4年ぶりのレアな日、2月29日。
今年は大雪の朝になりました・・・。

現在の松本。積雪は15cmぐらいでしょうか。
車もズルズルと大渋滞で、
普段自宅から15分ほどの保育園まで
なんと40分以上もかかってしまいました。
そんな中、女子高校生たちはいつもどおりの
ぺたんこローファーにナマ足!な子も結構多くて、
ある意味ツワモノ!と感心しつつ、
長靴とは言わないまでも
せめてハイカットのスニーカーとか、
ヒールがっちりの可愛めブーツにすればいいのに・・・
と思ってしまうのは、おばちゃんな発想なんでしょうか(笑)。
予報によると午前中は降り続きそうなので、
車の方も、自転車や徒歩の方も十分に気をつけてくださいね!!
今年は大雪の朝になりました・・・。
現在の松本。積雪は15cmぐらいでしょうか。
車もズルズルと大渋滞で、
普段自宅から15分ほどの保育園まで
なんと40分以上もかかってしまいました。
そんな中、女子高校生たちはいつもどおりの
ぺたんこローファーにナマ足!な子も結構多くて、
ある意味ツワモノ!と感心しつつ、
長靴とは言わないまでも
せめてハイカットのスニーカーとか、
ヒールがっちりの可愛めブーツにすればいいのに・・・
と思ってしまうのは、おばちゃんな発想なんでしょうか(笑)。
予報によると午前中は降り続きそうなので、
車の方も、自転車や徒歩の方も十分に気をつけてくださいね!!
Posted by 高寺直美 at
09:37

あまりにも頭痛がしつこいのでお医者さんに行ってきました。
まあ肩こりからくるものでしょう、ってことで
お薬をいただいて帰ってきました。
大したことじゃなくて良かったけど
携帯やパソコンが欠かせない生活だから
なかなか全快は難しいのかなぁ。
休みの日くらいはデジタル機器から離れるように
心がけたいものです。
そうそうデジタルといえば!
我が家のノートパソコンが買って半年で故障しました!!
ああまた頭痛のタネが増えた〜……(泣)
Posted by 高寺直美 at
11:18
松本は先ほどまでみぞれが降っていました。
今は雨に変わったかもしれませんが、
日差しがなく風が少しあるので、若干肌寒い朝になっています。
あ、アスファルトの上にみぞれが積もっているところがありますよ!
雪と違ってアスファルトの色に同化しちゃってるので、
思わぬところで滑らないようご注意下さい。
さて。週末スタートの土曜日の朝が雨だと
テンション下がる方が多いかもしれませんが、
私は実は「週末の朝が雨」っていうの、ちょっと好きです。
そして午前中のうちに雨が上がるとなお良し。
晴れてると「何かしなきゃもったいない!!」と
無理やりエンジンをかけてしまうことも多いんですけど
雨の日は、別に何もしなくてもいいかなぁ~と
ユルイ気持ちになれるから、
朝は気兼ねせずダラダラできるというか。
そして雨が上がったら午後から動き出せますしね。
せっかくのお休みなんだからそのぐらいのテンションが
心地いいですよね。
・・・でもそれは後付けで考えた理由かも。
この、週末の雨の朝が何だか好き、というのは
小学生の時、当時埼玉にあった叔父の家に遊びに行ったときに
感じた感覚なんですよね。
特別理由なんかなくて、とにかくいいなぁと思ったのを覚えています。
さてと、週末ではありますが私はお仕事(笑)!!
雨だろうが何だろうが、元気に行かなくては!!
Posted by 高寺直美 at
08:47
昨日の夕食はボンゴレビアンコ&プチトマトのカプレーゼ風。
あさりは今は年中出回っていますが、
旬はこれからなんだそうですね。
お味噌汁、ワイン蒸しや酒蒸し・・・パスタ以外にも
いろいろと活躍してくれる食材なので
これから食卓に上る機会も増えそうです♪

