先日に続き、今日もスカート出勤です。
自分でも結構気分が変わっていいかも♪

数少ない私のスカートラインナップで、
最もご長寿なのがこれです。
社会人になりたての頃、なんなら学生時代に買ったかもしれない。
20年ほど経過していますね。
数年ぶりでしたが、無事に履けました。ほっ。
(20代のころはくるくる回っちゃうくらいゆるかったウエストに
全く余裕がなくなっていたのはここだけの話。。。)
以前17年モノのシャツの話をしましたが、
実は私、そんなに物持ちがいいほうではないんです。
それでもずっと手元に残している服は、
やっぱり質がいいんですよね。
このスカートはあと何年履けるかな?
大切にしまいこむのではなく、これを機にどんどん履いてあげなきゃね。
自分でも結構気分が変わっていいかも♪

数少ない私のスカートラインナップで、
最もご長寿なのがこれです。
社会人になりたての頃、なんなら学生時代に買ったかもしれない。
20年ほど経過していますね。
数年ぶりでしたが、無事に履けました。ほっ。
(20代のころはくるくる回っちゃうくらいゆるかったウエストに
全く余裕がなくなっていたのはここだけの話。。。)
以前17年モノのシャツの話をしましたが、
実は私、そんなに物持ちがいいほうではないんです。
それでもずっと手元に残している服は、
やっぱり質がいいんですよね。
このスカートはあと何年履けるかな?
大切にしまいこむのではなく、これを機にどんどん履いてあげなきゃね。
Posted by 高寺直美 at
09:12
おとといの松本山雅FCの開幕戦を観に行っていた
熱心なサポーター・おやつ部長Mさんから、
静岡土産をいただきました♪
昼のお菓子・しらすパイ、だそうです。

夜のお菓子・うなぎパイと同じメーカー。
うなぎパイ、美味しいですよね。
真夜中のお菓子・うなぎパイV.S.O.P.も好きですが、
HPを見てみると…えっ、朝のお菓子もあるんだ!
知らなかった~。
アウェイ観戦に行くと、それぞれの地域の
グルメや銘菓に出会えるのもお楽しみの1つですよね。
お裾分けをいただけるのも嬉しいけれど、
私もたまには行ってみようかな、アウェイ^^
熱心なサポーター・おやつ部長Mさんから、
静岡土産をいただきました♪
昼のお菓子・しらすパイ、だそうです。

夜のお菓子・うなぎパイと同じメーカー。
うなぎパイ、美味しいですよね。
真夜中のお菓子・うなぎパイV.S.O.P.も好きですが、
HPを見てみると…えっ、朝のお菓子もあるんだ!
知らなかった~。
アウェイ観戦に行くと、それぞれの地域の
グルメや銘菓に出会えるのもお楽しみの1つですよね。
お裾分けをいただけるのも嬉しいけれど、
私もたまには行ってみようかな、アウェイ^^
Posted by 高寺直美 at
10:02
お店で一目惚れして買ってきました。
茅野市産のラナンキュラス♪

