増税前に〜

2014年03月31日


三才山トンネルの回数券を購入!
さすがにいいお値段なので
まとめ買いはできませんでしたが...(+_+)。
これも駆け込み消費かな?
  

Posted by 高寺直美 at 09:41

目を凝らして・・・

2014年03月28日

さっき、初めて本物とご対面!
82円切手ですっ!!

紅梅のデザインが今の季節にぴったり。
かつて、プチ切手収集家だったワタクシとしては
新しいデザインの切手にちょっと心が躍ります。

そうそう、この画像ではわかりにくいですが
私が指差している左隅のあたりと、
対角線上の右上のところにはそれぞれ、
お花のマークと郵便マークが入っていました!
(右上の郵便マークはこの画像でもギリギリ見えるかな?)
これから買う方、もう買った方、
目を凝らしてよ~~く見てみてくださいね♪  

Posted by 高寺直美 at 14:55

花開く。

2014年03月25日

昨日の夕方、見上げて気付いた開花。

画像が暗くてよくわからないかもしれませんが、
多分紅梅・・ですよね。
ここのところのポカポカ陽気で、
信州にも本格的な花の季節がやってきたようです(^^)。

さあ、今日は節目の1日。行ってきます!  

Posted by 高寺直美 at 08:01

シカさんの肉まん。

2014年03月24日

昨日は外食三昧の一日でした~(*^▽^*)
おやつに食べたのはこちら!

しか。
そう!鹿の肉まんです!!
鹿のお肉って、今までに食べた記憶はナイ。。。
多分初挑戦だったと思います。
見た目はごく普通の肉まん。

味は、やっぱり豚肉に比べると多少クセが
あるかな?という感じでしたが、思ったより抵抗なく
美味しくいただきました♪
ジビエはほとんど食べた経験がないのですが、
また機会があれば他のお肉にもチャレンジしてみたいです♪  

Posted by 高寺直美 at 09:13

アサカラカレー

2014年03月23日


今日の朝ごはん!
朝からカレーでーす♪♪
朝用のレトルトカレーを、玄米+大麦+雑穀のごはんとともに。
そして野菜たっぷりスープと信州りんごです。
パワー注入完了〜!
今は食後のほうじ茶タイムです(^-^)
  

Posted by 高寺直美 at 08:07

別れの季節へ

2014年03月22日

年度末まであと10日足らず。
この週末は引っ越しの方もいらっしゃるかな?
出会いと別れの季節ですね。

私も、そんなお別れに備えて。
お世話になった方にプチプレゼントを用意したり、
それに添えるメッセージを書いたり、、、
スキマ時間を見つけてそんなことをしている
ここ数日です。

でも、メッセージはあまり重くならないようにしてます。
ご縁さえあればまたどこかで会えるわけだしね♪

別れの季節が、春で良かった。
冬だったら落ち込んじゃいそうですー(笑)。
みんなお互い次の新しい環境へ、前向きに!
春はそんなパワーを自然からもらえる気がするから。

今日も長野県内はいい日差しに恵まれそうです!  

Posted by 高寺直美 at 09:14

春分の日。

2014年03月21日

「国民の祝日に関する法律」を改めて見てみますと。
今日、春分の日は
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日とされています。
・・・・そうだったんだ!!
(いちおうワタクシ法学部法律学科出身ですが・・知らなかった! 笑)
できれば今日は自然に親しんだり、身近な植物・動物を大切にする時間を
持ちたいものですね。

私は、一足お先に昨夜、桜スイーツをいただきました。
・・・これは、自然に親しむことには・・・・なってないかもですが(^^;;)。

こしあん入りの桜の八つ橋と、桜湯。
でもこれも、立派な自然の恵みですよね(←ムリヤリ)。
ごちそうさまでした♪  

Posted by 高寺直美 at 08:51

応援してます!

2014年03月20日

今日の「Vitamin Marche」でご紹介した文庫本、
「ひぐらし神社、営業中」。
伊那市在住の作家、東朔水(あずま・さくみ)さんのデビュー作です。

仕事も住まいも失った若いフリーターの男の子が出会った
「神様」を名乗る1人の女性。
主人公と「神様」との不思議な関わりが、彼や彼の周囲の人たちを
変えていく・・・そんなストーリーです。

面白い展開もさることながら、
登場人物1人1人が丁寧に、魅力的に描かれていて
とっても感情移入しちゃいます。
淡い恋や、親子の絆、人を思いやる気持ちにも溢れていて、2回ほど涙が・・。
読み終わって、寂れた(なんて言ったら失礼ですが)地元の氏神様へ
お参りに行きたくなりました。

映画でも音楽でもそうですが、人のココロを揺り動かし、
何か行動したいという気持ちにさせるパワーがあるって
すごいことだなと思います。
県内出身・在住、デビューしたての若い女性作家、東さん。
素敵な作品をありがとう!そして次回作も楽しみだなぁ~。
これからも応援してますよー!  

