昨日、手帳を買ってきました。
12月30日って遅すぎる??と思ったけれど、
手帳売り場にはお客さんも品物もいっぱいで、ほっとしたりして。
実は手帳は毎年使ってはいて、来年の分もすでに用意してありました。
と言ってもいつもメモ程度しか使わないので、ごくごく小さな、
しかもオマケでいただいたもの。
でも年末になって何故かむくむくと手帳にいろいろ書き込みたい!!
そんな気分になってきたので、直感に従って
しっかりと書く欄がたくさんある大きめのものを買ってきました。
雑誌の見出しなどでは『手帳術』なるものも見かけますが、
そういうものを横目でチラリと参考にしつつ、
来年を充実した1年にするための相棒として、
試行錯誤しながら活用してみたいと思います。
ちょっとしたことかもしれませんが、
私にとってはいつもの年とは違う、新しいチャレンジです^^。
もう今日から書き込みたいことがいっぱーい!!
Posted by 高寺直美 at
08:58
昨日の午前中、美容院に電話。
「予約したいんですが、今週中で空いてる日ありますか?」と言うと、
「急ですが今日でしたら!」というお返事だったので、
仕事帰りに早速行ってきました。
プロの手によるシャンプーで気持ちよくなった後、
寒さでガッツラ凝り固まった肩周りも
グイグイと揉んでいただいて癒されて。
さらに12月は特別にハンドマッサージのサービスがあるとかで、
髪を乾かしてもらっている間にオイルで優しく
両手をマッサージしてもらいました。いえい(≧▽≦)!
お会計を済ませて帰ろうとしたら、これまたサプライズで
クリスマスプレゼントのくじ引きがあり、私は見事2等!!

アロマシャンプー&トリートメントのセットを
いただきました。これまた香りで癒されそう~♪
使うのが楽しみです^^。

肩マッサージ&ハンドマッサージ&アロマシャンプー、
トリプルの癒されプレゼント、ありがとうございましたー!!
「予約したいんですが、今週中で空いてる日ありますか?」と言うと、
「急ですが今日でしたら!」というお返事だったので、
仕事帰りに早速行ってきました。
プロの手によるシャンプーで気持ちよくなった後、
寒さでガッツラ凝り固まった肩周りも
グイグイと揉んでいただいて癒されて。
さらに12月は特別にハンドマッサージのサービスがあるとかで、
髪を乾かしてもらっている間にオイルで優しく
両手をマッサージしてもらいました。いえい(≧▽≦)!
お会計を済ませて帰ろうとしたら、これまたサプライズで
クリスマスプレゼントのくじ引きがあり、私は見事2等!!
アロマシャンプー&トリートメントのセットを
いただきました。これまた香りで癒されそう~♪
使うのが楽しみです^^。
肩マッサージ&ハンドマッサージ&アロマシャンプー、
トリプルの癒されプレゼント、ありがとうございましたー!!
Posted by 高寺直美 at
09:26
アドベントカレンダー、どんどん窓が開いてきました!

時々数字以外のスペシャルデザインがあるのが楽しい。
今日はケーキのイラストです。

本来のアドベントカレンダーはクリスマスで終わりですが、
これは大晦日まであるバージョンなので、残る窓はあと8枚。
うわ~、今年もあと8日なんだぁー!!
この、残り数日というところまで来て、
予期しないことがポツポツと勃発して
心の中はてんやわんやですが・・・・
最後の窓を開ける時までにはスッキリしていたいなぁ~^^;。
時々数字以外のスペシャルデザインがあるのが楽しい。
今日はケーキのイラストです。
本来のアドベントカレンダーはクリスマスで終わりですが、
これは大晦日まであるバージョンなので、残る窓はあと8枚。
うわ~、今年もあと8日なんだぁー!!
この、残り数日というところまで来て、
予期しないことがポツポツと勃発して
心の中はてんやわんやですが・・・・
最後の窓を開ける時までにはスッキリしていたいなぁ~^^;。
Posted by 高寺直美 at
09:26
クリスマスイブまではあと数日ありますが、
一足お先に自分で自分にクリスマスプレゼント!
(またヅカネタばかりでスミマセン。)
先月見に行った「エリザベート」のBDと、
5月に放送されたテレビ番組のDVD~。

