ほっこり~

2021年07月28日

京都に行きたーい、お寺巡りでもしたーいという
私のつぶやきが天に通じたのか
夫の知人が私の大好きなスイーツを送ってくださいました。



奈良で人気の「まほろば大仏プリン」♡
京都じゃなくて奈良。お寺っていうか大仏。
シンクロニシティとは言えないけど、まぁ近いってことで!
ちょっと旅気分を味わえました。

この大仏様の癒し系のお顔がなんともほっこりで大好きです。
この蓋の下には瓶詰めのとろ~りプリンが詰まっています。
500ml入りの大きなサイズも美味しいのですが、
いつの間にか小さいサイズで大満足なお年頃になっちゃったなぁ 笑。  

Posted by 高寺直美 at 09:39
毎日アツイですね!オリンピックも気温も。
基本、冷房の効いた部屋で引きこもってるはずなのに
なぜか夏バテ気味です^^;;

そんな私が最近毎日飲んでいるのが、トマト。



料理研究家・大原千鶴さんの「トマトすりすり」というメニューで
トマトをおろし金ですりおろして、塩を少々加えただけ。
完熟トマトジュース、といった感じでしょうか。
旬のトマトは甘くて、それだけで美味しい。
カンタンだし、丸ごと1個ゴクゴクいけちゃいます!


保育園時代、トマト嫌いだった私に先生が
「なおみちゃーん、トマト食べると美人になるよ~♡」と
よく声をかけてくれていましたが、
いまからでも間に合うかなぁ…^^;;  

Posted by 高寺直美 at 09:03

日本最古のお菓子!

2021年07月24日

ずっと食べてみたいと思っていたお菓子がありました。
京都のお店のもので、日本最古のお菓子と言われている
『清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)』。
私には少々贅沢なお値段なのですが
自分へのお中元ってことで(←なんだそれ)、先日買っちゃいました。

こちらがその『清浄歓喜団』です!!!



縄文土器のようなユニークなフォルムですよね~。
奈良時代に遣唐使が伝えた唐菓子の一種で、
当時の姿のまま、形を変えていないんだそうです。

中には上品な味の餡が。
それを包む生地には数種類のお香が含まれていて、
お寺の境内に吹く風が口の中に広がるような味わいでした。
この高貴な香りを思い出しながら、
あー京都行きたいなぁ、
ゆるりとお寺巡りとかして癒されたいなぁと妄想する4連休の3日目。
…ここまでずっと仕事です 笑。



箱も重厚感があって素敵。  

Posted by 高寺直美 at 16:37
今日のclap!でご紹介した書籍
「よりよい医療を届けたい 信大病院の最新治療」
A4判の大き目サイズで、一見して医療関係の本には見えない
手に取りやすい表紙になっています。



病気や治療について、信大病院の先生方が
写真やイラストを交えて詳しく、わかりやすく紹介しています。
「知る」ことは不安の軽減に繋がりますね。
また、知り合いの先生の姿が載っていたりすると
ふふっと、嬉しくなっちゃいますよね~。

いま信大病院にかかっていなくても、自分や家族の病気で不安のある方、
最新の医療に興味のある方などはお手に取ってみてはいかがでしょうか。
お近くの本屋さんで探してみてくださいね。  

Posted by 高寺直美 at 11:43

我が家のサボさん

2021年07月21日

先月、種から育て始めたサボテン。
芽が出た報告をしてからおよそ1か月経ちました。
じゃじゃーん!



成長はゆっくりですが、トゲらしきものが見えるのが
なんとも感慨深い!
上野動物園の双子パンダに白黒模様が出てきたのと同じように、
トゲで『サボテンらしさ』が感じられるのが嬉しいです。

でも、ひとつ心配なことが。
種は5つ蒔いたはずなのに、1つしか顔を出していません。
あとの4つは飼い主(私)に似て、寝てるのが好きなタイプかな~。。。
ま、サボテンにも個性があるということでしょう。
マイペースでよき。  

Posted by 高寺直美 at 09:27

迫ってきました

2021年07月20日

東京オリンピック開幕まであと3日。
開会式を待たずして明日からスタートする競技もあります。
いよいよ迫ってきました。

昨日用事で訪れた松本市役所には、
市内ゆかりの選手お二人の名前が書かれた懸垂幕が。



自転車の山本幸平選手へのインタビューは
今日夕方のMAGIC HOURでオンエアされるようですよ。
お楽しみに。  

Posted by 高寺直美 at 09:25

三日坊主でもね

2021年07月19日

梅雨が明けていきなり本気の夏がやってきました。
窓を全開にして掃除をしましたがもう汗だく~…。
バテるのが早いのは暑さのせいだけではなく、
体力のなさもあるよなぁと感じる今日この頃です。

そこで最近購入したのが、トレーニングチューブです。



強度が5段階。
一番右の最も硬いチューブは、私の筋力だと
使い方によっては1mmも動かないことも!!
いやこれしんどい。
すぐ手の届くところに置いてあって、
気が付いたときに使っています。
三日坊主でもやらないよりマシ、をモットーに 笑。

さてさて、今日も全国的に厳しい暑さになりそうです。
運動も大切ですが、屋外では特に無理をしないように。
屋内で過ごす方も体調管理には十分お気を付けくださいね。  

Posted by 高寺直美 at 09:17

信州がNo.1

2021年07月16日



昨日買った北信濃産のネクタリン。
ずっしり重くて、皮の色が濃い~。
洗って皮付きのままガブリといただきました。

柔らかくて甘い桃も好きですが、
ネクタリンは硬めで酸味がしっかりしているので
しゃきっとする感じがいいですね。

長野県がダントツで生産量No.1。これからが旬の味です!  

