先ほど、もがみんこと最上純子さんの担当するBest Style!が
終わってしまいました…。
clap!からBest Style!へ、ムチャブリなミッションを
たくさん投げつけて(?)きましたが、
どれももがみんらしく打ち返してもらって楽しかったなぁ^^
もがみんはスタッフにもリスナーさんたちにも愛される、
素晴らしいキャラクターの持ち主です。
2児のママとして、さらにたくましくなってまたマイクの前に
戻ってきてほしいですね!
Friday Sistersは永遠です♡
終わってしまいました…。
clap!からBest Style!へ、ムチャブリなミッションを
たくさん投げつけて(?)きましたが、
どれももがみんらしく打ち返してもらって楽しかったなぁ^^
もがみんはスタッフにもリスナーさんたちにも愛される、
素晴らしいキャラクターの持ち主です。
2児のママとして、さらにたくましくなってまたマイクの前に
戻ってきてほしいですね!
Friday Sistersは永遠です♡

Posted by 高寺直美 at
13:40
明日の大晦日オンエアのclap!にて
2021年の仕事納めとなります。
今年もいろんなことがありましたよね~、私も、皆さんも。

今年は1月1日元日のclap!からスタート。
あまりお出かけはできませんでしたが、
コロナ禍ながらもスタジオに様々なゲストをお迎えしたり
駒ケ根で久々の公開生放送を実施できたり。
美味しいものもたくさん食べました!
写真で1年を追っていくと、朝ラーを始めてから
体型がさらに丸くなっている気もしますが…^^;;
なんとか健康で2021年最終日を迎えられそうなので
良しとしましょう♪
あなたの2021年はいかがでしたか??
私は、明日も明後日も通常通りのオンエアです。
年末年始、お忙しいかと思いますが
番組にご参加いただけたら嬉しいです。
今年の思い出、来年の夢などなど、ぜひお寄せくださいね☆
2021年の仕事納めとなります。
今年もいろんなことがありましたよね~、私も、皆さんも。

今年は1月1日元日のclap!からスタート。
あまりお出かけはできませんでしたが、
コロナ禍ながらもスタジオに様々なゲストをお迎えしたり
駒ケ根で久々の公開生放送を実施できたり。
美味しいものもたくさん食べました!
写真で1年を追っていくと、朝ラーを始めてから
体型がさらに丸くなっている気もしますが…^^;;
なんとか健康で2021年最終日を迎えられそうなので
良しとしましょう♪
あなたの2021年はいかがでしたか??
私は、明日も明後日も通常通りのオンエアです。
年末年始、お忙しいかと思いますが
番組にご参加いただけたら嬉しいです。
今年の思い出、来年の夢などなど、ぜひお寄せくださいね☆
Posted by 高寺直美 at
15:05
今日はのどの不調でお休みの小林新アナウンサーに代わりまして
伊織姉さんと私の即席コンビで
MAGIC HOURを担当しました!

もう~(←牛ね)、
リスナーの皆さん、優しいんだから~。
たくさんのメッセージで応援していただき、嬉しかったです♡
来週1/3(月)にはアラタ氏がまた元気に登場するはずですので、
お楽しみに^^♪
伊織姉さんと私の即席コンビで
MAGIC HOURを担当しました!

もう~(←牛ね)、
リスナーの皆さん、優しいんだから~。
たくさんのメッセージで応援していただき、嬉しかったです♡
来週1/3(月)にはアラタ氏がまた元気に登場するはずですので、
お楽しみに^^♪
Posted by 高寺直美 at
19:27
全国高校ラグビー、先ほど飯田高校が初戦突破しました!
前半をLIVEで見ていましたが
チーム同士の力と力のぶつかり合いで
ぐいぐい押していく『モール』を武器に、素晴らしい勝利でした。
実は、先日「clap!」でキャプテンの北沢くんにインタビューした際
その『モール』についての知識がなかった私。
「モールとはどういうものですか?」と訊くと
北沢くん(に電話口の周りにいた他の生徒さんも加わって)、
理解できるように時間をかけて一生懸命説明してくれたんです。
今日、実際に見てこれがあのモールか!!!と感動。
鍛え上げてきたはずの相手チームをも圧倒する勢いに、
見ているこちらも力が入ってしまいました。
さあ、次は30日の2回戦!次も『モール』に注目です!

