初物~

2021年08月30日

今シーズン初めての信州産りんご!
シナノリップをいただきました。



歯触りがとてもよく、さっぱりとした甘みが美味しかったです。
いよいよりんごの季節かぁ…。
あさってから9月。
『天高くみ~んな肥ゆる秋』の到来ですね^^  

Posted by 高寺直美 at 19:07

焼肉の日

2021年08月29日

8月29日は語呂合わせで焼肉の日!
ちょうど真夏のような暑さになったので
焼肉日和でしたね~。

我が家はといえば…ランチはこれでした。



家族が「レタスクラブ」を参考にして作ってくれた
トマトラーメン!
麺は中華麺だけれど、味わいは完全にイタリアンなラーメンです。
ここに、焼肉の日のスペシャルバージョンで
「焼いた肉」がトッピングしてありました。
これにて我が家の焼肉の日はサクっと終了~!
ごちそうさまでした^^  

Posted by 高寺直美 at 17:31

百日紅の記録。

2021年08月28日

8月最後の週末!
今頃になって我が家の百日紅がきれいに咲いています。



本来は夏から秋にかけて長く咲く花ですが、
最近になってようやく花の存在感を感じられるようになりました。

ほぼ毎年この百日紅についてブログに載せているんですが、
本当に咲く時期がバラバラ。

2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年

ただ単に、鈍感な私が花に気付く時期がバラバラなだけかもしれませんが^^;
でも無事に咲いてくれると何だかほっとします。
人間の暮らしはここ2年大きく変わってしまったけれど、
自然はずっと淡々と自分のペースで歩みを続けているんだなぁ、と。

あと数日は暑い日が続きそう。
今年の夏空と百日紅、もうしばらく楽しませてもらいます。  

Posted by 高寺直美 at 09:52

寝言の話

2021年08月25日

我が家の中2がたまに、
「お母さん、寝言言ってたよ」と報告してくれます。
…いやいやそんな報告いらんがなと思いつつ、若干興味があったりして。
ここ最近私が発した寝言は以下の通り。

・ムー (…あの雑誌??)

・ヌー (群れがいたのか…?)

・むんっ! (超短く勢い良かったらしい)

ここまでは寝言と言えるのか微妙なラインですが、
極めつけはこれでした。

……チーズ鱈。

え・・・・笑。
飲み会の夢を見た記憶はないですが
無意識に欲していたのかなぁ、私。
ということで、自分のために美味しいチーズ鱈を買ってきました。



満たされたせいか昨夜は途中覚醒もなくよく眠れた気がします!

寝言って、自分で発しているのに内容をコントロールすることもできないし
実際聞くことも難しい…。だからこそ面白いのかもしれませんね。
さて私は次に、何を口走るのでしょうか。それは私にもわかりません 笑!  

Posted by 高寺直美 at 09:26

吉田栄作さーん!

2021年08月20日

本日の「clap!」は、なななんと、あの
吉田栄作さんにお電話でご登場いただきました!!!

ご出演が決まってから、私の周りの女性スタッフたちからは
羨望の眼差しを浴びまくり(そうでしょうそうでしょう)。
しかし一方で、本当に出ていただけるのか?と
ほっぺたをつねるような心持ちでいたのもまた事実。
お電話でお声を聴いた時は、
つい本物だ~と言ってしまいましたよね(←失礼)。

お声だけなのにイケメン。そしてとっても気さく。
私と女性スタッフHちゃんは想像以上に舞い上がっていたようで
ADのFくんにテンションの高さを指摘されてしまいました。
声だけで自然とそうさせてしまう
吉田栄作さんの素敵さが罪なのよ!
ライブアルバムを手にしているだけでニヤつく私。



またのご出演をお約束いただいたので、
心から楽しみに待ってまーす!  

Posted by 高寺直美 at 18:14

セミに好かれる?

