スーパーで見かけて思わず買っちゃいました。
わらび餅。
学生時代を過ごした京都では伝統の夏のお菓子です。
そうそう!学生時代にびっくりしたこと。
夏になると、焼き芋屋さんのようにわらび餅の
移動販売の車が住宅街に来るんですよ~!
「わらびーもち♪」ってちょっと節がついた呼び声が
スピーカーから響いてきます。
移動販売の車といえば、小さい頃あったお豆腐屋さんか、
焼き芋かさお竹か・・くらいしか知らなかったので
京都でこれを聞いたときはびっくりしました。
今となっては懐かしいです。
・・・ただ、勇気がなくて、買ったことはないんだけどね(笑)。
Posted by 高寺直美 at
11:55

昨日36℃を超えた上田は今日も暑いです。
庭のミニトマトも若干元気がないような。
そんなわけでさっきエアコンのスイッチを入れましたー。
涼しい室内でオリンピック観戦三昧の日曜日です!
Posted by 高寺直美 at
12:45
松本市内の現在の空の様子。
雲はこれからもっと高さを増していきそうです。

FM長野から見てこの方角って入道雲を
よく見かける気がするなぁ。
このあと、特に中部では夕方から夜にかけて
激しい雨の降るところがありそうですが
お祭りや花火大会に、文字通り「水をさす」ことのないよう
祈ってます!
お祭りに行く皆さん、楽しんできてくださいねー!!
雲はこれからもっと高さを増していきそうです。
FM長野から見てこの方角って入道雲を
よく見かける気がするなぁ。
このあと、特に中部では夕方から夜にかけて
激しい雨の降るところがありそうですが
お祭りや花火大会に、文字通り「水をさす」ことのないよう
祈ってます!
お祭りに行く皆さん、楽しんできてくださいねー!!
Posted by 高寺直美 at
12:38
先日に続きいきなりの脚画像で大変失礼いたします。

先日2箇所だけだった虫刺されが6箇所に増えました。
(これでも全部写りきっていません。)
しかし・・・・左脚が6箇所も刺されたのに
右脚はゼロなのです!!!腕も先日の1箇所のみだし。
どういうことなんでしょうか。
味が違うのか??左脚の血はそんなに美味しいのか?
不思議なこともあるモノです。
先日2箇所だけだった虫刺されが6箇所に増えました。
(これでも全部写りきっていません。)
しかし・・・・左脚が6箇所も刺されたのに
右脚はゼロなのです!!!腕も先日の1箇所のみだし。
どういうことなんでしょうか。
味が違うのか??左脚の血はそんなに美味しいのか?
不思議なこともあるモノです。
Posted by 高寺直美 at
10:09
会社で、私宛に届いた郵便。
何気なく宛先に視線が行った瞬間、
絶句・・・そして大笑いしました!!!
どんなだったかというと・・・・
長野県松本市本庄1-13-5
長野エフエム放送株式会社
営業部次長
高寺直美様
営業部、しかも次長って!
知らない間に部署移動&昇進してました(笑)。
というか、正直なところ部署も違うし、そんな出世もしてませーん。
何を見てこんな宛名にしてくださったのか・・・。。
何しろ送り主のお名前も書いていなかったので
違いますよーというご指摘もできないのです。
もしかして私が出したプレスリリース?という心当たりのある方が
読んで下さっていることを願いつつ・・・・・
束の間、エラい気分を味わえました!
なーんちゃってね(笑)。
何気なく宛先に視線が行った瞬間、
絶句・・・そして大笑いしました!!!
どんなだったかというと・・・・
長野県松本市本庄1-13-5
長野エフエム放送株式会社
営業部次長
高寺直美様
営業部、しかも次長って!
知らない間に部署移動&昇進してました(笑)。
というか、正直なところ部署も違うし、そんな出世もしてませーん。
何を見てこんな宛名にしてくださったのか・・・。。
何しろ送り主のお名前も書いていなかったので
違いますよーというご指摘もできないのです。
もしかして私が出したプレスリリース?という心当たりのある方が
読んで下さっていることを願いつつ・・・・・
束の間、エラい気分を味わえました!
なーんちゃってね(笑)。
Posted by 高寺直美 at
14:07
昨日、同年代の女性の方に勧められて購入した本。

