買ったばかりの新品パソコンを修理に送り出す危機を
奇跡的に自力で脱することができるまで
昨日は午後の2時間がもうとてつもなく長く感じたーー。
・・・・脱力。
というわけで、昨日の夕ご飯はサバのしょうが焼きと
大根&ちくわのみの簡単シンプル煮物。
和食はほっとするわー。
気づけば明日から9月。もう秋の入り口ですね。
根菜が食卓にのぼる機会もこれから増えそうです♪
Posted by 高寺直美 at
10:02

今日は欲張って映画を2本も鑑賞。
映画館で「大鹿村騒動記」を。
帰宅してDVDで「かもめ食堂」を。
映画を見終わると、人っていいなと思いますね。
信州も北欧も好きだなぁ。
・・・と、ここで終われば良かったのですが・・・。
ブログを書こうと、今月買ったばかりのノートPCを広げました。
実は私、この子初使用。
メモリーカードを本体に差しこむことができると聞いていたので
差してみたんですが、カードをPCが認識してくれない上に
取り出し方もわからなーい!!
1時間近く格闘した挙げ句カスタマーセンターに電話すると、
「ピンセットとか安全ピンで取ってみるしかないですね〜。
お預かりして修理することもできますが2週間ほどかかります」
ぬおー。マジですか。。。。私にはもうお手上げです。
これ以上下手なことをしてピッカピカのPCを
おシャカにするわけにはいかないので、夫の帰宅を待つしかない。。
写真は携帯で撮り直して、古いノートPCからアップしています。
最初から慣れてるこっちにしとけば良かった・・・。
どうかどうか、メモリーカードを無事に取り出せますように!!!
Posted by 高寺直美 at
15:43
「Saturday D」でもお話しましたが、
昨日は松田直樹選手の「お別れ会」がありましたね。
そんなタイミングで、おととし出版された本
「闘争人」を読みました。
ここに書かれていた32歳当時の彼の
これから先のサッカー人生への思いや目標。
もう叶えられることはないんだな・・・と思うと、
言葉にならない気持ちです。
熱さゆえにから回りしてしまうこともあったくらいに熱かった、
松田選手のサッカーへの情熱。
私自身は同学年ということぐらいしか共通点はないけれど、
本を読んでさらに彼の魅力を知ることができました。
山雅の選手をはじめ、日本サッカー界を引き継ぐ
たくさんの人たちに彼の思いは伝わっているはず。
松田選手はそんな仲間たちの姿を見守りつつ、
これからもずっと熱い檄を飛ばし続けてくれることでしょう。
改めて松田選手のご冥福をお祈りするとともに、
「これからもよろしく!」・・・と言うのはおかしいのかもしれないけど
でも、そんな気持ちです。
Posted by 高寺直美 at
12:55
先週発売されたばかりの新しいファンデーションを購入~。
秋冬用ファンデ・・・ってことなのかどうなのか
ちゃんと確認しなかったので
「秋準備・・『かな?』」ってタイトルになってます(笑)。
いやー、でもどんどん進化していくんですね、化粧品も。
同じファンデーションをずっと使ってますが、
マイナーチェンジするたびに
パワーアップしていっているのを感じます。
今度の新しいのもイイ感じ♪
つけてる本人はなかなか進化しませんが・・・(笑)!
Posted by 高寺直美 at
09:31

長野県内の一部のローソン(といっても順次拡大中!)で
サービスが開始されている「MACHI cafe」!
今朝、アイスカフェラテいただいてみましたよ。
朝ってコンビニの店員さん忙しそうかな・・・と思ったんですが
テキパキと挽きたてコーヒーを用意してもらえました。
ミルクのまろやかな優しさとの相性もgood!
これからの季節はホットも試してみたいです。
さてさてこの「MACHI cafe」のコーヒーはもちろん
ローソンで人気の「ウチカフェスイーツ」も楽しめて
さらにちはるさんとINSPiの皆さんにも会えちゃう
嬉しすぎるイベント、
「LAWSON MACHI cafe presents FM長野スペシャルトーク&ライブ」が
9月18日(日)に開催決定です☆
女性限定でペア50組100名の皆さんを募集中~。
私も会場にうかがいますので一緒に楽しみませんか??
ご参加待ってます!!
Posted by 高寺直美 at
09:46
この夏最後の花火をやりました。