あ、「あさりちゃん」ってマンガ、ありましたよね。
懐かしい~!
あさりは今は年中出回っていますが、
旬はこれからなんだそうですね。
お味噌汁、ワイン蒸しや酒蒸し・・・パスタ以外にも
いろいろと活躍してくれる食材なので
これから食卓に上る機会も増えそうです♪
あ、「あさりちゃん」ってマンガ、ありましたよね。
懐かしい~!
Posted by 高寺直美 at
09:32
先日家の片付けをしていて発見したDVD。

もう5年以上前に買った、アロハヨガというDVDです。
ハワイの自然の映像もたっぷりで、ポーズもそんなに難しくなく
いろんな意味で「ユルイ」のが、
私のようなズボラにはぴったりな内容です。
・・・これを発見したということは何かのお告げ?
ちょっとは身体動かした方がいいということかもなー。
”いろんな意味で”スッキリしたいと思っていたところだったので
ちょうどいいかもです♪
もう5年以上前に買った、アロハヨガというDVDです。
ハワイの自然の映像もたっぷりで、ポーズもそんなに難しくなく
いろんな意味で「ユルイ」のが、
私のようなズボラにはぴったりな内容です。
・・・これを発見したということは何かのお告げ?
ちょっとは身体動かした方がいいということかもなー。
”いろんな意味で”スッキリしたいと思っていたところだったので
ちょうどいいかもです♪
Posted by 高寺直美 at
09:50
まだ「飛散開始」の情報は入ってきていませんが
用心のために、花粉対策を今週から始めています。
サプリメントを飲み始めたのに続いて、
昨日はお医者様に行ってアレルギー薬を処方してもらいました。

「今年は寒いから、まだ(対策しなくても)いいと思うけどねぇ」と
お医者様は仰るのですが、
去年は1月から対策したにもかかわらず
花粉の量が尋常じゃなかったこともあって、
とってもとってもツライ思いをする羽目になりました・・・。
去年調べてもらったところ私のスギ花粉アレルギーは人一倍重いらしいので
今年も早め早めの準備です。
花粉症仲間の皆様、今年もお互い頑張りましょう!
用心のために、花粉対策を今週から始めています。
サプリメントを飲み始めたのに続いて、
昨日はお医者様に行ってアレルギー薬を処方してもらいました。
「今年は寒いから、まだ(対策しなくても)いいと思うけどねぇ」と
お医者様は仰るのですが、
去年は1月から対策したにもかかわらず
花粉の量が尋常じゃなかったこともあって、
とってもとってもツライ思いをする羽目になりました・・・。
去年調べてもらったところ私のスギ花粉アレルギーは人一倍重いらしいので
今年も早め早めの準備です。
花粉症仲間の皆様、今年もお互い頑張りましょう!
Posted by 高寺直美 at
09:12
今日は菅平で本州での観測史上最低気温を記録したとか!
確かに松本の平地でも冷え込みました~。
そんな寒い日のおやつはこちら。

甘酒です♪あったまるぅぅ。
確かに松本の平地でも冷え込みました~。
そんな寒い日のおやつはこちら。
甘酒です♪あったまるぅぅ。
Posted by 高寺直美 at
17:32
今日の「Saturday D」でもお話ししたメールのこと。
ネットでは「O型のメール返さない率が異常」なんて話題のようですが、
リスナーの皆さんからいただいたメールを見る限り、
血液型に明らかな相関関係はなさそうでしたね。
どの血液型でもやっぱり「人による」ということのようです。
強いて言えば私の周りではO型とAB型の人は
返信が遅めの人が多いかな、という印象はありますが。
かく言うO型の私も最近は返してないことが多いなぁ・・・反省です。
メールといえば、
数日前、なんだかイマイチ元気がなかった私。
テンションの高い友達Nちゃんに会いたくなり、
彼女にメールを送りました。

