わわわ、随分ブログの更新が滞ってしまいました!
おかげさまで私はずっと元気です^^
先週は、予告なく冬休みを頂戴してしまいましたが、
プレミアムフライデーのアラタくんVer.「clap!」、
そしてプレミアムサタデー(?)の伊織さんVer.「Saturday D」も
お楽しみいただけたようで何よりです。
今週からはまた私がお届けしますので
よろしくお願いします♪
さてさて、こちらは今朝の松本城のお堀の様子。

水面から湯気が立ち上っている様子、わかりますか??
(正確には「蒸気霧」というのかな?)
今朝の松本の最低気温は-8.1℃。冷え込みました~。
でもその分、空は快晴で気持ちいい!
1月最終日の今日も、それぞれ充実の1日にしましょうね^^
おかげさまで私はずっと元気です^^
先週は、予告なく冬休みを頂戴してしまいましたが、
プレミアムフライデーのアラタくんVer.「clap!」、
そしてプレミアムサタデー(?)の伊織さんVer.「Saturday D」も
お楽しみいただけたようで何よりです。
今週からはまた私がお届けしますので
よろしくお願いします♪
さてさて、こちらは今朝の松本城のお堀の様子。

水面から湯気が立ち上っている様子、わかりますか??
(正確には「蒸気霧」というのかな?)
今朝の松本の最低気温は-8.1℃。冷え込みました~。
でもその分、空は快晴で気持ちいい!
1月最終日の今日も、それぞれ充実の1日にしましょうね^^
Posted by 高寺直美 at
09:40
今日はオフィスのエアコンの調子が悪いのです…(T_T)
大寒なのに。
私が凍えていたら(←大袈裟)、
スタッフFさんがわざわざ別のフロアから、
普段は全く使われていないオイルヒーターを
運んできてくれました。
とってもありがたい!めちゃくちゃ嬉しい!!

きょうはオイルヒーターの優しい温かさと
大判ストールで暖をとりながらお仕事。
こんな日も、たまにはいいのかも。
いろいろなありがたさを感じる大寒です^^
大寒なのに。
私が凍えていたら(←大袈裟)、
スタッフFさんがわざわざ別のフロアから、
普段は全く使われていないオイルヒーターを
運んできてくれました。
とってもありがたい!めちゃくちゃ嬉しい!!

きょうはオイルヒーターの優しい温かさと
大判ストールで暖をとりながらお仕事。
こんな日も、たまにはいいのかも。
いろいろなありがたさを感じる大寒です^^
Posted by 高寺直美 at
10:03
向井ちゃーん、何やってるの???
ゴシゴシゴシ・・・・・・

あ、ごめん、女子力低めな行動してた。
見なかったことにするね。
ブログには書くけど(´艸`)。←ひどい先輩。
ゴシゴシゴシ・・・・・・

あ、ごめん、女子力低めな行動してた。
見なかったことにするね。
ブログには書くけど(´艸`)。←ひどい先輩。
Posted by 高寺直美 at
16:46
このところ、寝起きで鏡を見てみると
頭が「ポーの一族」のエドガーみたいになっている私です(笑)。
(※原作ファンの皆様、ヅカヲタの皆様、髪型だけですから!平にご容赦を!)
ショートカット withポイントパーマのヘアスタイルも
だいぶ板についてきた、といいますか
もうロングに戻ることはないだろうなと思える快適さ。
そんな私の、いまのお気に入り整髪料は
実は男性用のヘアワックスです!

一応女性用(右の白いの)も持ってはいるんですが、
左の男性用の使用感のほうが断然好み!
男性用・女性用問わずいろいろ試してはいるものの、
今のところこれがイチバンです。
昔、父親が使っていた整髪料は、
強烈に『オジサマ』を感じる香りだった記憶がありますが
最近の男性用は女性が使っても無問題な商品がたくさんあって
嬉しい限り。
試してみたら他にもきっと、男性用のほうが使い勝手がいい!ってモノ、
あるんだろうな。
あまり先入観に捉われず、トライしてみるのもいいかもしれませんね^^
頭が「ポーの一族」のエドガーみたいになっている私です(笑)。
(※原作ファンの皆様、ヅカヲタの皆様、髪型だけですから!平にご容赦を!)
ショートカット withポイントパーマのヘアスタイルも
だいぶ板についてきた、といいますか
もうロングに戻ることはないだろうなと思える快適さ。
そんな私の、いまのお気に入り整髪料は
実は男性用のヘアワックスです!