ハードカバー!しかも分厚い!さらに字も細かい!!
その上、昔の外国の方の文章を何十年も前に和訳したモノなので
文章がするりとアタマに入ってきてくれません。
例えば、こんな感じ。
「彼は、何人かの少年たちが生活に困らないよう、
可能な限り素早く支援することを申し出た」
みたいな。
「some boys」とか「as soon as possible」とかを訳すと
そんな感じになるんでしょうが、
いかにも英文を和訳しました!っていう直訳の文章って
やっぱり若干の違和感がありますよね・・。
そんなわけでいつもよりはゆっくりゆっくりと
読み進めています。
でも、人に勧められた本って自分ではなかなか
手に取らないジャンルだったりするので
これも出会い!
まだ途中までしか読んでいませんが勉強になることも多いし、
紹介してくれた方に感謝です^^。
ハードカバー!しかも分厚い!さらに字も細かい!!
その上、昔の外国の方の文章を何十年も前に和訳したモノなので
文章がするりとアタマに入ってきてくれません。
例えば、こんな感じ。
「彼は、何人かの少年たちが生活に困らないよう、
可能な限り素早く支援することを申し出た」
みたいな。
「some boys」とか「as soon as possible」とかを訳すと
そんな感じになるんでしょうが、
いかにも英文を和訳しました!っていう直訳の文章って
やっぱり若干の違和感がありますよね・・。
そんなわけでいつもよりはゆっくりゆっくりと
読み進めています。
でも、人に勧められた本って自分ではなかなか
手に取らないジャンルだったりするので
これも出会い!
まだ途中までしか読んでいませんが勉強になることも多いし、
紹介してくれた方に感謝です^^。
Posted by 高寺直美 at
10:06
昨日のFM長野・おやつ部のランチデザートは
ちょっと異色のこちらでした!

個包装になっている、生姜の甘酢漬けです!
軽い気持ちで買っていったのですが
あっという間に一袋なくなってしまってびっくり。
みんなおいしいおいしいと言ってくれたので
今日もまた買ってきちゃいました(笑)。
お漬物とお茶、そしておしゃべりに癒されるランチタイム。
長野のおばちゃんの由緒正しいストレス解消法ですよね♪
ちょっと異色のこちらでした!
個包装になっている、生姜の甘酢漬けです!
軽い気持ちで買っていったのですが
あっという間に一袋なくなってしまってびっくり。
みんなおいしいおいしいと言ってくれたので
今日もまた買ってきちゃいました(笑)。
お漬物とお茶、そしておしゃべりに癒されるランチタイム。
長野のおばちゃんの由緒正しいストレス解消法ですよね♪
Posted by 高寺直美 at
10:48
今日も暑いです・・・・・。
節電中の社内は冷房の設定温度が高いので
髪の長い女子社員(私含む)はほぼ100%髪をまとめています。
そうしないと暑くて仕事になりませぬ!

