千曲市で行われた「コスモ アースコンシャスアクト
クリーンキャンペーン in千曲」。
たくさんの方に早朝からお集まりいただき開催しました。
中南信からの参加者の方もいらっしゃいましたね。
本当に皆さんお疲れ様でした。

5つの班に分かれて千曲市内の清掃を行いました。
私もその中の1つの班に同行させていただき、
戸倉キティパークから細い山道を入った奥にある
斜面の清掃の様子を取材しました。

この写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、
斜面の下のほうにまで参加者の方に下りていただき、
バケツリレー方式で車の入れる道までゴミを
運び上げている様子です。

「ゴミ」といっても基本的にここに捨てられているのは
不法投棄された産業廃棄物がほとんど。

トラック何台分もの廃棄物が30分ほどで集まるくらい
ものすごい量がありました。

中には・・・時代を感じるレトロな看板や・・・


なぜかおろし金が何十個もあったり。

様々な種類の、そして大量のゴミを協力して
回収していただきました。

確かにここは人目にはつかない場所ですが、
かわいい花も咲いている自然豊かな場所です。

そんな自然が心ない一部の人の身勝手な行為によって
汚されているというのは紛れもない事実ですが、
それをきれいにしようと汗をかいていただいた
皆さんがいるのもまた事実。
参加者の皆さんにはぜひ今日感じたことを、ご家族やお友達にも
シェアしていただきたいなと思います。

今日の模様は、10月26日(土)11時から
FM長野でご紹介する予定です。
こちらもお聴き下さい!  

Posted by 高寺直美 at 16:32

千曲市、晴れてます!
  

Posted by 高寺直美 at 07:03

いわいくろ!

2013年09月27日

「いわいくろ」ってご存知ですか?
黒大豆の品種名なんです。
昨日、その「いわいくろ」の入ったどら焼きをいただきました。

箱からして迫力があります。

黒豆というと丹波の黒豆が有名ですが、
それにも勝ると言われるのがこの「いわいくろ」なんだそうです。
大粒でつやつやした見た目は黒い真珠のよう!

写真だとうまく伝わらないのが残念ですが・・・(笑)。
皮にもいわいくろが練りこまれ、あんにもふんだんに入った
贅沢などら焼き!
ずっしりと重さもあって大満足でしたよー♪
  

Posted by 高寺直美 at 10:55

おやつアミダ。

2013年09月26日

たまーに開催される、「FM長野 おやつアミダ」。
主催者はだいたい伊織姉さんです。

社内にいる人間の人数に対して、
配布できるおやつの数が少なく、しかも分割することもできない場合に
行われるこのおやつアミダ。
アミダくじって本当に便利ですよね~。

みんな1人1人名前を書き込み、線をたどる・・・
見事、おやつ部副部長の私、今日のおやつゲットです!

今日の当選確率は2分の1だったんですが、
こういうとき、おやつ部長Mさんも確実にさらってくんですよねー。
おやつにかける執念がツキを呼ぶんでしょうか???
さて、番組も終わったことだし、美味しいおやつを
心おきなく頬張りたいと思いまーす♪  

Posted by 高寺直美 at 16:07

ブスなんです。

2013年09月25日

読書の秋。
・・と言ってもガッツリ読んでいるわけではないですが、
最近購入して、合間合間に少しずつ読み進めているのがこちら。

宝塚の「ブスの25か条」について
(※ご存じない方は検索してみてください♪)
トップスターだった貴城けいさんがご自身の経験に
照らし合わせてお話してくれているものです。

「ブスの25か条」・・・・・
もう、耳の痛い内容ばっかりです。
ワタクシ、まぎれもないブス!!
(顔も誇れたものではないですが、ここでは性格ブスを指します。)

なかなか全てをクリアすることは難しいかもしれませんが
常に心に留めて、自分を戒めることが大事だなと
思っているところです。
早く最後まで読もう~っと!  

Posted by 高寺直美 at 09:09
本当に日・月の2日間は、これでもかっ!というくらい
ゴロゴロして過ごしました。
しかも、お彼岸だからという理由でおはぎだけは
ちゃんといただく私。

いかーん!!でも美味しかったからいいか~。

今朝は我が家にトンボがたくさん飛んできていました。

物干し竿に入れ替わり立ち代り止まっては休み、
また青空に飛んでいく様子・・・。
秋本番です。

秋分の日も過ぎて、あとは本格的な秋へ~。
私も今日からは秋の多忙旬間がスタート!
お仕事モードにシフトして頑張りまっす!!  