一応女性用(右の白いの)も持ってはいるんですが、
左の男性用の使用感のほうが断然好み!
男性用・女性用問わずいろいろ試してはいるものの、
今のところこれがイチバンです。
昔、父親が使っていた整髪料は、
強烈に『オジサマ』を感じる香りだった記憶がありますが
最近の男性用は女性が使っても無問題な商品がたくさんあって
嬉しい限り。
試してみたら他にもきっと、男性用のほうが使い勝手がいい!ってモノ、
あるんだろうな。
あまり先入観に捉われず、トライしてみるのもいいかもしれませんね^^
Posted by 高寺直美 at
09:59

先ほどFM長野3Fの窓から撮影。
太陽の右側だけが縦長のオレンジ色の光を
放っているように見えませんか??
太陽柱・・・ではないような気もしますが、何だろう。
自然の神秘。
Posted by 高寺直美 at
16:32
おととい抽選が行われたお年玉付き年賀はがき。
早速当日チェックして、昨日引き換えにいってきました。
今年は切手シート4枚!
この写真ではわかりづらいですが、
よーく見るとラメのようにキラキラ輝いて
とても可愛らしいデザインです^^

当選番号のチェックと共に、年賀状の整理も。
①今年いただいたものを年賀状ファイルに入れる。
②1年前のものはファイルから出して処分。
(※とっておきたい!と思うものは何年でも保存♪)
③今年と去年の中身を見比べて住所などの
変更点がある人には付箋を貼っておく。
年末、住所を印刷する前の確認に便利です。
ちょびっと面倒ではありますが、この3ステップを
早い段階で踏んでおくと気持ちが軽い!
やっぱり当選番号をチェックするタイミングがオススメです。
まだの方はぜひに~^^
早速当日チェックして、昨日引き換えにいってきました。
今年は切手シート4枚!
この写真ではわかりづらいですが、
よーく見るとラメのようにキラキラ輝いて
とても可愛らしいデザインです^^

当選番号のチェックと共に、年賀状の整理も。
①今年いただいたものを年賀状ファイルに入れる。
②1年前のものはファイルから出して処分。
(※とっておきたい!と思うものは何年でも保存♪)
③今年と去年の中身を見比べて住所などの
変更点がある人には付箋を貼っておく。
年末、住所を印刷する前の確認に便利です。
ちょびっと面倒ではありますが、この3ステップを
早い段階で踏んでおくと気持ちが軽い!
やっぱり当選番号をチェックするタイミングがオススメです。
まだの方はぜひに~^^
Posted by 高寺直美 at
09:41

きょうは自宅にて映画鑑賞。
これから公開される新作を一足早く拝見しました。
・・・・ここでは多くを語るまい。
作品については、今週の番組の中でご紹介します!
Posted by 高寺直美 at
11:29
先ほどもご報告しました、松本あめ市。
快晴で日向はとても暖かかったせいもあり、
本当に大勢の皆さんが街中に繰り出していました。
お世話になっている方、何人かにバッタリお会いすることも。
新年のご挨拶ができて良かったです^^
さて、そんなあめ市の主役はやっぱり飴。
全国あめ博覧会が開催されていた中町クラシック館などで
購入してきました。

左は松本市内の老舗の飴屋さんが作る金太郎飴。
身近すぎるものって逆になかなか
買う機会がないような気がしまして。
お砂糖を一切使わない優しい甘さが素朴で美味しいです。
右の巾着は、松本山雅FCのブースでガチャさんから買いました(笑)、
あめ市限定のガンズくん金太郎飴!

カワイイ!食べちゃうのがもったいないですね。
2つ購入して、1つはお世話になっているお店にお邪魔して
スタッフの方にプレゼント。しばし話が弾みました^^
いい日曜日だったな♪
快晴で日向はとても暖かかったせいもあり、
本当に大勢の皆さんが街中に繰り出していました。
お世話になっている方、何人かにバッタリお会いすることも。
新年のご挨拶ができて良かったです^^
さて、そんなあめ市の主役はやっぱり飴。
全国あめ博覧会が開催されていた中町クラシック館などで
購入してきました。

左は松本市内の老舗の飴屋さんが作る金太郎飴。
身近すぎるものって逆になかなか
買う機会がないような気がしまして。
お砂糖を一切使わない優しい甘さが素朴で美味しいです。
右の巾着は、松本山雅FCのブースでガチャさんから買いました(笑)、
あめ市限定のガンズくん金太郎飴!

