今日の「Saturday D」でご紹介した、松本市在住の漫画家
火ノ鹿たもんさんの新作
「ウチのムスコがマザコンになったワケ」。

息子さんがSSSSという病気に罹った時のことを描いた、
実体験に基づく内容となっています。
番組の中でもお話しましたが、私もこの病気、
SSSS(ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群)に
5歳の時に罹患しました。
わかりやすく言うならば『”とびひ”のひどいバージョン』。
全身の皮膚が火傷のようにただれて、剥けてしまいます。
子供は比較的予後が良いのですが、
大人が罹ると致死率の高い病気でもあるそうで。
私は多分比較的軽症の部類に入ると思うのですが、
それでも2~3週間ほど入院しました。
あまり記憶には残っていないけれど、
ずっと点滴を受けていたり、数日間目を開けることができなかったり…。
親はかなり動揺したでしょうね。
そんな当時の親の気持ちが、火ノ鹿さんの漫画で
いまになってやっとわかった気がします。
子を持つ親なら共感できるポイントがたくさん。
そして、苦しい時に助けてくれる周囲の人の
ありがたさも感じられる素敵な漫画です。
育児中の皆さんにはぜひ読んでいただきたい!
そして明日はイオンモール松本で火ノ鹿さんの講演会もあります。
お時間のある方は、ぜひ。
火ノ鹿たもんさんの新作
「ウチのムスコがマザコンになったワケ」。
息子さんがSSSSという病気に罹った時のことを描いた、
実体験に基づく内容となっています。
番組の中でもお話しましたが、私もこの病気、
SSSS(ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群)に
5歳の時に罹患しました。
わかりやすく言うならば『”とびひ”のひどいバージョン』。
全身の皮膚が火傷のようにただれて、剥けてしまいます。
子供は比較的予後が良いのですが、
大人が罹ると致死率の高い病気でもあるそうで。
私は多分比較的軽症の部類に入ると思うのですが、
それでも2~3週間ほど入院しました。
あまり記憶には残っていないけれど、
ずっと点滴を受けていたり、数日間目を開けることができなかったり…。
親はかなり動揺したでしょうね。
そんな当時の親の気持ちが、火ノ鹿さんの漫画で
いまになってやっとわかった気がします。
子を持つ親なら共感できるポイントがたくさん。
そして、苦しい時に助けてくれる周囲の人の
ありがたさも感じられる素敵な漫画です。
育児中の皆さんにはぜひ読んでいただきたい!
そして明日はイオンモール松本で火ノ鹿さんの講演会もあります。
お時間のある方は、ぜひ。
Posted by 高寺直美 at
18:21
土曜日の生放送「Saturday D」、
私の担当は今日までとなりました。
温かいメッセージもたくさんいただいて嬉しい!
8年間、ありがとうございました。
でも、いつか突然お邪魔することもあるかも…。
とりあえずそれまでは金曜日の「clap!」でお会いしましょうね。
来週からは向井優アナウンサーが、
あなたの週末ドライブのお供です。
Saturday Dパーソナリティーとしては
初心者マークの彼女ですが、ぜひよろしくお願いします^^
早速来週の準備、始めています。
真剣に仕事中なので、声をかけずに隠し撮り♪

私の担当は今日までとなりました。
温かいメッセージもたくさんいただいて嬉しい!
8年間、ありがとうございました。
でも、いつか突然お邪魔することもあるかも…。
とりあえずそれまでは金曜日の「clap!」でお会いしましょうね。
来週からは向井優アナウンサーが、
あなたの週末ドライブのお供です。
Saturday Dパーソナリティーとしては
初心者マークの彼女ですが、ぜひよろしくお願いします^^
早速来週の準備、始めています。
真剣に仕事中なので、声をかけずに隠し撮り♪

Posted by 高寺直美 at
16:13
FM長野の近くで咲いていたこぶしの花。
木を見上げながら撮りました。

こぶしといえば、千昌夫さんの名曲「北国の春」にも登場しますよね。
♪こぶし咲くあの丘 北国の ああ北国の春~♪
最近のJ-POPは、春=桜ソングが多いですが、
春を彩ってくれる花は他にもいろいろ。
あなたの周りではいま、何が咲いてますか??
木を見上げながら撮りました。

