堂島ロール~

2014年04月30日


全国的に有名なロールケーキ「堂島ロール」。
初めて食べました~。

有名になってからかなり経ちますが、
なかなか口にするご縁がなくて。
たまたま関西グルメの物産展に立ち寄ったら出会えたので即買い!

クリームたっぷり、スポンジはしっとり。
厚めに切っても全然重さを感じなかったです。
1本ぺろっといけそう!(実際にはやらなかったですが^^;)
ごちそうさまでした~!!  

Posted by 高寺直美 at 14:11

試練と感謝と。

2014年04月29日


昨日は、いろいろとしんどい出来事があった1日でした。
本当に真剣に、この先どうするかを考えなくてはいけない、
そんなきっかけになった日かもしれません。

ただそんな中だからこそ、人の優しさにたくさん助けられた日でもあって。
昨日初めて会った何人もの方々にご迷惑とご心配をかけましたが
世の中捨てたもんじゃないな、いい人っているんだなと、
運の良さをありがたく思ったのも事実。

今、出勤してきたおやつ部長Mさんにこの出来事を話したら、
Mさんも同じような経験をしたことがあるそうで、
「いつか笑い話になるよ!」と言ってもらって救われました。

思えば私は、いつも人とのご縁に恵まれてるなぁ・・・。
だからきっと大丈夫、大丈夫。
皆さんの温かい気持ちに応えるためにも
この経験をより良い明日へのステップにしていきたいと思っています。  

Posted by 高寺直美 at 09:33

おやつ部、自主練day!?

2014年04月28日

上田真田まつりの記事を昨日アップしましたが、
実はわざわざお祭りを見に出かけたわけではなかったのですー。
本来の目的は美容院♪
「もっと短くお願いします!」って繰り返し言ってたら
ちょい前髪切りすぎたかも~(^^;)。

その後はカフェで大満足ランチ&デザート☆

コーヒーも美味しくて、ムースとの相性が最高!
このお店では必ず、食事とデザートどっちも楽しんじゃいます。

その後は、そのカフェで買ったれんこんのクッキーを持って
実家に帰り、両親とお茶タイム。

余計なものが入っていないシンプル&ナチュラルな
お菓子で、あっと言う間になくなっちゃいました(^^)。

松本に帰ってきてから家族といただいたのは、
上田のお菓子、くるみそば。

あまりにも身近すぎて久しく食べていませんでしたが
懐かしいお味でした!

あれ??美容院に出かけたはずなのに何だかスイーツ三昧の1日。
おやつ部、自主練頑張っちゃいましたー♪  

Posted by 高寺直美 at 07:35

上田真田まつり!

2014年04月27日

今日は私の地元・上田市のGW恒例のお祭り、
上田真田まつりでした~。

私が行った時間はちょうど中央交差点で
真田軍VS徳川軍による決戦劇が行われていて、
大坂冬の陣(真田幸村大坂城入城)を再現したシーンを
皆さん熱演されていました!

幸村(右の赤い鎧の方)と茶々(女性)、
秀頼(オレンジの陣羽織の方)。
真剣な表情です!!

でも笑えるところも結構あって、
ヒットソングの替え歌が出てきたり
敵には石に見立てたカラーボールを投げつけてみたり。

殺陣のシーンは見応えがありました。
出演者の皆さん、気合の入った演技です。

出番を待ってる皆さん。
半袖でちょうどいい汗ばむ陽気の中、大変ですよね。
迫力のあるドラマ、ありがとうございました!!

そうそう「echoes」でおなじみ、小出真保ちゃんが
アナウンスで参加してましたよー。
(お仕事中だったので声はかけられませんでしたが。)
市街地中に真保ちゃんの声が響き渡ってました。
お疲れさま~(^▽^)/

  

Posted by 高寺直美 at 17:13

春の食卓。

2014年04月25日

昨日の夕食は山菜が2品も登場しました~。

まずはリスナーYさんに送っていただいた「うこぎ」。
ありがとうございます!
目が覚めるような美しいグリーンと、きゅっきゅっとした食感。
山菜の中ではクセも少なく食べやすいですよね。

もう1つは、毎年秋の公開生放送でお世話になっている
松本市今井の道の駅で購入した「こごみ」。
くるくると丸まった独特の姿がユーモラス。
こちらもクセがないので、食べやすくありがたい山菜です。

そういえば今週開催された歓迎会(飲み会)では
ウドやふき味噌も食べたなぁ。
信州の春の食卓はバラエティ豊か、滋味豊かですね!