こんな感じでね。
首の後ろをスッキリさせるだけでもだいぶ違います。
※自分で自分の後姿は撮れないので
モデルはおやつ部のメンバーにお願いしました。
そういえば、ふと思い出した!
髪の毛をまとめること、なんて言います?
私は小さい頃からずっと「しばる」って言ってたんですが
京都の大学に行くと関西出身の友達はみんな
「くくる」と言ってました。
ついでに言うと、パーマは「かける」ものではなくて
関西では「あてる」ですよね。
関西弁の響き、懐かしいなぁ。
節電中の社内は冷房の設定温度が高いので
髪の長い女子社員(私含む)はほぼ100%髪をまとめています。
そうしないと暑くて仕事になりませぬ!
こんな感じでね。
首の後ろをスッキリさせるだけでもだいぶ違います。
※自分で自分の後姿は撮れないので
モデルはおやつ部のメンバーにお願いしました。
そういえば、ふと思い出した!
髪の毛をまとめること、なんて言います?
私は小さい頃からずっと「しばる」って言ってたんですが
京都の大学に行くと関西出身の友達はみんな
「くくる」と言ってました。
ついでに言うと、パーマは「かける」ものではなくて
関西では「あてる」ですよね。
関西弁の響き、懐かしいなぁ。
Posted by 高寺直美 at
11:13
ゆうべは夜8時を過ぎても室温が30度を切らなかった
鉄筋コンクリートマンションの松本の自宅。
ついについに・・・・エアコンのスイッチに手が伸びちゃいました。
とりあえず過ごしやすい室温にまで下げてから
就寝時は扇風機のみ(←これは最近ずっとですが)。
扇風機を「あさっての方向」に向けて(笑)、
人間には壁に当たって跳ね返ってきた弱い風だけが
当たるようにして、冷えすぎを防いでいます。
夜になっても汗が吹き出す体は、内側から自然に
冷やしましょうということで、昨日の夕食は
たっぷりのキュウリ!

味噌2種類とマヨネーズは、1種類ずつつけても
混ぜてつけても楽しめるからいいですね~。
そして夕食後はカルピス!

夏の味!夏休みの味ですね!!
鉄筋コンクリートマンションの松本の自宅。
ついについに・・・・エアコンのスイッチに手が伸びちゃいました。
とりあえず過ごしやすい室温にまで下げてから
就寝時は扇風機のみ(←これは最近ずっとですが)。
扇風機を「あさっての方向」に向けて(笑)、
人間には壁に当たって跳ね返ってきた弱い風だけが
当たるようにして、冷えすぎを防いでいます。
夜になっても汗が吹き出す体は、内側から自然に
冷やしましょうということで、昨日の夕食は
たっぷりのキュウリ!
味噌2種類とマヨネーズは、1種類ずつつけても
混ぜてつけても楽しめるからいいですね~。
そして夕食後はカルピス!
夏の味!夏休みの味ですね!!
Posted by 高寺直美 at
10:08

昨日は結局、実家の室温最高33.3℃まで上がりました……。
上田市は猛暑日だったんですもんね。あづがっだ〜!
今日も既にこの時間からジリジリと日差しが痛いくらい。
少し標高が高いところに来ているせいもあるかな。
これからちょっくら涼しい森の中に
お出かけしてきます^^!
Posted by 高寺直美 at
09:23

今の上田市内、実家の室内の温度です(-_-;)。
木造の戸建て住宅は風が通るので
数字ほどには暑く感じませんが、
まだまだ暑くなりそうですね。
熱中症に要注意です!!
Posted by 高寺直美 at
12:46
土曜日の私のお仕事の1つ。
FM長野のサンパチェンスの水くれ当番です!
(「水くれ」が普通だと思っていましたが、
標準語では「水やり」だそうです。
でもここは長野県なので「水くれ」で!)
サンパちゃん、今日も元気です。
太陽が大好きなお花なのでもう少し晴れてくれると
さらにいいのですが。
サンパチェンスをもらってくださった皆さん、
お宅のサンパちゃんはどうですかー??
Posted by 高寺直美 at
10:17
今日は九州地方で「経験したことのない大雨」が
降っているそうです。
大勢の方が避難しているという熊本市内には
大学時代の友人夫妻が住んでいるので
久しく連絡を取っていませんでしたが
先ほどメールをしてみました。
小さな子どももいるので心配です。
避難しているのかどうか、今のところ返事はありませんが
大丈夫かな・・。
おとといは県内で大きな地震、今度は九州で大雨。
災害は本当にいつどこで起こるかわからないものですが
ここ去年辺りから日本のいたるところで立て続けに
発生しているような気がしますね・・・。
どうかこれ以上の被害がないようにと
友人も含めて、皆さんの無事を祈るばかりです。
<追記>
その後友人から返事をもらいました。
同じ熊本市内でも友人の住んでいる地域は
とりあえず無事で子供たちも普通通りに登校したとか。
でも朝には市内全域に空襲警報のようなサイレンが鳴り響いて
怖かったそうです。
長野県内でもこのあと降水量が多くなるという
予報が出ています。
十分気をつけましょう!!
降っているそうです。
大勢の方が避難しているという熊本市内には
大学時代の友人夫妻が住んでいるので
久しく連絡を取っていませんでしたが
先ほどメールをしてみました。
小さな子どももいるので心配です。
避難しているのかどうか、今のところ返事はありませんが
大丈夫かな・・。
おとといは県内で大きな地震、今度は九州で大雨。
災害は本当にいつどこで起こるかわからないものですが
ここ去年辺りから日本のいたるところで立て続けに
発生しているような気がしますね・・・。
どうかこれ以上の被害がないようにと
友人も含めて、皆さんの無事を祈るばかりです。
<追記>
その後友人から返事をもらいました。
同じ熊本市内でも友人の住んでいる地域は
とりあえず無事で子供たちも普通通りに登校したとか。
でも朝には市内全域に空襲警報のようなサイレンが鳴り響いて
怖かったそうです。
長野県内でもこのあと降水量が多くなるという
予報が出ています。
十分気をつけましょう!!
Posted by 高寺直美 at
11:51
市内に取材に出かけたスタッフMくんが
お土産に松本ハイランドすいかを買ってきてくれました。
なんて太っ腹!!