こぶしといえば、千昌夫さんの名曲「北国の春」にも登場しますよね。
♪こぶし咲くあの丘 北国の ああ北国の春~♪
最近のJ-POPは、春=桜ソングが多いですが、
春を彩ってくれる花は他にもいろいろ。
あなたの周りではいま、何が咲いてますか??
Posted by 高寺直美 at
09:46
今日は328=「みつや」の語呂合わせで
「三ツ矢サイダーの日」だそうですよ。
最高気温の予想を見ると
まさに今日も炭酸飲料が欲しくなりそうな陽気です♪

そして美しい青が広がる今朝の松本城!
季節はずれの暖かさが続く影響で
お堀の桜たちも急ピッチで開花の準備をしている様子でした。
飯田の大宮通りはもう咲き始めたんですよね。
松本に桜前線が到達するのが待ち遠しいです^^
「三ツ矢サイダーの日」だそうですよ。
最高気温の予想を見ると
まさに今日も炭酸飲料が欲しくなりそうな陽気です♪

そして美しい青が広がる今朝の松本城!
季節はずれの暖かさが続く影響で
お堀の桜たちも急ピッチで開花の準備をしている様子でした。
飯田の大宮通りはもう咲き始めたんですよね。
松本に桜前線が到達するのが待ち遠しいです^^
Posted by 高寺直美 at
09:31
2日連続の映画館!
昨日は広瀬すずさん主演「ちはやふる 結び」を鑑賞しました。

競技かるたに打ち込む女子高生と仲間たちを描くこの作品。
思えば私は高校時代、特に夢中になれるものがなく
ただ漫然と3年間を過ごしていました。
いまやり直すことができたなら、あれこれやりたいことが
思い浮かぶのですが、後悔先に立たず。
学生時代に一生懸命になれるものがあるって
本当に幸せなことだし、その後の人生にどれだけ
プラスになることでしょう。
スクリーンいっぱいのキラキラした青春がまぶしかったです!
昨日は広瀬すずさん主演「ちはやふる 結び」を鑑賞しました。

競技かるたに打ち込む女子高生と仲間たちを描くこの作品。
思えば私は高校時代、特に夢中になれるものがなく
ただ漫然と3年間を過ごしていました。
いまやり直すことができたなら、あれこれやりたいことが
思い浮かぶのですが、後悔先に立たず。
学生時代に一生懸命になれるものがあるって
本当に幸せなことだし、その後の人生にどれだけ
プラスになることでしょう。
スクリーンいっぱいのキラキラした青春がまぶしかったです!
Posted by 高寺直美 at
09:18
昨日は久々の宝塚観劇♪
といっても映画館でのライブビューイングでしたが、
花組公演「ポーの一族」千秋楽を見ました。

永遠の命を持つバンパネラ(ヴァンパイア的な存在)が
主人公のこの作品。
人間ではないわけですが、
バンパネラを演じるタカラジェンヌ様たちは
もう本当にこの世のものとは思えない美しさ!
主人公エドガーを演じるトップスター明日海りお様はもちろんのこと、
妹役の華優希さんなんて透き通り過ぎてて
ため息しか出ません。
はぁぁぁ…1年分の美を一気に浴びまくった感じです。
そして、お約束の千秋楽挨拶は
明日海さんの可愛い天然ぶり(?)が炸裂で、超絶楽しかった!
どこかでエドガーに会ったら、よろしく言っておきますね(笑)。
といっても映画館でのライブビューイングでしたが、
花組公演「ポーの一族」千秋楽を見ました。