  

Posted by 高寺直美 at 08:52

サクサク!新食感!!

2014年04月24日

いま「echoes」に出演されていた焼きたて屋の古川さんから
いただいちゃいました♪
新商品の「パイたい焼き」~!!

昨日から新発売、数量限定なんです。
サックサクのパイ生地に美味しいあんこが包まれて、
見慣れたたい焼きとは一味も二味も違ーう。
おやつ部ももちろんイチオシですo(^▽^)o
古川さん、ごちそうさまでしたー!!

数量限定となっていますので、
このポスターを見かけたらお早めにチェックを!!  

Posted by 高寺直美 at 17:06

春色いろいろ。

2014年04月24日

今朝、通勤途中に見つけたお花たち。





歩く距離はほんの少しなのですが、その短い道端には
野の花も、人の手によって植えられたお花もたくさんあって。
何歩か歩いては立ち止まって写真を撮り・・を繰り返していたら
こんなに撮れました。
桜の季節が終わって、他のお花たちの存在感がさらに増してきましたね。
市街地の道端、春爛漫です♪
  

Posted by 高寺直美 at 09:27

スイーツタイム♪

2014年04月23日

昨日は、ひっさびさに親友Mちゃん宅にお邪魔~。
車で5分くらいのご近所さんなのに、
全然時間を作れず、数ヶ月ぶりの訪問でした。
おやつは、堀金の物産センターで購入したラスク♪
サクサク感とナチュラルな甘さがgoodです。

中学1年のときからの親友なので、
もう25年(!!)もお付き合いが続いてるMちゃん。
お互いのイロイロは知りつくしているので、話題もつきません。
Mちゃんちはホント癒されるので、いつもついつい長居。
懲りずにまたお邪魔させてねー!!  

Posted by 高寺直美 at 11:39
昨日は、午後安曇野方面へ買い物に。
その途中であまりにもキレイな黄色のじゅうたんに心惹かれて
堀金の物産センターに寄りました。

同じ畑で夏の時期はひまわりがいっせいに咲きます。
ひまわりの元気な濃い黄色もいいけれど、
菜の花の優しい黄色も素敵だわ~。

せっかく車を降りたので、直売所のほうにも
立ち寄ったところ、珍しいネーミングのりんごを発見。

ピンクレディーですよ!!!
これは買ってみないとでしょ、と早速購入♪
オーストラリア原産でヨーロッパで人気だそうです。
南半球とりんごのイメージが結びつかないのですが。。。
長野県内でも結構栽培している農家さん、いらっしゃるんですね。
本当にきれいな濃いピンク色。

この時期に出回っているりんごにしてはシャキシャキで
とっても美味しかったです♪♪  

Posted by 高寺直美 at 08:46

最近のうちゴハン。

2014年04月20日

先日小諸に行ったときのランチで、初めて
「酵素玄米」なるものをいただきました。
これがすっごく美味しくて!!
帰ってきてから作り方を調べたら・・・結構ズクが要るんですね。
(興味のある方は調べてみてください^^)
我が家のライフスタイルではちょっと無理かなぁと
酵素玄米は断念したのですが、
よくよくうちの炊飯器を見てみると、見慣れない
炊き方表示があることに気付きました。

「玄米活性」????
説明書を読んでみると、玄米に含まれるギャバという
カラダに良い成分を1.5倍の量にしてくれるモードだとか。
でもその分、炊飯時間がなんと3時間以上かかるんです!
・・と言っても、いつも朝炊き上がるタイマー炊飯なので無問題。
早速「玄米活性」モードで炊いてみました。
(いいのかどうかわからないけど、いつもの大麦と雑穀も投入。)

見た目では伝わりませんが、玄米のボソボソ感が消えてもっちもち♪
すっごく美味しいんですー。
毎日会社に持参するおにぎりもこの玄米活性大麦雑穀ごはんが
すっかり定番になりました。今日も持ってきています^^。

<<おまけ>>
ゴハンを載せたので、オカズも。

キャベツの外側の緑の濃い葉の部分とカニ缶を中華炒めに。
レシピとか特に見ずにテキトーに作りましたがイケました!
カニ缶の美味しさに助けられた感はありますが・・・^^;。
彩りもイイ感じでしょー!  

