ヘルシーぶる。

2017年11月30日


今日のおやつは、ナッツとドライフルーツとドライ黒豆。
ヘルシーぶってみましたが、
カロリーはしっかりあるんだよなぁ。
よーく噛んでちょっとずつ食べようっと。  

Posted by 高寺直美 at 15:36

今シーズンの成績。

2017年11月30日

返ってきました、健康診断の結果!
開ける時は緊張しますね、毎年。
今年の私の成績は・・・・じゃんっ!!

よっしゃー、異常なし♪♪
ただし、安定して善玉コレステロールは高めです。
やっぱり長生きするらしい(笑)。


そして、体重も安定の右肩上がり(>_<)!!
(画像はご勘弁下さいませ。)
これは喜ばしくないですね~。
迫り来るクリスマス、お正月・・・気をつけねばっ!!  

Posted by 高寺直美 at 08:58

今年最初で最後の!

2017年11月29日


昨夜はまつもと市民芸術館で宝塚歌劇団の
全国ツアーを見てきました♪

今年、宝塚を生で観劇するのは結局この1回のみでしたが、
初めての月組さん。
トップのたまきち(珠城りょうさん)の
貫禄と成長ぶりに目を見張り、
ちゃぴ(愛希れいかさん)のしあわせオーラ全開の
ショーに酔いしれ、
れいこちゃん(月城かなとさん)のカッコ良さに惚れた~^^
月組唯一の信州ジェンヌ、東御市出身の麗泉里さんの
熱演も光ってました!
やっぱり宝塚はいいなぁ~^^幸せな夜でございました♪♪  

Posted by 高寺直美 at 08:53

バッサリさっぱり。

2017年11月28日


髪切ってきました~!バッサリさっぱり。
前髪が重たいのでわかりづらいですが、
後ろから見ると首筋丸出しです。
これから寒さが本格化するのに
またしても切ってしまった。。
一旦ショートにすると、ちょっとでも伸びるのが
本当にうざったく感じるんですよね。
このままいくと、さらにどんどん
短くなっていくんじゃなかろうか。
誰か止めてください(笑)。  

Posted by 高寺直美 at 15:29

年賀状準備!

2017年11月27日


昨夜はようやく重い腰を上げて
年賀状の準備を始めました。
住所録代わりになっている年賀状ファイルには
過去に出した年賀状のデザインも一緒に入ってます。
12年前の戌年は犬だらけの年賀状にしてたなぁ。

あ、その隣にあるのは
伊織さんと私の2人体制だったころの
Oasis79.7で作ったクリスマスカードだ!懐かしい!
若かりしころの私たちの写真も載ってます。
今もお持ちの方、いらっしゃるかしら??

肝心の今年の年賀状デザインですが、
いろいろありまして
初めて3種類作ることに決定!
次は印刷作業にうつりまーす^^  

Posted by 高寺直美 at 12:54

タンメン@自宅ランチ

2017年11月26日


野菜とニンニクたっぷり!
あったまりましたー^^  

Posted by 高寺直美 at 12:22

勤労感謝の物々交換!

2017年11月23日

本日午後4時現在のFM長野のオフィス。
たまたま、私とスタッフKさんのみしかいませんでした。
休日出勤大変ですね~ってことで
個包装になっているドリップコーヒーを差し上げたら、
お返しにお菓子をいただきまして♪

こんなのあるんですね~、カワイイ!!
テンション上がりました^^

祝日の今日もお仕事の皆さま、お疲れさまです!!  

Posted by 高寺直美 at 16:15

浮気しちゃいそう♪

2017年11月22日

絶賛開催中の「長野県りんごの日」クイズ
参加していただいてますか^^??
今日11月22日が「長野県りんごの日」、当日です!
ヘルシーで美味しい長野県産りんご、
たくさん食べて寒い季節を乗り切りましょう♪

さて、そんな県産りんごの中で
私の中での不動の1位は「シナノゴールド」なのですが・・・
昨日、その地位を脅かす存在に出会ってしまいました!

シナノゴールドを買いに堀金の物産センターに行ったら
残念ながらお目当てのものがなく。
あったのはサンふじ、王林、そしてこちらでした。
高徳(こうとく)!!!

