宝石の重さではありません。
193カラット=イクサカラット、と読みます。
東筑摩郡生坂村で丹精こめて育てられたぶどうのブランド名です。

宝石のように光り輝く生坂のぶどうを求めて
きのう、道の駅いくさかの郷に行ってきました。

その名に違わず堂々たる風格。
一番上は種なしで皮ごと食べられる「サニードルチェ」。
下の左側、黒っぽいぶどうが「ナガノパープル」、
お隣の赤っぽいぶどうは「サニールージュ」です。
本当に1粒1粒光り輝くよう!
そして、みんな違ってみんな美味しい~^^。
元気が出る甘さ、オススメです。
すぐ近くの生坂ダムでは木々の色が変わり始めていました。
今日はまだ暑いですが、本格的な秋ももうすぐそこですね。
193カラット=イクサカラット、と読みます。
東筑摩郡生坂村で丹精こめて育てられたぶどうのブランド名です。
宝石のように光り輝く生坂のぶどうを求めて
きのう、道の駅いくさかの郷に行ってきました。
その名に違わず堂々たる風格。
一番上は種なしで皮ごと食べられる「サニードルチェ」。
下の左側、黒っぽいぶどうが「ナガノパープル」、
お隣の赤っぽいぶどうは「サニールージュ」です。
本当に1粒1粒光り輝くよう!
そして、みんな違ってみんな美味しい~^^。
元気が出る甘さ、オススメです。
すぐ近くの生坂ダムでは木々の色が変わり始めていました。
今日はまだ暑いですが、本格的な秋ももうすぐそこですね。
Posted by 高寺直美 at
09:28