お願いしたいことがあって、松本の四柱神社へ。

お祭りが近いのでいつもと違う雰囲気の境内。
木々も赤く色づき始めていました。

そしてお守りを購入。
必ず必ず、願いが届きますように!

お祭りが近いのでいつもと違う雰囲気の境内。
木々も赤く色づき始めていました。
そしてお守りを購入。
必ず必ず、願いが届きますように!
Posted by 高寺直美 at
13:06
昨日に引き続き、今朝も松本は晴れています。

昨日の番組の中で、
「この週末は全県晴れの行楽日和です」とお伝えしました。
標高の高いところでは紅葉が始まって、
登山にはもってこいのお天気だったはずです。
こんな素晴らしい青空の下・・
まさか御嶽山が噴火するなんて。誰が想像したでしょうか。
襲ってくる噴煙の映像はテレビの画面越しでも
全身に鳥肌が立つような恐怖感を覚えました。
多くの方が救助されたり、下山しているようですが
怪我をされている方もたくさんいるほか
今この瞬間も助けを待つ大勢の方がいて、
必死の救助活動が続いています。
その帰りを待つご家族やご友人の皆さんのお気持ち、
そして地元の皆さん、観光業や農業関係の方々、
いろいろなことを思うといたたまれない気持ちになります。
1日でも、一瞬でも早く、安心できる状況が訪れるように
祈ることしかできません。
噴石の落下や火山灰の降灰は今日も続く可能性があります。
噴火はあまり経験がない方が多いと思うので
どうしたらいいのか戸惑うかもしれませんが、
こんな時こそ誰かの手を借りたり、貸したりして。
最新の情報に注意しながら、ぜひ警戒・対策をお願いします。
昨日の番組の中で、
「この週末は全県晴れの行楽日和です」とお伝えしました。
標高の高いところでは紅葉が始まって、
登山にはもってこいのお天気だったはずです。
こんな素晴らしい青空の下・・
まさか御嶽山が噴火するなんて。誰が想像したでしょうか。
襲ってくる噴煙の映像はテレビの画面越しでも
全身に鳥肌が立つような恐怖感を覚えました。
多くの方が救助されたり、下山しているようですが
怪我をされている方もたくさんいるほか
今この瞬間も助けを待つ大勢の方がいて、
必死の救助活動が続いています。
その帰りを待つご家族やご友人の皆さんのお気持ち、
そして地元の皆さん、観光業や農業関係の方々、
いろいろなことを思うといたたまれない気持ちになります。
1日でも、一瞬でも早く、安心できる状況が訪れるように
祈ることしかできません。
噴石の落下や火山灰の降灰は今日も続く可能性があります。
噴火はあまり経験がない方が多いと思うので
どうしたらいいのか戸惑うかもしれませんが、
こんな時こそ誰かの手を借りたり、貸したりして。
最新の情報に注意しながら、ぜひ警戒・対策をお願いします。
Posted by 高寺直美 at
08:37
量はガツガツ食べませんよ?(←と、自分に言い聞かせる。)
でも、秋ならではのおやつはしっかり楽しみます。
それがおやつ部。
もうー、お店に行くと秋の素材のお菓子がいっぱいですね!!!

ハロウィンにちなんだかぼちゃモノ、そして栗やさつまいも味が
本当に目に付きます。
秋のほくほく食材は優しい甘さなんだよなぁ。

個包装も可愛いデザインでした。
部活動でみんなで分けるときにはこういうところも
大切ですね。
皆さんは秋のおやつ、楽しんでますか??
でも、秋ならではのおやつはしっかり楽しみます。
それがおやつ部。
もうー、お店に行くと秋の素材のお菓子がいっぱいですね!!!
ハロウィンにちなんだかぼちゃモノ、そして栗やさつまいも味が
本当に目に付きます。
秋のほくほく食材は優しい甘さなんだよなぁ。
個包装も可愛いデザインでした。
部活動でみんなで分けるときにはこういうところも
大切ですね。
皆さんは秋のおやつ、楽しんでますか??
Posted by 高寺直美 at
08:37
天高く馬肥ゆる秋!ですが、自分はこれ以上肥えちゃいかん。
自分で決めた上限ラインに到達してしまったことは
番組でお話したとおりですが、
そのウェイトを何とかするためにこんなものを買ってみました。