Posted by 高寺直美 at 08:41

今週の部活動!!

2014年04月19日

そういえば新年度になってから、おやつ部の活動について
全くご報告していませんでした!
しっかり活動はしていますよー。
・・・食べるのに忙しくて、写真を撮っていないことが多いですが(笑)。
というわけで、品数は少ないですが今週の部活動報告です。

松本で有名な老舗のお味噌屋さんの「味噌ドーナツ」。
2年間熟成されたこだわりのお味噌が入ってます。
味わいは素朴で、おやつにぴったり。
カラダが喜ぶ優しい甘さです♪


こちらは、私が好きでよく購入する
カカオ多めのチョコレートのシリーズ。
レーズンとアーモンドが入ってより美味に~。
いくつでも食べられちゃいます。
カカオポリフェノールたっぷりということで・・・いいよねん♪

あ、そろそろおやつタイム。今日は何にしようかな~(*^^*)。  

Posted by 高寺直美 at 14:39

サクラ、しっとり。

2014年04月18日

久々の雨となった今朝。
松本市内はどこもかしこも花盛りです!!

「ねぇ、見てよ!この桜!!」

・・・と、泉小太郎像もご推薦(笑)の弘法山古墳では
桜がしっとりと雨粒に覆われていました。


青空の下はもちろん、雨に濡れた桜も
またいいんだよなぁ~。
でも種類によっては葉桜になりかかっているものもちらほら。
松本周辺は今週末あたりが見ごろの最後になってきそうです。
今のうちに今年の桜、満喫しておきましょう♪


  

Posted by 高寺直美 at 10:15

あれま!目標達成!

2014年04月17日

次の目標だった『体内年齢28歳』。昨夜あっさり達成。

思えば一番ひどかった時は・・・・・
いや、さすがに公表できない体内年齢でございましたorz。

でも、ぬか喜びはしませぬ。
体重や体脂肪率なんて日々刻々と変わるものだから、
気をつけていても増えることもあれば
何でかわからないけど減ることもあったりして、
このまま右肩下がりになっていくことはまずあり得ないと思うので。
ただ、どんどん数字が増えていく・・という方向にだけは
ならないように気をつけたいですね(^^;)。  

Posted by 高寺直美 at 09:38

美味しいコーヒーを!

2014年04月16日

本日の「Vitamin Marche」でご紹介しました
ミカフェート松本

本屋さんのフロアと直結している、
とっても明るいナチュラルな雰囲気のカフェです。

販売用のコーヒー豆がペットボトルやシャンパンボトルに
入っているんですよ~。
コーヒー豆の香りを逃がさないための工夫だそうですが、
見た目にも斬新だしスタイリッシュでいいですよね!

その他に、コーヒー抽出用の器具なども販売されていました。


こちらが、あまりのクリアさに感動した
「松本ブレンド」(Mサイズ400円。松本店のみで販売)。
澄み渡った青空の下で北アルプスを望むような、そんな味わい!
・・・私の拙い感想では想像がつかないと思ったあなたは、
お店でぜひどうぞ。
※「FM長野を聴きました!」といっていただいた方、先着20名さまに
松本ブレンドを半額でご提供いただけるそうです!お早めに~。

あ、1杯1200円という気になるコーヒーもぜひ試してみてください。
私も・・・・・いつかは!!!  

Posted by 高寺直美 at 16:00

31と29

2014年04月16日

今週、運転免許証の更新に行ってまいりました!
ゴールデンな免許です♪

わお!次の更新は平成31年ですよー。
たった5年後なのに、「平成31年」って言われると
ものすごく先のような気がしてしまう・・・想像がつかないですね。
平成31年に私は・・・・・・・・年齢を計算するのはやめよう(笑)。

年齢といえば、昨夜の私の体内年齢☆

Yes!20代!!!!
・・・と言っても実はコレ、瞬間最大風速的な観測値でして。
おー、今日29歳じゃん!と写真を撮るためにもう1回測ると
体重・体脂肪率も若干数値が変わってしまって
必ず30歳に上がっちゃうんですよねー、なぜか。
意地で何度か測り直し、やっと出た20代なのです(笑)。
(しかも、寝て起きると毎朝だいたい『プラス3~4歳』に・・。)
今のところ29歳が最低記録なので、次の目標は28歳(*^^*)!
  