永遠の命を持つバンパネラ(ヴァンパイア的な存在)が
主人公のこの作品。
人間ではないわけですが、
バンパネラを演じるタカラジェンヌ様たちは
もう本当にこの世のものとは思えない美しさ!
主人公エドガーを演じるトップスター明日海りお様はもちろんのこと、
妹役の華優希さんなんて透き通り過ぎてて
ため息しか出ません。
はぁぁぁ…1年分の美を一気に浴びまくった感じです。
そして、お約束の千秋楽挨拶は
明日海さんの可愛い天然ぶり(?)が炸裂で、超絶楽しかった!
どこかでエドガーに会ったら、よろしく言っておきますね(笑)。
Posted by 高寺直美 at
07:57
朝方、まだ寝ている時間帯に
どざざざざーっという大きな音と振動が!
でも地震ではなさそう。
原因はこれでした。屋根からベランダへの落雪。

ベランダ、雪で完全に埋まりました…。
松本の積雪は18cmとのことですが、
とっても重い雪。
私は自分の駐車スペースをかいただけですが、
腕がパンパン!いい筋トレになっちゃいました。
今日は気温が上がりそうです。
順調に解けてくれればいいなと思う反面、
雪崩や倒木なども心配ですね。
皆さま、お気をつけ下さい!
どざざざざーっという大きな音と振動が!
でも地震ではなさそう。
原因はこれでした。屋根からベランダへの落雪。

ベランダ、雪で完全に埋まりました…。
松本の積雪は18cmとのことですが、
とっても重い雪。
私は自分の駐車スペースをかいただけですが、
腕がパンパン!いい筋トレになっちゃいました。
今日は気温が上がりそうです。
順調に解けてくれればいいなと思う反面、
雪崩や倒木なども心配ですね。
皆さま、お気をつけ下さい!
Posted by 高寺直美 at
09:05

フルーツてんこもりのクレープ!
美味しい!大満足!…なのですが、
若干厳しくなってきたな、生クリームが。
好きは好きだけど、ちょっとあれば十分かな。
そういうお年頃みたいです、悲しいけど^^;;
Posted by 高寺直美 at
14:15
快晴の松本市!
我が家からも北アルプスの山並みが
くっきりと見えてテンションが上がります♪
市街地に用事があったので、先ほど松本城までお散歩。
こちらも青空に映えて見事な景色です。
白鳥も気持ち良さそうだぁ。

松本城公園の中にある梅の花も咲いていました。
・・・ピンボケしてしまいましたが^^;。

春ですねぇ。
今日は気持ちのいいお天気なのですが、
風が強いこともあって花粉は大量に飛んでいる気がします。
私は超強力アレルギー薬で抑え込んでおりますが
花粉症仲間の皆さま、お出かけの際はお気をつけ下さい!
我が家からも北アルプスの山並みが
くっきりと見えてテンションが上がります♪
市街地に用事があったので、先ほど松本城までお散歩。
こちらも青空に映えて見事な景色です。
白鳥も気持ち良さそうだぁ。
松本城公園の中にある梅の花も咲いていました。
・・・ピンボケしてしまいましたが^^;。
春ですねぇ。
今日は気持ちのいいお天気なのですが、
風が強いこともあって花粉は大量に飛んでいる気がします。
私は超強力アレルギー薬で抑え込んでおりますが
花粉症仲間の皆さま、お出かけの際はお気をつけ下さい!
Posted by 高寺直美 at
11:17
昨日、プレゼントでこんな素敵なものをいただきました。
電動歯ブラシ☆☆

歯医者さんでの定期検診で毎回
クリーニングしていただく時に歯科衛生士さんが使ってくれる
電動歯ブラシ(←もちろんプロ仕様)がとても気持ち良く、
おうちでそれができたらなぁと思っていたので嬉しい!
いざ使ってみますと・・・・
ぶいーーーーーん!!!!と、結構派手な音。
お口の中で道路工事が始まったのかと思うくらい。
でも、一瞬で歯がツルツルになるし、
歯ブラシを押し付けすぎると振動で教えてくれるし、
磨き方もいろいろなモードがあって、
スマホとも連動できるらしい。
何だかいろいろハイテクで感心してしまいました。
音にさえ慣れればいい相棒になってくれそうです♪
食べることは生きること。
歯は大事にしていかないと、ですね^^
電動歯ブラシ☆☆

