今日の朝食は豆餅でした~♪

岡谷の親戚の自家製で、毎年この時期にいただきます。
黒豆と黒ゴマと青海苔が入っていて体に良さそう。
ほんのり甘みもついているので、食事だけでなく
このままおやつにもgoodです。
小さめサイズだから朝から3個焼いてみたけど、ちょっと多かった^^;;。
お餅って意外とカロリーあるもんね。
たーくさんいただいたけれど
食べ過ぎないように気をつけないと!!!
岡谷の親戚の自家製で、毎年この時期にいただきます。
黒豆と黒ゴマと青海苔が入っていて体に良さそう。
ほんのり甘みもついているので、食事だけでなく
このままおやつにもgoodです。
小さめサイズだから朝から3個焼いてみたけど、ちょっと多かった^^;;。
お餅って意外とカロリーあるもんね。
たーくさんいただいたけれど
食べ過ぎないように気をつけないと!!!
Posted by 高寺直美 at
09:18

イルミネーションきれい~!
私の撮った写真では美しさが
全部伝わらないのが残念ですが…f(^^;。
園内は寒いけれどお客さんはカップルだらけで
あったかそうですー(*^^*)。
Posted by 高寺直美 at
19:47
松本のスタジオ前は雪模様の朝となりました。
この画像で分かるかな???

降るそばから解けていくので積もりそうにはありませんが
やっと少し冬らしくなってきたかも。
北部には大雪注意報が出ています。
帰省などで県外からお越しの方も多い時期。
穏やかペースで安全運転、お願いします!
この画像で分かるかな???
降るそばから解けていくので積もりそうにはありませんが
やっと少し冬らしくなってきたかも。
北部には大雪注意報が出ています。
帰省などで県外からお越しの方も多い時期。
穏やかペースで安全運転、お願いします!
Posted by 高寺直美 at
08:33
またまた冬季限定スイーツに誘惑されて買ってきました。
冬はやっぱりチョコよねー。
でも今年は何だかチョコ以外の(お煎餅とか)
期間限定モノが多い気がします。
とてもじゃないけど全部はチェックしきれないー!
嬉しい悲鳴(?)です^^;。
Posted by 高寺直美 at
08:37
松本市などで撮影が行われた映画「orange」、
見に行ってきました!
高校時代から20年以上が経過している私には
もうすでに忘却の彼方の世界でしたが(笑)、
青春時代のキラキラ感がまぶしかったなぁ。
そして見慣れてるはずの松本市内のあちこちの情景が
こんなにも素敵に見えるなんて!
いい街に住んでるんだなあと改めて感じました。
松本の夏の伝統行事が取り入れられているところも
とても良かったです。
うるうるしたシーンは・・・ありすぎて挙げられない~。
ピュアな映画に薄汚れたココロ(?)が洗われました^^。
でもね、実はね、orange本編の前に流れた
ちびまる子ちゃんの予告編ですでに泣いてた私。。。
涙もろすぎ!!!
Posted by 高寺直美 at
07:22
昨日は「Saturday D 人権フェスティバル2015」の
公開生放送を長野市のMIDORIからお届けしました!
たくさんの方に来ていただきありがとうございました~。
人権というカタイ言葉がテーマでしたが、
とても素直に胸に落ちるお話が聞けて、
私にとってもとても有意義な時間でした^^。
さてさて、番組の中でもご紹介しましたが、番組終了後すぐに
ゲストのつかはらしげゆきさんの
パフォーマンスタイムがありました!

