今日の「Saturday D」でご紹介した、
「エコチル信州シンボルキャラクターコンテスト展」。
伊那市の「いなっせ」で4月3日まで開催中です。
会場では、コンテストで最優秀賞に選ばれた
シンボルキャラクター「エコぴよ」のグッズも
プレゼントしていますよ~☆画像はその一例です。

カワイイですよね♪
エコチル調査は環境省が行っている大規模な調査で、
未来の子どもたちが健康に生まれ、成長できるようにするために
行っているものです。
詳しいことは環境省のホームページなどに載っていますし、
「長野Komachi」では4月発売号からエコチルの紹介ページを
設けるとのことですので、
興味を持っていただけたら嬉しいです。
「エコチル信州応援団」(金曜13:55~)でも引き続きご紹介しますよ!
「エコチル信州シンボルキャラクターコンテスト展」。
伊那市の「いなっせ」で4月3日まで開催中です。
会場では、コンテストで最優秀賞に選ばれた
シンボルキャラクター「エコぴよ」のグッズも
プレゼントしていますよ~☆画像はその一例です。
カワイイですよね♪
エコチル調査は環境省が行っている大規模な調査で、
未来の子どもたちが健康に生まれ、成長できるようにするために
行っているものです。
詳しいことは環境省のホームページなどに載っていますし、
「長野Komachi」では4月発売号からエコチルの紹介ページを
設けるとのことですので、
興味を持っていただけたら嬉しいです。
「エコチル信州応援団」(金曜13:55~)でも引き続きご紹介しますよ!
Posted by 高寺直美 at
16:43
3月31日。年度末ですねぇ。
今日を区切りに新しいスタートをする方も多いと思います。
私の友達でも、九州から東京へ引っ越して
新しい職場で新しい仕事を始めるCちゃん。
これまた新しい仕事に替わるNちゃん。
4月中に再婚するMちゃん。
その他、夏に結婚するKちゃんに、
友人・知人の中には片手では数え切れないほどたくさんの
妊婦さんたちもいて、春以降それぞれの新生活に
胸膨らませているようです。
私は・・・というと・・・、特に変化なし・・・(笑)。
まぁ、環境自体は特別変わりませんが
新年度ということで気持ちは新たに頑張っていきたいですね!
【オマケ】
今日のランチ~。最近はホントに塩こうじモノが目に付きますね。
今日を区切りに新しいスタートをする方も多いと思います。
私の友達でも、九州から東京へ引っ越して
新しい職場で新しい仕事を始めるCちゃん。
これまた新しい仕事に替わるNちゃん。
4月中に再婚するMちゃん。
その他、夏に結婚するKちゃんに、
友人・知人の中には片手では数え切れないほどたくさんの
妊婦さんたちもいて、春以降それぞれの新生活に
胸膨らませているようです。
私は・・・というと・・・、特に変化なし・・・(笑)。
まぁ、環境自体は特別変わりませんが
新年度ということで気持ちは新たに頑張っていきたいですね!
【オマケ】
今日のランチ~。最近はホントに塩こうじモノが目に付きますね。
Posted by 高寺直美 at
12:37
今日の松本は春らしい日差しが降り注いでいます!
日中の気温が上がりそうです☆
そうなってくると心配なのが花粉症・・・。
天気のよさと反比例して気分がヘコむのが残念です。
早くから薬を飲み、マスクとイオンクリームも塗っているので
今のところ目立った症状はありませんが
油断は禁物!
できることは何でも貪欲に取り入れています。
乳酸菌がいいらしいというのは前から知っていて
最近はずっとヨーグルトを食べていましたが
今朝は植物性乳酸菌入りのゼリー飲料を飲んできました~。

ヨーグルトは美味しいけど
こんな風にたまには違うものをチョイスしつつ
せっせと乳酸菌をとっていきたいと思いまーす☆
日中の気温が上がりそうです☆
そうなってくると心配なのが花粉症・・・。
天気のよさと反比例して気分がヘコむのが残念です。
早くから薬を飲み、マスクとイオンクリームも塗っているので
今のところ目立った症状はありませんが
油断は禁物!