ゴージャスでありながら、可愛らしさも感じる
魅力的なお花ですよね。色が豊富なのも嬉しい。
今日はピンク、イエロー、ホワイト、グリーン、オレンジの5色です。
やっぱりお花があると空間に潤いが生まれますね♪
「春の華コン in 大町」の会場にはどんなお花が並ぶのかしら?
いまから楽しみです^^
ご応募はまだまだ受付中ですよー!!
茅野市産のラナンキュラス♪
ゴージャスでありながら、可愛らしさも感じる
魅力的なお花ですよね。色が豊富なのも嬉しい。
今日はピンク、イエロー、ホワイト、グリーン、オレンジの5色です。
やっぱりお花があると空間に潤いが生まれますね♪
「春の華コン in 大町」の会場にはどんなお花が並ぶのかしら?
いまから楽しみです^^
ご応募はまだまだ受付中ですよー!!
Posted by 高寺直美 at
14:41
先日のこと。
仕事で、ある高校生と連絡をとることになりました。
その子のお父さんと10年来の知り合いだったので、
まずはお父さんにメールで連絡。
「○○さんのメールアドレス教えてもらえますか?」
と送ると、
「○○はメール使ってないので、LINEでいいですか?」
とのお返事。
え???
イマドキの高校生は、メール使わないんですかっ!!!
・・・隔世の感。
確かにLINEが連絡ツールの主流にはなっていると思いますよ?
でも、メールを全く使わないってことはないと思っていました。
携帯のキャリアメールでしか連絡取れない人もいるし、
フリーアドレスのメールも便利に使っている私は
びっくり仰天(←昭和な驚き方)。
そんな私をよそに、その子のお父さんがあっという間に
私たち3人のLINEグループを作ってくれました。
そのことにもまたびっくり。
私、LINEグループの作り方知らないやー・・・^^;;
スマホには便利なアプリ、いろいろ入ってますけど
全然使いこなせてないなぁ。
どんどん時代からおいていかれそう、、、、。
仕事で、ある高校生と連絡をとることになりました。
その子のお父さんと10年来の知り合いだったので、
まずはお父さんにメールで連絡。
「○○さんのメールアドレス教えてもらえますか?」
と送ると、
「○○はメール使ってないので、LINEでいいですか?」
とのお返事。
え???
イマドキの高校生は、メール使わないんですかっ!!!
・・・隔世の感。
確かにLINEが連絡ツールの主流にはなっていると思いますよ?
でも、メールを全く使わないってことはないと思っていました。
携帯のキャリアメールでしか連絡取れない人もいるし、
フリーアドレスのメールも便利に使っている私は
びっくり仰天(←昭和な驚き方)。
そんな私をよそに、その子のお父さんがあっという間に
私たち3人のLINEグループを作ってくれました。
そのことにもまたびっくり。
私、LINEグループの作り方知らないやー・・・^^;;
スマホには便利なアプリ、いろいろ入ってますけど
全然使いこなせてないなぁ。
どんどん時代からおいていかれそう、、、、。

Posted by 高寺直美 at
11:45
いきなり春のような陽気になった昨日。
何を血迷ったか(←いや、暖かかったのでなんとなく)
スカートで出勤しました。

私がスカートを身につけるのは多分1年に1回程度。
365分の1の確率ということで、なかなかのレアケースです。
珍奇なものを目にした女性スタッフの皆さんから
次々に声をかけていただきました。
「あらー、きょうはエレガントね~」
「なんだか踊りだしそうな感じ!」(←La La Land的な?)
「いつもと違いすぎて目が慣れなーい」
褒めてくださる(?)皆さまの寛大さに感謝しつつ気を良くした私。
これからはたまにはスカートで来ようかなぁ♪
…って、実は全然持ってないけど。
何を血迷ったか(←いや、暖かかったのでなんとなく)
スカートで出勤しました。

私がスカートを身につけるのは多分1年に1回程度。
365分の1の確率ということで、なかなかのレアケースです。
珍奇なものを目にした女性スタッフの皆さんから
次々に声をかけていただきました。
「あらー、きょうはエレガントね~」
「なんだか踊りだしそうな感じ!」(←La La Land的な?)
「いつもと違いすぎて目が慣れなーい」
褒めてくださる(?)皆さまの寛大さに感謝しつつ気を良くした私。
これからはたまにはスカートで来ようかなぁ♪
…って、実は全然持ってないけど。
Posted by 高寺直美 at
08:49
2019年最大の満月、スーパームーンだった昨夜。
しかしながら日中から雨模様だったので
見るのは難しいかなと思っていました。
すると、スタッフHちゃんからLINEが。
「雲の切れ間からスーパームーンが拝めますよ~☆」
そうなの!?と急いでカーテンを開けてベランダに出てみると、確かに!!
強い風と小雨の中ではあったものの、雲がどんどん切れてきて
見事な満月が顔を出していました。
夜空が明るい!

教えてくれたHちゃんには、もちろんこの画像をすぐ送信しました。
見られなかった方にもシェアしますねー^^
しかしながら日中から雨模様だったので
見るのは難しいかなと思っていました。
すると、スタッフHちゃんからLINEが。
「雲の切れ間からスーパームーンが拝めますよ~☆」
そうなの!?と急いでカーテンを開けてベランダに出てみると、確かに!!
強い風と小雨の中ではあったものの、雲がどんどん切れてきて
見事な満月が顔を出していました。
夜空が明るい!

