片平里菜さんっ!

2013年11月30日


今日の「Saturday D」にはシンガーソングライターの
片平里菜さんにお越しいただきました。
現在21歳!若い!顔ちっちゃくてカワイイ!

私が21歳の頃はほーんの子供でしたが、
片平さんはしっかり自分の道を歩いている印象。
年上の私から見てもとっても素敵なオーラを感じました。

新曲「女の子は泣かない」は来年1月リリース。
若い女子(若い女子”だった”方も含め 笑)はすごく
共感できる1曲になっていると思いますので
ぜひチェックしてください。

片平さんも出演する「ROCK BEAT Vol.12」は
今日開催!
招待券をお持ちの皆さん、楽しんできてくださいね~。  

Posted by 高寺直美 at 12:48

健康第一!

2013年11月26日

昨日は強風の中、健診に行ってまいりました~。

無料で受けられる検査と有料の検査があるのですが、
毎年有料の検査をプラスして受けています。
その有料の検査にて、、、若干の異常発覚!!
「大きな問題はないですね~」と言われたので、
毎年1回の経過観察で様子を見ればいいようです。

でも、有料の検査をプラスしなかったら、
その変化を知ることもできなかったので
毎年この検査やっていて良かった~と思いました。

健康第一!早期発見、早期治療!
(私の場合は治療は必要ないんだけどね。)
健康診断最近受けてないなあという方はぜひですよ~。  

Posted by 高寺直美 at 09:57

秋休み旅行記【6】

2013年11月24日

京都編は今回を含めてあと2回で終わりますので!
長くなっていてすみませぬ~。

宇治茶に感動したあとは一旦京都駅に戻り、
京都タワーで修学旅行生に混じっておみやげを買い(笑)、
その後また寺社巡りへ~。
まずは、京都駅から歩いて行ける西本願寺に行きました。

重要文化財の御影堂と大銀杏!
そして、あまり目立たないところにありますが国宝の唐門です。

これ、大学1回生のときに何かの授業の課題で
見に来たんだよな~。それ以来です(笑)。
細工が本当に細かくてすごいんですよね。

その後はバスに乗って晴明神社へ!

あの陰陽師・安部晴明を祀っている神社です。
境内には架け替えられる前の一条戻橋の一部もあります。

鳥居の前はこんな感じ。

そして本殿の横には、厄除桃という立派な桃がありました。

これを触ると、厄を置いてくることが出来るとか。
しーっかり触って厄を置いて参りましたっ!!

そしてそして、今度はいよいよ思い出深い四条通へ!

四条河原町阪急の壁にあった世界地図。
渋谷のハチ公前と同じく待ち合わせの定番スポット。
お店はマルイになってましたが、世界地図は残ってて嬉しかったなぁ。

でもなくなってしまったものも・・・。
柳馬場通にあった「エスフィーファ」という小さなお店。
肉パンとグラタンがメインメニューで物静かな中年男性が
1人で営んでいたんですが、残念ながら閉店していたようで
知らない別のお店に変わってました。

バイト仲間と何回も食べた
赤白半々のグラタン、もう一度食べたかった!

そのバイト先、ジュンク堂書店は元気でした。

各階にあったレジが1階集中レジに変わってたり、
棚の並びが変わってたり、いろいろと変化はありましたが
当時お世話になった上司や先輩もいらして
懐かしかったなぁ。

京都旅行記、最終日の明日は、京都の晩餐で締めくくりますっ!
  

Posted by 高寺直美 at 08:33

秋休み旅行記【5】

2013年11月23日

いつまで続くんだ!と自分で自分に突っ込みを入れつつ、
まだまだ京都編続きます。

さて、智積院を出たところで雨が降ってきました。
傘は持っていたものの、雨の中京都駅まで歩くのは
ちょっとしんどいなあと思いつつ八条方面に向かっていたところ、
ふと、モダンでありながら落ち着いた雰囲気の
素敵なお店を発見!
つい引き寄せられるように入ってしまいました。

そこは、日本茶や台湾茶を扱うお茶屋さん。
店内にはテーブル席もあり、お茶とスイーツも楽しめます。
スタッフの方のお勧めだという、宇治茶の煎茶と
抹茶ロールケーキのセットをオーダー。