「エリザベート」を冒頭の数分だけ見ましたが、
映像が美しいー!!!
劇場の座席からはあまり見えなかった細かい表情の動きなど
手に取るように分かるので引き込まれます。
いいお値段だったけれど、それだけの価値はあったので
よいお買い物でした^^。
ただ、まとまった時間がなく、なかなか見られないのが残念・・・orz。
本物のサンタさん、『時間』をプレゼントしてくれないかなぁ~。
一足お先に自分で自分にクリスマスプレゼント!
(またヅカネタばかりでスミマセン。)
先月見に行った「エリザベート」のBDと、
5月に放送されたテレビ番組のDVD~。
「エリザベート」を冒頭の数分だけ見ましたが、
映像が美しいー!!!
劇場の座席からはあまり見えなかった細かい表情の動きなど
手に取るように分かるので引き込まれます。
いいお値段だったけれど、それだけの価値はあったので
よいお買い物でした^^。
ただ、まとまった時間がなく、なかなか見られないのが残念・・・orz。
本物のサンタさん、『時間』をプレゼントしてくれないかなぁ~。
Posted by 高寺直美 at
08:30
今日番組でピックアップした天龍村特産の
「柚餅子(ゆべし)。
冬になると柚餅子作りの作業風景の写真は毎年
新聞で見ていたのですが、
実はできあがった柚餅子を生で目にするのは初めてでした。
パッケージからご紹介~。

個包装の側面も味のあるデザインです。



そしていよいよ中をあけてみると~???
じゃんっ!!!

インパクト大!!!
大き目の大福ぐらいの大きさの真っ黒い柚餅子。
これを薄く切っていただくのです。

柚子のさわやかな香りと共に、
ゆっくりと熟成された滋味豊かな優しい味わい。
今までに食べたことのない味!と家族にも好評でした。
ぜひ皆さんも機会があったら召し上がってみてください!
「柚餅子(ゆべし)。
冬になると柚餅子作りの作業風景の写真は毎年
新聞で見ていたのですが、
実はできあがった柚餅子を生で目にするのは初めてでした。
パッケージからご紹介~。
個包装の側面も味のあるデザインです。
そしていよいよ中をあけてみると~???
じゃんっ!!!
インパクト大!!!
大き目の大福ぐらいの大きさの真っ黒い柚餅子。
これを薄く切っていただくのです。
柚子のさわやかな香りと共に、
ゆっくりと熟成された滋味豊かな優しい味わい。
今までに食べたことのない味!と家族にも好評でした。
ぜひ皆さんも機会があったら召し上がってみてください!
Posted by 高寺直美 at
15:54
先ほど番組でご紹介した2種類のオリジナル茶漬けです♪
「ザーサイのジャスミン茶漬け」。

粗く刻んだ味付けザーサイをごはんにトッピング。
アツアツのジャスミン茶をかけて出来上がりです。
ジャスミン茶の香りが気になるかなと思いましたが、
意外と大丈夫!さっぱりといただけますよ~。
そして「信州そば茶漬け」!

信州サーモン、野沢菜漬け、信州味噌を
ごはんに載せて、熱いそば茶をかけます。
これもまたウマ~!!
同じ水と空気で育ったもの同士、相性がいいんですね。
もし良かったらお試しください。
あなたなりのアレンジもどんどん加えて美味しくしてみてねー!!
「ザーサイのジャスミン茶漬け」。
粗く刻んだ味付けザーサイをごはんにトッピング。
アツアツのジャスミン茶をかけて出来上がりです。
ジャスミン茶の香りが気になるかなと思いましたが、
意外と大丈夫!さっぱりといただけますよ~。
そして「信州そば茶漬け」!
信州サーモン、野沢菜漬け、信州味噌を
ごはんに載せて、熱いそば茶をかけます。
これもまたウマ~!!
同じ水と空気で育ったもの同士、相性がいいんですね。
もし良かったらお試しください。
あなたなりのアレンジもどんどん加えて美味しくしてみてねー!!
Posted by 高寺直美 at
16:15
木曜日に、Vitamin Marcheリスナーの方だけに、
ここだけの話でバラしちゃった、ワタクシの体重増加。
先月いただいた1週間のお休みで、オイシイものばかりを
たんまりと楽しんだ影響が大きかった~。
ああ1週間で人間ってこれだけ太れるのね・・・と実感した○kg増。
しかし、これからやってくる年末年始は
クリスマスケーキに、おせち料理に、お餅にと
さらに気をつけねばいけないシーズン。
その前に、先月増えた分ぐらいは元に戻さないとということで
今週は暫時おやつ部を休業しております。(フルーツは除く。)
クリスマスケーキの予約の時に買った大好きな塩シューも
私の分は家族が美味しくいただき・・・・