いわゆるレコーディングダイエットのためのノートです。
1日1ページで、その日食べたものや運動、
良かった点や反省点などを書き込める形式になっています。

で、「三日坊主」というタイトルはですね、
このノートを始めて今日がちょうど3日目だからです。
実はこういう「手書きのモノを続ける」というのが大の苦手。
日記とか、夏休みのお天気とか、こつこつ毎日書いていく作業は
続いたためしがありません。
もちろん今回の場合は、書き続けることが目的ではなく
あくまで手段なんですけどね。
でもでも、せっかく買ったので、頑張るぞ~!!
自分で決めた上限ラインに到達してしまったことは
番組でお話したとおりですが、
そのウェイトを何とかするためにこんなものを買ってみました。
いわゆるレコーディングダイエットのためのノートです。
1日1ページで、その日食べたものや運動、
良かった点や反省点などを書き込める形式になっています。
で、「三日坊主」というタイトルはですね、
このノートを始めて今日がちょうど3日目だからです。
実はこういう「手書きのモノを続ける」というのが大の苦手。
日記とか、夏休みのお天気とか、こつこつ毎日書いていく作業は
続いたためしがありません。
もちろん今回の場合は、書き続けることが目的ではなく
あくまで手段なんですけどね。
でもでも、せっかく買ったので、頑張るぞ~!!
Posted by 高寺直美 at
08:33
今朝は虹が出てましたね~!
通勤途中だったので写真は撮れませんでしたが、
道中結構カメラを向けてる人を見かけました。
大人もテンション上がりますよね!
今日はみんなにいいことがあるはず♪♪♪
あ、そうそう。虹に比べたらささやかですが
最近ちょっとテンションが上がったモノ。

自動販売機から出てきたおつりの40円が
全部ピッカピカだったんです!
「平成十六年」って刻印があったけれど、
10年間一度も人の手に渡った感じのしない輝き。
こういう硬貨、何となくとっておきたくなっちゃいませんか??
貯金するって意味じゃなく、本当に『何となくとっておきたくて』。
子供みたいですね~(^^;)。
通勤途中だったので写真は撮れませんでしたが、
道中結構カメラを向けてる人を見かけました。
大人もテンション上がりますよね!
今日はみんなにいいことがあるはず♪♪♪
あ、そうそう。虹に比べたらささやかですが
最近ちょっとテンションが上がったモノ。
自動販売機から出てきたおつりの40円が
全部ピッカピカだったんです!
「平成十六年」って刻印があったけれど、
10年間一度も人の手に渡った感じのしない輝き。
こういう硬貨、何となくとっておきたくなっちゃいませんか??
貯金するって意味じゃなく、本当に『何となくとっておきたくて』。
子供みたいですね~(^^;)。
Posted by 高寺直美 at
08:41
今日の「Vitamin Marche」でご紹介した饅頭茶漬け。

好みは人それぞれなので、興味のある方は
ぜひチャレンジしてみて下さい。
私は・・・・特別オススメはしないです(^^;;)。
好みは人それぞれなので、興味のある方は
ぜひチャレンジしてみて下さい。
私は・・・・特別オススメはしないです(^^;;)。
Posted by 高寺直美 at
15:56
去年はたくさんの種類のりんごを食べることが
秋から冬にかけてのマイテーマでしたが、
今年はりんごに加えてぶどうもいろいろいただいています!
昨日は、こちらを買ってきました。