Posted by 高寺直美 at 05:47

Rainbow♪

2021年07月15日



松本市街地、きれいな虹が出ています!
Happyのお裾分け♪  

Posted by 高寺直美 at 16:55

最後のひとくち。

2021年07月15日

今週、ショックな知らせを聞きました。
上田市内の有名菓子店が来週廃業するとのこと。

地元には既にその一報が駆け巡った後だったので、
そのお店を代表する銘菓「くるみそば」は
市内の取扱店でもほぼ品切れになっているとのことでした。
大好きだったあの味を食べておきたい!と思う人が
たくさんいらした証拠。
それだけ愛された馴染みのお菓子だったんですよね。

私は、その話を教えてくれた知人が
貴重な一切れを出してくれたので最後にいただくことができました。



花柄の素朴な包装紙も味があっていいんですよ。
お土産やお遣い物としてもおなじみの味。
上田出身の友達にも知らせたら、みなショックを受けていました。

いつまでも変わらずにある、と思っていたものに
もう会えなくなる。
上田の街の景色も見るたびに変わっいて、
知っている場所がどんどんなくなっていて。
時代の変化といってしまえばそれまでですが、寂しさは否めません。

地元の好きなもの、好きな場所。
たくさん味わっておかないと、ですね。  

Posted by 高寺直美 at 09:39

梅雨が明けたら

2021年07月14日

今朝の通勤路、女性の日傘使用率が急上昇した感じ。
朝から太陽ギラギラの夏モードです。
この分だとそろそろ梅雨明け、、、となるのではないでしょうか。

梅雨が明けたら送ろうと思っているのが暑中見舞い。
今年は、いつもお世話になっているある方に
暑中見舞いとともにこんな夏アイテムもお贈りするつもりです。



涼しさ満点の飴細工!
朝顔のうちわ型の方は、パッケージが桶になっているのもステキです。
あー、早く贈りたい!梅雨明け、早くこーい!  

Posted by 高寺直美 at 09:26

お釈迦様気分で…

2021年07月13日

ある日の事でございます。
御釈迦様は極楽の蓮池のふちを独りでぶらぶら
御歩きになっていらっしゃいました。
(芥川龍之介「蜘蛛の糸」)


私も蓮池のふちを独りでぶらぶら歩いてきました!
お釈迦様気分で(笑)。
朝見る蓮の花は高貴な美しさです。



ところで、ここは極楽ではございません(←当たり前)。
1月の八日堂縁日で有名な上田市の信濃国分寺の裏にある蓮池です。



まだまだつぼみもあるので見ごろはしばらく続くのかな?
おススメです!  

Posted by 高寺直美 at 09:11

野菜てんこ盛り!

2021年07月12日

今日は久しぶりのおひとり様外食ランチ。
いつものお気に入りのお店へ行ってきました。
以前よりも席の間隔をあけ、窓も扉も全開。
いつも開店と同時(ややフライング気味)にお邪魔するので
貸し切り状態でもあり、より開放的な気分でした。

今日選んだのは野菜のガレット!
夏野菜を中心に、野菜がてんこ盛りです。



隅にちょこっと写っているのは自家製ジンジャエール。
暑くなるとオーダーする定番ドリンクです。
爽やかで大満足。
我ながらいいチョイスでした^^
ごちそうさまでした♪  

Posted by 高寺直美 at 14:35
『Saturday D 中央アルプス国定公園指定記念特番』、
駒ケ根総合文化センターにたくさんの方にお越しいただきました!
ありがとうございました!

コロナ禍の中で、ほぼ2年ぶり(?)の公開生放送。
入場制限やコロナ対策など、いままでとはかなり違う形になりましたが
皆さんのご協力もあって無事に終えることができました。

今回ご一緒したのは登山YouTuberのかほさん



笑顔がかわいい~。
15万人のチャンネル登録者がいるのもうなずけます。
「かほの登山日記」は、かほさんと一緒に登山をしているような
気持ちになれますもんね。
またFM長野の番組にお呼びしたいと思います。
今度はもっとゆっくり山のいろいろなお話ができるといいな。

中央アルプス国定公園、
特に千畳敷カールはこれから最高のシーズンを迎えます。
ぜひあなたも爽やかなアルプスの風を感じに出かけてくださいね!  

Posted by 高寺直美 at 16:15

必殺!くるくるパーマ

2021年07月06日

先週clap!でお話しした、ハネまくってまとまらない髪。
金曜日の時点ではストレートアイロンを買おうかなと思っていましたが、
結局・・・・くるくるパーマにいたしましたっ!



去年の秋にかけた時よりも、くるくる度合いがアップしてます。
ハネてても全く気にならない、スタイリング要らずのヘアスタイル。
ドライヤーでガーーーっと乾かすだけで何とかなるのが
ズボラで不器用でめんどうくさがりでせっかちな私には
ほんっとにありがたいです。
もう一生これで行こうかな。。。  

Posted by 高寺直美 at 17:05
2021年、今日から下半期がスタートです!
そんな今日7月1日は「井村屋あずきバー」の日なんですって。
冷たいのにほっとする変わらない美味しさ。
長年根強い人気ですよね~。



厄除け・魔除けのパワーがあるとされてきたあずきが
ぎゅぎゅっと詰まっていますので、
下半期の開運にもぴったりでは??
今日のおやつに、、、私もいただく予定です♪  

Posted by 高寺直美 at 09:52
< 2021年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美