カワイイ!食べちゃうのがもったいないですね。
2つ購入して、1つはお世話になっているお店にお邪魔して
スタッフの方にプレゼント。しばし話が弾みました^^
いい日曜日だったな♪
Posted by 高寺直美 at
17:28

スーパーで買う最近のまゆ玉は、
柔らかくて甘くて美味しいですよね。
なんなら、焼く前のこの状態で食べてしまいたい。
ご利益はないんでしょうけどね^^;。
Posted by 高寺直美 at
09:55
先ほど、自分のパソコンから10数枚の原稿を印刷。
複合機に印刷済みの原稿を取りにいくと、
その一番下に・・・・・

B5用紙に1行だけ
「ありがとうございました」と書かれた紙が。
私の印刷したものではありません。
でも、これ1行だけ印刷する人もなかなかいなさそうですよね??
これは「(いつもご利用いただき)ありがとうございます」、という意味の
複合機からのお礼状では!?!?と、
しばし、近くにいたS部長と盛り上がりました(笑)。
いやいや、どういたしまして。
こちらこそ複合機さんにはいつもお世話になっております。
毎日しっかり働いていただきまして、感謝しております。
…で、誰が印刷したんだろう。謎です(笑)。
複合機に印刷済みの原稿を取りにいくと、
その一番下に・・・・・

B5用紙に1行だけ
「ありがとうございました」と書かれた紙が。
私の印刷したものではありません。
でも、これ1行だけ印刷する人もなかなかいなさそうですよね??
これは「(いつもご利用いただき)ありがとうございます」、という意味の
複合機からのお礼状では!?!?と、
しばし、近くにいたS部長と盛り上がりました(笑)。
いやいや、どういたしまして。
こちらこそ複合機さんにはいつもお世話になっております。
毎日しっかり働いていただきまして、感謝しております。
…で、誰が印刷したんだろう。謎です(笑)。
Posted by 高寺直美 at
16:28
きょう、閉館だったんですね。知らなかった。
箱根小涌園。
おばあちゃんになったら、
毎年お正月は箱根小涌園に泊まって
箱根駅伝を見る!というのが夢だったのにな。
悲しい…。
箱根小涌園。
おばあちゃんになったら、
毎年お正月は箱根小涌園に泊まって
箱根駅伝を見る!というのが夢だったのにな。
悲しい…。
Posted by 高寺直美 at
18:36

お正月に実家で再会したこの子を
やっぱり松本に連れてきちゃいました。
そういえば40年近く名前がなかったなと思い、
シンプルイズベストで命名。
「上野さん」!(※上野動物園から来たからね)
母がとてもきれいな状態で保管してくれていましたが、
そうはいってもぬいぐるみとしてはかなりの年代モノ。
こんな便利なものを発見したので、
おうちクリーニングしてあげようと思っています。
ふわふわになるといいなぁ。

【おまけ】
今朝の朝食はTKGでした。
お醤油の代わりに飯田のねぎだれを使ってみたら、
意外と合う~!
未体験の皆さま、よかったらお試しください^^
Posted by 高寺直美 at
09:29
きょうは1月7日=人日の節句。
朝ごはんには七草粥を作りました。

パック詰めになっていた七草。
本当に7種類あったかどうか確認してないけど。
この鮮やかなグリーンが何とも体に良さそうです♪

あまりに美味しすぎておかわりしちゃいましたが、
お粥だと罪悪感が少ないのも嬉しいですね^^;。
七草パワーで2018年を元気に過ごせますように!
朝ごはんには七草粥を作りました。

パック詰めになっていた七草。
本当に7種類あったかどうか確認してないけど。
この鮮やかなグリーンが何とも体に良さそうです♪

あまりに美味しすぎておかわりしちゃいましたが、
お粥だと罪悪感が少ないのも嬉しいですね^^;。
七草パワーで2018年を元気に過ごせますように!
Posted by 高寺直美 at
07:57
きょうの全国高校サッカー選手権、
上田西高校の準決勝、残念でしたね。
でも、長野県中を本当にワクワクさせてくれました!
最後まで走り抜いた彼らに心からの拍手を送ります。
また改めて「サカラジ」で、今回の戦いについて
伺えればと思っています^^
さて、今日のタイトル。
何の量と質についてかと言いますと、
私の『筋肉』でございます。
大晦日に購入したNEW体組成計サマは、
体重や体脂肪率、体内年齢などのほかに
筋肉の質を点数化した「筋質点数」なるものを
表示してくれるのです。
それによりますと・・・・・

90点!高い!
(40代女性は80点以上で「高い」にカテゴライズされます)
筋力は、筋肉の量だけでなく『質』も重要らしいです。
私は筋肉『量』のほうは「少ない」と表示されるので、
あとは量を増やしたい!
・・・筋トレしろってことですね。頑張らねばー!!
上田西高校の準決勝、残念でしたね。
でも、長野県中を本当にワクワクさせてくれました!
最後まで走り抜いた彼らに心からの拍手を送ります。
また改めて「サカラジ」で、今回の戦いについて
伺えればと思っています^^
さて、今日のタイトル。
何の量と質についてかと言いますと、
私の『筋肉』でございます。
大晦日に購入したNEW体組成計サマは、
体重や体脂肪率、体内年齢などのほかに
筋肉の質を点数化した「筋質点数」なるものを
表示してくれるのです。
それによりますと・・・・・

90点!高い!
(40代女性は80点以上で「高い」にカテゴライズされます)
筋力は、筋肉の量だけでなく『質』も重要らしいです。
私は筋肉『量』のほうは「少ない」と表示されるので、
あとは量を増やしたい!
・・・筋トレしろってことですね。頑張らねばー!!
Posted by 高寺直美 at
21:05
本日1月4日が今年の仕事始めでした!
早速今日は午前中からお知らせやニュースの生放送を担当。
午後はCMの収録・・・と、マイクの前での
業務を元気にスタートしております。
また、デスクの上には多くの年賀状が!