黒いのがピオーネ。以前食べたことがありますが今シーズンは初。
あとの2つは初めて食べた(はず)のぶどうで、
赤っぽいのが「サニールージュ」、黄緑のは「ヒムロット」。
どれも松本平でとれたものです。いろいろあるのね~。
特に「ヒムロット」は、食べたことのない個性の強い香りでビックリ!
アメリカではレーズンに加工されることも多い品種だそうです。
コレで今のところ今シーズンは・・・
●巨峰(種無し・種あり)
●シャインマスカット
●ゴルビー
●黄玉
●ナガノパープル
●ピオーネ
●ヒムロット
●サニールージュ ・・・で、8種類食べたことになります♪
そしてそして、りんごも初めて体験する味を購入!
「おいらせ」です。こんな種類初めて聞いたよ。

今日のランチデザートに、おやつ部で食べてみますね。
この「おいらせ」を食べると、りんごのほうは・・・
●サンつがる
●さんさ
●シナノドルチェ
●きおう
●シナノプッチ
●とき(ブログに載せてないけど食べました)
●おいらせ ・・・で、7種類になります♪
ぶどうもりんごもまだまだいろんな味がありますよね~。
探すのも、食べるのも、楽しみだぁ!!
秋から冬にかけてのマイテーマでしたが、
今年はりんごに加えてぶどうもいろいろいただいています!
昨日は、こちらを買ってきました。
黒いのがピオーネ。以前食べたことがありますが今シーズンは初。
あとの2つは初めて食べた(はず)のぶどうで、
赤っぽいのが「サニールージュ」、黄緑のは「ヒムロット」。
どれも松本平でとれたものです。いろいろあるのね~。
特に「ヒムロット」は、食べたことのない個性の強い香りでビックリ!
アメリカではレーズンに加工されることも多い品種だそうです。
コレで今のところ今シーズンは・・・
●巨峰(種無し・種あり)
●シャインマスカット
●ゴルビー
●黄玉
●ナガノパープル
●ピオーネ
●ヒムロット
●サニールージュ ・・・で、8種類食べたことになります♪
そしてそして、りんごも初めて体験する味を購入!
「おいらせ」です。こんな種類初めて聞いたよ。
今日のランチデザートに、おやつ部で食べてみますね。
この「おいらせ」を食べると、りんごのほうは・・・
●サンつがる
●さんさ
●シナノドルチェ
●きおう
●シナノプッチ
●とき(ブログに載せてないけど食べました)
●おいらせ ・・・で、7種類になります♪
ぶどうもりんごもまだまだいろんな味がありますよね~。
探すのも、食べるのも、楽しみだぁ!!
Posted by 高寺直美 at
09:17
昨日の「Saturday D」は、東御市の東御中央公園から
公開生放送でした~。
アイドル3組とワイワイお届けしましたがいかがでしたか??
お天気も本当に心地いいお祭り日和で、
たくさんの方にステージ前にお集まりいただきました。
来て下さった皆様、ありがとうございました!
会場内の様子をちょこっとだけ。

こちらは巨峰の販売ブース!
ひっきりなしにお客さんが訪れていて賑わってました。
私ももちろん買ってきましたよ~。
でも巨峰以外も食べたいなあと思っていたら、
こんな感じで売っているパックもあって。

「ナガノパープル」「ゴルビー」「黄玉」を少しずつ食べられるのです。
しかもお安い!もちろん購入です。
そしてぶどうだけではなく、りんごも♪

初めて見るりんごだったので思わず手が出ました。
「シナノプッチ」。ご存知ですか??
JAの方によると、小さめのりんごは今人気なんだそうです。
試食もあって一口いただきましたが、爽やかな甘さだった~。
改めて家でたっぷり食べたいと思います。
あとは・・・東御と言えば私の大好物、道の駅の「くるみおはぎ」。
これは外せないです!!