(※写真は先月飯田高校から提供していただいたものです)
前半をLIVEで見ていましたが
チーム同士の力と力のぶつかり合いで
ぐいぐい押していく『モール』を武器に、素晴らしい勝利でした。
実は、先日「clap!」でキャプテンの北沢くんにインタビューした際
その『モール』についての知識がなかった私。
「モールとはどういうものですか?」と訊くと
北沢くん(に電話口の周りにいた他の生徒さんも加わって)、
理解できるように時間をかけて一生懸命説明してくれたんです。
今日、実際に見てこれがあのモールか!!!と感動。
鍛え上げてきたはずの相手チームをも圧倒する勢いに、
見ているこちらも力が入ってしまいました。
さあ、次は30日の2回戦!次も『モール』に注目です!

(※写真は先月飯田高校から提供していただいたものです)
Posted by 高寺直美 at
13:18
番組でもお話していましたが、
家族が全員揃うタイミングに合わせて
我が家のクリスマスディナーは26日(日)に開催!
もはやクリスマスでも何でもありませんね…^^;;
もちろんスーパーもお正月モードに完全に切り替わっていたため
家族は骨付きチキンを探すのにだいぶ苦労したようですが、
なんとなく形になりました。

一番奥に野沢菜がチラリ 笑。
もうガッツリメニューはこの量でも厳しくなってきました…。
さて、翌27日の夕食はガラリと変わってお蕎麦!
毎年岡谷の親戚が年末に打ってくれる手打ち蕎麦です。
我が家の親戚はプロ級の腕前の蕎麦打ち名人が複数いるので
この時期は蕎麦三昧♪
今年も美味しかったです。

しかし、この親戚も今年で88歳。
去年までは周りの人から頼まれた分も含めて
たくさん打っていたけれど、今年は身内の分だけ。
もうこれで最後かなぁ…ということでした。
美味しいお蕎麦を打つのは本当に体力要りますもんね。
嫁いで以来およそ15年、愛情こもったお蕎麦をありがとうございました!
家族が全員揃うタイミングに合わせて
我が家のクリスマスディナーは26日(日)に開催!
もはやクリスマスでも何でもありませんね…^^;;
もちろんスーパーもお正月モードに完全に切り替わっていたため
家族は骨付きチキンを探すのにだいぶ苦労したようですが、
なんとなく形になりました。
一番奥に野沢菜がチラリ 笑。
もうガッツリメニューはこの量でも厳しくなってきました…。
さて、翌27日の夕食はガラリと変わってお蕎麦!
毎年岡谷の親戚が年末に打ってくれる手打ち蕎麦です。
我が家の親戚はプロ級の腕前の蕎麦打ち名人が複数いるので
この時期は蕎麦三昧♪
今年も美味しかったです。
しかし、この親戚も今年で88歳。
去年までは周りの人から頼まれた分も含めて
たくさん打っていたけれど、今年は身内の分だけ。
もうこれで最後かなぁ…ということでした。
美味しいお蕎麦を打つのは本当に体力要りますもんね。
嫁いで以来およそ15年、愛情こもったお蕎麦をありがとうございました!
Posted by 高寺直美 at
10:10
Merry Christmas!!
クリスマスの朝、いかがお過ごしですか?
イブの昨夜は週末でもあり、特に松本は季節外れの温かい夜になったので
イルミネーションデートにはぴったりでした。
…というとまるでお出かけしたかのようですが
実際の私は仕事帰りに皮膚科によっただけの、ごくごく普通の日でした 笑。