花火って打ち上げでも手持ちでも
終わった時にじわっと寂しさが押し寄せるのは
なぜでしょう・・・(しんみり)。
あまりにも涼しくて森山直太朗さんの曲が
聞こえてきそうだったここ数日。
今日は暑さが戻ってきましたね。
行きつ戻りつしながら秋が徐々にやってくるんでしょうなぁ。
花火って打ち上げでも手持ちでも
終わった時にじわっと寂しさが押し寄せるのは
なぜでしょう・・・(しんみり)。
あまりにも涼しくて森山直太朗さんの曲が
聞こえてきそうだったここ数日。
今日は暑さが戻ってきましたね。
行きつ戻りつしながら秋が徐々にやってくるんでしょうなぁ。
Posted by 高寺直美 at
10:28

新幹線で佐久平まで行ってきました(上田からひと駅 笑)。
新幹線に乗ることが最大の目的なので、
乗車時間10分だっていーんです。
佐久平では駅の目の前にあるショッピングセンターをぶらぶらして
駅のからくり時計を楽しみ、
駅の売店で「味噌マカロン」なるお菓子を購入。
甘さとしょっぱさが絶妙のバランス!
美味しかったです〜。
Posted by 高寺直美 at
09:06

実家の畑に引っ越して久しいトマトの苗。
びっくりするほど生い茂り、
畑の畝ひとつ半を占領しています!
実はまだ青いものが大半ですが
その数200個は下らないと思われます。
色づき始めたのもちらほら。
せっかくここまで来たので何とかたくさん収穫したい!
太陽、顔出してくれないかな〜。
Posted by 高寺直美 at
11:17
上の文字。
3つとも違う字を書いたつもりなんですが、判別できますか?
正解は左から、数字の「3」、ひらがなの「ろ」、カタカナの「ア」
・・・・の、つもりです。
スタッフに見せたら、「…3、3、3?」と言われ、
全部違う字なんだけど、と言うと
最後の「ア」は「了(終了の『りょう』)」だと思われてしまいました。
実際、さっき自分で書いた「ア」が、
どう見ても「3」か「ろ」っぽくなってたんですよね。
だから試しに3文字並べて書いてみたんですが、
同じに見えると言われても仕方ないかも…。
実は、この字のおかげで社会人駆け出しの頃、
苦い思い出があるんですよ~。
文章の中で使うときは読む側が文脈の中で
適当に解釈してくれてるのかもしれませんが、
これからは意識して書き分けるように努力してみます。
文字はちゃんと伝わらなくちゃね。
Posted by 高寺直美 at
15:41