日々会社で配給されるお菓子たちも、後ろの席のI次長に譲渡。
いいの、いいのよ、その分11月にたんまり楽しんだんだから!!!
ガマンガマン。。。
今日はお仕事の合間に職場のお掃除にも精を出して、
体を動かしーの、新年に向けて環境をすっきりさせーのの
一石二鳥を狙う予定でーす。
ここだけの話でバラしちゃった、ワタクシの体重増加。
先月いただいた1週間のお休みで、オイシイものばかりを
たんまりと楽しんだ影響が大きかった~。
ああ1週間で人間ってこれだけ太れるのね・・・と実感した○kg増。
しかし、これからやってくる年末年始は
クリスマスケーキに、おせち料理に、お餅にと
さらに気をつけねばいけないシーズン。
その前に、先月増えた分ぐらいは元に戻さないとということで
今週は暫時おやつ部を休業しております。(フルーツは除く。)
クリスマスケーキの予約の時に買った大好きな塩シューも
私の分は家族が美味しくいただき・・・・
日々会社で配給されるお菓子たちも、後ろの席のI次長に譲渡。
いいの、いいのよ、その分11月にたんまり楽しんだんだから!!!
ガマンガマン。。。
今日はお仕事の合間に職場のお掃除にも精を出して、
体を動かしーの、新年に向けて環境をすっきりさせーのの
一石二鳥を狙う予定でーす。
Posted by 高寺直美 at
08:45
番組でご紹介した「れんこんと鶏のマスタードソテー」!

ホントは白髪ねぎを飾ると良いのですよ^^;;。
とっても簡単で、お子さんでも喜んで食べてくれるはずです。
我が家では義両親に好評でした♪
れんこん=和食が多くなりがちかもしれませんが、
工夫次第でいろいろと広がりそうですね。
教えてくださった上田市出身の料理研究家、
阪下千恵さん、ありがとう~!!
もう1つご紹介した「豆腐とレンコンの和風団子」はこちら♪
レンコン以外にも美味しいレシピ満載のHPなので、
ぜひじっくり見てみてください^^。

ホントは白髪ねぎを飾ると良いのですよ^^;;。
とっても簡単で、お子さんでも喜んで食べてくれるはずです。
我が家では義両親に好評でした♪
れんこん=和食が多くなりがちかもしれませんが、
工夫次第でいろいろと広がりそうですね。
教えてくださった上田市出身の料理研究家、
阪下千恵さん、ありがとう~!!
もう1つご紹介した「豆腐とレンコンの和風団子」はこちら♪
レンコン以外にも美味しいレシピ満載のHPなので、
ぜひじっくり見てみてください^^。
Posted by 高寺直美 at
16:07
今シーズン、いろいろとりんご&ぶどうを食べ比べてきた私ですが
もうそろそろ店頭にはふじとシナノゴールド以外は
並ばない時期になってきました。
食べ比べはこれが最後になるかもしれません。
今日購入したのは・・・・『ムーンアップル』!!