Posted by 高寺直美 at 09:50

指先で秋を感じる。

2013年09月19日

秋ですなぁ。
指先がカサカサ乾燥してきました。
そんなことで秋を感じるのもどうかと思いますが(笑)。
ハンドクリームの減りが早くなりそうだなー。

スタッフHちゃんは早くも指先がパックリ割れたそうです!
皆さんもお気をつけあれ~。  

Posted by 高寺直美 at 08:39

台風が駆け抜けた日本列島。
松本市内はまさに大雨に洗われたように
さわやかな青空が広がっています。

でも、県内でも大きな被害が出た地域がありますね。
今日は後片付けや復旧作業に追われていらっしゃるでしょうか。
せめてこのお天気で、少しでも作業がはかどり
1日も早く元の暮らしが戻るよう願うばかりです。

学生時代に住んでいた京都では、特に嵐山が大変なことに。
テレビでも盛んに報道されていた、あの渡月橋のそば、
桂川のすぐ近くに実家のある友人が心配です。
これからが観光客で賑わう一番いい季節の京都。
こちらも影響が長引かないように祈っています。  

Posted by 高寺直美 at 09:39

ニューヒーロー登場!?

2013年09月15日

昨日スーパーでディスカウントになっていて
ついつい手が伸びてしまったスイーツ。

「ウルトラマン ナボナ」!!
ウルトラマンの新シリーズの名前みたいです(笑)が、
ご存知のお菓子「ナボナ」とウルトラマンのコラボ商品です。
開けてみると・・・・

「スペシウムバニラ」「スペシウムチョコ」の2つの味。
私は「スペシウムバニラ」をいただきました。
まだ光線は出てこないようですが(笑)
美味しかったです~♪  

Posted by 高寺直美 at 08:18

赤い靴~♪

2013年09月14日

スタッフHちゃんからの横浜土産。

「赤い靴」のチョコレートです。
これをデジカメで撮っていたら、
通りかかったスタッフKくん(←スラリとした、でも意外とスイーツ男子)が
「かわいいですね!」と言ってくれたので、気を良くして1つお裾分けしました。
(※私自身がかわいいと言われたわけではないですが・・・笑。)
Hちゃん、素敵なものをありがとう♪  

Posted by 高寺直美 at 09:45

Yes!!

2013年09月13日

今年7月、病院の肺機能検査にて
肺年齢が20歳と言われたことをこのブログでも
ご報告しました。
しかしながら20歳なのは肺だけで、
我が家の体組成計で表示される私の「体内年齢」ってヤツは
以前から大幅に、かなり、相当(?)実年齢を上回っておりました。

それがついに昨夜・・・・・

1歳だけだけど、実年齢を下回りましたっ!!Yes!!!
とりあえず、実年齢レベルをキープできるように
今後も少しずつ気をつけていきたいと思います!  

Posted by 高寺直美 at 08:18

そんなに意外?

2013年09月12日

昨日の番組の中で、私が「舞台好き」だということと
「笑点を欠かさず見てる」ことをちょろっとお話しましたが、
社内から「意外~!!」という声をいただきました。

あれ?そんなに意外かしらん??

あ、でも舞台に関しては決してたくさん見ているわけではなく、
全く詳しくもありません!
ただ単に興味がある、というレベルです。
見たい舞台を都会まで見に出かけたいなあとは思うけれど
時間的・金銭的になかなか厳しいですしね。
最近は県内で年に1~2回見られればいいほうです。
去年は松本で1日だけ上演があった「悼む人」を
昼夜2回とも見ちゃったりしましたが(笑)。


「笑点」に関しては、高校生のとき以来見られる時は
毎週見ているほかに、タイミングが合えば
「笑点デラックス」(過去の笑点の再放送)も見てますよー。
ちゃら~ん♪
・・・とは言っても落語を生で見たことはなく。
義両親と、落語を見に、ちゃんと寄席に出かけたいねえという話は
たまにしているのですが。実現するのはいつになるかなぁ。

昨日番組でお話いただいた劇団員の方もおっしゃっていましたが
舞台芸術はライブ!!
ライブ感を味わいに、ぜひ行きたいです。芸術の秋だしね!  

Posted by 高寺直美 at 09:15

夏から秋へ。

2013年09月11日

昨日ショッピング中の休憩で飲んだのは・・・・

グレープフルーツとレモンのフレッシュジュース♪
お店をガシガシ歩き回って疲れたところに
柑橘系の爽やかな酸味が心地いい~。
夏の味です!

しかし、そうは言ってももう9月中旬。
ドリンクも徐々にホット率が高まっています。
先週まで冷たい麦茶だった水筒の中身も
今週からはこちらにチェンジ。

黒豆ごぼう茶。
それと伊織姉さんのオランダ土産の紅茶。
しばらくはこの2種類で楽しみたいと思いまーす!  

