました!
次回実家に帰るまでいてくれるといいなぁー。
賑やかなので行ってみると・・・・・・

雛がいっぱい!!
親が飛んでくるとき以外は口を閉じてじーっと待っているので
この黄色い口が開くのを撮るのは結構大変です。
親ツバメは人間がそばにいることで
警戒して寄ってこないし。
これは何か別の音を親ツバメの声と聞き間違えた(?)雛が
口を開いた瞬間を何とか撮りました!
次回実家に帰るまでいてくれるといいなぁー。
Posted by 高寺直美 at
09:12
また11日がやってきました。
3月11日の東日本大震災から3ヶ月。
昨日は、宮城県のお酒を購入しました。

購入代金の一部が被災地に送られる商品ですが
そうでなくても大きな被害があった宮城県で
頑張ってる企業を応援することは
ささやかでも地域全体を応援することに
繋がると信じて。
明日は県北部地震から3ヶ月。
自分に出来る支援、続けていきたいですね。
3月11日の東日本大震災から3ヶ月。
昨日は、宮城県のお酒を購入しました。
購入代金の一部が被災地に送られる商品ですが
そうでなくても大きな被害があった宮城県で
頑張ってる企業を応援することは
ささやかでも地域全体を応援することに
繋がると信じて。
明日は県北部地震から3ヶ月。
自分に出来る支援、続けていきたいですね。
Posted by 高寺直美 at
09:45
たまにお届けしています、うちのミニミニ室内菜園の様子。
今朝はこんな感じです。

にょきーん!!!よく育っております☆
…っと喜んでもいられないのですわ、実は。
大きい方のミニトマトちゃん。
説明書を見ると
「良い苗を1~2本残して間引くこと」と書いてあります。
でも一生懸命伸びてくれているミニトマトちゃんたちを
間引くなんてーーーと思い悩んでいるうちにこんなに成長。
これ、既に間引く時期、過ぎてますかね??
実家の庭の畑に植え替えれば全員生き延びられるかな…
とか思案中です。
もうそろそろ彼らの行く先を決めてあげないと!!
今朝はこんな感じです。
にょきーん!!!よく育っております☆
…っと喜んでもいられないのですわ、実は。
大きい方のミニトマトちゃん。
説明書を見ると
「良い苗を1~2本残して間引くこと」と書いてあります。
でも一生懸命伸びてくれているミニトマトちゃんたちを
間引くなんてーーーと思い悩んでいるうちにこんなに成長。
これ、既に間引く時期、過ぎてますかね??
実家の庭の畑に植え替えれば全員生き延びられるかな…
とか思案中です。
もうそろそろ彼らの行く先を決めてあげないと!!
Posted by 高寺直美 at
09:35
そうだそうだ忘れてた!ご報告です!
paprikaのFM長野コラム、6月号は私タカテラが
担当させていただきました~☆
結構いろんな場所に置いてありますよね、paprika。
パラパラっと見ている人を見かけると
特に自分の載っている号のときは
秘かにドキドキしております。
paprika6月号読んでる人を何度もチラ見している
怪しげな女がいたら、多分私です(笑)!!
6月号の表紙はこんな感じなので、
ぜひお手に取ってみてくださいねー!
paprikaのFM長野コラム、6月号は私タカテラが
担当させていただきました~☆
結構いろんな場所に置いてありますよね、paprika。
パラパラっと見ている人を見かけると
特に自分の載っている号のときは
秘かにドキドキしております。
paprika6月号読んでる人を何度もチラ見している
怪しげな女がいたら、多分私です(笑)!!
6月号の表紙はこんな感じなので、
ぜひお手に取ってみてくださいねー!
Posted by 高寺直美 at
16:36
昨日に続いて、夢街道フェスタでいただいたものシリーズ(笑)!
静岡県富士地域の物産ブースでいただいたのは
トイレットペーパー。
確かに富士地域と言えば製紙業が盛んですよね。
でもただのトイレットペーパーではナイ…!!

ホラー小説家・鈴木光司さんの短編小説
その名も「ドロップ2」が印字されている
ホラー小説トイレットペーパー!!!
これ、前作の「ドロップ」で話題を呼んで作られた続編で
2009年に発売された物です。

あー・・・普通は真っ白なペーパーに
ただ黒い字が印字されてるだけで違和感があってコワイ。
しかもトイレで読むんですよね!?
夜なんか恐怖倍増!!!!
でも読まずに流したら呪われそう(笑)でさらにコワイ…。
あぁぁぁぁー…使うかどうか悩んでます。
静岡県富士地域の物産ブースでいただいたのは
トイレットペーパー。
確かに富士地域と言えば製紙業が盛んですよね。
でもただのトイレットペーパーではナイ…!!
ホラー小説家・鈴木光司さんの短編小説
その名も「ドロップ2」が印字されている
ホラー小説トイレットペーパー!!!
これ、前作の「ドロップ」で話題を呼んで作られた続編で
2009年に発売された物です。
あー・・・普通は真っ白なペーパーに
ただ黒い字が印字されてるだけで違和感があってコワイ。
しかもトイレで読むんですよね!?
夜なんか恐怖倍増!!!!
でも読まずに流したら呪われそう(笑)でさらにコワイ…。
あぁぁぁぁー…使うかどうか悩んでます。
Posted by 高寺直美 at
09:37