初めてお目にかかる品種です。
確かに生産量が少ないって書いてある。
そこで、こちらを購入してみました。

小ぶりでカワイイサイズなのですが
切ってみてビックリ!蜜の量がハンパない!
断面の半分ぐらいが蜜なんじゃないかと思うほど
黄金に輝く切り口。
香りもよく、甘さも歯応えもいい感じ♪
・・・これは、シナノゴールドに勝るとも劣らない美味しさ!!
これから、高徳サマに出会ったら必ず買います!
シナノゴールドから浮気してしまいそう・・・(*^^*)。  

Posted by 高寺直美 at 09:12

漬物の季節。

2017年11月21日

信州の伝統野菜「羽広菜」のかぶ部分、
羽広かぶをいただきました。
伊那市が主な生産地なのかな?
赤紫色がきれいですね~。

我が家ではスライスして薄味の甘酢漬けに。
さっきつまみ食いしてみましたが、
ほんのり爽やかな辛味もあって美味しかった!
あっという間になくなりそうな予感です^^

野沢菜のお菜洗いや漬け込みも始まっているようですね。
漬物の季節…こんなところでも
冬近し、を感じます。
  

Posted by 高寺直美 at 07:41

菩薩です。

2017年11月18日

昨日のこと。
最近あった出来事を話していたら、ある人に、
「あなた、菩薩のような人だね」と言われました。
私、こんな感じですか??

(※10月に行った奈良の東大寺で撮影の虚空蔵菩薩像。)


…というのは冗談として。
「菩薩のような人」って、心が広いとか人に優しいとか穏やかとか、
とにかく褒め言葉ですよね。
(そんなに素晴らしい行いをしたわけではないので、あくまでお世辞ですな。)

でも、菩薩を辞書で引いてみたらば。
『最高の悟りを開いて、仏になろうと発心して、修行に励む人』。
(大辞林 第三版より)
そうなんだ、修行中の身なんですね、菩薩様って。
知らなかった!

そうです、私もまだまだ修行中の身。
あれもこれも努力が足りないことばっかりだ。
精進しまっす!

  

Posted by 高寺直美 at 17:15

毎年一応買ってみる。

2017年11月17日


昨日が解禁日だったので、一応買って帰りました。
ボージョレ・ヌーボー。
スーパーのいちばん目立つところにずらりと並んでいた中から
いちばんお手ごろのものを。

毎年とりあえずチェックすることはするのですが、
去年と比べてどうだとか、ワインのことは全くわかりません^^;。
いつもどれもそれなりに美味しいと思ってしまう…。
昨日はクリームチーズとともにいただきました♪
残りはあさっての祝杯用にとっておこーっと^^  

Posted by 高寺直美 at 06:29
先ほどまでJ2松本山雅FCの取材で
松本市のかりがねサッカー場にお邪魔していました。

最終節前の最後の練習公開日とあって、
サポーターも報道陣も多かった!
皆さんの期待の高さを感じます。
練習時間を大幅に超過して、居残り練習をしていた選手も。
気合入ってました!
19日の最終節は冷え込む予報が出てますが、
熱い声援で盛り上げて後押ししていきましょう^^

明日の「サカラジ」では、反町監督や選手の皆さんの声を
お届けします。お聞き逃しなく!
  

Posted by 高寺直美 at 13:28

本日の冬支度。

2017年11月15日

<冬支度①>
うちで交換できなかったスタッドレスタイヤ
結局今朝タイヤ屋さんに行って替えてもらいました。
所要時間なんと7~8分!ありがたや~^^


<冬支度②>
年賀はがき購入!今年もディズニー120枚♪

オリジナルデザイン、今回はどうしようかな。
年賀はがきの受付開始までちょうどあと1か月!
そろそろ考え始めないと間に合わない…焦る。


<冬支度③>
控除の書類!毎年書き方忘れるんですよね(笑)。
今年も鉛筆で薄く書いて、総務のお姉さんに
明日チェックしてもらってから清書しまーす^^
  

Posted by 高寺直美 at 13:32

ワクチン接種。

2017年11月14日

昨日の夕方行ってきました、インフルエンザの予防接種。
注射器自体は細くて小さめなのに、
侮れない痛さなんですよね、これが。

注射中も痛いけど、そこからがまた数日
地味~に痛みが続くのがインフルエンザワクチン。
半日たった今も左腕が重たいです。

今年はワクチン供給が少ないようですね。
ワクチンを打った方もそうでない方も、
手洗い&うがいなど基本的な対策は怠りなく!
元気にこの季節、乗り切っていきましょうね^^  

Posted by 高寺直美 at 09:01
昨日は木曽方面にドライブに行ってきました!
快晴の空の下、キラキラ輝く木曽川と
周りの紅葉が美しい~。


この素晴らしい景色を見ながらのランチは
上松町のねざめ亭のテラスにて。
「木曽のふるさとランチ」をオーダーしました。

一見、普通の定食風ですが・・・
おおおっ!!これはー!!!

