秋休み旅行記【5】

2013年11月23日

いつまで続くんだ!と自分で自分に突っ込みを入れつつ、
まだまだ京都編続きます。

さて、智積院を出たところで雨が降ってきました。
傘は持っていたものの、雨の中京都駅まで歩くのは
ちょっとしんどいなあと思いつつ八条方面に向かっていたところ、
ふと、モダンでありながら落ち着いた雰囲気の
素敵なお店を発見!
つい引き寄せられるように入ってしまいました。

そこは、日本茶や台湾茶を扱うお茶屋さん。
店内にはテーブル席もあり、お茶とスイーツも楽しめます。
スタッフの方のお勧めだという、宇治茶の煎茶と
抹茶ロールケーキのセットをオーダー。
秋休み旅行記【5】
美しい!お皿の上に京都の秋が広がってます。
川に見立ててあるのはホワイトチョコ。
その上のクラッカー(?)は季節に応じて変えているそうです。
このロールケーキもふんだんに抹茶が使われていて
(色を見ていただけば一目瞭然ですよね)美味しかったのですが、
びっくりしたのが宇治茶。
宇治茶の煎茶なんて飲んだことあるよと思っていたのですが・・・
秋休み旅行記【5】
お湯を入れて1分待って、いただくと、
何だコレは!!!!!
今まで飲んできた宇治茶、もっというと日本茶とは
全っ然違う味なんです。
思わずお店の人に「何ですか、コレ!!」と訊いちゃいました。
宇治茶100%の本来の味わいなんだそうです。
いやー、びっくりした。
コクと深みがあって、一煎一煎大切にいただきたくなるお味です。
秋休み旅行記【5】
お茶に対する概念が変わりました!

京都は『本物』があちこちに溢れてるな~。
改めてそんなことを思った宇治茶との出会いでした。



Posted by高寺直美 at 09:07
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美