すごい技をどんどん繰り出すだけでなく、
お客さんにツッコミを入れたりして
笑いもちゃんと散りばめられて。
会場のりんごのひろばを笑顔でいっぱいにしちゃうつかはらさん。
さすが!!の一言でしたよー。
そのあとは、皿回しやマジックバルーンの体験教室があり、
MIDORIに来店した皆さんにどんどんチャレンジしていただきました。
(昨日の記事で湯澤ちゃんがやっていたのと同じ感じです)
親子連れも多かったのですが、その様子を見たスタッフが、
「大人の真剣な表情を子供が見るのっていいよねぇ」と言っていました。
初めてのことに果敢に取り組む姿、できた時の喜び・・・
確かに大人たちも本当にいい表情してました!
そんなお父さんお母さんの様子を見て、
子供たちも何か感じるところがあったのではないかと思います。
本当にいい空間だったなぁ^^。
私は最後まで皿回しを習得できなかったのだけが心残り・・・^^;;。
公開生放送を長野市のMIDORIからお届けしました!
たくさんの方に来ていただきありがとうございました~。
人権というカタイ言葉がテーマでしたが、
とても素直に胸に落ちるお話が聞けて、
私にとってもとても有意義な時間でした^^。
さてさて、番組の中でもご紹介しましたが、番組終了後すぐに
ゲストのつかはらしげゆきさんの
パフォーマンスタイムがありました!
すごい技をどんどん繰り出すだけでなく、
お客さんにツッコミを入れたりして
笑いもちゃんと散りばめられて。
会場のりんごのひろばを笑顔でいっぱいにしちゃうつかはらさん。
さすが!!の一言でしたよー。
そのあとは、皿回しやマジックバルーンの体験教室があり、
MIDORIに来店した皆さんにどんどんチャレンジしていただきました。
(昨日の記事で湯澤ちゃんがやっていたのと同じ感じです)
親子連れも多かったのですが、その様子を見たスタッフが、
「大人の真剣な表情を子供が見るのっていいよねぇ」と言っていました。
初めてのことに果敢に取り組む姿、できた時の喜び・・・
確かに大人たちも本当にいい表情してました!
そんなお父さんお母さんの様子を見て、
子供たちも何か感じるところがあったのではないかと思います。
本当にいい空間だったなぁ^^。
私は最後まで皿回しを習得できなかったのだけが心残り・・・^^;;。
Posted by 高寺直美 at
10:06
先日いただいたカタログギフト。
どれだけあっても困らないお米にしようか、
ちょっと贅沢なお菓子にしようか、
悩みに悩んで決めたのが・・・・コレです。

アイロン!!!
というのもね、私が今まで持っていたアイロンは
大学入学時(1995年)に購入した20年選手。
最近はあまり使うシーンもなく、気づいたらこんな状態に・・・。

サビを落とせばまだ使えるだろうけど、
やっぱり20年前の製品となると経年劣化は避けられず
いつ使えなくなってもおかしくないなあと思ったので
カタログギフトをいただいたのをいい機会に
交換することにしました。
実は大学入学時に購入した電化製品で
未だ現役なモノが2つほどあります^^;;。
こちらも危ない状態になる前に、現役引退を
検討しないといけないかもなぁ。
とは言え、まだ使えるうちは大事に使っていこうと思います。
どれだけあっても困らないお米にしようか、
ちょっと贅沢なお菓子にしようか、
悩みに悩んで決めたのが・・・・コレです。
アイロン!!!
というのもね、私が今まで持っていたアイロンは
大学入学時(1995年)に購入した20年選手。
最近はあまり使うシーンもなく、気づいたらこんな状態に・・・。
サビを落とせばまだ使えるだろうけど、
やっぱり20年前の製品となると経年劣化は避けられず
いつ使えなくなってもおかしくないなあと思ったので
カタログギフトをいただいたのをいい機会に
交換することにしました。
実は大学入学時に購入した電化製品で
未だ現役なモノが2つほどあります^^;;。
こちらも危ない状態になる前に、現役引退を
検討しないといけないかもなぁ。
とは言え、まだ使えるうちは大事に使っていこうと思います。
Posted by 高寺直美 at
09:23
冬は期間限定モノのお菓子がいっぱいですねぇ。
(冬だけじゃないか。)
そんなわけで、期間限定モノおやつ第1弾!