Posted by 高寺直美 at 15:56

整列!!

2014年03月20日

昨日の「Vitamin Marche」はコイン・硬貨のお話でした。
そこでちらっとご紹介した私の小銭整理法(?)です。

お財布のコインを入れるスペースに、
500円玉から1円玉まで額の大きい順に並べています。
2~3日おきに家計簿をつけるので、
その時に一旦全部出して整列させ、また戻す感じ。
母がやっていたのを見てマネしています。
レジで小銭を出しやすくなる気がします。
おススメですよん♪  

Posted by 高寺直美 at 08:44

お茶とお茶菓子。

2014年03月19日

最近あまりにコーヒーにハマり過ぎて、
毎日何杯もいただいております。
でも何事も過ぎたるは、、かなぁなんて思いまして、
今日はこちらのお茶を仕事のお供にしてますよ♪

黒豆茶~。香ばしくて優しいお味。
今日の日差しも手伝って、ほっこり気分になってしまいます。
(仕事中には向かないかな???)

そして、お茶が出てきたらお茶菓子も欠かせない!
(あ、さすがに午前中からオフィスでガッツいてはいませんよ~)
本日のおやつ部おやつはコチラ!

コンポタ味のおせんべい!!
私の中では現在、このコンポタ味と
先日から絶賛おススメ中のゆず塩味のおせんべいが
二大ブームとなっております♪
おやつ部の皆さんにランチ後献上の予定です。
気に入ってくれるかなぁ(^^)。  

Posted by 高寺直美 at 11:57

東北物産展!

2014年03月18日

昨日、山形村のお店で開かれていた
東北物産展に行ってきました♪

ほんのちょびっとでも復興に貢献できればという
思いがあってコーナーを覗いてみたのですが、
あー・・・どれも美味しそう!!
しかも元気な東北のおじちゃん・おばちゃんたちの
セールストークのお上手なこと(笑)!!
全部買ってみたい魅力的な商品ばかりでしたが、
お財布の中身にも限りがあったので(T_T)、
今回はこちらを購入~。

☆トチの蜂蜜☆

山形県朝日町産。
いろいろな種類の蜂蜜(さくらんぼの蜂蜜なんてのもありました)を
試食させていただき、トチに決定!
毎日朝食に、義母が蜂蜜トーストを食べているので
義母にプレゼントです。

☆稲庭うどん☆

もうこれは買わずにはいられないでしょ!!な、私の大好物♪
アウトレット的なちょっと安価なので十分なので、
2.4kgもたっぷり買ってきちゃいましたっ!!
さらに、こんな面白いのもあったんです。

「短冊麺」と書いてありますが、うどんを作る際に棒に引っ掛けてある部分。
U字型になっちゃってるので商品にはならないけれど、
美味しさは同じですよね~。
これもお手頃だったので買ってきました。


他にも、海産物や牛タンやずんだもちや・・・
気になる珍しいもの、大好きなもの、いっぱいでした。
また次回、チェックしまっす!  

Posted by 高寺直美 at 09:06

シルクのような輝き!!!

2014年03月17日

ぽっかぽか陽気の今日、春のお花に会いに行ってきましたよ♪
松本市四賀地区で現在開催中の「福寿草まつり」へ!

松本の市街地ではもうほとんど雪は見られませんが
四賀地区の赤怒田(あかぬた)福寿草群生地には
まだ結構融け残っていました。

この状態だとまだ咲いていないかな・・・と思いましたが、
雪が融けた日当たりの良い場所から
次々と黄金の輝きが顔を覗かせています!

鳥のさえずりと風の音が聞こえる静かな環境で、
穏やかな微笑をたたえて、春の訪れを告げてくれているようです。
もう、この花びら1枚1枚がシルクのような美しさ!!!

今日のこの陽気でどんどん開花が進みそう。
楽しみですね♪
  

Posted by 高寺直美 at 13:08

やってみた!

2014年03月12日

番組でご紹介した、ツイッターで話題になったこともあるという
『マシュマロトースト』なるもの。
我が家で作ってみたところ、こんな感じになりました~。

出来上がりの見た目は・・・そんなに美味しそうには
見えないかもしれませんね(^^;)。

でも、マシュマロの中の部分を切ってみると・・・
とろーり!!!