『ムーンふじ』という名前でも販売されていますが、
新品種ではないのです。
りんご自体は『ふじ』なんですが、日光を遮断する袋をかけることで
満月のような黄色いりんごになるのだそうです。
だから味はふじとほぼ同じということになると思うんですが、
『サンふじ』と『ムーンふじ』・・何だか面白いですね。
長野の人と大地の恵み、
おやつ部で本日のランチデザートにいただく予定です^^。
もうそろそろ店頭にはふじとシナノゴールド以外は
並ばない時期になってきました。
食べ比べはこれが最後になるかもしれません。
今日購入したのは・・・・『ムーンアップル』!!
『ムーンふじ』という名前でも販売されていますが、
新品種ではないのです。
りんご自体は『ふじ』なんですが、日光を遮断する袋をかけることで
満月のような黄色いりんごになるのだそうです。
だから味はふじとほぼ同じということになると思うんですが、
『サンふじ』と『ムーンふじ』・・何だか面白いですね。
長野の人と大地の恵み、
おやつ部で本日のランチデザートにいただく予定です^^。
Posted by 高寺直美 at
09:16
昨日から松本市の大名町通りではイルミネーションイベント
「煌めきの並木道 城下町Hikariのページェント in DAIMYOCHO」が
始まりました。
上手に撮れていなくて申し訳ないのですが、奥のほうにある
白いLEDの並木がそれです。松本城まで続いています。
そして「千歳橋・女鳥羽川イルミネーション」との境には
1本だけグリーンに彩られた木が!山雅グリーンかな!?
この大名町通りも通る山雅のパレードが
今日午前中に行われますね。
昨日は雪で白一色だった松本の街が、グリーンで埋め尽くされそう!
そうそう、パレードのルート上にあるパン屋さんでは
こんなかわいいパンも販売中ですよー。
J1にひっかけて「Jわんこ」という名前だそう^^。
ほっぺに「J1」って書いてあります~!!
そしてそして、長野方面は今日はオレンジに染まるのでしょうか!!
パルセイロの入れ替え戦、エールを送りましょうーー!!
山雅のパレードに行く方も、
パルセイロのパブリックビューイングに行かれる方も
ぜひ暖かい格好で^^。
Posted by 高寺直美 at
07:57
皆さんがお住まいの地域は、雪どうですか~??
FM長野周辺は、こんな感じ。

アスファルトの上は1cmぐらいですが、
車やブロック塀の上は5cm以上積もってる??
サラッサラのパウダースノーだったので雪かきはスムーズ。
あ、でも日差しが出てきた。解けるといいなぁ^^。
市街地では多少迷惑な存在かもしれませんが、
ゲレンデにとってはまさに恵みの雪!!
この積雪で、続々とスキー場がオープンしそうです。
運転には気をつけて、ぜひ初すべり楽しんで下さいね~^^。
FM長野周辺は、こんな感じ。
アスファルトの上は1cmぐらいですが、
車やブロック塀の上は5cm以上積もってる??
サラッサラのパウダースノーだったので雪かきはスムーズ。
あ、でも日差しが出てきた。解けるといいなぁ^^。
市街地では多少迷惑な存在かもしれませんが、
ゲレンデにとってはまさに恵みの雪!!
この積雪で、続々とスキー場がオープンしそうです。
運転には気をつけて、ぜひ初すべり楽しんで下さいね~^^。
Posted by 高寺直美 at
08:16
昨日たまたまコンビニで、女性誌をチラッと立ち読みしたら・・・
友達が出ていたーー!!!早速購入。
働く女性のロールモデル数人のうちの1人として、
彼女の1日の生活の流れが掲載されていました。

平日4時起きかぁ・・・すごいなぁ。。。
お子さん2人を育てながらフリーランスで活躍し続けている彼女。
尊敬する友達の1人です。
で、久々に彼女の名前と写真を見たので
早速彼女のツイッターを覗いたら、偶然にも宝塚の話題!!
娘さんを宝塚観劇に連れて行きたい旨の記述があったので
私の提供できる範囲の宝塚情報を余すところなく速攻で連絡(笑)。
そしたらすぐに返信があって、またまた偶然に、
今週末、私の高校時代のクラスメート2人も交えて
東京でプチ同窓会があるという情報をもらいました。
私は行かれないけれど、懐かしいクラスメートの名前を久しぶりに目にして
楽しい偶然の連鎖にワクワクしました。
プチ同窓会の報告が届くのも楽しみだな~。
ほんの数十秒の立ち読みからどんどんツナガル!!
面白いものです^^。
友達が出ていたーー!!!早速購入。
働く女性のロールモデル数人のうちの1人として、
彼女の1日の生活の流れが掲載されていました。
平日4時起きかぁ・・・すごいなぁ。。。
お子さん2人を育てながらフリーランスで活躍し続けている彼女。
尊敬する友達の1人です。
で、久々に彼女の名前と写真を見たので
早速彼女のツイッターを覗いたら、偶然にも宝塚の話題!!
娘さんを宝塚観劇に連れて行きたい旨の記述があったので
私の提供できる範囲の宝塚情報を余すところなく速攻で連絡(笑)。
そしたらすぐに返信があって、またまた偶然に、
今週末、私の高校時代のクラスメート2人も交えて
東京でプチ同窓会があるという情報をもらいました。
私は行かれないけれど、懐かしいクラスメートの名前を久しぶりに目にして
楽しい偶然の連鎖にワクワクしました。
プチ同窓会の報告が届くのも楽しみだな~。
ほんの数十秒の立ち読みからどんどんツナガル!!
面白いものです^^。
Posted by 高寺直美 at
09:42
昨日の夕方、思い出した。
12月に入ったのにまだツリー飾ってなーい!!!
FM長野では毎年、12月になるとスタジオにクリスマスツリーを
飾っているのですが、今年はまだ用意していませんでした。
アラタ氏が手伝ってくれるというので、
昨日のうちに2人で、ツリーを組み立て、飾り付けて・・・・
今年はこんな感じになりました~♪