できることは何でも貪欲に取り入れています。
乳酸菌がいいらしいというのは前から知っていて
最近はずっとヨーグルトを食べていましたが
今朝は植物性乳酸菌入りのゼリー飲料を飲んできました~。
ヨーグルトは美味しいけど
こんな風にたまには違うものをチョイスしつつ
せっせと乳酸菌をとっていきたいと思いまーす☆
Posted by 高寺直美 at
09:33
昨日はいいお天気でしたねぇ。
ドライブしていたらあまりに暑くてアイスを購入。

そんな昨日とはうって変わって今日は
晴れたり曇ったり雨がパラついたりと忙しく変わる
不安定なお天気です。
気温も、アイスよりはあったかい飲み物が嬉しいかも。
そういえばさっき、外出していたらやたらと道が渋滞していたので
どうしたんだろうと思っていたら自動車同士の事故でした。
人間の気分ってお天気に左右されることもあると思うし
年度末で忙しい方も多いと思いますが、
運転は慎重にいきましょう!
ドライブしていたらあまりに暑くてアイスを購入。
そんな昨日とはうって変わって今日は
晴れたり曇ったり雨がパラついたりと忙しく変わる
不安定なお天気です。
気温も、アイスよりはあったかい飲み物が嬉しいかも。
そういえばさっき、外出していたらやたらと道が渋滞していたので
どうしたんだろうと思っていたら自動車同士の事故でした。
人間の気分ってお天気に左右されることもあると思うし
年度末で忙しい方も多いと思いますが、
運転は慎重にいきましょう!
Posted by 高寺直美 at
15:18
きのう、夜7時前の夜空。
金星と木星が上下から月をサンドイッチ。
今朝の信濃毎日新聞にも写真が載っていましたが
珍しい現象なんですね。
イイことあるかも☆
Posted by 高寺直美 at
09:33
17日の「Saturday D」でご紹介した、
まつもと市民芸術館で上演の舞台「ロボット版 森の奥」。
昨日、行ってきました。
まず驚いたのがとても変わったステージセッティング!
V字型の谷の部分に舞台があって、
その両脇に階段状の観客席があるという・・・。
ステージを挟んだ両側に客席があるんです。こんな舞台初めて。
そして、セットが変わることもなく、効果音やBGMが流れることもなく
人物の会話でのみ、物語が進行していきます。
そうすると、俳優さんの動きや表情の変化、
言葉の間の1つ1つで細かい感情の動きが描かれるんですよね。
番組のインタビューで脚本・演出を手がけた平田オリザさんから
「言葉の間を0.2秒開けて」「顔の角度を5度変えて」といったことを
人間の俳優にも、今回出演したロボットのプログラマーにも
同じように指示していたというのを事前に伺っていたので
舞台を見てなるほど、そういう細かい指示が必要なわけだ!と納得。
俳優として登場した2体のロボットは、もちろんプログラミングなど
(人間の指示ありきで)動いているのはわかっていますが
お話の中では「自分の意思を持って話している」という感じで、
それがロボットロボットした見た目とのギャップがあって何とも不思議でした。
でも、こんなふうに人間とロボットが自然に会話するような未来も
すぐそこに迫っているんだなってことも実感。。。
ストーリー自体は、「見終わって爽快!」というようなものではなく、
答えのない深いテーマを観客それぞれに考えさせるような
わりと難解なものだったなと感じましたが、
いろんな意味で見応えがありました。
んー、やっぱ舞台っていいなぁ。
この舞台は、松本が2公演目。まだ東京でも上演されていません。
残念ながら松本での公演は昨日で終了でしたが
もしどこかで機会があったらぜひご覧になってみていただきたいです。
あ、年齢層としては大人の方にお勧めします♪
Posted by 高寺直美 at
10:22
新年度まであと1週間。
お正月とはまた違う、リフレッシュの節目がやってきますね。
最近何となく、もう一度しっかり勉強した方がいいなあと
思っていたのがビジネスマナー。
社会人になってもう十数年なのにお恥ずかしい話ですが
毎日仕事をする中でなぁなぁになってることが結構多い気がして。
秘書検定2級も一応持ってますが、
知識だけあっても実践できてないと意味がないですよね。
そこでイチから学び直し!
以前番組にご出演いただいた美月あきこさんの新刊を
入手したので、暇があると眺めるようにしています。

いやー、私、ちゃんとできてないこと多すぎ!
全部を100%やることは難しいですが、できることからやっていかなくちゃ。
気分は新社会人のつもりで。学び直しの春です!