さてさて、今朝サンタさんからプレゼントがあった人もなかった人も、
FM長野クリスマスウィークプレゼントへのエントリーは
まだ間に合いますよ!
締め切りは今日23:59まで!!
詳しくはこちらから⇒https://www.fmnagano.co.jp/xmas/
今回はTwitterのフォロー&リツイート企画となっております。
たくさんのご応募、お待ちしています☆
クリスマスの朝、いかがお過ごしですか?
イブの昨夜は週末でもあり、特に松本は季節外れの温かい夜になったので
イルミネーションデートにはぴったりでした。
…というとまるでお出かけしたかのようですが
実際の私は仕事帰りに皮膚科によっただけの、ごくごく普通の日でした 笑。

さてさて、今朝サンタさんからプレゼントがあった人もなかった人も、
FM長野クリスマスウィークプレゼントへのエントリーは
まだ間に合いますよ!
締め切りは今日23:59まで!!
詳しくはこちらから⇒https://www.fmnagano.co.jp/xmas/
今回はTwitterのフォロー&リツイート企画となっております。
たくさんのご応募、お待ちしています☆
Posted by 高寺直美 at
09:31
冬至だった昨日。
柚子を買いに行こうとスーパーに寄りましたが、
みんな考えることは一緒ですね~、もう売り切れでした!
というわけで、特に冬至らしいこともせずに
昨日を終えたのですが・・・
今朝の朝ラーが冬至仕様でした!(※家族が作ってくれてます)

中央にある黄色が柚子の皮。
そして冬至には『ん』のつく食べ物を食べるといいということから
『わんたんめん』になってます♪
わーい!
1日遅れだけど、冬至らしさを味わった朝でした^^
柚子を買いに行こうとスーパーに寄りましたが、
みんな考えることは一緒ですね~、もう売り切れでした!
というわけで、特に冬至らしいこともせずに
昨日を終えたのですが・・・
今朝の朝ラーが冬至仕様でした!(※家族が作ってくれてます)
中央にある黄色が柚子の皮。
そして冬至には『ん』のつく食べ物を食べるといいということから
『わんたんめん』になってます♪
わーい!
1日遅れだけど、冬至らしさを味わった朝でした^^
Posted by 高寺直美 at
10:13
今年も残すところ、今日を入れてあと10日!
クリスマスが来たら、お正月ももう間近なんですよね。
国宝松本城や松本市役所前には既に門松が設置されています。

年賀状に続いて私のお正月準備はこちら。
お年玉~。

元日は仕事で不在なので
忘れないうちに用意しておこうと
姪っ子たち2人分の可愛らしいポチ袋を購入しました。
この『ポチ袋を選ぶ』という作業がなんとも言えず楽しい♪
私自身、子供時代はカワイイデザインのポチ袋が嬉しくて
しばらくとっておいた記憶があるので
自分だったらどれがテンション上がるかな・・・と想像しながら選びます。
中身では喜んでもらえるかわからないので、せめて 笑!
ところで、幼稚園~小学校低学年って
どのくらいの額が相場なんでしょうか。
こちらは、自分の嬉しい額!というわけにはいかないですしね。
毎年悩みます^^;;
クリスマスが来たら、お正月ももう間近なんですよね。
国宝松本城や松本市役所前には既に門松が設置されています。

年賀状に続いて私のお正月準備はこちら。
お年玉~。

元日は仕事で不在なので
忘れないうちに用意しておこうと
姪っ子たち2人分の可愛らしいポチ袋を購入しました。
この『ポチ袋を選ぶ』という作業がなんとも言えず楽しい♪
私自身、子供時代はカワイイデザインのポチ袋が嬉しくて
しばらくとっておいた記憶があるので
自分だったらどれがテンション上がるかな・・・と想像しながら選びます。
中身では喜んでもらえるかわからないので、せめて 笑!
ところで、幼稚園~小学校低学年って
どのくらいの額が相場なんでしょうか。
こちらは、自分の嬉しい額!というわけにはいかないですしね。
毎年悩みます^^;;
Posted by 高寺直美 at
09:53
クリスマスウィークになりました♪
松本の市街地でも様々なクリスマスツリーが
凍てつく街に彩りを添えてくれています。

