中秋の名月だった昨夜。
松本は残念ながら曇り空で月は見えませんでしたが、
秋の夜長を楽しんできました。
先週「clap!」でご紹介した同志社大学マンドリンクラブの
長野演奏会@松本市音楽文化ホールです。

マンドリンの大人数での生演奏、初めて聴きました。
色とりどりの花が咲くヨーロッパの街並みのような
軽やかな音色があったかと思えば、
物憂げで切ない、胸に迫るような音色も。
とっても表情豊かな楽器なんだなぁ。
1回生から4回生まで50人ほどの部員全員での演奏は
一瞬オーケストラかと錯覚するほど重厚な音で魅了してくれました。
アンコールではなんと「信濃の国」もー♪
学生さんたち皆さん、この長野演奏会のために
夏休み返上で練習していたそうです^^
ありがとうございました。素晴らしかったです!
松本は残念ながら曇り空で月は見えませんでしたが、
秋の夜長を楽しんできました。
先週「clap!」でご紹介した同志社大学マンドリンクラブの
長野演奏会@松本市音楽文化ホールです。
マンドリンの大人数での生演奏、初めて聴きました。
色とりどりの花が咲くヨーロッパの街並みのような
軽やかな音色があったかと思えば、
物憂げで切ない、胸に迫るような音色も。
とっても表情豊かな楽器なんだなぁ。
1回生から4回生まで50人ほどの部員全員での演奏は
一瞬オーケストラかと錯覚するほど重厚な音で魅了してくれました。
アンコールではなんと「信濃の国」もー♪
学生さんたち皆さん、この長野演奏会のために
夏休み返上で練習していたそうです^^
ありがとうございました。素晴らしかったです!