松本市美術館で今夜行われた
「美術館のキャンドルナイト IN MATSUMOTO」に行ってきました。
地球温暖化防止のための取り組みを呼びかける松本市の催しで
今回で13回目の開催です。

エントランス広場と中庭にはおよそ600個のキャンドル。
ゆっくりと辺りが闇に包まれるにしたがって
キャンドルの柔らかな揺らめきが際立ってきます。
LEDのまばゆさに慣れてしまったせいもあってか、
キャンドルの炎の温かで控えめな光は懐かしく、
気持ちが落ち着きます。
中庭のライブイベントでは、たくさんの方が
芝生に座って音楽を楽しんでいました。
もちろんキャンドルの優しい光の中で。
豊かな夕暮れ時だなぁ・・・。
現代人にはこういう時間、必要かもしれませんね。
「美術館のキャンドルナイト IN MATSUMOTO」に行ってきました。
地球温暖化防止のための取り組みを呼びかける松本市の催しで
今回で13回目の開催です。
エントランス広場と中庭にはおよそ600個のキャンドル。
ゆっくりと辺りが闇に包まれるにしたがって
キャンドルの柔らかな揺らめきが際立ってきます。
LEDのまばゆさに慣れてしまったせいもあってか、
キャンドルの炎の温かで控えめな光は懐かしく、
気持ちが落ち着きます。
中庭のライブイベントでは、たくさんの方が
芝生に座って音楽を楽しんでいました。
もちろんキャンドルの優しい光の中で。
豊かな夕暮れ時だなぁ・・・。
現代人にはこういう時間、必要かもしれませんね。
Posted by 高寺直美 at
22:58