教えてくれたHちゃんには、もちろんこの画像をすぐ送信しました。
見られなかった方にもシェアしますねー^^
Posted by 高寺直美 at
08:53
きょうは二十四節気のひとつ、雨水(うすい)。
空から降ってくるものが、雪から雨に変わるころ。
まさにきょうは全国の広い範囲で雨の予報ですね。
いまの松本も曇り。
空がグレーに覆われていると、心なしか寒く感じます。
そんな中でぱっと晴れやかな気持ちにさせてくれたのが
コーヒーショップの紙カップ!

満開の桜のデザイン。
お店のお姉さんから手渡された瞬間、「わぁ♪」と声が出ちゃいました。
和みますね^^
曇り空だからこそこのピンクがより嬉しいように、
ピンチの時こそ人の何気ない優しさが嬉しい。
ここ最近そんなことを感じる機会が特に多い私は、
なんだかんだ言ってよい人に恵まれてるんだなあ、と思う火曜日です。
空から降ってくるものが、雪から雨に変わるころ。
まさにきょうは全国の広い範囲で雨の予報ですね。
いまの松本も曇り。
空がグレーに覆われていると、心なしか寒く感じます。
そんな中でぱっと晴れやかな気持ちにさせてくれたのが
コーヒーショップの紙カップ!

満開の桜のデザイン。
お店のお姉さんから手渡された瞬間、「わぁ♪」と声が出ちゃいました。
和みますね^^
曇り空だからこそこのピンクがより嬉しいように、
ピンチの時こそ人の何気ない優しさが嬉しい。
ここ最近そんなことを感じる機会が特に多い私は、
なんだかんだ言ってよい人に恵まれてるんだなあ、と思う火曜日です。
Posted by 高寺直美 at
10:32
先日もブログに書きました、役員引き継ぎ。
昨日の午前中、今年度の地区の役員さんのおうちにお邪魔して
仕事内容のレクチャーを受けてきました。
いよいよ本格的にお仕事が始まります。
まず、資料と物品の量の多さに軽く眩暈・・・
(本当はさらにもう少しあります)

帰宅してから軽く整理したけれど、
このボリュームの荷物が決して広くない我が家に
1年間鎮座するのかと思うと
それだけで心が重ーくなりそうです^^;;
そしてさらに、お仕事内容の多さに卒倒しそうに!
歴代の皆さん、これをこなしてきたの?嘘でしょ??と、
心の中で軽くパニックになりながら必死にメモ。
これは忘れないうちにやらないと忘れる!(そりゃそうだ)
2週間後には早速行事の仕切りが待っているので、
帰宅後にすぐさまあちこちに電話やメールで連絡しまくったり、
ランチの仮予約を入れてあるお店に確認しに行ったり・・・。
気づいたらあっという間に夕方でした。
さてと、今日は買い出しですっ!!!
今日松本市内のお店で、必死の形相で大量の買い物をしている
40代美女がいたら間違いなく私です。
(すみませんごめんなさいうそですぶたないで)
1年間、こちらのお仕事も頑張らねばー!!!
昨日の午前中、今年度の地区の役員さんのおうちにお邪魔して
仕事内容のレクチャーを受けてきました。
いよいよ本格的にお仕事が始まります。
まず、資料と物品の量の多さに軽く眩暈・・・
(本当はさらにもう少しあります)
帰宅してから軽く整理したけれど、
このボリュームの荷物が決して広くない我が家に
1年間鎮座するのかと思うと
それだけで心が重ーくなりそうです^^;;
そしてさらに、お仕事内容の多さに卒倒しそうに!
歴代の皆さん、これをこなしてきたの?嘘でしょ??と、
心の中で軽くパニックになりながら必死にメモ。
これは忘れないうちにやらないと忘れる!(そりゃそうだ)
2週間後には早速行事の仕切りが待っているので、
帰宅後にすぐさまあちこちに電話やメールで連絡しまくったり、
ランチの仮予約を入れてあるお店に確認しに行ったり・・・。
気づいたらあっという間に夕方でした。
さてと、今日は買い出しですっ!!!
今日松本市内のお店で、必死の形相で大量の買い物をしている
40代美女がいたら間違いなく私です。
(すみませんごめんなさいうそですぶたないで)
1年間、こちらのお仕事も頑張らねばー!!!
Posted by 高寺直美 at
08:33
昨日の大町のイベントでは久々にたくさん歩きました!
比較的暖かかったとはいえ、2月の大町で11855歩。
さすがに帰宅したらぐったりでした^^;;。
そこで、エネルギー補給♪
週末にお取り寄せしておいたプリンを
夕食のあとでいただきました。