・・・・・・・短っっっ!!!!
でも最近こんなんが多いです。反省。。。。
しかもその日のうちにNちゃんが近況について詳しく
返信してきてくれたのに、私は1日半放置(笑)。
どんだけ自分勝手だ!
その後返信はしたのですが、またまた簡潔極まりない文章で送っちゃったので
一両日中にはもう一度ちゃんと返そうと思います。
メールの返信が遅いor返さないor簡潔すぎる私と
懲りずに付き合ってくれているお友達の皆さん、
本っ当にいつもありがとうございます^^;;。
ネットでは「O型のメール返さない率が異常」なんて話題のようですが、
リスナーの皆さんからいただいたメールを見る限り、
血液型に明らかな相関関係はなさそうでしたね。
どの血液型でもやっぱり「人による」ということのようです。
強いて言えば私の周りではO型とAB型の人は
返信が遅めの人が多いかな、という印象はありますが。
かく言うO型の私も最近は返してないことが多いなぁ・・・反省です。
メールといえば、
数日前、なんだかイマイチ元気がなかった私。
テンションの高い友達Nちゃんに会いたくなり、
彼女にメールを送りました。
・・・・・・・短っっっ!!!!
でも最近こんなんが多いです。反省。。。。
しかもその日のうちにNちゃんが近況について詳しく
返信してきてくれたのに、私は1日半放置(笑)。
どんだけ自分勝手だ!
その後返信はしたのですが、またまた簡潔極まりない文章で送っちゃったので
一両日中にはもう一度ちゃんと返そうと思います。
メールの返信が遅いor返さないor簡潔すぎる私と
懲りずに付き合ってくれているお友達の皆さん、
本っ当にいつもありがとうございます^^;;。
Posted by 高寺直美 at
13:09
普段あんまりハーブティーを飲むことはないんですが、
これは欲しい!と思って即買い。
レモン&しょうがのハーブティーです~。
社内で飲むのは最近コーヒーからこちらにシフトしました。
冷えには気を遣ってるほうだと思いますが、
それでも調子がイマイチってことも多いので。
しょうがはお味噌汁にも毎日入れてます。
今日も寒いですが・・・心身ともにあったまりますように~。
Posted by 高寺直美 at
09:35
実は昨日からずーっと頭痛に悩まされている私。
寒さ⇒肩こり⇒頭痛・・・という図式だと思うんですが
なかなかしつこい頭痛です。
そんな頭痛とは関係あるようで関係ないかもしれませんが
昨日から自分の言い間違いの連発に呆れます。
ひどいものでは「ちょんまげ」と言いたかったのに
なぜか「しゃもじ」と言ってたり。意味不明です。
そんな話をスタッフHちゃんにしていたら、
頭痛を心配して「身体を温めてください~」と
スティックタイプのココアをくれました。
私:「これ、お湯入れるだけでいいんだよね?」
Hちゃん:「はい。180℃で大丈夫です」
・・・180℃のお湯って・・・(笑)。まさか油ですか??
180ccって言いたかったんだよね。
言い間違いはどうも伝染するようです。

180℃のお湯は無理なので、
98℃のお湯を180cc入れてココア作りました。美味なり。
そういえば昔、とある芸人さんのお母さんが、
「息子の人生は380°変わってしまいました・・・」と
おっしゃっていたのを思い出しました。
1周回って結局は20°しか変わってないってことですね(笑)。
寒さ⇒肩こり⇒頭痛・・・という図式だと思うんですが
なかなかしつこい頭痛です。
そんな頭痛とは関係あるようで関係ないかもしれませんが
昨日から自分の言い間違いの連発に呆れます。
ひどいものでは「ちょんまげ」と言いたかったのに
なぜか「しゃもじ」と言ってたり。意味不明です。
そんな話をスタッフHちゃんにしていたら、
頭痛を心配して「身体を温めてください~」と
スティックタイプのココアをくれました。
私:「これ、お湯入れるだけでいいんだよね?」
Hちゃん:「はい。180℃で大丈夫です」
・・・180℃のお湯って・・・(笑)。まさか油ですか??
180ccって言いたかったんだよね。
言い間違いはどうも伝染するようです。
180℃のお湯は無理なので、
98℃のお湯を180cc入れてココア作りました。美味なり。
そういえば昔、とある芸人さんのお母さんが、
「息子の人生は380°変わってしまいました・・・」と
おっしゃっていたのを思い出しました。
1周回って結局は20°しか変わってないってことですね(笑)。
Posted by 高寺直美 at
09:48
「お菓子の宝庫」と呼ぶ人さえいる、スタッフHちゃんのデスクで
こんなキャンディを発見しました。