「ハッピーターン バターしょうゆ味」。
裏切らない、安定感抜群の美味しさです。
ハッピーがターンするように、おやつ部以外の皆さんにも
ちょこちょことお裾分けしてみました。
あ、間もなくおやつタイムですよ~。
お仕事中の皆さん、ここらで一息入れましょう♪
(冬だけじゃないか。)
そんなわけで、期間限定モノおやつ第1弾!

「ハッピーターン バターしょうゆ味」。
裏切らない、安定感抜群の美味しさです。
ハッピーがターンするように、おやつ部以外の皆さんにも
ちょこちょことお裾分けしてみました。
あ、間もなくおやつタイムですよ~。
お仕事中の皆さん、ここらで一息入れましょう♪
Posted by 高寺直美 at
14:37
出勤する日はいつも、自宅からお手製のおにぎりを持参。
そんな私の最近のお気に入りは・・コレ。

白米なのにお赤飯風味になる混ぜ込み調味料~。
私の場合は玄米に混ぜるので、何だかオモシロイことになります^^。
今日ももちろんコレがランチです!お昼が楽しみ~♪
そんな私の最近のお気に入りは・・コレ。

白米なのにお赤飯風味になる混ぜ込み調味料~。
私の場合は玄米に混ぜるので、何だかオモシロイことになります^^。
今日ももちろんコレがランチです!お昼が楽しみ~♪
Posted by 高寺直美 at
09:36
毎年お仕事関係の方からいただくクリスマスカード。
今年も届きました~。

今回のデザインはネコちゃん。
ブラウンのカードの中にメッセージが書いてありました。
日本ではやっぱり年賀状が主流。
クリスマスカードをいただく機会はほとんどないので、
この貴重な1通が毎年嬉しいのです♪
Nさん、いつもありがとうございますー!!
私も今年は年賀状が書けないので、
お返事用のクリスマスカード、買いに行こうっと^^。
今年も届きました~。
今回のデザインはネコちゃん。
ブラウンのカードの中にメッセージが書いてありました。
日本ではやっぱり年賀状が主流。
クリスマスカードをいただく機会はほとんどないので、
この貴重な1通が毎年嬉しいのです♪
Nさん、いつもありがとうございますー!!
私も今年は年賀状が書けないので、
お返事用のクリスマスカード、買いに行こうっと^^。
Posted by 高寺直美 at
09:01
ブログ、しばしお休みさせていただいていました。
その間もいつもと変わらずたくさんの方にご訪問いただいたほか
お気遣いのメッセージを寄せてくださった方もいて、
本当にありがとうございました。

日曜日、身近な人と突然の、永遠の別れがありました。
別れ自体は突然だったけれど、
ここ1~2年、心の準備は少しずつしていて
可能な限り会う時間を作るようにしていました。
できることはしてこれたかなと後悔はなく、
誰もがうらやましく思うような旅立ち方だったので、
周りのみんなが救われた気持ちです。
無事に葬儀を終えて一段落はしましたが、
それでも、ね。
幸せなことにこの年齢になるまで
近い親族との別れを経験したことがなかったのです。
火葬場にも生まれて初めて行きました。
まだ感情の整理がうまくできていなくて。
思い出に浸る時間はまた改めて。。
その間もいつもと変わらずたくさんの方にご訪問いただいたほか
お気遣いのメッセージを寄せてくださった方もいて、
本当にありがとうございました。
日曜日、身近な人と突然の、永遠の別れがありました。
別れ自体は突然だったけれど、
ここ1~2年、心の準備は少しずつしていて
可能な限り会う時間を作るようにしていました。
できることはしてこれたかなと後悔はなく、
誰もがうらやましく思うような旅立ち方だったので、
周りのみんなが救われた気持ちです。
無事に葬儀を終えて一段落はしましたが、
それでも、ね。
幸せなことにこの年齢になるまで
近い親族との別れを経験したことがなかったのです。
火葬場にも生まれて初めて行きました。
まだ感情の整理がうまくできていなくて。
思い出に浸る時間はまた改めて。。
Posted by 高寺直美 at
12:44
毎年恒例のスタジオのクリスマスツリーの設置。
昨日、おやつ部所属のI嬢とともに飾り付けを行いました~。
出来上がりは・・・・じゃん!