歯医者さんでの定期検診で毎回
クリーニングしていただく時に歯科衛生士さんが使ってくれる
電動歯ブラシ(←もちろんプロ仕様)がとても気持ち良く、
おうちでそれができたらなぁと思っていたので嬉しい!
いざ使ってみますと・・・・
ぶいーーーーーん!!!!と、結構派手な音。
お口の中で道路工事が始まったのかと思うくらい。
でも、一瞬で歯がツルツルになるし、
歯ブラシを押し付けすぎると振動で教えてくれるし、
磨き方もいろいろなモードがあって、
スマホとも連動できるらしい。
何だかいろいろハイテクで感心してしまいました。
音にさえ慣れればいい相棒になってくれそうです♪
食べることは生きること。
歯は大事にしていかないと、ですね^^
Posted by 高寺直美 at
09:05

今日は今シーズン初めて松本山雅FCの練習取材のため
かりがねサッカー場にお邪魔しました。
日当たりのいい場所は暑いくらいの陽気の中、
反町監督も選手の皆さんも、声を出し、機敏に動き、
熱のこもった練習ぶりでした。
今週末のホーム開幕戦、期待できると思います!
反町監督にうかがったお話は、あさっての「サカラジ」で
お届けしますね^^
【おまけ】
おやつ部の皆さんからいただいた
ホワイトデーのお返し。

チロルチョコ1個がこんなに豪華に化けました。
エビで鯛釣っちゃった感じ??
ごめーん!でもありがとう♪♪
Posted by 高寺直美 at
13:35
昨日、海外在住の友達から桜の写真が
メールで送られてきました。
ソメイヨシノよりも少し濃い目のピンク色…
カンザクラかな?本当に美しい!
当たり前ですが、海外でも桜って咲くんだなぁ…
アメリカ・ワシントンDCや
スウェーデンのストックホルム王立公園などなど
海外でも有名な桜の名所って結構多いですもんね。
一足早い春をありがとう♪
そうそう、桜といえば。
吉永小百合さん主演の新作映画「北の桜守」を
昨日見に行ってきました。
飯田市の男性が吉永さんに桜の扱い方を
指導されるなどして関わっていらっしゃるんですよね。
桜が結ぶ家族愛、こちらも美しかったです。
スクリーンで早くも満開の桜を堪能いたしました。
さて、こちら信州はまだ桜のつぼみは固いですが、
春は足元からやってきていますね。

日曜日に、茶臼山動物園北駐車場で撮影した
満開のオオイヌノフグリ。
日当たりのいい斜面にびっしりと咲いていました。
桜に比べたらささやかな春ですが、これもまたキレイ、ですね^^
メールで送られてきました。
ソメイヨシノよりも少し濃い目のピンク色…
カンザクラかな?本当に美しい!
当たり前ですが、海外でも桜って咲くんだなぁ…
アメリカ・ワシントンDCや
スウェーデンのストックホルム王立公園などなど
海外でも有名な桜の名所って結構多いですもんね。
一足早い春をありがとう♪
そうそう、桜といえば。
吉永小百合さん主演の新作映画「北の桜守」を
昨日見に行ってきました。
飯田市の男性が吉永さんに桜の扱い方を
指導されるなどして関わっていらっしゃるんですよね。
桜が結ぶ家族愛、こちらも美しかったです。
スクリーンで早くも満開の桜を堪能いたしました。
さて、こちら信州はまだ桜のつぼみは固いですが、
春は足元からやってきていますね。

日曜日に、茶臼山動物園北駐車場で撮影した
満開のオオイヌノフグリ。
日当たりのいい斜面にびっしりと咲いていました。
桜に比べたらささやかな春ですが、これもまたキレイ、ですね^^
Posted by 高寺直美 at
09:33
昨日は須坂市にて「おひなめぐり」を少々。