「つぶヤギ」さんというヤギのキャラクターが、
個包装の裏面でつぶやいています。

「一人カラオケも平気です」
「メールが返ってきません」
・・・ちょっと懐かしい、ヒロシさんの自虐的ギャグを彷彿とさせますなぁ。
食べちゃいけないような気になるのはなぜだろう(笑)。
【追記】
昨日のブログの画像を更新して、記事も修正しました。
よろしかったら昨日のブログもぜひ。
こんなキャンディを発見しました。
「つぶヤギ」さんというヤギのキャラクターが、
個包装の裏面でつぶやいています。
「一人カラオケも平気です」
「メールが返ってきません」
・・・ちょっと懐かしい、ヒロシさんの自虐的ギャグを彷彿とさせますなぁ。
食べちゃいけないような気になるのはなぜだろう(笑)。
【追記】
昨日のブログの画像を更新して、記事も修正しました。
よろしかったら昨日のブログもぜひ。
Posted by 高寺直美 at
13:41
今日初めてお仕事でご一緒した、漫画家・鈴木ともこさんのお名刺。
裏面がスカイブルーでとってもカワイイ!
さすが漫画家さん!オリジナルのデザインです。
拝見してすぐに「かわいいですね!!」って会話が始まりました。
緊張をほぐしてくれる素敵な名刺ですよね。
9.1×5.5cmの小さな紙切れですが
ご縁を繋いでくれる大切なアイテム。
こんなカワイイデザインだとより大事にしたくなっちゃいます。
Posted by 高寺直美 at
13:41
昨日は読書だったけれど、今日は珍しく
久しぶりの友達に手紙を書くことに。
雨の日はこういう「静」の時間が心地良いですねぇ。
あ、松本、少しお天気回復してきました。
Posted by 高寺直美 at
13:48
晴耕はしませんが雨読はします。
雨なので読書。
今日は文庫本2冊と雑誌1冊買っちゃいました。
本の衝動買いだけはどうにも止まらないんですよねぇ。
で、文庫本のうち1冊は女優・片桐はいりさんのエッセイ。

先日改めて見てハマった「かもめ食堂」でも、今放送中のドラマでも
不器用ながらも憎めない、愛すべきキャラクターを演じていますよねー。
我が家にはいま軽く「はいりさんブーム」が来ています。
録画しておいたドラマを見ていて、はいりさんが登場すると
何度見ても、みんなで同じところで笑ってしまう!
そんなはいりさんのエッセイ。
「かもめ食堂」の裏話もあって楽しいので、サクサク読めちゃいます。
実はもう1冊買ってきたのも「かもめ食堂」の主演女優
小林聡美さんのエッセイ。
彼女のは何冊か読んだことがあるんですが、軽妙な文章が大好きです。
明日も予報は雨だし・・・ゆっくり『雨読』することになるかも。
雨なので読書。
今日は文庫本2冊と雑誌1冊買っちゃいました。
本の衝動買いだけはどうにも止まらないんですよねぇ。
で、文庫本のうち1冊は女優・片桐はいりさんのエッセイ。
先日改めて見てハマった「かもめ食堂」でも、今放送中のドラマでも
不器用ながらも憎めない、愛すべきキャラクターを演じていますよねー。
我が家にはいま軽く「はいりさんブーム」が来ています。
録画しておいたドラマを見ていて、はいりさんが登場すると
何度見ても、みんなで同じところで笑ってしまう!
そんなはいりさんのエッセイ。
「かもめ食堂」の裏話もあって楽しいので、サクサク読めちゃいます。
実はもう1冊買ってきたのも「かもめ食堂」の主演女優
小林聡美さんのエッセイ。
彼女のは何冊か読んだことがあるんですが、軽妙な文章が大好きです。
明日も予報は雨だし・・・ゆっくり『雨読』することになるかも。
Posted by 高寺直美 at
15:40
おとといスーパーに行った時は鬼のディスプレイだらけだったのに
今朝はバレンタインコーナーと共に
もうひな祭りのコーナーもできていました。はやっ!
店頭は赤やピンクの春色が躍っています。
それにつられて1つ買っちゃった。これ、お内裏様バージョンもありました。