お正月とはまた違う、リフレッシュの節目がやってきますね。
最近何となく、もう一度しっかり勉強した方がいいなあと
思っていたのがビジネスマナー。
社会人になってもう十数年なのにお恥ずかしい話ですが
毎日仕事をする中でなぁなぁになってることが結構多い気がして。
秘書検定2級も一応持ってますが、
知識だけあっても実践できてないと意味がないですよね。
そこでイチから学び直し!
以前番組にご出演いただいた美月あきこさんの新刊を
入手したので、暇があると眺めるようにしています。
いやー、私、ちゃんとできてないこと多すぎ!
全部を100%やることは難しいですが、できることからやっていかなくちゃ。
気分は新社会人のつもりで。学び直しの春です!
Posted by 高寺直美 at
09:48
大学時代の仲良しさん、Nちゃんに2人目の
男の子がおととい誕生しました!

きゃー、この新生児ならではの頼りなげな可愛らしさ、懐かしい^^。
首の据わってない赤ちゃん抱っこするの、もう怖いなぁ(笑)。
まだ名前は悩んでいて決めていないとか。
確かに子どもへの最初のプレゼントだし、
漢字の意味に画数、音などなど考え出したらキリがないですよねぇ。
どんな名前になるのか楽しみです。
男の子がおととい誕生しました!

きゃー、この新生児ならではの頼りなげな可愛らしさ、懐かしい^^。
首の据わってない赤ちゃん抱っこするの、もう怖いなぁ(笑)。
まだ名前は悩んでいて決めていないとか。
確かに子どもへの最初のプレゼントだし、
漢字の意味に画数、音などなど考え出したらキリがないですよねぇ。
どんな名前になるのか楽しみです。
Posted by 高寺直美 at
16:04
「ウチの父が」、ですが(笑)。
父いわく、小豆島のお土産コーナーは
とにかくオリーブ関連と佃煮がよく目に付いたとか。
どっちも小豆島の生産量、多いですよね。
そこでお土産にもらったのが両方入ったこちら!

オリーブの葉が入っている(らしい)海苔の佃煮。
さっそく今朝、白米に載っけて食べてみました。
オリーブらしさは・・・正直よく分からなかったですが(笑)
塩味がとんがってなくてまろやかな気がするような。
オリーブ効果なのかどうかはナゾですが、、、
とりあえず美味しかったです♪♪♪
父いわく、小豆島のお土産コーナーは
とにかくオリーブ関連と佃煮がよく目に付いたとか。
どっちも小豆島の生産量、多いですよね。
そこでお土産にもらったのが両方入ったこちら!
オリーブの葉が入っている(らしい)海苔の佃煮。
さっそく今朝、白米に載っけて食べてみました。
オリーブらしさは・・・正直よく分からなかったですが(笑)
塩味がとんがってなくてまろやかな気がするような。
オリーブ効果なのかどうかはナゾですが、、、
とりあえず美味しかったです♪♪♪
Posted by 高寺直美 at
10:23
すっかり春らしい空ですなぁ。
ご近所では紅梅がほころんでいるのも発見。
車に乗っていても暖房いらずでぽかぽかあったかです。
でも、そんな気持ち良さでぼーっとしていたのか、
今朝行った病院では車のキーをつけたまま
カギもかけずに1時間以上駐車(何もなくて良かった)。
その後運転中には、信号のない交差点でなぜか信号待ち。
(というか、長過ぎる一時停止。これも何もなくて良かった。)
いやー、気をつけなくてはいけませんね!!
そういえば、今日の病院でのお会計でのこと。
前回受診したときに計算を間違えて多く支払ってもらいすぎた、
ということで、今日の分は前回支払った分で足りたらしく
逆に60円もらってしまいました。
ラッキー☆と思ったんですが、よく考えてみたら、
前回で風邪が治って今日行かなかったとしたら
その払い過ぎた分、どうなってたんだろう・・・。
ま、いっか(笑)!
気をつけましょう、いろいろ、お互い♪
Posted by 高寺直美 at
14:14
明日の「Saturday D」では、演劇界の第一線で
活躍されている演出家の方に伺ったお話をお届けします。
演劇界に新風を吹き込む、新たな『俳優』誕生の予感!