銀座通りの店先などをいくつかまわった程度ですが、
時代も表情もそれぞれ違って個性豊かです。



↑こちらは明治35年のものだそう!
三人官女がいないことを不思議に思ってお尋ねしたら、
当時はその家で購入するのは内裏雛のみだったんだとか。
あとのお人形は、親戚などから贈られたり、
下の子が生まれた時に買い足したりしていたようで、
現代のように最初からセットになっていることは
なかったんですって。初めて知りました。
だから、こちらのお雛様も、もしかしたら
内裏雛と、随身や五人囃子の購入時期にはズレが
あるかも・・・とのことでしたよ。おもしろいですね。
お人形の姿かたちや購入方法は変わっても
娘を思って買い揃えたり、大切に飾ったりするのは
いつも時代も同じ。
ひとつひとつのお雛様それぞれに
素敵な物語があるんでしょうね。

銀座通りの店先などをいくつかまわった程度ですが、
時代も表情もそれぞれ違って個性豊かです。
↑こちらは明治35年のものだそう!
三人官女がいないことを不思議に思ってお尋ねしたら、
当時はその家で購入するのは内裏雛のみだったんだとか。
あとのお人形は、親戚などから贈られたり、
下の子が生まれた時に買い足したりしていたようで、
現代のように最初からセットになっていることは
なかったんですって。初めて知りました。
だから、こちらのお雛様も、もしかしたら
内裏雛と、随身や五人囃子の購入時期にはズレが
あるかも・・・とのことでしたよ。おもしろいですね。
お人形の姿かたちや購入方法は変わっても
娘を思って買い揃えたり、大切に飾ったりするのは
いつも時代も同じ。
ひとつひとつのお雛様それぞれに
素敵な物語があるんでしょうね。
Posted by 高寺直美 at
08:08
昨夜から、家族が京都に出かけていまして。
自慢気に(?)私のスマホに写真を送ってきます。
朝ごはんには、京野菜の1つ九条ねぎが
たっぷり載ったかき揚げうどん。

こちらは曇り空の二条城。

いいなぁ、京都。
私は半年前に行ったばかりですが、また行きたい熱が・・・。。
この写真をブログに載せていいか、尋ねたところ
返事は、「ええで」。
修学旅行以来初の京都のくせに(!)、
完全に関西人を気取ってます。
この”ちょんこづき具合”がまた憎たらしい・・・(笑)。
あー、京都行きたーい!!!
自慢気に(?)私のスマホに写真を送ってきます。
朝ごはんには、京野菜の1つ九条ねぎが
たっぷり載ったかき揚げうどん。
こちらは曇り空の二条城。
いいなぁ、京都。
私は半年前に行ったばかりですが、また行きたい熱が・・・。。
この写真をブログに載せていいか、尋ねたところ
返事は、「ええで」。
修学旅行以来初の京都のくせに(!)、
完全に関西人を気取ってます。
この”ちょんこづき具合”がまた憎たらしい・・・(笑)。
あー、京都行きたーい!!!
Posted by 高寺直美 at
15:14
昨日、会社帰りに某店舗で開催中の
東北物産展に行ってきました。
イチバンのお目当てはやっぱりこれ、ずんだ餅!

早春の若葉を思わせるようなこの色がたまらなーい。
お餅にからむたっぷりのずんだ餡に
幸せのため息が出ます。。。
小5の初夏、仙台で出会って以来
愛してやまないずんだ餅サマ。
いつ食べても大満足でございます♪
そして、晩酌のおつまみもちゃっかり調達。
美味しそうな海産物に出会いました。

鮭と、モンゴウイカと、わかめ。
わかめは白いごはんとのほうが良かったですが、
鮭とモンゴウイカは、信州の地酒との相性もバッチリ!
お酒がすすみました(*^^*)。
東北の味、大好きです!
そんな東北地方が甚大な被害を受けた東日本大震災から
もうすぐ7年。
明日の「clap!」では、被災地のとある町にお電話を繋ぎます。
その町の皆さんが長野県に直接届けてくれる『元気』について
お伝えしますので、ぜひ聴いてくださいね^^
東北物産展に行ってきました。
イチバンのお目当てはやっぱりこれ、ずんだ餅!