んーーー。悪くないんだけど、良くもない(笑)???
こういうのってナニゲにセンスが必要ですよね。
どこをどう直せば自分で納得できるのかも分からず、
これでいいや~と設置してしまいましたが
来週からスタジオを使うパーソナリティーの皆さん、
喜んでくれるかしらん???
昨日、おやつ部所属のI嬢とともに飾り付けを行いました~。
出来上がりは・・・・じゃん!
んーーー。悪くないんだけど、良くもない(笑)???
こういうのってナニゲにセンスが必要ですよね。
どこをどう直せば自分で納得できるのかも分からず、
これでいいや~と設置してしまいましたが
来週からスタジオを使うパーソナリティーの皆さん、
喜んでくれるかしらん???
Posted by 高寺直美 at
12:51
松本は雪がチラチラと舞う朝です。
今年の冬は暖かいなあと思っていましたが、
やっと12月らしくなってきました。
そんな時期にぴったりのスイーツをいただきましたよ~。
仕事でベルギーに行ってきた友達のお土産。

ベルギーの高級チョコレートメーカー「ノイハウス」の
チョコです!
ただのチョコではないんですよ~。
もちろんこのまま食べてもいいんでしょうが、
冬に嬉しいいただき方がコレ。

ホットミルクに溶かして・・・そう、ホットチョコレート♪
あったまるねー。ココロもとろけそうだねー。
・・・なんて想像するだけでシアワセ気分。
実はもったいなくてまだ作ってません^^;。
もっともっと冷え込みが厳しくなるまでとっておこうかな~。
今年の冬は暖かいなあと思っていましたが、
やっと12月らしくなってきました。
そんな時期にぴったりのスイーツをいただきましたよ~。
仕事でベルギーに行ってきた友達のお土産。

ベルギーの高級チョコレートメーカー「ノイハウス」の
チョコです!
ただのチョコではないんですよ~。
もちろんこのまま食べてもいいんでしょうが、
冬に嬉しいいただき方がコレ。

ホットミルクに溶かして・・・そう、ホットチョコレート♪
あったまるねー。ココロもとろけそうだねー。
・・・なんて想像するだけでシアワセ気分。
実はもったいなくてまだ作ってません^^;。
もっともっと冷え込みが厳しくなるまでとっておこうかな~。
Posted by 高寺直美 at
08:32
昨日は長野市のながの東急シェルシェで行われた
「ACC CMフェスティバル」に司会として
参加させていただきました♪

「ACC CMフェスティバル」は、国内で最も権威のある
CMコンクール。
昨日も全国各地から寄せられた優れたCMを
一気に拝見・拝聴してきました。
有名なCMプランナーさんの講演もあって、
CM制作の裏話や、アイデアを具現化するまでの過程など
興味深いお話をたっぷりとうかがって、
ものすごーく刺激になりました。
そうそう、無事に会が終わってほっとしたところに
1人の女性が声をかけてくださって。
何年か前に電話で2度ほど取材をさせていただいた方でした。
面と向かってお話しするのは初めて!
偶然こんなところでお会いするとは~。
嬉しい再会(初対面だけど、お話したことはあるのでね)もあって
充実した時間が過ごせた1日に・・感謝~^^!
「ACC CMフェスティバル」に司会として
参加させていただきました♪

