行きたーーーい!!

2022年10月27日

今月、我が家の中3が修学旅行に行ってきました。
コロナが落ち着いている時期だったので、
予定通りの目的地、奈良・京都に赴くことができました~。



こちらはお土産の大仏クッキー。(なぜジャンケンしてるんだろう…笑)
定番の生八つ橋を買ってくるかなと思っていましたが、
いろいろあるからそりゃ目移りするよね。
目新しい商品ばかり買ってきてくれて、こちらも楽しめました。
東大寺のガイドさんが面白かった、とか、
外国人観光客に積極的に英語で話しかけてみた、とか
普段できないことをたくさん経験してきたようです。

自分の修学旅行を思い出してみると、
東寺で見た満開の桜の見事な美しさが印象的だったなぁ。
当時、東寺を知らなかったものの(シャレじゃなく)
これで好きなお寺のひとつになり、
学生時代、京都市民になってからも桜の季節に行きました。

古都は大人になってからのほうが楽しめるかもしれないけれど、
中学の大勢のお友達と巡るのは一生に一度だけ。
これから人生の中でふと思い出す、大切な数日になっていくんだと思います。

コロナなど気を遣うことが例年以上に多い中で
修学旅行を実現して下さった先生方や関係者の皆さんに感謝。
ありがとうございました!


…それはそうと、話を聞いていると行きたくなってくる。。。
前回は5年前の10月だったな。
そろそろ私も京都・奈良、行きたーーーーい!!  

Posted by 高寺直美 at 12:00

自業自得。。。

2022年10月24日

今日は健康診断でした!
身長は数mm縮まり、体重は数kg増えました・・・。
数kgですよ数kg!!!
美味しいものを美味しくいただいてきたので
心当たりは有りまくり、自業自得なのですが
さすがにこれはもうまずいマズイmazuiーー!!!!
アルコールは1年以上全く口にしてないのに、
お酒を控えても増えるものは増えるのね・・・( ´д`ll)

実は先日、知人のお姉さま(50代前半)が
1か月で6kg増えたという恐ろしい話を聞いたばかりだったんですよね。
年齢を重ねることによる変化には抗えなくなる中で、
真剣に健康管理を考えなければ。。。
無理は禁物なれど、今日からしっかり意識します、はい。
(ここに宣言!)



こちらは昨日のおうちランチ。
同じ食事をしているはずのうちの夫&子どもは
どうしてあんなに瘦せっぽちなんだろうか。
謎です。  

Posted by 高寺直美 at 12:51
私が会社に常備しているドリップコーヒー。
最近ある商品が好きで繰り返し購入しているんですが、
気に入っている理由がコレ。



喫茶店のマスターがそっとかけてくれるような
癒しの一言が、ひと袋ずつ書かれています。
おみくじを引くような気持ちで
今日はどんな言葉かな、とワクワクできるのも嬉しいところ。
淹れる前と淹れた後、1袋で2度美味しいのです。

では、今日もエアマスターの優しい言葉を聞きに
エア喫茶店に行ってきまーす♪(←本当は給湯室)  

Posted by 高寺直美 at 16:24

今日のこと。

2022年10月16日

今日は母の三回忌の法要を菩提寺にて営みました。
もうすぐ2年です。

いろいろなことを思い出す間もなく、
バタバタしたまま今日までたどり着いたような。
でも、温かな日和に恵まれて
開け放たれた広い本堂に足を踏み入れると
お香の香りや鳥の声でふわっと穏やかな気持ちになれました。
小さい頃から慣れ親しんだ場所だけに落ち着きます。

幼馴染でもある副住職の般若心経に合わせて
心の中で暗誦(小1の時には丸暗記してたんです!)してみたものの
半分くらい忘れてしまっていたのがちょっとショック…
般若心経を諳んじることができるのは
幼い頃、母にも喜ばれた特技だったのに。
また覚え直そうかな。なんてことを思いました。



お供えの花は、センスのいい市内のお花屋さんにお願いしたもの。
仏事用ながら洋花中心の明るいアレンジメント、とても素敵です。
ありがとうございました!  

Posted by 高寺直美 at 16:57

新蕎麦!