プレゼントもありますのでお聴き逃しなく☆
明日ご紹介するこの方のお話も非常に興味深かったのですが、
今日のお仕事ではまた違うジャンルでご活躍の、
私より少し年上の女性のお話を聴く機会に恵まれました。
この方のお話はとにかく説得力があって惹き込まれましたが、
とりあえず彼女の人生のターニングポイントの
乗り切り方、考え方が独特で面白かった!
こちらの方のお話は、来週の「Real Voice」で
ご紹介する予定です。
こういう、いろいろな分野でお仕事されている方に
お話を聞くことができるのは、
私たちの仕事の醍醐味の1つ!
面白いお話を聞くと、「聞いて聞いてっ!」という
井戸端会議のオバチャン気分で
早くリスナーの方に届けたくてウズウズしています^^☆
活躍されている演出家の方に伺ったお話をお届けします。
演劇界に新風を吹き込む、新たな『俳優』誕生の予感!
プレゼントもありますのでお聴き逃しなく☆
明日ご紹介するこの方のお話も非常に興味深かったのですが、
今日のお仕事ではまた違うジャンルでご活躍の、
私より少し年上の女性のお話を聴く機会に恵まれました。
この方のお話はとにかく説得力があって惹き込まれましたが、
とりあえず彼女の人生のターニングポイントの
乗り切り方、考え方が独特で面白かった!
こちらの方のお話は、来週の「Real Voice」で
ご紹介する予定です。
こういう、いろいろな分野でお仕事されている方に
お話を聞くことができるのは、
私たちの仕事の醍醐味の1つ!
面白いお話を聞くと、「聞いて聞いてっ!」という
井戸端会議のオバチャン気分で
早くリスナーの方に届けたくてウズウズしています^^☆
Posted by 高寺直美 at
16:19
昨日の夜。金星と木星が最接近!
私もデジカメで写真を撮ってみました。
伝わりますか??
画面中央より少し上の明るい星が金星。
その左側、わずか下のところに木星がいるんですが・・・。
肉眼だとはっきり見えましたよ。
今朝の信濃毎日新聞にもきれいな写真が掲載されていましたね!
最接近は昨日でしたが、少しずつ離れて行きつつも
しばらくこのデュエットは見られるようです。
ちなみに、金星と木星が近づいて見えるのは
わりとよくあることのようで、
来年と再来年はもっと近づいて見えるそうですが、
残念ながら私たちのいる北半球では観測条件が
あまり良くないんだとか。
今の、このデュエットを楽しんでおきましょう☆
Posted by 高寺直美 at
09:30
「かもめ食堂」を久々に見て以来ずーっと食べたかった
シナモンロールをやっと食べました!
映画に出てくるような形のがなかなか見つからず、
某有名コーヒーチェーンのシナモンロールです。
今まではシナモンってそんなに心惹かれることなかったんですが
美味しいですねぇ~。
そういえば、シナモンロールが出てくる作品って他にも。
竹内まりやさんの「毎日がスペシャル」という歌の中には
「♪シナモンロール頬ばったまま 駅へ急げば」
っていう歌詞が出てきますし、
吉田修一さんの芥川賞受賞作「パーク・ライフ」の中にも
女性が公園でシナモンロールを食べるシーンが出てきます。
「かもめ食堂」の中ではフィンランド人のソウルフードってことになってるので
当然男性も食べるわけですが、
でもイメージとしてはシナモンロールって女性のほうが似合うかもです。
あ、「パーク・ライフ」に出てくるシナモンロールは、
まさに私が食べたのと同じコーヒーチェーンのでしたね。
10年ほど前の作品ですが・・・もっかい読んでみようかな。
Posted by 高寺直美 at
14:19
今日の松本は朝から雪が降ったり止んだりです。
時折吹雪いたと思ったら、日差しが出てきたりと
猫の目のようにめまぐるしく変わるお天気。
栄村は雪になっているでしょうか。
3月12日。
今日の夕方の番組「echoes」は栄村からの生放送です。
1年前の地震、そしてこの冬の雪で大変な思いをされた
村の皆さんの今の思いや復興の状況など
小林新アナウンサーと渡辺麻衣子さんのナビゲートで
お届けします。
ぜひ耳を傾けていただければと思います。
時折吹雪いたと思ったら、日差しが出てきたりと
猫の目のようにめまぐるしく変わるお天気。
栄村は雪になっているでしょうか。
3月12日。
今日の夕方の番組「echoes」は栄村からの生放送です。
1年前の地震、そしてこの冬の雪で大変な思いをされた
村の皆さんの今の思いや復興の状況など
小林新アナウンサーと渡辺麻衣子さんのナビゲートで
お届けします。
ぜひ耳を傾けていただければと思います。
Posted by 高寺直美 at
13:27
松本は昨日からずーっと雪です。
枯れ木に花が咲いている、、、と言えなくもないですが、
電線からボッタンボッタンと雪が落ちてきて危ないっ!
