このあと15:50から!

2021年02月28日

今日のお楽しみと言えば、松本山雅FCの初戦!!
ですが、こちらも良かったら。

この後15:50~15:55オンエアの
「キリン一番搾り 全国パーソナリティー
『これが私の一番おいしい!』リレー」
に出演させていただきます。
キリン一番搾りと相性のいい信州の食材をご紹介します!




こちらはビールとの相性…は何とも言えませんが 笑
春風に誘われて道明寺の桜餅を買ってきました。
お菓子屋さんにはもちろん長命寺も並んでいたけれど
空前のもち米ブームが到来している私は
”秒で”道明寺を選択!
桜の香りともっちり感、優しい塩加減…やっぱり幸せな味ですな♪  

Posted by 高寺直美 at 15:10
ほぼ年賀状のやり取りしかしていなかった
東京在住のラジオ業界の先輩Hさんから、
今月久々にメールをいただきました。
仕事にまつわるご提案だったのですが、
「長野といえば高寺さん、と思って」。
もう10年くらいお会いしていないのに・・・・!
嬉しいなぁ。
それをきっかけに、いろいろと相談に乗っていただくなど
交流が復活しています。


さらに昨日は、これまた東京在住の数年来の知人Aさんが
最新刊となる書籍を送ってくれました。
「本が出来上がって手にしたとき、いちばんにお送りしたいと思ったのが
高寺さんでした」とのお手紙付き。
ななななんと光栄なことでしょうか!


ふとした時に思い出してもらえる、
さらに多忙な中でも手間を惜しまずにアクションをおこしていただける…
本当にありがたいことですよね。
目に見えない繫がりを、しっかり手応えとして感じられる嬉しさ。
コロナ禍でなかなか人と会えない時期が続いているからこそ
本当にココロにしみわたるような幸せを感じます。



Aさんにお送りしようと思って買ってあった
立てて飾れる桜の木のグリーティングカード。
お部屋を明るく彩ってくれるといいなぁ。
裏面にメッセージを認めて、早めにお届けしなくちゃ!  

Posted by 高寺直美 at 14:44

鯏。

2021年02月24日

魚偏+利。
お馴染みの食材なのに漢字は初めて知りました。
あさりです!



春が旬の食材ですよね。
昨日は酒蒸しにしていただきました。
あさりから出る旨味がもう、たまらない美味しさ。
白ごはんにもお酒のおつまみにもいいですね。
…カロリー摂取が進む罪な味です 笑。

ちなみに「鯏」は「うぐい」とも読むそう!
一方は海に生息する二枚貝、かたや淡水魚。
全然違うものなのに面白いですね。  

Posted by 高寺直美 at 10:33

花を食む その2

2021年02月23日

花を食むのは同じながら
昨日のわさびの花から一転、甘~い春です。
色あいも対照的。



桜の載った「花まんじゅう」。
濃い目のピンク色が愛らしいですね。

中は塩漬けの葉を散らした桜餡。
1個で春大満喫の味わいです。



桜の季節まであと1か月ほど。
お花見のスタイルは時代に合わせて変化するかもしれませんが、
季節の花を愛でる楽しみは大切にしたいなぁ。
まずは静かに、でもいいので
各地の桜を楽しめる春になりますように。  

Posted by 高寺直美 at 09:39

花を食む

2021年02月22日



春限定のお楽しみ、わさびの花を買ってきました。
小さくて可愛らしい白い花。
しかーし、その可憐な見た目とは裏腹に
おひたしにすると鼻の奥が刺激される
たまらない辛さを発揮しますよね。
つーーーーん!



わさび好きの義父には大好評でした^^  

Posted by 高寺直美 at 09:06

ぽかぽか陽気の日曜日

2021年02月21日

あったかーい!
県内ほとんどの地点で今年の最高気温を記録した今日は
4月並みの陽気となったところが多かったです。
飯田市南信濃ではなんと20℃超え。
松本は19.3℃。
桜の時期を飛び越えてゴールデンウィーク並みの気温です!
ここは信州、しかもまだ2月ですよ??
薄手のニット1枚で出かけましたが、
半袖Tシャツの人も見かけるほどぽかぽかでしたね~。



そんな陽気に誘われて
安曇野市産のラナンキュラスを買ってきました。
お部屋の中も一気に春めく!  