毎年恒例の松本パルコ前のツリーは
ブルーを基調にクールで大人っぽい雰囲気ですよね~。
そのツリーの前を通る伊勢町通りには、
小ぶりなツリーが40本並んでいます。
伊勢町商店街振興会が募集したクリスマスツリーコンテストの作品たち。

手作り感と個性があふれる
温かみのあるデザインばかりで思わずほっこり^^

夜はツリーに光が灯るそうです。
クリスマスは寒いけどあったかいシーズン、ですね♪
松本の市街地でも様々なクリスマスツリーが
凍てつく街に彩りを添えてくれています。

毎年恒例の松本パルコ前のツリーは
ブルーを基調にクールで大人っぽい雰囲気ですよね~。
そのツリーの前を通る伊勢町通りには、
小ぶりなツリーが40本並んでいます。
伊勢町商店街振興会が募集したクリスマスツリーコンテストの作品たち。

手作り感と個性があふれる
温かみのあるデザインばかりで思わずほっこり^^

夜はツリーに光が灯るそうです。
クリスマスは寒いけどあったかいシーズン、ですね♪
Posted by 高寺直美 at
10:15
先ほど、年賀状とクリスマスカードを投函してきました!
今年は余裕をもって出せてひと安心。

私からのクリスマスプレゼントということにして
子供の冬物衣類なども買い足したし、
ひとつひとつタスクを片付けています。
ただ、大掃除やらなにやら、全然間に合ってないことも
実はたくさんあるんですよね…^^;;
ぼちぼちやらねば!!
【おまけ】
今日は本当に冷え込みましたね。
あまりに寒かったのでランチはニラ入りのあんかけラーメン。

我が家のラーメン率、ちょっと高すぎかも。
大掃除でしっかり体を動かします!
今年は余裕をもって出せてひと安心。
私からのクリスマスプレゼントということにして
子供の冬物衣類なども買い足したし、
ひとつひとつタスクを片付けています。
ただ、大掃除やらなにやら、全然間に合ってないことも
実はたくさんあるんですよね…^^;;
ぼちぼちやらねば!!
【おまけ】
今日は本当に冷え込みましたね。
あまりに寒かったのでランチはニラ入りのあんかけラーメン。
我が家のラーメン率、ちょっと高すぎかも。
大掃除でしっかり体を動かします!
Posted by 高寺直美 at
15:46
クリスマスらしいね、という意味の造語だと思っていた
「クリスマシー」という言葉が
ちゃんと英語として使えることを知った朝。
It's christmassy outside!=外はクリスマス気分一色だね、
といった感じで使えるんだそうです。
さて、我が家のクリスマシーはこれです。
シュトーレン♡

昨日clap!でご紹介した宅配パンの「トラットリアフォルツア」さんの
スタンダード(左)とチョコレートナッツ(右)です。
フルーツやナッツがぎっしり詰まってるの、わかりますよね!
これをクリスマスまで、少しずつ少しずつ味わう・・・
食べるアドヴェントカレンダーのような楽しさがあります。
このあとのSaturday Dでも「クリスマシー」な話題をお届けしますね。
ぜひお付き合いください^^♪
「クリスマシー」という言葉が
ちゃんと英語として使えることを知った朝。
It's christmassy outside!=外はクリスマス気分一色だね、
といった感じで使えるんだそうです。
さて、我が家のクリスマシーはこれです。
シュトーレン♡

