おとといの「clap!」でご紹介した「木の匠たち展」。
今日の午後、松本市・蔵シック館に行ってきました。

信州で活躍する木工作家たちの個性と工夫が
たくさん詰まった品々ばかり。
こういうものが生活の中にあったら
気忙しい空間もほっと緩んで和みそう。
作家さんたちともお話をしましたが、
自然を相手にお仕事している方は
優しさや素朴さがあって素敵です。
開催は明日まで。ぜひ足を運んでみてください。

蔵シック館を出たあとは、昭和初期からある
老舗の洋食屋さん兼喫茶店で、
美味しいコーヒーと懐かしい味のプリンをいただき・・・


女鳥羽川を渡って四柱神社へ。
いつものお礼と、また改めてのお願いをして・・・


縄手通りに来たんだし!と、たい焼きを買う。
さっきプリン食べたよね?と心の中で自分にツッコミつつ、
でも縄手通りらしさを味わうのだ!と
誰にかわからない言い訳。

ピントはカエルに合ってますが気にしなーい気にしない。
生地がカリカリで美味しかったです!

心も豊かに、お腹も豊かに満たされた日曜日。
まぁるくなりました。いろんな意味で(笑)。  

Posted by 高寺直美 at 19:26
< 2018年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美