美しい!お皿の上に京都の秋が広がってます。
川に見立ててあるのはホワイトチョコ。
その上のクラッカー(?)は季節に応じて変えているそうです。
このロールケーキもふんだんに抹茶が使われていて
(色を見ていただけば一目瞭然ですよね)美味しかったのですが、
びっくりしたのが宇治茶。
宇治茶の煎茶なんて飲んだことあるよと思っていたのですが・・・

お湯を入れて1分待って、いただくと、
何だコレは!!!!!
今まで飲んできた宇治茶、もっというと日本茶とは
全っ然違う味なんです。
思わずお店の人に「何ですか、コレ!!」と訊いちゃいました。
宇治茶100%の本来の味わいなんだそうです。
いやー、びっくりした。
コクと深みがあって、一煎一煎大切にいただきたくなるお味です。

お茶に対する概念が変わりました!

京都は『本物』があちこちに溢れてるな~。
改めてそんなことを思った宇治茶との出会いでした。  

Posted by 高寺直美 at 09:07

秋休み旅行記【4】

2013年11月22日

11月13日(水)の午後です。

五建ういろさんの喫茶室を出て・・・。
うーんどうしよう。ノープランだ。。。
ここから歩いて行けるところに何かないかな、と考えた末、
中学校の修学旅行以来22年ぶり(!!)に、国宝三十三間堂に行ってきました!

こんな入り口だったっけ??全然覚えてないや~。

でも中はもちろん覚えていて懐かしかった!!

(※絵はがきの画像です)
1000体にも及ぶ千手観音立像(国の重要文化財)と、
その前に居並ぶ風神・雷神像を始めとする国宝の仏像たち。
もう、圧巻です。言葉も出ません。
中学生の時は凄さはよく分からなかったけれど、このインパクトは
当時も印象的でした。

三十三間堂の次は、すぐ近くにあるお寺、智積院へ。

境内はほんのり紅葉が始まっていました。

こちらでは、国宝の大書院障壁画と(※画像はありません)
お庭を見てきました。

ここでは観光客がゆったりと座りながらお庭を鑑賞していましたよ。
大きくはないんですが、水と木々の織り成す静かな空間は
とっても癒されて、私もしばしのんびり。
この庭は、千利休が好んだ庭だそうです。

やっと京都散策らしくなってきました(笑)。
続いては千利休つながりで(?)、美味しいお茶のカフェへ~♪  

Posted by 高寺直美 at 09:03

秋休み旅行記【3】

2013年11月21日

さあいよいよ11月13日(水)、京都散策スタートです。

まずは観光客の定番、JR京都駅から市バスに乗車。
市バスと地下鉄が乗り放題になる観光乗車券を購入。

京都市民だった時は買ったことなかったなぁ(笑)。

そして、北山方面のとあるお寺に向かったのですが、
行き先の違うバスに乗ってしまったことや、
雨が降ってきて山の中にあるそのお寺に向かうのが
厳しくなったため、今回は断念。
次なる目的地へ向かいました。

次に向かったのは、六波羅蜜寺。
五条通から細い道を入った、わかりづらいところにある
小さなお寺なのですが・・・
これがまた結構スゴイのです!(ココが義妹のおススメポイント。)
なんてったって、教科書に載っているあの有名な像が
間近で見られる!!!

このインパクト大!!な空也上人像とか・・・・
(※写真撮影は禁止なので、絵はがきの画像です。)

去年の大河ドラマの主人公、平清盛像など。
目の前で見ると、圧倒されて思わず立ち尽くしますよー。
大きな像ではないのに、その存在感たるや物凄いものがありました。

境内にはこんなものも。
石柱についている車輪のようなものを回して
祈りをこめるというもの。

もちろんしっかり回して、お願いしてきましたよー。

六波羅蜜寺を出るとちょうどランチタイムになったので、
五条通沿いにある五建ういろ(というお菓子屋さんがあるのです)さんの
2Fにある喫茶室へ。
昭和40~50年代の雰囲気漂うレトロな喫茶店で、
その日の日替わりメニュー「豚の山椒焼きとだし巻き卵」をいただきました。

特別、京都っぽさはありません(笑)。

あれれ、今日も長くなってしまいましたので、この辺で!  

Posted by 高寺直美 at 09:12

秋休み旅行記【2】

2013年11月20日

昨日は長くなってしまいましたので、今日はサクッと!