リスナーさんからもたくさんいただきました。
普段の連絡はメールやメッセージアプリが
ほとんどになっている今だからこそ、
手書きの文字の嬉しさは格別ですね。
ありがとうございます!
さて、おかげさまでスムーズなスタートを切った2018年ですが
今年1年を通しての運勢、気になりますよね。
というわけで、北向観音に行った際におみくじを引いてみました。

おみくじにもいろいろなタイプがありますが、
こちらはずらりと並んだ366日分の棚(?)から
自分の誕生日が書いてあるものを選ぶタイプ。
大吉?中吉?それとも・・・・
ドキドキしながら開いてみると、、、、

「火運」。
・・・・ってなんですか????
読み進めてみると、とても良さそうな内容ではありましたが、
新年「初戸惑い」(笑)。
火運=燃えろいい女、ってことかな^^(←勝手すぎる解釈。しかも古い)。
早速今日は午前中からお知らせやニュースの生放送を担当。
午後はCMの収録・・・と、マイクの前での
業務を元気にスタートしております。
また、デスクの上には多くの年賀状が!
リスナーさんからもたくさんいただきました。
普段の連絡はメールやメッセージアプリが
ほとんどになっている今だからこそ、
手書きの文字の嬉しさは格別ですね。
ありがとうございます!
さて、おかげさまでスムーズなスタートを切った2018年ですが
今年1年を通しての運勢、気になりますよね。
というわけで、北向観音に行った際におみくじを引いてみました。
おみくじにもいろいろなタイプがありますが、
こちらはずらりと並んだ366日分の棚(?)から
自分の誕生日が書いてあるものを選ぶタイプ。
大吉?中吉?それとも・・・・
ドキドキしながら開いてみると、、、、
「火運」。
・・・・ってなんですか????
読み進めてみると、とても良さそうな内容ではありましたが、
新年「初戸惑い」(笑)。
火運=燃えろいい女、ってことかな^^(←勝手すぎる解釈。しかも古い)。
Posted by 高寺直美 at
15:58
昨日は久々に上田市別所温泉の北向観音へ。
実はお正月に北向観音に出かけるのは初めてです。

風は冷たいけれど日差しは暖かかったので
参拝客がとても多く、参道には長い列が!
お正月らしい賑わいです^^

私が神様や仏様に祈ることはいつも一緒。
今回も全く同じことをお願いしてきました。

境内にある霊木・愛染かつらは
上田市の天然記念物に指定されている
縁結びの木です。
縁結び=恋愛や結婚、と捉えられがちですが、
広い意味での人やモノなど、様々なご縁を
結んでくださると解釈してもいいんじゃないかな、と
勝手に思っている私。
これを読んでくださるあなたにも、
ご利益がありますように♪
実はお正月に北向観音に出かけるのは初めてです。

風は冷たいけれど日差しは暖かかったので
参拝客がとても多く、参道には長い列が!
お正月らしい賑わいです^^

私が神様や仏様に祈ることはいつも一緒。
今回も全く同じことをお願いしてきました。

境内にある霊木・愛染かつらは
上田市の天然記念物に指定されている
縁結びの木です。
縁結び=恋愛や結婚、と捉えられがちですが、
広い意味での人やモノなど、様々なご縁を
結んでくださると解釈してもいいんじゃないかな、と
勝手に思っている私。
これを読んでくださるあなたにも、
ご利益がありますように♪
Posted by 高寺直美 at
09:10
安倍総理がオバマ大統領にプレゼントしたことで
一躍有名になった日本酒「獺祭」。
我が家には毎年この時期に、
親戚のYくんが持ってきてくれるのです!

去年はなんと8月になってから封を切ったのですが、
やっぱり早めに飲んだほうが美味しいらしい。
ということで今年は早速いまいただいちゃってます。
高校サッカー、上田西高は初戦突破したし
いいお正月だー^^♪
一躍有名になった日本酒「獺祭」。
我が家には毎年この時期に、
親戚のYくんが持ってきてくれるのです!

去年はなんと8月になってから封を切ったのですが、
やっぱり早めに飲んだほうが美味しいらしい。
ということで今年は早速いまいただいちゃってます。
高校サッカー、上田西高は初戦突破したし
いいお正月だー^^♪
Posted by 高寺直美 at
19:14