2021年08月19日

久々に眩しい日差しと青空が戻ってきました!
とは言え松本市内の河川は
まだかなり流れが速かったり、茶色く濁っていたり。
この後もしばらくは周囲の状況に注意しながら
お過ごしくださいね。



お盆も過ぎて夏もあとわずか。
セミのシーズンも、ですね。

我が家は何故かセミに好かれる家です 笑。
こちらは少し前の大雨の日に
2階のベランダの内側で1日中ずっとじっとしていたセミ。



朝起きた時に気付き、暗くなってカーテンを閉める寸前まで。
雨宿りだったのかなぁ。
まあこれはおとなしくしていてくれたので問題ないのですが、
1階のリビングの網戸に止まって思いっきり鳴かれること数回・・・。
至近距離から室内に、爆音で真夏が溢れます!!!
追い払うのもかわいそうなので我慢しますが
ほぼ毎年なんですよね。
ツバメが巣をつくる家は縁起がいい、みたいに
セミの来る家にもメリットないかなぁ 笑。  

Posted by 高寺直美 at 09:52

米の日!

2021年08月18日

今日8月18日は米の日だそうです。
米という漢字を分解すると「八」「十」「八」になることが由来のよう。
ランチにはしっかりおにぎりを持参しました!



手作り感あふれるいびつな形で失礼します^^;;
手前はわかめ。
奥は信州ならではの、フリーズドライの野沢菜。
(お茶漬けにしても美味しいあの商品!)
これ大好きなんです~。
そこに自家製豚汁。
ありがたいことにこの定番セットだけで夫もテンションが上がるので、
2人分のお弁当もラクチン。これを職場の電子レンジで温めるだけです。

温かいご飯は、力が出るし、ほっとしますね。
落ち着かない日々が続きますが
お米でしっかり心身にパワーチャージしていきましょう。  

Posted by 高寺直美 at 09:35

今日も引き続き警戒を

2021年08月17日

降り続く大雨。
残念ながら亡くなる方も出るなど
県内各地で大きな被害となっています。
いままでの経験則が通用しない降り方となっていますので
私たちの意識や備えのレベルも
しっかり上げていかなくてはいけませんね。

この週末、おうちの備えが不安になったり
見直した方も多かったのではないでしょうか。
私もその一人です。



1人で背負って移動できるリュックには
量にも重さにも限りがあるので
何を入れるか本当に迷いますね。
9月の防災の日や、3月の東日本大震災の時期に
見直している方も多いと思いますが
季節によっても、家族の状況の変化(お子さんの成長など)によっても
必要なものは変わってくるので
もう少しこまめに点検・入れ替えできると安心かもしれません。

いずれにしても、今後豪雨は増えることが予想されます。
『常に知識と意識のブラッシュアップをすること』と
『ひとつでも行動に移すこと』は必須だなと改めて感じます。


今日も中部・南部を中心に雨が降り続く予想となっています。
最新の気象情報やお住まいの自治体から出される情報には
十分にご注意くださいね。  

Posted by 高寺直美 at 09:57

お母さんの味

2021年08月11日

今日は甲子園で松商学園の初戦が行われますね。
暑い中で奮闘する球児の皆さんにこれを差し入れしたい!!



松商学園のすぐ目の前にあるお店の
お好み焼きとワッフルです。
ワッフルは何度か食べたことがありますが、お好み焼きは初。
松商OGのスタッフにこの画像を見せると
懐かしい旧友に再会したようなテンションになってました^^
何十年も食べ盛りの高校生のお腹と心を満たしてきた
メニューなんですよね~。

同じく松商卒業生であるうちの夫にとって
高校時代はこのお店のおばちゃんがまさにお母さんだったとか。
部活が忙しくほとんど家にいなかったため、
”ごはんを作って待っててくれる存在”がおばちゃんだったそうです。
先日久々に買いに行って挨拶したら
顔を覚えていてくれたんですって。
高校時代なんて30年くらい前なのに。これは嬉しいよなぁ。

きっと野球部のみんなもお世話になっている味なんじゃないかな、
なんて思って載せてみました。
今日も信州から有形無形のエールがたくさん甲子園に送られるはずです。
まずは1勝!頑張って下さいね!!  