早春の若葉を思わせるようなこの色がたまらなーい。
お餅にからむたっぷりのずんだ餡に
幸せのため息が出ます。。。
小5の初夏、仙台で出会って以来
愛してやまないずんだ餅サマ。
いつ食べても大満足でございます♪
そして、晩酌のおつまみもちゃっかり調達。
美味しそうな海産物に出会いました。

鮭と、モンゴウイカと、わかめ。
わかめは白いごはんとのほうが良かったですが、
鮭とモンゴウイカは、信州の地酒との相性もバッチリ!
お酒がすすみました(*^^*)。
東北の味、大好きです!
そんな東北地方が甚大な被害を受けた東日本大震災から
もうすぐ7年。
明日の「clap!」では、被災地のとある町にお電話を繋ぎます。
その町の皆さんが長野県に直接届けてくれる『元気』について
お伝えしますので、ぜひ聴いてくださいね^^
Posted by 高寺直美 at
08:50

見に行ってきました!映画「グレイテスト・ショーマン」。
実在の興行師をモデルにしたストーリーですが、
オープニングからやられたー!
とにかくミュージカル部分がめちゃめちゃイイです。
踊りだす観客がいてもおかしくないと思える、
本当に心躍る素晴らしい音楽とダンス。
アカデミーの主題歌賞は逃しましたが、
主題歌「THIS IS ME」も最高です!
本物とは何か、人を大切にするとは・・・
いろいろ考えさせられる部分もありまして。
兎にも角にもポジティブなパワー、いただきました!
ポジティブ、と言えば。
今朝会社のメールを開いたら大先輩からメールが届いていました。
もう、いつお会いしても太陽のような方なのですが、
たった2行のメッセージだけで明るくなれる!
いまの私には必要な一言でした。
ありがたやー。
私は本当に人に恵まれてるなと思った朝でした^^
Posted by 高寺直美 at
09:09
昨日お邪魔した「上田 道と川の駅」。
桑の実ソフト以外にも美味しいものがいろいろありまして。
その1つがこれです!!

あくまで、「うましか」です。
メニューには「大馬鹿」「馬鹿」「小馬鹿」の
3種類があったので「小馬鹿」をオーダー。
するとお店の方は、「こばかバーガー入りました!」って
言ってたけどね。
あくまで、「うましか」です。

こちらが「小馬鹿バーガー」。
馬と鹿の合い挽き肉ってこんなにおいしいんだ!
食べなれたハンバーガーとは一味違います。
バンズもしっかり焼かれていてカリカリして美味しい。
ファンになりました♪
でね、気になったことがもう1つ。
表の「馬鹿バーガー」ののぼりに、こんなメニューが。

これ、オーダーするときにあったかどうか
記憶にないのですが、どんなメニューなんだろう!?
・・・そして、「馬鹿」よりも「うすら馬鹿」のほうが
なんとなーくより傷つくのはなんでだろう。
馬鹿度合いは薄まってるはず・・・なのにね???
桑の実ソフト以外にも美味しいものがいろいろありまして。
その1つがこれです!!
あくまで、「うましか」です。
メニューには「大馬鹿」「馬鹿」「小馬鹿」の
3種類があったので「小馬鹿」をオーダー。
するとお店の方は、「こばかバーガー入りました!」って
言ってたけどね。
あくまで、「うましか」です。

こちらが「小馬鹿バーガー」。
馬と鹿の合い挽き肉ってこんなにおいしいんだ!
食べなれたハンバーガーとは一味違います。
バンズもしっかり焼かれていてカリカリして美味しい。
ファンになりました♪
でね、気になったことがもう1つ。
表の「馬鹿バーガー」ののぼりに、こんなメニューが。

これ、オーダーするときにあったかどうか
記憶にないのですが、どんなメニューなんだろう!?
・・・そして、「馬鹿」よりも「うすら馬鹿」のほうが
なんとなーくより傷つくのはなんでだろう。
馬鹿度合いは薄まってるはず・・・なのにね???
Posted by 高寺直美 at
12:59