イナゴの佃煮ではないですか!
見かけてもなかなか買うことはないですが、
こういう形で出会うと
懐かしさにテンションが上がる一品。
味付けがしっかりしていて美味しかったです。

ねざめ亭周辺は『御嶽海』の文字があちこちに。

地元をあげて応援しているのが
いつ行っても伝わってきます。

昨日の初日の取組、ヒヤリとしましたが
白星スタートで良かったですね^^

そして、今回木曽方面に出かけた最大の目的は、
すんきを購入すること!
木曽の冬の味といえばこれですよね。(夏の味は朴葉巻き♪)
道の駅を何か所か回ってやっとゲット^^


さらに、目的にはしていなかったけど
出会ったので買わずにはいられなくなってしまったのが
栗子餅♪

栗餡に包まれたお餅が上品な味わいです。

というわけで、大満足な秋の木曽路ドライブでした♪  

Posted by 高寺直美 at 06:56

秋晴れと紅葉

2017年11月12日


紅葉狩りにぴったりのお天気。
赤と青のコントラストが最高です!  

Posted by 高寺直美 at 13:49

出鼻を挫かれる。

2017年11月12日


8時現在、3.8度の松本。
日差しはありますが寒い朝です。
そんな日に重ーい腰を上げてタイヤ交換しよう!と、
物置からスタッドレスを出してきました。

…ここで。

電動インパクトレンチの充電がないことに気づく(´⊙ω⊙`)。
なんたること!せっかくやる気になったのに!!
しかも寒すぎて充電エラーになってるし(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

出してきたスタッドレスを戻す元気もなく、
充電はいつ終わるのか(というよりいつ始まるのか)も不明です。
やる気が萎むわー。

私のことを反面教師にしていただいて
みなさんはちゃんと事前準備をしてから
臨んでくださいね(´∀`; )。



[[追記]]
結局、インパクトレンチ故障の可能性が高く、
今日は断念。
もう今年はスタンドにお願いしようかなぁ…(←弱気)  

Posted by 高寺直美 at 09:08

111111

2017年11月11日

11月11日、11時からは「Saturday D」ですよ~♪
6本並べてみた^^
  

Posted by 高寺直美 at 09:19

流行の最先端!?

2017年11月10日

つい先ほどのこと。
「Welcome」のレポートから戻ってきた向井ちゃんと
今日初めて顔を合わせました。
・・・・ん?
いつもと違うので、つい言っちゃった。

「顔、ヘンだよ?」(←ひどい)

何だか泣き腫らしたような、熱があるような・・・
とにかく顔が赤いのです。
私はてっきり具合が悪いのかと思ったのですが、
違ったようです。

「これは、『うさぎメイク』なんです~!!!」


なんでも、若い女性向けのファッション誌で
最近特集されている流行のメイクなんだとか。
下まぶた付近にチークで赤みを足すことで
泣いた後のような雰囲気を出す。
それによって「男性の庇護欲を刺激する」(←向井談)メイク、
なんだそうな。
とにかく、"カワイイ女子"を演出してるわけですね。


「これ、41ちゃい(私)がやってもカワイイの?」

「何歳でもカワイ…(爆笑)」
 (←この爆笑の意味って!?)


私を含め、アラフォー女子のスタッフからは
「花魁?」とか「かぶれた??」とか、
散々な言われようでした(笑)。



と、そんな会話がありまして・・・。

20代前半ぐらいまではファッションやメイクに限らず
音楽やお笑いなども含めて世間の流行には
それなりに興味関心があったはずなのに、
いつの間にかそういう流行がわからなくなったり
なぜ流行ってるのか理解できなくなったりしてるなーと
改めて実感したなぁ。
流行を作る世代との乖離ってことでしょうか。

でもこうして歳の離れた人と交流があると
いろいろ教えてもらえていいな、とも思いました。
向井ちゃんがいなかったら「うさぎメイク」、
きっと知らなかったし。
・・・その流行を自分が取り入れるかどうかは別、ですけどね!


<<注>>
ちなみに、この写真の向井ちゃんのメイクは
わかりやすく強調してもらってます。
彼女はお仕事中に非常識なほどのメイクはしておりませんので、
ご承知おき下さい^^。  

Posted by 高寺直美 at 16:16

慌てて冬支度。

2017年11月10日

昨日の夕方。おやつ部員Hちゃんが、
「明日の朝は冷え込むらしいですよ~」と教えてくれました。

明日の朝=金曜日の朝=出勤時間の早い日。
朝の1分、1秒が貴重です。
そういえばこの間寒かった日、フロントガラス凍ったっけ!
慌てて帰りにホームセンターに寄って、
解氷スプレー買いました。

案の定、今朝はフロントガラスがガッツリ凍っていたので
早速役に立ってくれて良かったです。

スタッドレスへの交換も含めたこういう車の冬支度、
そろそろ始める季節ですね。
私も今週末あたり、タイヤ替える時間あるといいな。
来週はかなり気温が下がったり、北部では雪が降ったりする
可能性があるようです。あなたもお早めに!  

Posted by 高寺直美 at 06:29
< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美