昨日clap!でご紹介した宅配パンの「トラットリアフォルツア」さんの
スタンダード(左)とチョコレートナッツ(右)です。
フルーツやナッツがぎっしり詰まってるの、わかりますよね!
これをクリスマスまで、少しずつ少しずつ味わう・・・
食べるアドヴェントカレンダーのような楽しさがあります。
このあとのSaturday Dでも「クリスマシー」な話題をお届けしますね。
ぜひお付き合いください^^♪
Posted by 高寺直美 at
10:06
お仕事でお付き合いがあるNさんから、
毎年恒例のクリスマスカードが今年も届きました。

蛇腹折りになっていて奥行きが感じられるデザイン。
窓の向こうには本を読む女性がいて、
その奥には暖炉の炎が見える・・・
ほっこりする温かみのあるカードです。
会社のデスクに飾らせていただきました。
Nさん、いつもありがとうございます☆
そして、心が温まったあとはお腹も温めよう!
今日も今日とて、木曜日は朝ラーです。

なるとを加えたらグッと彩りがよくなりました。
ちょうど今が旬の、京都の伝統野菜・九条ネギの緑もいい感じです♪
毎年恒例のクリスマスカードが今年も届きました。

蛇腹折りになっていて奥行きが感じられるデザイン。
窓の向こうには本を読む女性がいて、
その奥には暖炉の炎が見える・・・
ほっこりする温かみのあるカードです。
会社のデスクに飾らせていただきました。
Nさん、いつもありがとうございます☆
そして、心が温まったあとはお腹も温めよう!
今日も今日とて、木曜日は朝ラーです。
なるとを加えたらグッと彩りがよくなりました。
ちょうど今が旬の、京都の伝統野菜・九条ネギの緑もいい感じです♪
Posted by 高寺直美 at
09:12
実家のお片付け・掘り出し物シリーズ!
今週はテレホンカードを発見しました~。

左は長野自動車道更埴インター供用開始記念(平成5年)、
右は長野オリンピック(平成10年)。
その他、こういうのあったなぁ・・・と思ったのが、
個人で作るオリジナルデザインのテレカ。
赤ちゃんの写真が入った出産祝いのお返しテレカや、
「勤続30年ありがとう」のメッセージが入ったもの、
ゴルフの大会か何かで優勝した賞状を
そのままデザインしたものなどなど、個性豊かです。
(全て私は存じ上げない方ばかりでしたが…^^;;)
さて。
使い切ってあるカードは処分しましたが、
未使用のものや使いかけのものはどうしようか。
調べてみると、電話料金に充当できたり
NPOなどへの寄付に役立てることができたり・・・と
様々な使い道があるようなので
今後検討しようかなと思っています。
そして数枚は、防災グッズとしてお財布と防災リュックの中へ。
公衆電話を使わなければならないシーンで
役立ってくれそうです。
(伊織姉さんの真似っこ♪)
他にこんな有効活用法あるよ、というアドバイスがあれば
ぜひ教えてくださーい。
今週はテレホンカードを発見しました~。