あれれ、結局おやつブログになっちゃいました(笑)。
巨峰の王国まつりは他にも美味しいものいっぱい!
今日も開催していますのでぜひ行ってみて下さいね。
さてさて、番組内でご紹介したプレゼント、
ご応募はまだ間に合いますよ!
どちらが希望か必ず書いて、23日(火)必着で送って下さいね☆
●巨峰4kg入り 4名様(※東御市農林課から直接発送します)
●東御市 湯楽里館優待券ペア 20組40名様
宛先⇒d@fmnagano.co.jp
お待ちしていまーす!!
公開生放送でした~。
アイドル3組とワイワイお届けしましたがいかがでしたか??
お天気も本当に心地いいお祭り日和で、
たくさんの方にステージ前にお集まりいただきました。
来て下さった皆様、ありがとうございました!
会場内の様子をちょこっとだけ。
こちらは巨峰の販売ブース!
ひっきりなしにお客さんが訪れていて賑わってました。
私ももちろん買ってきましたよ~。
でも巨峰以外も食べたいなあと思っていたら、
こんな感じで売っているパックもあって。
「ナガノパープル」「ゴルビー」「黄玉」を少しずつ食べられるのです。
しかもお安い!もちろん購入です。
そしてぶどうだけではなく、りんごも♪
初めて見るりんごだったので思わず手が出ました。
「シナノプッチ」。ご存知ですか??
JAの方によると、小さめのりんごは今人気なんだそうです。
試食もあって一口いただきましたが、爽やかな甘さだった~。
改めて家でたっぷり食べたいと思います。
あとは・・・東御と言えば私の大好物、道の駅の「くるみおはぎ」。
これは外せないです!!
あれれ、結局おやつブログになっちゃいました(笑)。
巨峰の王国まつりは他にも美味しいものいっぱい!
今日も開催していますのでぜひ行ってみて下さいね。
さてさて、番組内でご紹介したプレゼント、
ご応募はまだ間に合いますよ!
どちらが希望か必ず書いて、23日(火)必着で送って下さいね☆
●巨峰4kg入り 4名様(※東御市農林課から直接発送します)
●東御市 湯楽里館優待券ペア 20組40名様
宛先⇒d@fmnagano.co.jp
お待ちしていまーす!!
Posted by 高寺直美 at
08:09
今日の朝食は・・・・栗ごはん♪♪

朝っぱらから贅沢なことです。ほくほく!
いつものご飯より多めに盛っちゃいました~(^^)。
そして、りんごも黄色いこちらを。

「きおう」です。多分初めて食べる種類。
先日食べた「さんさ」は桃のような風味でしたが、
「きおう」はぶどうのような風味?甘いです。
県内産りんご、ほーんとに個性豊か。
今シーズン何種類制覇できるか、楽しみです♪
朝っぱらから贅沢なことです。ほくほく!
いつものご飯より多めに盛っちゃいました~(^^)。
そして、りんごも黄色いこちらを。
「きおう」です。多分初めて食べる種類。
先日食べた「さんさ」は桃のような風味でしたが、
「きおう」はぶどうのような風味?甘いです。
県内産りんご、ほーんとに個性豊か。
今シーズン何種類制覇できるか、楽しみです♪
Posted by 高寺直美 at
08:14
日曜日の昨日は茅野市方面にお出掛けしていました。
お目当ては尖石縄文考古館で土偶を見ることだったんですが、
ちょうどマラソン大会開催中だった現地。

土地勘のない中、たくさん回り道してやっと到達~。
ゴールのすぐ脇に目的地がありました。

国宝になったばかりということもありまして、
大々的に仮面の女神がフィーチャーされていました!

仮面の女神&縄文のビーナスの存在感、
考古学には詳しくないけれど、オーラのようなものが
あるなあと感じました。
回り道した分時間がなくてあまりゆっくり見られなかったのが
唯一心残りですが、館内にはいろいろなコーナーがあって、
お子さんから大人の方まで楽しめる工夫がいっぱい。
機会があればまた行ってみたいと思います。
そのあとは茅野市内でごはん~。
偶然入ったお店でしたが大当たり!美味しいおそばと天ぷら♪