Posted by 高寺直美 at 09:10

幸せのお裾分け

2021年08月10日



今朝松本市内で見かけた大きな虹です!
穏やかないい1日でありますように♪  

Posted by 高寺直美 at 08:42

山の日。

2021年08月08日



実家近くから見る太郎山方面。
2年近く上田に帰省できていない友人に
画像を送りました。
ふるさとの山を見て和んでくれるといいなぁ。  

Posted by 高寺直美 at 15:25

書き順の話。

2021年08月05日

スタッフ各々が自分の居場所を表示するためのホワイトボード。
今日は私が日付を書き入れました。



この数字の「8」の書き順なんですが。
小学校では右上から書き始めるよう習いましたよね。
ワタクシ、中央(上下の丸の繋ぎ目)から書き始めます。

中央からぐるっと時計回りに線を引き、斜め左下に向かって書き進めたら
反時計回りにぐるりと円を書いて中央に帰ってくる。(わかります?)
右上から書き始めると、そこだけ尖った形になりがちなのが
なんだか嫌で。
きれいに丸を二つ重ねたいと思って試行錯誤していたら、
いつの間にかそんな書き順が身についてしまいました。

ちなみに、内側の「内」もマイルールで
真ん中の「人」(?)の部分から書いてます。
これは・・・・ただ単に間違って覚えただけかな 笑。
大人になってから間違いを指摘されて驚いたっけ。
中学以降は書き順で人にいろいろ言われる機会はなくなりますもんね。
でもちょっぴり恥ずかしいものです。

書き順通りに書くことでしっかりと形のいい文字になるから
正しい書き方を覚えるのは大切なこと。
よい子の皆さんは私の真似はしないようにしてくださーい!  

Posted by 高寺直美 at 15:02

夏の味・秋の味

2021年08月02日



親戚に梨をいただきました。
そういえばスーパーではぶどうが何種類も。
確かにどちらも8月には並び始めるものですが、
旬はと聞かれたら秋のイメージ。
だから早いなぁなんて思っていたけれど、
今週土曜日にはもう立秋だって知ってましたか奥さん!
暦の上ではあと数日で秋ですよ。
こんなに猛暑なのにね。


一方、あと数日、ではなくあと1日!!と知って
慌ててきょう買いに行ったのはこちら。



某コーヒーチェーンの(カップでもうバレてる笑)
都道府県別地域限定ドリンク。
きっと私には飲みきれないだろうなと思い
子どもが夏休みに入ったら一緒に行こうと画策していたのに
危うく発売期間を逃すところでした。
間に合って良かった!!
ドリンクというよりむしろ、りんごパフェな充実感ですね。
案の定、私はちょびっとで満足。
子どもは美味しい~を連発してすぐにカラにしていました。
美味しいものはちょこっとあればいい(特に生クリーム)、
って感覚、いつからだったかなぁ…(遠い目)。  

Posted by 高寺直美 at 22:01

一気読み!

2021年08月01日

今日はオリンピックをほぼ見ずに
(だってテレビの前から動けなくなるんだもーん)、
午前中は掃除&洗濯。
午後はずっと新刊のミステリー小説にどっぷり浸かりました。

事件が起こる場所については事前情報を得ずに読み始めたのですが、
なんと北アルプスに実在する山の名前が!
舞台はまさにここなのね!とワクワク。
さらに読み進めていくと、、、、
予想を裏切る展開の連続!
自分の語彙力のなさを呪うしかないですが
ネタバレせずに説明するのは至難の業です。
とにかく読了まで8時間、一気読み。すごい作品でした!
こういう過ごし方もいいなぁ。
充実感をもって1日を終えられそうです。


さて、そんな私を尻目に我が家の中2は
絵を描いて夏のひとときを過ごしていました。



ラムネだー。
夏らしくて涼しげで、なかなかいいじゃん!
ただ、本人の傍らにあったのはなぜかファンタオレンジ 笑。
ラムネ見て描いたんじゃないんかーい!
子どもって不思議な生き物ですね^^;  

Posted by 高寺直美 at 22:03
< 2021年08>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美