2022年10月10日

親戚から手打ち蕎麦が届きました。
早くも新蕎麦らしいです!!
言われてみればほんのり緑色ですよね。



夫側の親戚にはプロ並みの蕎麦打ち名人がお二人も。
それぞれから美味しいお蕎麦をいただくので、嬉しい限りです。
家に居ながらにしてお蕎麦屋さんの味だなんて贅沢ですよね。

さらに新米も頂戴しました!
手間暇かけて届けていただいた秋の味覚…
いつも本当にご馳走様です♪

  

Posted by 高寺直美 at 11:36

十三夜のお月さま

2022年10月08日

昨日のclap!でお話しした十三夜のお月さま。
見ることができました~。
十五夜の時と同じ場所で撮影。



雲がかかっているのが幻想的です。
月光環も見えて綺麗ですね。
満月とはまた違う美しさがありました。




さて、話はガラッと変わりますが
今日食べたおやつ。
峠の釜めし味のポップコーンなんてあるんですね!



久々に本物を食べたくなりました♪  

Posted by 高寺直美 at 21:15

これも秋の香り。

2022年10月07日

このところ、ラジオから時々聴こえてくる言葉。
『ポポー』。
秋の味覚のひとつなんですよね。
傷みが早いため市場にはなかなか出回りませんが、
おうちにあったり、お裾分けでいただく方も多いようですね。
こちらはスタッフのおうちのものです。



この緑色の実を割ると、
黄色くて柔らかい果肉と
大きな種がごろごろ。
「森のカスタードクリーム」と呼ばれる果肉は
バナナにも似た、でも何とも言えない複雑な甘みです。
この果肉が独特の強い芳香を放ちます。
箱を開けただけでもう香りがすごい!
ポポーを食べるのは人生で2度目ですが、
私はこの香りが得意ではないので、残念ながらちょびっとだけ。
でも家族は気に入ったようで、モリモリ食べていました。

今朝起きると、家じゅうにポポーの甘い香りが。
これも秋の香り、ですね。  

Posted by 高寺直美 at 05:19

寒くなっても

2022年10月06日

いよいよ、季節が”大きく1歩前へ!”進んだ感がありますね。
今朝玄関を出て、はーっと大きく息を吐いてみると
若干白く見えたような。
しっかりと温かくしてお過ごしくださいね。

そんな冷え込みの中、我が家のミニバラちゃんが新しい花をつけました。



猛暑の頃は弱ってしまい、ダメかなと思った時期もありましたが
見事復活。
黄緑色の若葉もたくさん出てきて、生命力が漲っています。
小さな小さなお花ですが、元気もらえますね!
皆さまにお裾分けです^^  

Posted by 高寺直美 at 09:04
今日から一気に気温が下がって、秋本番の陽気になる予報。
私も昨夜毛布を引っ張り出して、冬支度第一弾を済ませました。
おこたつやストーブなど、暖房器具が
活躍し始めているお宅もありますよね。
食べるものでも「暖をとって」、
しっかりと栄養補給もしながら体調管理をしていきましょう。

私の最近の朝食の定番は、アツアツの赤だしのお味噌汁。
さらに、ごはんの上に冷蔵庫にあるものを
「いろいろのっけちゃうだけ」のミニ丼をいただいてます。



今日はこんな感じでしたが、卵黄やほぐした焼鮭だったり、
韓国のりをパラパラして載せるのも美味しいですよね~。

お腹の中からも外からも温めながら、今日も1日頑張りましょう!!  

Posted by 高寺直美 at 09:15

34周年!

2022年10月01日

本日10月1日にFM長野は34歳のBirthdayを迎えることができました!
これまでFM長野に関わってくださった全ての皆さまに感謝申し上げます。
(※勝手に会社を代表して言っちゃう 笑)
メールでもTwitterでもたくさんのメッセージや「いいね」をいただき
本当に嬉しいです♪

今日のSaturdayDは開局記念日スペシャルでお届けしました!
番組の中でもご案内した、
34年の歴史を振り返る企画「FM長野 ミニ検定」を
現在ホームページに掲載しています。
10/8(土)11:00まで回答受付中!
今日のSaturdayDでは若干ヒントもお出ししています。
2問の音声出題のおさらいも含めて
radikoのタイムフリーでお聴きいただけますので、
ぜひ全問正解目指してチャレンジしてくださいね!


バカボンさん、村上さん、素敵なお花をありがとうございます☆  

Posted by 高寺直美 at 15:32
< 2022年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美