まだコンセントを挿していないので『ちゃかぽか』しておらず
地味~に見えるかもしれませんが、
「echoes」の時間(=外が暗くなる時間)に見に来ていただくと
『ちゃかぽか』とキレイなんじゃないかなと思います^^。
これからは外での番組観覧は寒くて申し訳ないのですが
今月はこのツリーの輝きで少しでも暖まってください!!
12月に入ったのにまだツリー飾ってなーい!!!
FM長野では毎年、12月になるとスタジオにクリスマスツリーを
飾っているのですが、今年はまだ用意していませんでした。
アラタ氏が手伝ってくれるというので、
昨日のうちに2人で、ツリーを組み立て、飾り付けて・・・・
今年はこんな感じになりました~♪
まだコンセントを挿していないので『ちゃかぽか』しておらず
地味~に見えるかもしれませんが、
「echoes」の時間(=外が暗くなる時間)に見に来ていただくと
『ちゃかぽか』とキレイなんじゃないかなと思います^^。
これからは外での番組観覧は寒くて申し訳ないのですが
今月はこのツリーの輝きで少しでも暖まってください!!
Posted by 高寺直美 at
07:24
11/29の「Saturday D 人権フェスティバル2014」、
写真が届きましたので遅ればせながらご報告です。
当日は3人のゲストを松本パルコ3F特設ステージに
お迎えしてお届けしました。
長野県・県民文化部の山本京子部長には、
児童虐待を始めとした「子どもの人権」についてのお話を。

そして、おぐねーこと小椋ケンイチさんには、
ヘアメイクのお仕事のお話や、ゲイであることを
カミングアウトした時の葛藤についてなどを伺いました。

周囲にカミングアウトするのはすごーく勇気が要ったけれど、
言ってみたら自分も周囲もなーんにも変わらなくて
拍子抜けするほどだったとか。
ラクに生きられるようになったとおっしゃっていましたよ。
ジェンダーに関してだけでなく、様々な問題を抱えて
悩んでいる方もたくさんいらっしゃると思いますが、
おぐねーさんのように思い切って周囲に話してみることで
意外なほど心のつかえがとれたり、味方ができたり・・
ということもあるかもしれませんね。
そのあとはもちろん、メイク講座!!

モデルさんにメイクを施していただく実演を交えて
旬のメイクのコツをアドバイス。
眉は太めに。アイラインは目じりに細めに。
至近距離で日本の第一線のヘアメイクさんの鮮やかな手さばきを
拝見できるとは~。
会場の皆さんも興味津々でご覧になっていました。
さらにさらに3人目のゲストは湯澤かよこさん♪

相変わらずソウルフルであったかい歌声を響かせてくれました。
公開生放送後はMウイングでおぐねーさんの講演会。
私は残念ながら行かれなかったのですが、
思春期に感じた葛藤や、マイノリティーの立場からの思いなど
率直に語っていただいたようです。聴きたかったなぁ。