Posted by 高寺直美 at 14:57

プレゼントいろいろ!

2021年02月19日

今日のひとりおやつ部。
会社のデスクで堂々とアイスを食べております!
えっと、これもれっきとしたお仕事ですからね~♡(←怪しい)



今週発売になった「クリスピーサンド スイートストロベリー」は
期間限定ですのでお早めに。
ハーゲンダッツギフト券が当たるプレゼント企画は
FM長野のホームページ、
トップページの下のほうにあるバナーからチェックしてくださいね。

そして今日はclap!でもプレゼントのお知らせをしました
ご応募の際はお名前(本名)とご住所をお忘れなく!  

Posted by 高寺直美 at 15:58
昨日の夜ふき味噌を作りまして、それをブログにアップした後
またキッチンに立ちまして。
作りましたのはフォンダンショコラ!初挑戦!!
しかもバレンタインの翌日に~。(←タイミング)

血迷ったとしか思えないワケですが、
いつかチャレンジしようと考えていたので
材料はちゃんと揃えてあったのです。
やる気になったのがたまたま昨夜だった、ということで。

初めてのわりには‥‥かなり上出来です!



これは自画自賛してもいいレベル♡
表面サクッと、中のスポンジはしっとり、チョコがとろーり。
この画像で質感、伝わりますか??



もう来年からのバレンタインはこれでいいかも♪

ただ、レシピ通りに作ったのに
カップ5個分のはずがなぜか3個しか作れず、、、、
もう少し練習して分量の感覚をつかむ必要がありそうです^^;;  

Posted by 高寺直美 at 09:27

ふき味噌2021

2021年02月15日

青木村にて、立派なふきのとうをゲットしました!
この柔らかな緑がなんとも春らしいですね。



包丁を入れるとすぐに変色が始まってしまうので
とにかく手早く!
・・・ということを意識しすぎて
あまりにも慌てすぎてみじん切りが甘かったせいか、
調味の手順を誤ったせいか、
はたまたこれが今年のふきのとうの味なのか、
例年以上に苦めな仕上がりとなりました^^;;



炊き立ての真っ白なごはんにのせますかね^^
苦いけど、幸せな早春の味。  

Posted by 高寺直美 at 19:41

防災対策の日曜日。

2021年02月14日

昨夜遅くに起きた大きな地震、
私は全く気づきませんでしたが
長野県内でも震度3を観測した地域がありましたね。
皆さまや東北・関東地方にお住まいのお知り合いは
無事だったでしょうか。
東日本大震災から間もなく10年というタイミングで
まだこんなに大きな余震があるなんて…。
明るくなるにつれて被害も明らかになっているようで
心配ですね。
この後もしばらくお気を付けいただきたいと思います。


地震が起きて改めて、自分の備えの脆弱さが不安に…。
非常持ち出しリュックの中身を、先ほど確認しました。



大勢が集まる避難所に行く際はマスクと除菌グッズは必須。
マスクが洗えないことを考えると使い捨てタイプがいいですね。
写真には写っていませんが、停電などで
キャッシュレス決済が使えない時に備えて、
現金(小銭も大事!)の用意も必要です。
携帯電話の充電器や常備薬、そしてぜひラジオも。

そして、忙しさにかまけてサボっていた室内の片づけも
今日は少しやっておこうかな。これも大切な防災対策!
県内は暖かくなる予報。お掃除日和になりそうです。  

Posted by 高寺直美 at 08:23

ストロベリー♡♡♡

2021年02月12日

今日clap!の中でご紹介しました、
ハーゲンダッツ ミニカップ ストロベリー♡
JFN特設サイトでプレゼントキャンペーンがスタートしています!
いますぐこちらからチェック↓↓↓
https://www.tfm.co.jp/loveice/

試食した各局パーソナリティーの感想も掲載されています。
僭越ながら私も載せていただきましたので、
良かったらご覧ください。
お口の中に、甘ーい春の幸せが広がりますよ~♡

  

Posted by 高寺直美 at 13:42

朝読書

2021年02月11日

1時間目の前に読書の時間がある、
いわゆる「朝読書」。
小学校ではよく行われていますよね。
(と言いつつ、自分の時どうだったかは記憶が曖昧ですが。)