そしてまた移動してデザートはジェラート♪
「搾りたて牛乳」と「巨峰ミルク」です。食べかけでスミマセン。

ジェラート屋さんは観光客がひっきりなしに来ていて
大盛況でした!県外ナンバーも多かった~。
秋晴れの信州、楽しめたんじゃないかなぁ(^^)。
私にとってもいい秋の休日になりました♪
お目当ては尖石縄文考古館で土偶を見ることだったんですが、
ちょうどマラソン大会開催中だった現地。
土地勘のない中、たくさん回り道してやっと到達~。
ゴールのすぐ脇に目的地がありました。
国宝になったばかりということもありまして、
大々的に仮面の女神がフィーチャーされていました!
仮面の女神&縄文のビーナスの存在感、
考古学には詳しくないけれど、オーラのようなものが
あるなあと感じました。
回り道した分時間がなくてあまりゆっくり見られなかったのが
唯一心残りですが、館内にはいろいろなコーナーがあって、
お子さんから大人の方まで楽しめる工夫がいっぱい。
機会があればまた行ってみたいと思います。
そのあとは茅野市内でごはん~。
偶然入ったお店でしたが大当たり!美味しいおそばと天ぷら♪
そしてまた移動してデザートはジェラート♪
「搾りたて牛乳」と「巨峰ミルク」です。食べかけでスミマセン。
ジェラート屋さんは観光客がひっきりなしに来ていて
大盛況でした!県外ナンバーも多かった~。
秋晴れの信州、楽しめたんじゃないかなぁ(^^)。
私にとってもいい秋の休日になりました♪
Posted by 高寺直美 at
09:02
サンつがる、さんさ、と来て今日はこちらです!
シナノドルチェ♪

今シーズン3種類目のりんご。ランチにいただく予定です。
それにしても今日はいいお天気!
3連休のスタートにぴったりの秋空となりました。
運動会が行われる小学校もあるようですね♪
秋の連休、楽しんで下さーい(^^)。
シナノドルチェ♪
今シーズン3種類目のりんご。ランチにいただく予定です。
それにしても今日はいいお天気!
3連休のスタートにぴったりの秋空となりました。
運動会が行われる小学校もあるようですね♪
秋の連休、楽しんで下さーい(^^)。
Posted by 高寺直美 at
08:04
私の地元・上田市の定番のお土産といえばこちら!

・・・ですが、ちょっとパッケージの色が違うんです。
さらにこんな言葉も。

いちご味が入ってる!!!
「復刻」とありますが、私が生まれる前にいちご味は
なくなってしまっていたようなので、私自身は初めて食べます。
いちご好きにはたまりません~。

ぱくっと口に入れてみると、人工的ないちご風味ではなく
しっかりした自然ないちごそのものの味わいが広がって
美味しかったなぁ。
限定の復刻みたいですが、またいつかレギュラー化されると
いいなぁと勝手に願っています!
限定と言えば、期間限定モノのお菓子も続々と
店頭に並んでいて目移りしちゃいますな。
今日のおやつ部おやつはこちら!

このおせんべい、本当にバリエーションが増えましたよね。
さつまいも味はどんな感じかな~。ランチタイムが楽しみざんす♪
・・・ですが、ちょっとパッケージの色が違うんです。
さらにこんな言葉も。
いちご味が入ってる!!!
「復刻」とありますが、私が生まれる前にいちご味は
なくなってしまっていたようなので、私自身は初めて食べます。
いちご好きにはたまりません~。
ぱくっと口に入れてみると、人工的ないちご風味ではなく
しっかりした自然ないちごそのものの味わいが広がって
美味しかったなぁ。
限定の復刻みたいですが、またいつかレギュラー化されると
いいなぁと勝手に願っています!
限定と言えば、期間限定モノのお菓子も続々と
店頭に並んでいて目移りしちゃいますな。
今日のおやつ部おやつはこちら!
このおせんべい、本当にバリエーションが増えましたよね。
さつまいも味はどんな感じかな~。ランチタイムが楽しみざんす♪
Posted by 高寺直美 at
08:39
午後2時過ぎの松本は強い雨に見舞われています。
FM長野の事務所の中から撮った外の様子はこんな感じ。