改めて、激しい雨の中会場に足を運んでくださった皆さん、
そしてラジオを聴いていろいろ考え感じてくださった皆さん、
ありがとうございました!
写真が届きましたので遅ればせながらご報告です。
当日は3人のゲストを松本パルコ3F特設ステージに
お迎えしてお届けしました。
長野県・県民文化部の山本京子部長には、
児童虐待を始めとした「子どもの人権」についてのお話を。
そして、おぐねーこと小椋ケンイチさんには、
ヘアメイクのお仕事のお話や、ゲイであることを
カミングアウトした時の葛藤についてなどを伺いました。
周囲にカミングアウトするのはすごーく勇気が要ったけれど、
言ってみたら自分も周囲もなーんにも変わらなくて
拍子抜けするほどだったとか。
ラクに生きられるようになったとおっしゃっていましたよ。
ジェンダーに関してだけでなく、様々な問題を抱えて
悩んでいる方もたくさんいらっしゃると思いますが、
おぐねーさんのように思い切って周囲に話してみることで
意外なほど心のつかえがとれたり、味方ができたり・・
ということもあるかもしれませんね。
そのあとはもちろん、メイク講座!!
モデルさんにメイクを施していただく実演を交えて
旬のメイクのコツをアドバイス。
眉は太めに。アイラインは目じりに細めに。
至近距離で日本の第一線のヘアメイクさんの鮮やかな手さばきを
拝見できるとは~。
会場の皆さんも興味津々でご覧になっていました。
さらにさらに3人目のゲストは湯澤かよこさん♪
相変わらずソウルフルであったかい歌声を響かせてくれました。
公開生放送後はMウイングでおぐねーさんの講演会。
私は残念ながら行かれなかったのですが、
思春期に感じた葛藤や、マイノリティーの立場からの思いなど
率直に語っていただいたようです。聴きたかったなぁ。
改めて、激しい雨の中会場に足を運んでくださった皆さん、
そしてラジオを聴いていろいろ考え感じてくださった皆さん、
ありがとうございました!
Posted by 高寺直美 at
15:35
今朝の松本はちらちらと小さな雪の粒が舞っていました。
いよいよ冬到来かぁ・・・寒さもぐっと増してきました。
そんな朝の通勤途中、温まりたくて買ったカフェラテのカップが
なんとも12月らしくてほっこり。

さらに、出社してみるとこんな素敵なXmas cardが
届いていました☆

31日まであるスペシャルバージョンのアドベントカレンダー!!
ちなみに小窓の中はどうなっているかと言うと・・・
これが1日。確かに「1」に見えますね。

そしてこっちが今日、2日。

おおー、カラダ柔らかいですね(笑)。
31日までずーっと数字になっているわけではなくて、
クリスマスや大掃除などのタイミングでは、
遊び心あるイラストが描かれていたりして、めくるのが楽しいー。
送っていただいたNさん&Nさん、ありがとうございました♪
寒い季節だからこそのこういう「赤」の、目から訪れる
暖かさ、元気さが嬉しいですね。
耳からも暖かさ・・・クリスマスソングをそろそろお届けできる
シーズンとなりました。さてさて、何をいつごろかけようか。
これもワクワク♪♪♪
いよいよ冬到来かぁ・・・寒さもぐっと増してきました。
そんな朝の通勤途中、温まりたくて買ったカフェラテのカップが
なんとも12月らしくてほっこり。
さらに、出社してみるとこんな素敵なXmas cardが
届いていました☆
31日まであるスペシャルバージョンのアドベントカレンダー!!
ちなみに小窓の中はどうなっているかと言うと・・・
これが1日。確かに「1」に見えますね。
そしてこっちが今日、2日。
おおー、カラダ柔らかいですね(笑)。
31日までずーっと数字になっているわけではなくて、
クリスマスや大掃除などのタイミングでは、
遊び心あるイラストが描かれていたりして、めくるのが楽しいー。
送っていただいたNさん&Nさん、ありがとうございました♪
寒い季節だからこそのこういう「赤」の、目から訪れる
暖かさ、元気さが嬉しいですね。
耳からも暖かさ・・・クリスマスソングをそろそろお届けできる
シーズンとなりました。さてさて、何をいつごろかけようか。
これもワクワク♪♪♪
Posted by 高寺直美 at
09:54