12日(火)夕方に京都駅に到着。

私が京都に住んでいた間にこの京都駅の駅舎が
新しくなったんですよね~。
できた当時はあまりに近代的で違和感もありましたが、
今ではすっかり馴染んで、いろんな思い出がいっぱいの場所です!

夕ごはんは、そのJR京都伊勢丹のデパ地下にて。
京都っぽいものを買おうと思ったのに、
なぜか奈良っぽいものを買ってしまいました(笑)。

柿の葉寿司!
まあ関西っぽいものということで。

関西っぽいといえば、翌朝はホテルで
こんなコンビニのサラダを食べましたよん。

関西の朝の長寿番組「おはよう朝日です」のコラボサラダ。
実際に「おはよう朝日です」を久々に見ながら食べてました。
あー、エレクトーンのお姉さんのコーナー、
まだあるんだぁ・・・。
学生時代このエレクトーンのお姉さんになりたかったことを
思い出しました(笑)。ちょっと思っただけですよ!

・・・というわけで、明日はいよいよ京都の街の中に繰り出しますねー。  

Posted by 高寺直美 at 09:08

今日もいい天気!

2013年11月17日


もうすぐマジックランプシアター初体験です!
  

Posted by 高寺直美 at 11:36

至るところミッキーだらけ!
大人もテンション上がりますねー!
  

Posted by 高寺直美 at 09:56

私は全く気付かず。
ディズニーリゾートも平常どおりです。
  

Posted by 高寺直美 at 20:55

夢の国に来ております

2013年11月16日


シンデレラ城☆
  

Posted by 高寺直美 at 13:20

昨日は・・・

2013年11月15日

友達Cちゃんと15年ぶりに再会!
東京駅前の新丸ビルでランチしましたが
あまりの感動でご飯の写真を撮り忘れました。
だって15年前に東北の放送局を受験したときに仲良くなって
顔を合わせたのはそれ一度きり!
2回目が15年後の昨日だったのです。

まさか本当に15年後同じ世界で仕事してるとは
当時は全く想像がつきませんでした。
そして抱えてるいろいろな思いを
こんなにも共有できるなんて!
わずか2時間弱の再会だったけど
本当に濃く有意義な時間でした。
Cちゃん、ありがとう!


さてさて、今日は冬準備。
タイヤ交換していますよー(^^)。
  

Posted by 高寺直美 at 13:26

ただいま東京駅

2013年11月14日


これから同業の友達と久々の再会!
ドキドキです。
  

Posted by 高寺直美 at 11:53

衝撃的!

2013年11月13日


晴れたと思ったら曇って、
雨が振りだしたと思ったら晴れ間が見えて。
今日はそんな繰り返しの京都です。

さっきも雨が振りだしたので、雨宿りがてら
偶然見つけた初めてのお店にふらりと入って
お茶とスイーツをいただいているのですが・・・
今まで飲んだことのない宇治茶の味に
衝撃&感動しとります!!!!

いい出会いしたー!

  

Posted by 高寺直美 at 14:09

智積院にて。
紅葉にはちと早かったみたい。
色づき始めの京都です。
  

Posted by 高寺直美 at 13:23

  

Posted by 高寺直美 at 10:57

さらに軌道修正!

2013年11月13日


バスを乗り継ぎ北山方面まで来たものの、
雨の中山道を30分歩くのは厳しいので
ひとつ目の目的地は断念。
地下鉄に乗り換えて次行ってみます!
  

Posted by 高寺直美 at 10:27

おのぼりさん気分♪

2013年11月13日


勝手知ったる京都の街・・ではありますが
行ったことないところも実はいっぱい。
今日は紅葉の穴場に行ってきます!

でも、早速バス乗り間違えた・・・(-_-)。
こういう時、土地勘があると慌てなくて済みますね。
行けるところまで行って軌道修正の予定〜(笑)!
  

Posted by 高寺直美 at 09:19

さっき到着しました。
15年前まで住んでた街。
変わらないところもあれば、変わったところも
もちろんあって。
でも駅界隈は目をつぶったままでも
歩けそうなくらい懐かしいスポットだらけで
逆にドキドキします。
これからお散歩してきますね〜!
  

Posted by 高寺直美 at 17:57

ここはどこでしょう?
都会に来てるよん。
  

Posted by 高寺直美 at 12:40
< 2013年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美