左は長野自動車道更埴インター供用開始記念(平成5年)、
右は長野オリンピック(平成10年)。
その他、こういうのあったなぁ・・・と思ったのが、
個人で作るオリジナルデザインのテレカ。
赤ちゃんの写真が入った出産祝いのお返しテレカや、
「勤続30年ありがとう」のメッセージが入ったもの、
ゴルフの大会か何かで優勝した賞状を
そのままデザインしたものなどなど、個性豊かです。
(全て私は存じ上げない方ばかりでしたが…^^;;)
さて。
使い切ってあるカードは処分しましたが、
未使用のものや使いかけのものはどうしようか。
調べてみると、電話料金に充当できたり
NPOなどへの寄付に役立てることができたり・・・と
様々な使い道があるようなので
今後検討しようかなと思っています。
そして数枚は、防災グッズとしてお財布と防災リュックの中へ。
公衆電話を使わなければならないシーンで
役立ってくれそうです。
(伊織姉さんの真似っこ♪)
他にこんな有効活用法あるよ、というアドバイスがあれば
ぜひ教えてくださーい。
Posted by 高寺直美 at
10:30
今朝のことです。
場所は、車同士すれ違うにもあまり余裕のない住宅街の生活道路。
通勤時間帯で渋滞中だったので、私は停車していました。
対向車線には歩行者の方がいて、
その後ろから少し大きめの乗用車が走ってきました。
私だったらその歩行者の方の後ろから
そろりそろりとついていき、
道路幅に余裕がありそうな場所まで行ってから
ゆっくり追い抜く…としたいところだったんですが、
なんとその対向車の方、狭い場所で強引に歩行者を追い抜こうとして
サイドミラーが歩行者の腕にぶつかってしまったんです!
もちろんスピードはほとんど出ていない状況だったので、
歩行者の方もケガはなさそうに見えましたが
その後どうなったんだろう・・・気になります。
ただでさえ慌ただしい気持ちになるシーズンですが、
ほんの数十秒、ほんの数分急ごうとしたために
取り返しのつかない事態を招く可能性もありますよね。
ああいうシーンを見ると本当に怖くなります。
ドライバーの皆さん、ぜひ安全運転をお願いします。
そして、飲酒運転しま宣言も、合わせてよろしくお願いします!

ザワザワして落ち着かないときは静かな場所に
ひととき身を置くのもいいかもしれません。
冬の四柱神社。
昨日も途切れることなく参拝者が訪れていました。
年末年始はお願いしたい事がたくさんありますね^^
場所は、車同士すれ違うにもあまり余裕のない住宅街の生活道路。
通勤時間帯で渋滞中だったので、私は停車していました。
対向車線には歩行者の方がいて、
その後ろから少し大きめの乗用車が走ってきました。
私だったらその歩行者の方の後ろから
そろりそろりとついていき、
道路幅に余裕がありそうな場所まで行ってから
ゆっくり追い抜く…としたいところだったんですが、
なんとその対向車の方、狭い場所で強引に歩行者を追い抜こうとして
サイドミラーが歩行者の腕にぶつかってしまったんです!
もちろんスピードはほとんど出ていない状況だったので、
歩行者の方もケガはなさそうに見えましたが
その後どうなったんだろう・・・気になります。
ただでさえ慌ただしい気持ちになるシーズンですが、
ほんの数十秒、ほんの数分急ごうとしたために
取り返しのつかない事態を招く可能性もありますよね。
ああいうシーンを見ると本当に怖くなります。
ドライバーの皆さん、ぜひ安全運転をお願いします。
そして、飲酒運転しま宣言も、合わせてよろしくお願いします!
ザワザワして落ち着かないときは静かな場所に
ひととき身を置くのもいいかもしれません。
冬の四柱神社。
昨日も途切れることなく参拝者が訪れていました。
年末年始はお願いしたい事がたくさんありますね^^
Posted by 高寺直美 at
10:37
本日の朝ごはーん。
平谷村のコーンスープに市田柿。
南信州な朝食となりました。
どちらも美味!

あ、写っている市田柿は3人分です。
デザートが市田柿なんて贅沢な朝ですね♪
平谷村のコーンスープに市田柿。
南信州な朝食となりました。
どちらも美味!

あ、写っている市田柿は3人分です。
デザートが市田柿なんて贅沢な朝ですね♪
Posted by 高寺直美 at
09:07
年末の大掃除の時期ですね。
普段はめったに開けない戸棚や物置の中を
覗く機会もあるかもしれません。
そんな時にぜひチェックしていただきたいこと。
防災用品の使用期限です。
我が家でもちょうど奇跡的に(!)
先週が賞味期限だった長期保存用のお水を発見しました。