20世紀は比較的硬め。21世紀はなめらかな食感です。
見た目はそんなに変わらないし、材料はシンプル。
しかしながらとっても奥が深いですよね、プリンさま。
そういえば私のブログはプリン率が高いです。
検索してみたら過去にはこんなプリン画像を載せていました。




他にプッチンプリンの画像もいろいろと。
どんだけプリン好きなんだ、私。
でも、未だに100%理想のプリンには出会えていない気がします。
どこかに私の運命のプリンス、いや、プリンが待っててくれるのかなあ。
さて、運命のプリンス&プリンセスを探すなら、
「春の華コン in 大町」へのご参加もぜひご検討下さいませ。
大久保さんと私でアナタの恋を応援します♪
比較的暖かかったとはいえ、2月の大町で11855歩。
さすがに帰宅したらぐったりでした^^;;。
そこで、エネルギー補給♪
週末にお取り寄せしておいたプリンを
夕食のあとでいただきました。
20世紀は比較的硬め。21世紀はなめらかな食感です。
見た目はそんなに変わらないし、材料はシンプル。
しかしながらとっても奥が深いですよね、プリンさま。
そういえば私のブログはプリン率が高いです。
検索してみたら過去にはこんなプリン画像を載せていました。



他にプッチンプリンの画像もいろいろと。
どんだけプリン好きなんだ、私。
でも、未だに100%理想のプリンには出会えていない気がします。
どこかに私の運命のプリンス、いや、プリンが待っててくれるのかなあ。
さて、運命のプリンス&プリンセスを探すなら、
「春の華コン in 大町」へのご参加もぜひご検討下さいませ。
大久保さんと私でアナタの恋を応援します♪
Posted by 高寺直美 at
17:04
「おおまぴょんからの挑戦状5 冬のおおまちフォトさんぽ」、
きょう開催しました~。
参加者の皆さん、本当にお疲れさまでした!!

朝は粉雪が舞う、寒い中でのスタートとなりましたが、
私も大町の市街地をぐるぐる。
参加者の皆さんに声をかけつつ、街歩きを楽しみましたよー。
2月11日は毎年「大町あめ市」というお祭りの開催日でもあるので、
商店街にはたくさんの露店が並んだり、
各店舗で振る舞いや特別メニューの販売があったり。
商店街が活気にあふれていました。
臼と杵でお餅をついているところにも遭遇(去年もあったな)。
寒い場所だからこそなおさら、臼から立ち上る湯気が
なんとも幸せ気分にさせてくれます。

酒屋さんの店先では野沢菜の粕汁の振る舞い!!
これがとても美味しくてあったまった~。

ほんの数時間ですが、大町の市街地をくまなく見たり
グルメを味わったりする中で、いろいろとイイトコ
見つけていただけたんじゃないかな。
今日ゆっくり行かれなかったところにも
またぜひ足を運んでみてくださいね。
寒い中、お疲れさまでした^^
きょう開催しました~。
参加者の皆さん、本当にお疲れさまでした!!

朝は粉雪が舞う、寒い中でのスタートとなりましたが、
私も大町の市街地をぐるぐる。
参加者の皆さんに声をかけつつ、街歩きを楽しみましたよー。
2月11日は毎年「大町あめ市」というお祭りの開催日でもあるので、
商店街にはたくさんの露店が並んだり、
各店舗で振る舞いや特別メニューの販売があったり。
商店街が活気にあふれていました。
臼と杵でお餅をついているところにも遭遇(去年もあったな)。
寒い場所だからこそなおさら、臼から立ち上る湯気が
なんとも幸せ気分にさせてくれます。
酒屋さんの店先では野沢菜の粕汁の振る舞い!!
これがとても美味しくてあったまった~。
ほんの数時間ですが、大町の市街地をくまなく見たり
グルメを味わったりする中で、いろいろとイイトコ
見つけていただけたんじゃないかな。
今日ゆっくり行かれなかったところにも
またぜひ足を運んでみてくださいね。
寒い中、お疲れさまでした^^