中部では昼過ぎには止む予報なんですが
運転など十分気をつけてくださいね。
さて、タイトル。今朝見た夢の話です。
なぜか、今まで特にファンでもなんでもなかった某俳優さんと
(ちなみにいま調べて初めてちゃんと年齢知った。42歳らしい)
なぜか中学3年生の設定の私の、セツナイ恋愛話でした(爆)!!
もうね、なんかケータイ小説になるぞこれ!っていうセツナさ加減。
その上、なぜか実家の隣のおばちゃんもエキストラ出演!
(この辺が夢のオモシロイところ。)
起きてから、あまりの突拍子のなさに笑いました。
でも、何とも思っていなかった人がなぜ夢に出てくるんだろうか。
前世で繋がってる?予知夢?無意識に意識してるのかな??
などと、思ったことありませんか?(私だけ?)
こういう「勘違い」が、本当に恋になっちゃうことってある気がする。
そんな夢見るオトメちゃんな時代もあったなぁ(遠い目)。
あ、恋で思い出しましたが(話がコロコロ変わってごめんなさい)、
技術スタッフHちゃんからもらった断面がハート型のポッキー。
上から見たらキツネちゃんにも見えました。
Posted by 高寺直美 at
08:37
いつも社内でランチをとることが多い、
私&おやつ番長Mさん&技術スタッフHちゃん。
3人ともマグカップでお味噌汁を飲むのが定番なんですが、
インスタントのお味噌汁の具、何が好きですか??
(※インスタント限定で!)
10食入り、20食入りなんていうインスタント味噌汁だと、
わかめ、とうふ、長ねぎ、油揚げetc.
4種類ぐらい入ってますよね?
その中で一番好きなの・・・私は「とうふ」なんですが、
そう言うとMさん&Hちゃんはじめ何人かに、
「えぇ~、一番好きじゃないなぁ~」と言われてしまいました。
理由としては、「なんか物足りない」(Hちゃん談)だそうです。
そうなの?
あの、若干「とぅるん♪」とした、
『インスタント味噌汁用豆腐』(?)ならではの食感が
結構好きなんだけどなー。
ま、みんながあまりお好きではないようなので
じゃあ交換しようよ!ってことになり
私のところに「とうふ」が結構集まってきたので
それはそれで嬉しいんですが。
でも自分の好きなものが支持されてないって
なんか複雑だなー^^;;。
今日のランチも私はもちろん「とうふ」で行きますよ!
Posted by 高寺直美 at
09:39
まだ観測上では「飛散開始」と言えるレベルまで来ていないようですが
昨日とっても暖かかったせいか
スギ花粉さん、いらっしゃった気がします。(※あくまで私の体感です。)
出社してすぐに、花粉症仲間のスタッフOさんにも
「キテますよね!?」と訊ねちゃいました。
Oさんもくしゃみが出始めたとのことです!こりゃ来たね、うん。
マスクはインフルエンザ対策から引き続き継続中。
アレルギーの飲み薬にプラスして
今日からはイオンのクリームとスースーする飴を投入しました。

昨シーズンはほんっっっとーにツラかった!!
あぁ・・・今シーズンは軽く済みますように・・・。
昨日とっても暖かかったせいか
スギ花粉さん、いらっしゃった気がします。(※あくまで私の体感です。)
出社してすぐに、花粉症仲間のスタッフOさんにも
「キテますよね!?」と訊ねちゃいました。
Oさんもくしゃみが出始めたとのことです!こりゃ来たね、うん。
マスクはインフルエンザ対策から引き続き継続中。
アレルギーの飲み薬にプラスして
今日からはイオンのクリームとスースーする飴を投入しました。
昨シーズンはほんっっっとーにツラかった!!
あぁ・・・今シーズンは軽く済みますように・・・。
Posted by 高寺直美 at
09:32