「ACC CMフェスティバル」は、国内で最も権威のある
CMコンクール。
昨日も全国各地から寄せられた優れたCMを
一気に拝見・拝聴してきました。
有名なCMプランナーさんの講演もあって、
CM制作の裏話や、アイデアを具現化するまでの過程など
興味深いお話をたっぷりとうかがって、
ものすごーく刺激になりました。
そうそう、無事に会が終わってほっとしたところに
1人の女性が声をかけてくださって。
何年か前に電話で2度ほど取材をさせていただいた方でした。
面と向かってお話しするのは初めて!
偶然こんなところでお会いするとは~。
嬉しい再会(初対面だけど、お話したことはあるのでね)もあって
充実した時間が過ごせた1日に・・感謝~^^!
Posted by 高寺直美 at
09:44
そういえば、ディズニーの写真ってほとんど
アップしてなかったですね(^^;)。

1日目の夕方のディズニーランド入り口。
ライトアップされたクリスマスの雰囲気、
温かみがあってとても良かったですよ~♪

こちらはディズニーランドホテルの
「ティンカーベルルーム」。
ベッドや絨毯、様々な装飾にいたるまで全て
ティンカーベルの世界観で作られていてすごい!!!

コインとボルトとボタンで作られたテーブルです↑。
ディズニーランドホテルのロビーも素敵。

ここだけで何時間も楽しめるんじゃないかと思うくらいです。
かわいいティンカーベルはロビーにも♪

2日目のランチはディズニーシーのケープコッドクックオフにて
「マイ・フレンド・ダッフィー」のショーを見ながら♪
ステージのすぐ下の席だったので、超至近距離!

今までそんなにダッフィーに興味がなかったのですが
このショーを見ると「カワイイ!!!!」って思う人の気持ちがわかります^^。

そして今回は、キャラクターのサインをもらいまくりの
ツアーとなりました。
ブログにあげたミッキー以外に、ドナルド、デイジー、
チップとデール、マリーちゃん、グーフィー、
さらにレアキャラ(!?)のフェアリー・ゴッドマザーまで!!!
キャラクターたちの近くにいるだけで、
大人も本当にシアワセな気持ちになりますね。
このサインたちは宝物です♪
次回は・・・・ミニーちゃんにもお願いしたいなぁ^^。
さてさて、今日は長野市でお仕事です!
ディズニーでもらったホクホク温かな幸せを思い出しながら・・・
行ってきまーす!!
アップしてなかったですね(^^;)。
1日目の夕方のディズニーランド入り口。
ライトアップされたクリスマスの雰囲気、
温かみがあってとても良かったですよ~♪
こちらはディズニーランドホテルの
「ティンカーベルルーム」。
ベッドや絨毯、様々な装飾にいたるまで全て
ティンカーベルの世界観で作られていてすごい!!!
コインとボルトとボタンで作られたテーブルです↑。
ディズニーランドホテルのロビーも素敵。

ここだけで何時間も楽しめるんじゃないかと思うくらいです。
かわいいティンカーベルはロビーにも♪

2日目のランチはディズニーシーのケープコッドクックオフにて
「マイ・フレンド・ダッフィー」のショーを見ながら♪
ステージのすぐ下の席だったので、超至近距離!
今までそんなにダッフィーに興味がなかったのですが
このショーを見ると「カワイイ!!!!」って思う人の気持ちがわかります^^。
そして今回は、キャラクターのサインをもらいまくりの
ツアーとなりました。
ブログにあげたミッキー以外に、ドナルド、デイジー、
チップとデール、マリーちゃん、グーフィー、
さらにレアキャラ(!?)のフェアリー・ゴッドマザーまで!!!
キャラクターたちの近くにいるだけで、
大人も本当にシアワセな気持ちになりますね。
このサインたちは宝物です♪
次回は・・・・ミニーちゃんにもお願いしたいなぁ^^。
さてさて、今日は長野市でお仕事です!
ディズニーでもらったホクホク温かな幸せを思い出しながら・・・
行ってきまーす!!
Posted by 高寺直美 at
07:02