只今、自宅のリビングにて
1人で焼酎の水割りをちびちびやっております(笑)。
窓からは涼しい風と虫の音。秋の訪れも近いでしょうか。
今ここにいるのは私1人なんですが、
他県に住む友達とメールをやり取りしつつ呑んでます。
彼女もおうちで1人で呑んでいるみたいなので、
(しかも呑んでる理由が一緒 笑)
何だか不思議な一体感。つながってるなぁー。
1人だけど、充分美味しいお酒になってます♪
Posted by 高寺直美 at
23:53
現在サイトウキネンフェスティバルにご出演中のチェリスト
古川展生さんがスタジオにお越しくださいました☆
ラフなスタイルも素敵~♪♪
毎年来ている松本、とても気に入っているとのこと。嬉しいですね。
そんな古川さんがメンバーの「古武道」というユニットは、
チェロ、ピアノ、尺八という異色のコラボながら、
ナチュラルに音が溶け合って
人の気持ちに寄り添ってくれる音楽を届けてくれます。
その「古武道」初の松本公演について
古川さんにお話しいただいたインタビューは
明日の「Saturday D」でご紹介する予定です♪
Posted by 高寺直美 at
11:08
右腕はくっきり運転焼けです。
この夏、特別レジャーに出かけたわけでもないのに。
主に日々の通勤のみで焼けました。
普段から何も対策してないのがバレバレですね。
毎年反省しつつ翌年何もしないんですが(笑)
来年こそは気をつけたいと思います。
(↑きっとまた『思うだけ』だなぁ・・・。)
週間予報を見ると明日辺りから猛暑はおさまり
徐々に季節は秋へと移り変わっていきそうです。
気温が下がってしのぎやすくなったほうが
むしろお出かけしたくなりますね。
というわけで、紫外線対策は引き続き秋もお忘れなく!
(↑まずは自分に言い聞かせる!!)
Posted by 高寺直美 at
13:36
「朝の果物は金」ということわざがありますが、
まさに今日の私は「朝の果物はゴールド」でした。
ヨーグルトにゴールドキウイ♪
キウイはグリーンより甘いゴールドの方が好きです。
あ、もちろん朝食はコレだけではありませんからねー(笑)!
さて。お盆休みも終わり、
朝の通勤風景もいつも通りの交通量が戻ってきました。
大人になると学生と違って「区切り」ってなかなかないですが
お盆休み明けの今日は「2学期スタート」的な日ですね。
張り切っていきましょ。
Posted by 高寺直美 at
09:56
夏なのに、しかも猛暑なのに、節電もしてるのに、
カイロ使用の私。
しかもこの夏2回目です・・・。
何だか胃腸の調子が芳しくなくて。夏バテですかねぇ。
数日前にはお腹が痛くて苦しんでるところ、
喉にうなぎの骨が刺さり悶絶・・・
もう笑うしかない状態!!
私の周りでも体調不良の方多発中です。
皆様もお気をつけ下さい~。
Posted by 高寺直美 at
11:05

母方の祖母の家と実家にお線香をあげに。
祖母の家には毎年きちんと祭壇が設けられ
胡瓜の馬と茄子の牛が登場します。
毎年必ずお盆に来られるわけではないので
今年は両方に間に合って良かった。
部屋中に漂ってるお線香の香りは
何だか懐かしく落ち着きます。
Posted by 高寺直美 at
10:34
FM長野のおやつ番長Mさんの横浜中華街土産。
「杏仁キャラメル」をいただきました!
口に入れると、あの杏仁豆腐の甘い香りが
がっつり広がります。濃縮されてる感じ!
「甘いもの食べたーい」という強烈な欲求も
これ1つで充分満たしてくれます。
でも久々に中華街に行きたくなっちゃったなぁー。
横浜もいいですが
関西に住んでいたので神戸の南京町も大好き。
南京町で見られる獅子舞がもう最っ高で!!
9月の中秋節にはまた登場するんだろうなー・・・
あー、関西行きたい・・・。
(↑横浜土産をもらったのにね 笑)
Posted by 高寺直美 at
09:43
お休みの今日は「買い物&家事DAY」です。
午前中、買い物のために松本城の近くの駐車場に車を停めたら
周りの大半が県外車。
野田、高知、奈良、多摩、所沢・・・
大名町を歩いている人の波の中からも
関西弁が聞こえてきたりしました。
夏休みですなー!!
午前中、それなりに頑張った(←自分なりに)ので
松本市内の美味しいパン屋さんでパンを購入。
パン屋さんのパンってちょびっと贅沢じゃないですか???
「夏野菜の冷たいポタージュ」というスープも一緒に。
はー・・・うまうま♪
さて、午後も「買い物&家事」頑張りますか!!!
午前中、買い物のために松本城の近くの駐車場に車を停めたら
周りの大半が県外車。
野田、高知、奈良、多摩、所沢・・・
大名町を歩いている人の波の中からも
関西弁が聞こえてきたりしました。
夏休みですなー!!
午前中、それなりに頑張った(←自分なりに)ので
松本市内の美味しいパン屋さんでパンを購入。
パン屋さんのパンってちょびっと贅沢じゃないですか???
「夏野菜の冷たいポタージュ」というスープも一緒に。
はー・・・うまうま♪
さて、午後も「買い物&家事」頑張りますか!!!
Posted by 高寺直美 at
13:23