実家から車で30分と至近の小諸市動物園へ
土曜日に行ってきました!
入り口付近でお出迎えしてくれるのが
ベニコンゴウインコのベニちゃん。
かなりお年を召しているらしいですが元気です!
青空に映える~。
ライオンは、運よくガオガオ吼えているところに遭遇。
やっぱり威厳がありますね。
こちらはヤクシカ。寒いのかみんなくっついてます。
屋久島原産だから信州の寒さは苦手かな?
先日のステップでも動物園取り上げましたが、
大人だけで行ってもやっぱり楽しめる場所ですね。
開園直後に行くとアクティブに動いている動物を
たくさん見ることができるそうなので、
ぜひぜひ朝早くから出かけてみてください。
土曜日に行ってきました!
入り口付近でお出迎えしてくれるのが
ベニコンゴウインコのベニちゃん。
かなりお年を召しているらしいですが元気です!
青空に映える~。
ライオンは、運よくガオガオ吼えているところに遭遇。
やっぱり威厳がありますね。
こちらはヤクシカ。寒いのかみんなくっついてます。
屋久島原産だから信州の寒さは苦手かな?
先日のステップでも動物園取り上げましたが、
大人だけで行ってもやっぱり楽しめる場所ですね。
開園直後に行くとアクティブに動いている動物を
たくさん見ることができるそうなので、
ぜひぜひ朝早くから出かけてみてください。
Posted by 高寺直美 at
11:07
一度始まると、しゃっくりってクセになっちゃうんですよね。
せっかく止まったと思ったのに、
1時間ぐらいしたらまた始まってしまいました。
でも、さっき効果抜群のしゃっくりの止め方を手に入れた私。
無敵だわ~と思いながら、
また舌を引っ張ってみました。
がっ・・・止まらな~い!!
またいろいろな方法を試してみることに。
結局今回効いたのは
『コップの反対側から水を飲む』でした。
飲み難い姿勢だけど、これがどこかに効いてるんだろうな。
はぁ。また出ませんように!!
Posted by 高寺直美 at
15:57
ついさっきのこと。
ふとした拍子にしゃっくりが出て、止まらなくなってしまいました・・・。
一応お仕事中なのに
人と話すのもままならない~!
息を止めてみたり、水を一気に飲んでみたりしてもダメ。
しゃっくり止めの達人と噂の技術スタッフHちゃんの
敏腕をもってしても止まらないため、
インターネットでしゃっくりの止め方について
調べてみました。
すると、目に飛び込んできたのはこんな情報。
『舌にガーゼなどを巻いて30秒ぐらい引っ張ってもらう。』
こんな止め方、初耳です。
でも書いているのはお医者さん。
しかも75%の成功率とまで書いてある。
わらをもつかむ思いでやってみました。
誰かに引っ張ってもらうのは恥ずかしいので、
こそこそと自分で。
ぐいーーーーー・・・ちょっと痛いけど・・・あれ?
止まってる!!!
私には効果覿面でした!
今度しゃっくりが出たときはこれだな、うん。
あなたも、しゃっくりが出たときはお試し下さい。
Posted by 高寺直美 at
15:06
昨日の「The Step」、木曜日としては久々に
ゲストをお迎えしました。
長野県出身の3ピースバンドmimitto(ミミット)から、
ボーカル&ギターのボッサムさん(左)と、
ベースでリーダーの哲夫さん(右)!
写真には写っていませんがドラムのヒロポンさんも
いたようないなかったような・・・(笑)。
ラジオを聴いていただいていた方には
何となくわかったかな??
初対面だったんですけど、いや~楽しい楽しい!!
トーク時間があっという間に過ぎ去ってしまいました~。
またぜひ来ていただいて、今度はもう少し長~く
おしゃべりしたいなぁと思います。
そうそう、mimittoの皆さん、明日の松本acを皮切りに
ツアーがスタートします。
詳細はmimittoのホームページをチェック!
メンバーのコスプレ満載なPVもオススメです。
マバタキする時間がもったいないくらいの力作ですよ!
ゲストをお迎えしました。
長野県出身の3ピースバンドmimitto(ミミット)から、
ボーカル&ギターのボッサムさん(左)と、
ベースでリーダーの哲夫さん(右)!
写真には写っていませんがドラムのヒロポンさんも
いたようないなかったような・・・(笑)。
ラジオを聴いていただいていた方には
何となくわかったかな??
初対面だったんですけど、いや~楽しい楽しい!!
トーク時間があっという間に過ぎ去ってしまいました~。
またぜひ来ていただいて、今度はもう少し長~く
おしゃべりしたいなぁと思います。
そうそう、mimittoの皆さん、明日の松本acを皮切りに
ツアーがスタートします。
詳細はmimittoのホームページをチェック!
メンバーのコスプレ満載なPVもオススメです。
マバタキする時間がもったいないくらいの力作ですよ!
Posted by 高寺直美 at
16:48
2月17日、親友Mちゃん宅に
王子さまが誕生!
お母さん似でキュートです☆☆
ちょっぴり入院が長引いていたので
昨日初めて写真を送ってもらいました。
赤ちゃん、いいですね~。
何でも買ってあげたくなっちゃうのは
ナゼなんでしょう(笑)??
Mちゃんとのお付き合いもかれこれ20年以上。
高校も一緒、大学も同じ関西方面、
就職は地元に戻って・・・とほぼいつも一緒にいた気がしますが、
去年彼女が松本に引っ越してきてくれたので
また同じ街で、今度は一緒に育児に奮闘です!
Posted by 高寺直美 at
09:12
美容院の帰り、少し足を延ばして
みすず飴でお馴染みの上田市松尾町・飯島商店さんへ。
お目当てはコレです。
『三宝柑福居袋(さんぽうかんふくいぶくろ)』。
恭しく箱に入っております。
箱を開けるとこんな感じ。
グレープフルーツぐらいの大きさの三宝柑が
キラキラと輝きを放っているかのよう!
この三宝柑をくり抜いて器にしたゼリーなのです。
初冬から春先にかけての季節限定品なんですが、
季節によって色も風味も変わるんだそう。
春に近いこの時期は赤みも甘みもグッと増すらしい。
とても美味しくて、ツルンといただいちゃいました。
春近し、の味です。
みすず飴でお馴染みの上田市松尾町・飯島商店さんへ。
お目当てはコレです。
『三宝柑福居袋(さんぽうかんふくいぶくろ)』。
恭しく箱に入っております。
箱を開けるとこんな感じ。
グレープフルーツぐらいの大きさの三宝柑が
キラキラと輝きを放っているかのよう!
この三宝柑をくり抜いて器にしたゼリーなのです。
初冬から春先にかけての季節限定品なんですが、
季節によって色も風味も変わるんだそう。
春に近いこの時期は赤みも甘みもグッと増すらしい。
とても美味しくて、ツルンといただいちゃいました。
春近し、の味です。
Posted by 高寺直美 at
10:13