スーパーの中だけじゃなく、本当の春が待ち遠しいですね。
厳しい冬が終われば、春は必ずやってくるもの。
思いは遠くに届けながらも
いま自分のできることをしっかり頑張らなきゃ。
そんなことを思う、晴れた朝です。
今朝はバレンタインコーナーと共に
もうひな祭りのコーナーもできていました。はやっ!
店頭は赤やピンクの春色が躍っています。
それにつられて1つ買っちゃった。これ、お内裏様バージョンもありました。
スーパーの中だけじゃなく、本当の春が待ち遠しいですね。
厳しい冬が終われば、春は必ずやってくるもの。
思いは遠くに届けながらも
いま自分のできることをしっかり頑張らなきゃ。
そんなことを思う、晴れた朝です。
Posted by 高寺直美 at
09:30
恵方巻。
今年は丸かぶりせず、恵方も向かず(笑)、
普通に切って食べちゃいました。
だってだって、そうやってゆっくり味わって
おしゃべりしながら食べた方が断然美味しいんだもの!!
だから、恵方巻を食べたというより
”ただの太巻き”を食べた節分でした。
あ、あとこんなのを見つけたので購入。
鬼まんじゅう!!
名前はゴツイですが、普通に美味しそうです。
これもお茶と共にゆっくりいただきたいですね~。
Posted by 高寺直美 at
09:53
昨日の「echoes」は缶詰がテーマでしたねぇ。
それを聞いていたらなんだか缶詰が食べたくなり、
ちょうど賞味期限が迫っているのがあったので
夕食のおかずは私だけ缶詰にしました~(笑)。

こうやってラジオやテレビで見聞きしたものって
ついつい食べたくなっちゃいますよね。
缶詰のお魚久々に食べましたがあまりに美味しくて
ちょっとクセになりそうです!
それを聞いていたらなんだか缶詰が食べたくなり、
ちょうど賞味期限が迫っているのがあったので
夕食のおかずは私だけ缶詰にしました~(笑)。
こうやってラジオやテレビで見聞きしたものって
ついつい食べたくなっちゃいますよね。
缶詰のお魚久々に食べましたがあまりに美味しくて
ちょっとクセになりそうです!
Posted by 高寺直美 at
09:49
実は先週から気管支炎を患っております・・・。
外出先でも会社でももちろんマスク着用なのですが、
今週そのマスク姿を見た某パーソナリティーの方に
「風邪ですか?」と聞かれました。
その方、風邪の引き始めの時に
果汁100%のオレンジジュースを1リットル
ガブ飲みして治しました!と仰っていました。
・・・なんたる荒療治!
良い子は(良い子じゃなくても)真似しない方がいいと思います(笑)!!
でもまあビタミンCを摂るのは良いことだと思ったので、
一応買ってみました。オレンジジュース1リットル。

はなから挑戦するつもりはありませんでしたが、
さすがに1リットルは無理ですね~。
まだ家に半分以上残っているのでちびちび飲んでいこうかと。
早く治したいものです~・・・・。
外出先でも会社でももちろんマスク着用なのですが、
今週そのマスク姿を見た某パーソナリティーの方に
「風邪ですか?」と聞かれました。
その方、風邪の引き始めの時に
果汁100%のオレンジジュースを1リットル
ガブ飲みして治しました!と仰っていました。
・・・なんたる荒療治!
良い子は(良い子じゃなくても)真似しない方がいいと思います(笑)!!
でもまあビタミンCを摂るのは良いことだと思ったので、
一応買ってみました。オレンジジュース1リットル。
はなから挑戦するつもりはありませんでしたが、
さすがに1リットルは無理ですね~。
まだ家に半分以上残っているのでちびちび飲んでいこうかと。
早く治したいものです~・・・・。
Posted by 高寺直美 at
09:33