期限が切れたものを飲みつつ、
新しいものに買い替えなくてはと思っています。
同時に、5年ほど前に使用期限を迎えていた
災害時用の発熱剤も発見しました。
多分このまま保存しておいても大丈夫、とは思ったものの
いざという時に使えなかったり、事故が起きたりしたら怖いので
もったいないなと思いながら処分することに。
食品もそれ以外のものも、長期保存可能とはいえ
安全に使える期間は限られています。
大掃除のタイミングで見つけたら、チェック&入れ替えをご検討くださいね!
普段はめったに開けない戸棚や物置の中を
覗く機会もあるかもしれません。
そんな時にぜひチェックしていただきたいこと。
防災用品の使用期限です。
我が家でもちょうど奇跡的に(!)
先週が賞味期限だった長期保存用のお水を発見しました。
期限が切れたものを飲みつつ、
新しいものに買い替えなくてはと思っています。
同時に、5年ほど前に使用期限を迎えていた
災害時用の発熱剤も発見しました。
多分このまま保存しておいても大丈夫、とは思ったものの
いざという時に使えなかったり、事故が起きたりしたら怖いので
もったいないなと思いながら処分することに。
食品もそれ以外のものも、長期保存可能とはいえ
安全に使える期間は限られています。
大掃除のタイミングで見つけたら、チェック&入れ替えをご検討くださいね!
Posted by 高寺直美 at
14:25
年賀状の印刷完了!
昨日から添え書きを始めました。

たった一言ですが、根を詰めないように。
字が雑になってくる前に一旦STOPして
少ーしずつ書き進めています。
年賀状以外にも
師走はいろんなタスクが盛りだくさん!!
自分の体力・気力と相談しながら
『早めに着手&ゆっくり進める』を心掛けまーす。
昨日から添え書きを始めました。

たった一言ですが、根を詰めないように。
字が雑になってくる前に一旦STOPして
少ーしずつ書き進めています。
年賀状以外にも
師走はいろんなタスクが盛りだくさん!!
自分の体力・気力と相談しながら
『早めに着手&ゆっくり進める』を心掛けまーす。
Posted by 高寺直美 at
09:05
晩秋から冬にかけてのお楽しみとして
このところ市田柿ばかり推していた私ですが、
こちらも冬のお楽しみですね。
木曽のすんき漬け。

昨日の番組にリスナーさんからすんきのメッセージをいただき
早速買ってきました。
そのままひとくちいただいてから、夕食のお味噌汁にIN。
塩気のない、独特の酸味がいいですよね。
腸にもいい影響があることを期待して
モリモリいただきます!
このところ市田柿ばかり推していた私ですが、
こちらも冬のお楽しみですね。
木曽のすんき漬け。
昨日の番組にリスナーさんからすんきのメッセージをいただき
早速買ってきました。
そのままひとくちいただいてから、夕食のお味噌汁にIN。
塩気のない、独特の酸味がいいですよね。
腸にもいい影響があることを期待して
モリモリいただきます!
Posted by 高寺直美 at
10:52
毎週土曜日18時からON AIRしている
「I'm with you」でおなじみのシンガー、汐入規予さんが
先ほど松本のスタジオに遊びに来てくれました♪

規予さんにお会いするのは実は今回で2度目なんです。
番組では艶っぽい大人な雰囲気のトークが素敵ですが、
実際にお会いするととっても明るくてチャーミングな方。
私と並ぶと余計に、規予さんの小顔が際立ちますな 笑!
今日も夕方6時からI'm with youありますので、
ぜひ規予さんのおしゃべりに癒されてくださいね^^
「I'm with you」でおなじみのシンガー、汐入規予さんが
先ほど松本のスタジオに遊びに来てくれました♪

規予さんにお会いするのは実は今回で2度目なんです。
番組では艶っぽい大人な雰囲気のトークが素敵ですが、
実際にお会いするととっても明るくてチャーミングな方。
私と並ぶと余計に、規予さんの小顔が際立ちますな 笑!
今日も夕方6時からI'm with youありますので、
ぜひ規予さんのおしゃべりに癒されてくださいね^^
Posted by 高寺直美 at
14:27