3.11

2013年03月11日

今日は3月11日。あれから2年が経ちました。
テレビに映し出される東北の被災地は、
復興への歩みが進んでいるところもあれば、
震災直後とほとんど景色が変わっていないところもあって
本当に様々です。
今日のように報道が震災一色になると、
あの2年前の恐怖や不安を思い出したり、
被災地の皆さんを想ったりする方がほとんどかと思いますが、
普段は自分の生活に追われて
被災地に思いを寄せることが少なくなってしまったかもしれない・・。
そんな方が少なからずいらっしゃることも、また事実ですよね。
恥ずかしながら、私もそうかもしれません。
3.11
私の携帯には2011年からずっと、
被災地の漁港で使われていた魚網で編んだ
ストラップがつけてあります。
もうついているのが当たり前の存在なので、
普段はあまり意識しませんが、ふとこれは被災地の方が
作ったものなのだということを思い出すと、
自分に何が出来るだろうか、何もできていないのではないかと
反省するきっかけになったりもしています。

今日、そして明日の県北部地震の日。
ささやかながらも被災地の皆さんに対して
自分の出来ることを考え、行動する日に。
そして自分の身の回りの防災への備えを見直す日にしたいと思います。



Posted by高寺直美 at 09:52
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美