この写真だと雨の様子までははっきり分かりませんが、
遠くまで見通しの利かないあたりで感じていただけるでしょうか。

アスファルトにできた水たまりにもひっきりなしに
雨粒が強く打ち付けています。
雷も結構近くで鳴っている模様・・・(((・・)))。
運転中の方はぜひとも気をつけてください!!!
FM長野の事務所の中から撮った外の様子はこんな感じ。
この写真だと雨の様子までははっきり分かりませんが、
遠くまで見通しの利かないあたりで感じていただけるでしょうか。
アスファルトにできた水たまりにもひっきりなしに
雨粒が強く打ち付けています。
雷も結構近くで鳴っている模様・・・(((・・)))。
運転中の方はぜひとも気をつけてください!!!
Posted by 高寺直美 at
14:32
来週9月8日は十五夜です。
9月はお月見の季節ですね~。
国宝松本城でも毎年この時期恒例の「月見の宴」が
今日から開催されます!

お天気がちょっと心配ですよね・・・。
曇り空をバックに撮った今朝の松本城。

でも薄雲がかかる程度なら、それはそれで風情があって素敵かも。
音楽演奏やお茶席なども雰囲気作りに
一役買ってくれますので、お時間のある方はぜひに。
【おまけ】
お堀を覗いていたら、鯉がいっぱい集まってきちゃった!!
ごめんよ~、私は管理事務所の人じゃないから
エサ持ってないんだよ~。
9月はお月見の季節ですね~。
国宝松本城でも毎年この時期恒例の「月見の宴」が
今日から開催されます!
お天気がちょっと心配ですよね・・・。
曇り空をバックに撮った今朝の松本城。
でも薄雲がかかる程度なら、それはそれで風情があって素敵かも。
音楽演奏やお茶席なども雰囲気作りに
一役買ってくれますので、お時間のある方はぜひに。
【おまけ】
お堀を覗いていたら、鯉がいっぱい集まってきちゃった!!
ごめんよ~、私は管理事務所の人じゃないから
エサ持ってないんだよ~。
Posted by 高寺直美 at
08:52
完全にそうだと信じて、全く疑ってなかった。
でも・・・・・その思い込みが昨日見事に打ち砕かれました。
リーゼントって『あの』ヘアスタイルのことじゃないのね!!!!!
イナバウアーが背中を反る『あれ』じゃないことを知った以来の、
いや、それ以上の衝撃。
本当のリーゼントを知る、38歳の秋(笑)。
興味のある方、ぜひ調べてみて下さい。びっくりするよー!
【おまけ】今日のおやつ部おやつ(予定)
秋だから和風に(?)、黒豆です。

でも・・・・・その思い込みが昨日見事に打ち砕かれました。
リーゼントって『あの』ヘアスタイルのことじゃないのね!!!!!
イナバウアーが背中を反る『あれ』じゃないことを知った以来の、
いや、それ以上の衝撃。
本当のリーゼントを知る、38歳の秋(笑)。
興味のある方、ぜひ調べてみて下さい。びっくりするよー!
【おまけ】今日のおやつ部おやつ(予定)
秋だから和風に(?)、黒豆です。
Posted by 高寺直美 at
09:17
こんなに気持ちいい青空を見るのは久々ですね~。
家の窓をぜーんぶ開け放ってみました。
そのいろんな方向の窓から、秋の虫の声が聞こえてきます。
このぐらいの涼しさ、好きだなー。
今日は、楽しみにしていた荷物2つを待ち構えながら、
録画しまくってそのままになっていた諸々を見つつ、
2014年残り3分の1を充実させるべく
環境整備(つまりはなかなかできていない掃除とか整理整頓)に
勤しみたいと思います。
実は曇りの日も結構好きなんですが、
やっぱり晴れてると捗るもんね♪
Posted by 高寺直美 at
08:06