Posted by 高寺直美 at
17:54
今日の朝ごはんは上田市内のパン屋さんの人気パン。
ライ麦の生地にナッツやドライフルーツがぎっしり詰まっていて
とても食べ応えのあるパンです。

厚さ1cmほどにスライスしてからいただきます。
決してふわふわではないので
よーく噛んで時間をかけて食べることになり、
結果として滋味豊かな味わいを堪能できる。
さらに少量で結構満足できるのもありがたいです。
残りは東御市産のワインとともにいただこうっと♪
ゆっくりのほうが感じられる味わいが増すというのは
お出かけにも共通するかもしれません。
特急より各駅停車、車より自転車、徒歩のほうが
その街の魅力をたくさん見つけられる、、というか
いろいろな表情が見えてくる気がします。
明日のイベントでは、数時間かけて
大町の市街地をたくさん歩いていただきます。
それぞれにいろんな発見があるはず!
私も楽しみです^^
ライ麦の生地にナッツやドライフルーツがぎっしり詰まっていて
とても食べ応えのあるパンです。

厚さ1cmほどにスライスしてからいただきます。
決してふわふわではないので
よーく噛んで時間をかけて食べることになり、
結果として滋味豊かな味わいを堪能できる。
さらに少量で結構満足できるのもありがたいです。
残りは東御市産のワインとともにいただこうっと♪
ゆっくりのほうが感じられる味わいが増すというのは
お出かけにも共通するかもしれません。
特急より各駅停車、車より自転車、徒歩のほうが
その街の魅力をたくさん見つけられる、、というか
いろいろな表情が見えてくる気がします。
明日のイベントでは、数時間かけて
大町の市街地をたくさん歩いていただきます。
それぞれにいろんな発見があるはず!
私も楽しみです^^
Posted by 高寺直美 at
09:27
2月11日(祝)に向井優ちゃんがお届けする
平成アニメのスペシャルプログラム「あにたいむ」。
現在鋭意制作中ー、のようです。
平成元年に中学に進学した私にとって
子供の頃見ていたアニメは全部昭和だったので(笑)、
平成のアニメにはついていけないかも、と一瞬思いましたが
名探偵コナンも大好きだし、忍たま乱太郎も見てたし・・・。
そういえば大学生の頃、わざわざ映画館に
「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」を
見に行ったこともあったなぁ。。。
(チケット売り場のお姉さんに
「えっ、本当にポケットモンスターでよろしいんですかっ!?」と
若干引き気味で確認されたのもある意味いい思い出 笑)
そして、こんなものもあった!!と思い出して今朝会社に持ってきたのが
「スマイルプリキュア」グッズです!!!