Posted by 高寺直美 at 09:52

セール品♪

2013年09月09日

今日は午前中、あっちこっちのお店を
ハシゴしてお買い物。

あまりにもボロボロでひどい状態だったので
バッグを買い換えました。

セール品だったので3000円でお釣りが来るプライス!
いえーい♪  

Posted by 高寺直美 at 12:51

今季初の!

2013年09月08日

窓を開けると、雨の音とともに
ひんやりした空気が部屋の中に入ってきます。
ううう、涼しすぎる・・・・・。
さすがに半袖はどうかなと思ったので
今季初の七分袖にしました。

ひと雨ごとに秋が深まっていくんでしょうねぇ。
先週、お預かりクリーニングに出していた秋冬の服たちも
無事我が家に戻ってきたので、
準備は万端(?)です!  

Posted by 高寺直美 at 06:53

生しらす。

2013年09月07日

昨日の夕食に出た「生しらす」。

傷みやすいだけに産地以外ではめったに食べられないですよね~。
もうはるか昔に江ノ島でしらす丼を食べて感動して以来
生しらすを食べる機会にはなかなか恵まれなかったので
とても久々の再会でした!

期待に胸を膨らませて食べてみると・・・・・
あれ?味がない・・・???

舌が釜あげしらすの塩味に慣れてしまっていたのと、
やはり江ノ島で食べる新鮮なものと冷凍モノの違いなのか
残念ながら思い出の味とはちょっと違ってしまっていました^^;。
でも、磯の香りはしっかり感じられましたよー。

とは言え、やっぱり本場が恋しくなったのも事実。
江ノ島でしらす丼食べたいなー。
・・食欲の秋到来です(笑)。  

Posted by 高寺直美 at 09:48

何という偶然!!!!

2013年09月05日

今日の「Vitamin Marche」でサザエさんの話をしました。
これだけ長期間愛されてるなんてギネス級のアニメですよね、って。

そしたら・・・今日・・・本当に・・・・
サザエさんがギネス記録として認定されたそうです!!!!!
「最も長く放映されているテレビアニメ番組」として。
わー、何たる偶然ー!!!
もちろんお話しする時点で「サザエさん」が
ギネス記録を持っていないことは知っていましたし、
今日認定されることは全く知らずに話していました。
いやはや、びっくり!!!
そしておめでとうございます☆☆☆

  

Posted by 高寺直美 at 17:42
昔からそうなんですが。
何か1つのものにハマると、しばらくずーっと
そればっかりになってしまうタチです。
ここ最近ハマってるのが、某お店で売っている
チーズの入ったパン!!

もー、確実に2日に1回は食べてる!
なんなら毎日でも平気!ってな具合です。
好きだと思うと毎日同じものでも飽きないんですよね~。
ちなみに今日のランチもコレです^^。

そういえば、これ以外にもチーズは最近よく食べてるかも。
朝食にキャンディチーズを食べ、
昼食にこのチーズのパンを食べ、
さらに夕食にチーズ揚げを食べた日もあったような・・・(笑)。
さすがに食べすぎですね!
気をつけつつ・・・・でも食べちゃうんだな♪  

Posted by 高寺直美 at 09:28

メンテナンスDay。

2013年09月02日

今日は、歯科の定期健診に行ったり、お薬を買いに行ったりと
自分自身のメンテナンスDay。
何かあってから治療をするよりも、
何もないうちから定期的にメンテナンスするほうがいいですよね。
小さな不調も今のうちに芽を摘んでおかなければ~^^。

車で移動中にたくさん見かけた満開の蕎麦の花。
キレイでした!
  

Posted by 高寺直美 at 15:26

Little Jammer!!!!!

2013年09月01日

今日は親戚のお宅にお出掛け。
私は初めて伺うおうちだったのですが、
まるでモデルハウスのようなオシャレでキレイなおうち!!
整理整頓されたシンプルな空間も素敵で、
勝手に寛がせていただいてきました。


ところで。そのお宅にはさらに素敵なものがあったのです。
それが「リトル・ジャマー・プロ」!ご存知ですか???

ジャズバンドのお人形。
お人形の下にある台は1つ1つがスピーカーになっています。

専用のカートリッジに入っているジャズナンバーを流すと、
まるでそのお人形たちが演奏しているかのように、
口や手が動きます。
もちろん各パートごとに!!

どこかで見たことがあったような気はしますが
こんなに間近で見たのは初めて。
おしゃれで、精巧で、見飽きません。
今はなかなか入手困難で高価なものなので
自分では手が出ませんが・・・
いいもの見せてもらった~(^▽^)!!  

Posted by 高寺直美 at 12:02
< 2013年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美