先日小諸に行ったときのランチで、初めて
「酵素玄米」なるものをいただきました。
これがすっごく美味しくて!!
帰ってきてから作り方を調べたら・・・結構ズクが要るんですね。
(興味のある方は調べてみてください^^)
我が家のライフスタイルではちょっと無理かなぁと
酵素玄米は断念したのですが、
よくよくうちの炊飯器を見てみると、見慣れない
炊き方表示があることに気付きました。

「玄米活性」????
説明書を読んでみると、玄米に含まれるギャバという
カラダに良い成分を1.5倍の量にしてくれるモードだとか。
でもその分、炊飯時間がなんと3時間以上かかるんです!
・・と言っても、いつも朝炊き上がるタイマー炊飯なので無問題。
早速「玄米活性」モードで炊いてみました。
(いいのかどうかわからないけど、いつもの大麦と雑穀も投入。)

見た目では伝わりませんが、玄米のボソボソ感が消えてもっちもち♪
すっごく美味しいんですー。
毎日会社に持参するおにぎりもこの玄米活性大麦雑穀ごはんが
すっかり定番になりました。今日も持ってきています^^。
<<おまけ>>
ゴハンを載せたので、オカズも。

キャベツの外側の緑の濃い葉の部分とカニ缶を中華炒めに。
レシピとか特に見ずにテキトーに作りましたがイケました!
カニ缶の美味しさに助けられた感はありますが・・・^^;。
彩りもイイ感じでしょー!
「酵素玄米」なるものをいただきました。
これがすっごく美味しくて!!
帰ってきてから作り方を調べたら・・・結構ズクが要るんですね。
(興味のある方は調べてみてください^^)
我が家のライフスタイルではちょっと無理かなぁと
酵素玄米は断念したのですが、
よくよくうちの炊飯器を見てみると、見慣れない
炊き方表示があることに気付きました。
「玄米活性」????
説明書を読んでみると、玄米に含まれるギャバという
カラダに良い成分を1.5倍の量にしてくれるモードだとか。
でもその分、炊飯時間がなんと3時間以上かかるんです!
・・と言っても、いつも朝炊き上がるタイマー炊飯なので無問題。
早速「玄米活性」モードで炊いてみました。
(いいのかどうかわからないけど、いつもの大麦と雑穀も投入。)
見た目では伝わりませんが、玄米のボソボソ感が消えてもっちもち♪
すっごく美味しいんですー。
毎日会社に持参するおにぎりもこの玄米活性大麦雑穀ごはんが
すっかり定番になりました。今日も持ってきています^^。
<<おまけ>>
ゴハンを載せたので、オカズも。
キャベツの外側の緑の濃い葉の部分とカニ缶を中華炒めに。
レシピとか特に見ずにテキトーに作りましたがイケました!
カニ缶の美味しさに助けられた感はありますが・・・^^;。
彩りもイイ感じでしょー!
Posted by 高寺直美 at
08:41