今日はせっかくのお休みで時間があったので
そんな朝読書を、大人の私もしてみました。
先日芥川賞を受賞した宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」。



やるせなさや陰鬱な気持ち…
光景がくっきりと目に浮かぶだけでなく、匂いや身体の感覚も
主人公と共有しながらの1時間。
別の世界を生きたような。
読み終わった後は、眩しく晴れた今日の空が
何となくいつもと違って見えるのが不思議です。



それにしても、久しぶりにちゃんと小説読みました!
本、特に小説は、読み慣れていないと億劫に感じるものですが
いざ読み終えると達成感や充実感がありますよね。
午前中にいい時間を過ごせるとエンジンがかかるし。
朝読書、大人にもイイかもしれません♪  

Posted by 高寺直美 at 10:24

E判定からの。

2021年02月09日

先日番組でもちらりとお話ししたかもしれませんが、
先月の健康診断の血液検査。
まさかのE判定(要精密検査)になってしまいました~…。



E判定って、受験生なら現状では志望校には
到底手が届きませんね、と宣告されるくらいのショックさ加減。
高校時代から20年以上経って、久々にE判定を食らいました(笑)。
あの頃はもう慣れっこなくらい連発していましたが、
この文字を見て焦る気持ちが懐かしい!(とか言ってる場合じゃない)

昨日、花粉症の薬をもらうついでにかかりつけ医で採血をしまして、
先ほど結果が出ました。
白血球の数が足りなかったのですが
今回の再検査では下限値ギリギリでなんとか合格!
経過観察と相成りました。ほっ。
特に何か頑張ったわけではありませんが、ひと安心です。

健康診断や人間ドックは数値の良し悪しに一喜一憂するためのものではなく
そこから改善のための行動や治療につなげていくことが大切ですよね。
いまは病院に行くのを躊躇う気持ちも理解できますが
治療を遅らせないためにも、要再検査の方はできるだけ早めに。
日常生活での改善ができる場合はひとつでも実践をしていきましょう!
  

Posted by 高寺直美 at 14:48

春はすぐそこ

2021年02月08日

松本城公園の梅の木。
雪がちらつく中、こんなにたくさんの花が開いていました。
(うまく撮れてなくてごめんなさい!)



一生懸命咲こうとしているつぼみも
何だか健気でかわいらしいですね。



実は、この花を見に行く前には
毎年恒例の花粉症のお薬を処方してもらいに病院へ。
アレルギー特有の鼻水が出始めました…。
これもある意味春の風物詩ですね。


そうそうもう1つ、この時期らしいこと。
帰りにチョコレートをたくさん買ってきて小袋に分けました。
バレンタイン前の楽しみな作業。



1箱に1つずつ、ハートやクローバーの殻が入った
スペシャル個包装のチョコを発見♡
これは誰のもとに届くかな~^^  

Posted by 高寺直美 at 13:30

甘い幸せ♪

2021年02月06日

昨日の2月5日(=ニコニコの語呂合わせから)「笑顔の日」に購入したのは、
日常にプチハッピーをくれるアイテム。



とっても美味しそうなパッケージですよね~。
特濃バタークッキーだって♡
でも中に入っているのは・・・・



リップクリーム。食べられないんかーい(笑)!!!ですよね。

実はこの商品、他にも美味しそうな香りのものばかり。大好きなんです。
私が今使っているのはまさにバニラアイスの香り。
塗るたびに甘~い幸せ気分に浸ってます^^  

Posted by 高寺直美 at 10:24

魔を滅する豆づくし

2021年02月02日

124年ぶりにやってきた2月2日の節分。
「魔を滅する」豆まきの日ですが、
魔除けの色といえば赤・・・
節分は豆・・・なんて考えていたら食べたくなって、
今朝はお赤飯を炊きました。



小豆=赤い豆。なんだか最強な感じがしませんか??
写真にはありませんが、豆腐+油揚げメインのお味噌汁も添えて
豆づくしの節分朝食になりました。

そしてランチはコンビニで買った「幸福恵方巻」。
おやつ部員Hちゃんが福豆を分けてくれて、
さらに魔を滅する力を注入です!



多くの人にとって今年の「魔」はコロナですよね。
早く魔を滅して(コロナの流行が収束して)、
福がたくさんやってきますように^^

  

Posted by 高寺直美 at 13:58
< 2021年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美