DVD付きCDと、コンプリートファンブック!
ええそうです、私物です。完っ全に『大きいお友達』です。
プリキュアがシリーズ通して好きというわけではなく、
スマイルのみを溺愛しています。
2012年に放送が開始されたんですが、
前年の東日本大震災を受けて当初の設定が変更された作品。
性格も家庭環境もバラバラな5人の女の子が
力を合わせて笑顔の未来を目指していくストーリーに、
大きいお友達は毎週感動していました・・・。
番組ディレクターさん、他にもいろいろグッズありますけど、
全部持ってきましょうか??(←いや、要らないし)
「あにたいむ」でスマイルプリキュアの曲流れるかなぁ♪
エンディングテーマで踊るの、楽しいんですよね(←イタいと言わないで)。
はっ!!でも私は「あにたいむ」の時間、大町にいるんだった!!
「おおまぴょんからの挑戦状5 冬のおおまちフォトさんぽ」、
たくさんのご応募ありがとうございました。
ご当選の皆さんには既にお知らせが届いているかと思います。
インフルエンザも流行っていますので、
お互いに体調を整えて元気にお会いしたいですね!
防寒対策万全でご参加下さい♪
平成アニメのスペシャルプログラム「あにたいむ」。
現在鋭意制作中ー、のようです。
平成元年に中学に進学した私にとって
子供の頃見ていたアニメは全部昭和だったので(笑)、
平成のアニメにはついていけないかも、と一瞬思いましたが
名探偵コナンも大好きだし、忍たま乱太郎も見てたし・・・。
そういえば大学生の頃、わざわざ映画館に
「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」を
見に行ったこともあったなぁ。。。
(チケット売り場のお姉さんに
「えっ、本当にポケットモンスターでよろしいんですかっ!?」と
若干引き気味で確認されたのもある意味いい思い出 笑)
そして、こんなものもあった!!と思い出して今朝会社に持ってきたのが
「スマイルプリキュア」グッズです!!!
DVD付きCDと、コンプリートファンブック!
ええそうです、私物です。完っ全に『大きいお友達』です。
プリキュアがシリーズ通して好きというわけではなく、
スマイルのみを溺愛しています。
2012年に放送が開始されたんですが、
前年の東日本大震災を受けて当初の設定が変更された作品。
性格も家庭環境もバラバラな5人の女の子が
力を合わせて笑顔の未来を目指していくストーリーに、
大きいお友達は毎週感動していました・・・。
番組ディレクターさん、他にもいろいろグッズありますけど、
全部持ってきましょうか??(←いや、要らないし)
「あにたいむ」でスマイルプリキュアの曲流れるかなぁ♪
エンディングテーマで踊るの、楽しいんですよね(←イタいと言わないで)。
はっ!!でも私は「あにたいむ」の時間、大町にいるんだった!!
「おおまぴょんからの挑戦状5 冬のおおまちフォトさんぽ」、
たくさんのご応募ありがとうございました。
ご当選の皆さんには既にお知らせが届いているかと思います。
インフルエンザも流行っていますので、
お互いに体調を整えて元気にお会いしたいですね!
防寒対策万全でご参加下さい♪
Posted by 高寺直美 at
09:59
今日から募集がスタートしました、「春の華コン in 大町」!
自然豊かな大町市に咲き乱れる花々をテーマにした合コンパーティーです。
今回のMCは、大久保ノブオさんとワタクシの初コンビ!
華コンだけに『華コンビ』か♪

お花、持ってみました。
会場のくろよんロイヤルホテルはきっと春爛漫の
華やかさに包まれるんだろうなぁ。
素敵な恋を見つけたいそこのアナタ、ご応募お待ちしてますよー!
自然豊かな大町市に咲き乱れる花々をテーマにした合コンパーティーです。
今回のMCは、大久保ノブオさんとワタクシの初コンビ!
華コンだけに『華コンビ』か♪
お花、持ってみました。
会場のくろよんロイヤルホテルはきっと春爛漫の
華やかさに包まれるんだろうなぁ。
素敵な恋を見つけたいそこのアナタ、ご応募お待ちしてますよー!
Posted by 高寺直美 at
14:37
今日と明日は地域の行事で公民館へお出かけです。
これまでただ参加するだけでしたが、
いよいよ来年度は役員のお仕事がまわってくることになり
明日が引き継ぎの日に!
あー、大丈夫かなぁ。
わからないことだらけなので
今日の行事の手順も動画や写真を撮って記録。
(そして、今まで他の行事を撮ってこなかったことを後悔…。)
ひとつひとつ不安を減らしながら、
周りの先輩たちに確認しつつやっていくしかないかな。
皆さん同じようにやってきたんだから、大丈夫ですよね。多分。
こちらは今日ひと仕事終えた後のお茶の時間。

配られた受験生向けキットカットのメッセージは
「いつも通り!自分のペースで」。
さてと、明日も頑張ります!
これまでただ参加するだけでしたが、
いよいよ来年度は役員のお仕事がまわってくることになり
明日が引き継ぎの日に!
あー、大丈夫かなぁ。
わからないことだらけなので
今日の行事の手順も動画や写真を撮って記録。
(そして、今まで他の行事を撮ってこなかったことを後悔…。)
ひとつひとつ不安を減らしながら、
周りの先輩たちに確認しつつやっていくしかないかな。
皆さん同じようにやってきたんだから、大丈夫ですよね。多分。
こちらは今日ひと仕事終えた後のお茶の時間。

配られた受験生向けキットカットのメッセージは
「いつも通り!自分のペースで」。
さてと、明日も頑張ります!
Posted by 高寺直美 at
17:48