Posted by 高寺直美 at 09:45

春の風物詩!

2014年04月15日

松本市の春の風物詩の1つ、「鳥居火」。
市の重要無形民俗文化財にもなっています。
鳥居火山と呼ばれる山の斜面に、
たいまつを持って人文字を作るというもの。
三夜連続で行われ、昨日がその初日でした。


まずは鳥居。
1つの形ができると、たいまつをぐるぐる回して
声を上げるんですが、
この声が麓まで聞こえてくるんですよ~。

続いては「大」。そして漢数字の「一」。

これ、作るの大変なんですよ~。
何年も前になりますが、山の上まで取材に行ったことがあります。
斜面は下で見ているよりもかなり急で、当然足元は真っ暗。
そんな斜面を火を持って移動するのです!!
こんな危険を伴いながらも毎年続いているのは、
伝統を守ろうとする地域の皆さんの思いの強さなんだろうなぁ。

今夜と明日はまたそれぞれ違う文字が浮かび上がります。
ぜひお近くを通る予定のある方、ご覧になってみてくださいね~。  

Posted by 高寺直美 at 08:57

こいのぼり!

2014年04月13日


毎年恒例、旧丸子町の依田川にかかるこいのぼり!
早くもお目見えしています。
すぐ近くの神社は春祭りなのかな?賑わってます!
  

Posted by 高寺直美 at 11:47

グリーン鮮やか!!!

2014年04月12日

ものすごくテンションの上がる食べ物を
2つもいただいちゃいました~(*^^*)。

まずは春の味の1つ、「うこぎ」。

生け垣にもなったりするトゲのある植物の新芽。
「おこぎ」「おこげ」と呼ぶ地域もあるようです。
さっと湯がいて、おひたしにして食べると、
きゅっきゅっと小気味のいい音を立てて、食感がすごくいい!
緑も鮮やかです♪

そして、こちらも緑鮮やかなほうれん草のシフォンケーキ!

飯田のシフォンケーキ専門店と、シニア野菜ソムリエ久保田淳子さんの
コラボ商品で、泰阜村産のほうれん草が
ふんだんに入っているそうです。
確かに、さっきのうこぎに負けず劣らずキレイなグリーンで
しっとりふわふわ~。
いくらでも食べられちゃいます(*^^*;)。

どちらも、その久保田さんからいただきました♪
ごちそうさまです!!!
機会があれば美味しいお話を
たーっぷり聞ければいいなぁ・・なんて思っています。  

Posted by 高寺直美 at 09:50

4/11桜便り

2014年04月11日

今朝は、FM長野のスタジオにも程近い
薄川(すすきがわ)の桜並木へ行ってきました!

長い並木道なので、木によってはまだまだ咲き始めだったり
既に五分咲きくらいに見えたりとまちまちではありますが、
徐々にソメイヨシノの淡いピンク色が広がりつつあります。
すぐ近くに病院もあるので、患者さんからも見えるといいなぁ。

今週末あたり、河川敷はバーベキューする人たちで賑わいそうです♪
  

Posted by 高寺直美 at 08:49

コロッケ蕎麦。

2014年04月10日

今日の「Vitamin Marche」でも話の中に登場したコロッケ蕎麦。
おなじみの方もいらっしゃったようですが、
私は今回初めて知りまして、わざわざやってみました。

おとといの会社帰り、コロッケとカップ蕎麦だけを購入。
レジの店員さんに、きっと寂しいOLさんの夕食って思われただろうなぁ・・。
(これにチューハイがついてたらまさに!ですよね。)
さらに、コロッケを買ったのに
なぜかレシートには「揚物大会」という印字が不思議(笑)!!
恥ずかしさがちょい増しです。

そして昨日のランチにて試食。
想像以上にアリでした!
揚げたてではなく、時間が経っちゃったコロッケがあったら
むしろ積極的にこの食べ方で食べてしまうかも。
何事も、やってみるものですね。
ただ・・・コロッケとカップ蕎麦『だけ』を購入するのは、
なんだか寂しい気分になるのでお勧めしませ~ん(^^;)。
  

Posted by 高寺直美 at 15:59
< 2014年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美