どどーんと立派でございます。
これを切り分けてオフィスの皆様にご提供するのも
我々おやつ部の立派なお仕事(?)です。
すいかの甘い香りが給湯室中に充満してシアワセ気分!
もちろん「つゆだく」(※ジューシーね)で美味しかったです♪
お土産に松本ハイランドすいかを買ってきてくれました。
なんて太っ腹!!
どどーんと立派でございます。
これを切り分けてオフィスの皆様にご提供するのも
我々おやつ部の立派なお仕事(?)です。
すいかの甘い香りが給湯室中に充満してシアワセ気分!
もちろん「つゆだく」(※ジューシーね)で美味しかったです♪
Posted by 高寺直美 at
16:17
昨日の震度5強の地震。
北部の皆さん、大丈夫だったでしょうか。
人的被害はなかったものの、建物などが壊れたところもあったとか。
まだ今後しばらく余震が続く可能性があるということですので
十分にお気をつけ下さい。
松本は震度1ということでしたが、FM長野のオフィスでは
全員が気づくほど揺れて怖かったです。
中南部の皆さんも、いつ何時地震がくるかわかりません。
モノの備え、ココロの備え、もういちど見直さないとですね。
さて、タイトル。
甲子園を目指して奮闘する球児たちに負けず劣らず
我らが「FM長野おやつ部」も日々活発に活動しています。
(はい、そこ!くだらないとか言わなーい!)
今日もランチ後の持ち寄りデザートがいっぱいです(笑)。

個包装のお菓子は1つずつ。
数が揃わないものは切り分けてみんなで楽しむ。
それがおやつ部の暗黙のルールになってきました。
今日も糖分を補給して、午後のお仕事開始です!
北部の皆さん、大丈夫だったでしょうか。
人的被害はなかったものの、建物などが壊れたところもあったとか。
まだ今後しばらく余震が続く可能性があるということですので
十分にお気をつけ下さい。
松本は震度1ということでしたが、FM長野のオフィスでは
全員が気づくほど揺れて怖かったです。
中南部の皆さんも、いつ何時地震がくるかわかりません。
モノの備え、ココロの備え、もういちど見直さないとですね。
さて、タイトル。
甲子園を目指して奮闘する球児たちに負けず劣らず
我らが「FM長野おやつ部」も日々活発に活動しています。
(はい、そこ!くだらないとか言わなーい!)
今日もランチ後の持ち寄りデザートがいっぱいです(笑)。
個包装のお菓子は1つずつ。
数が揃わないものは切り分けてみんなで楽しむ。
それがおやつ部の暗黙のルールになってきました。
今日も糖分を補給して、午後のお仕事開始です!
Posted by 高寺直美 at
13:54