例えて言うなら「ホット牛乳パン」みたいな味わいでしょうか。
ゴハンというよりおやつの時間におススメです。
興味のある方、お試しくださいね♪  

Posted by 高寺直美 at 15:56
私たち、長野県に暮らす者としては
3.11とともに今日3.12も忘れたくない日。
県北部地震発生から今日で3年を迎えました。
今日は夕方から、森宮野原駅前で「灯明祭」も行われます。

過疎や高齢化といった
東日本大震災とはまた違った問題を抱える栄村。
3.11に比べると全国的に大きく報道される機会は少ないですが、
だからこそ身近に住む私たちは、関心を寄せることを
忘れないでいたいですね。
そんな気持ちを新たにする2日間です。



さて、今日のおやつは、昨日に続いて復興関連の商品を。

岩手県の『かもめの玉子』のメーカーさんが作っている
「復興福朗(ふっこう ふくろう)」です。
フクロウ=不苦労に通じる、幸せを呼ぶ鳥といわれています。
東北と栄村の皆さんの幸せを願いつつ、いただきます。
  

Posted by 高寺直美 at 11:13

3月11日という日。

2014年03月11日

今日は風が冷たかった!
でも日差しはだんだん春らしく、力強くなってきているのを感じました。
そんな、3月11日。

メディアを通じて知る被災地の現状は
復興に向けて順調に歩みを進めているところばかりではないようです。
3年という月日の中での、環境の変化や気持ちの変化。
元通りの美しいふるさとにしたいという思いは同じなのに、
複雑な課題もたくさんあるんですね。

私には思いを寄せることしかできないけれど。
ほんの少しでも力になれればという思いで、
お店で東北関連のお菓子をいくつか購入しました。


今日いただいたのは福島銘菓、ままどおる。

優しくて、元気の出る甘さ。実家の両親にも持っていきました。
東北に思いを馳せる夜にしたいと思います。  

Posted by 高寺直美 at 20:11

ベーグル!

2014年03月10日


ランチは時間がなくてパン屋さんへ。
ブルーベリーのベーグルが美味しいよー!!
  

Posted by 高寺直美 at 13:02

読書時間、たっぷり。

2014年03月10日


今日は病院のはしごday。
花粉症のお薬をいただきに行ってから、
歯科の定期検診です。
待ち時間がたっぷりありそうなので
久々の読書タイムを楽しみまーす♪♪
  

Posted by 高寺直美 at 08:33

1ヶ月の時を越えて!

2014年03月08日

やっと、ちゃんとお話聴けました~。
エレクトロヒップホップユニット、カリスマドットコムのお2人!
昨日松本のスタジオにお越しいただきました。

(左:いつかさん 右:ゴンチさん)

ちょうど1ヶ月前の2月8日、番組でお電話でお話を
うかがっていたのですが、
大雪の影響もあってか途中で電話が切れてしまい、
一番聴きたかったいつかさんのバレンタインエピソードが
聴けなかったんですよね。
やっとお会いできて、お話もできて、良かったです♪

スタジオの外では、松本の超有名洋菓子店の看板メニュー
ベビーシューを、スタッフの方と一緒に
「美味しい!」と召し上がっている姿がカワイかったです♪
またぜひ長野県にお越しくださいね~!!  

Posted by 高寺直美 at 12:36

今週の部活動!

2014年03月07日

あるリスナーさんから
「おやつ部の記事を楽しみにしています」という
メッセージをいただきました。ありがとうございます!
今後もおやつ部員一同、より一層真剣に
部活動に取り組んでいく所存でございます(笑)。
・・・というわけで、今週のおやつ部の活動の中から
ちょびっとご紹介♪

【昨日のおやつ】

昨日は豊富なおやつに恵まれました(笑)。
私の大っ好きな「瀬戸の汐揚」シリーズ、
ゆず塩がMy No.1ですが、スタンダードなエビ味も
のり塩味も超美味なので、お裾分け。
ここでおススメすると品薄になってしまうんじゃないかと
戦々恐々ですが(このブログにそこまでの影響力はありませんよね^^;)。
そして、小布施の有名店の落雁。
久々に食べましたが、ほっとする甘さ。お抹茶プリーズ!
と思っていたら、M部長からは抹茶チョコのお菓子(笑)。
いつもありがとう、部長!



【今日のおやつ<予定>】
今日みんなに配布予定のお菓子は2種類ありまーす。
まずは、期間限定のこちらのチョコ。
冬っぽいチョコはそろそろ終わりの時期かしら。


そして、こちらも楽しみな一品!

絶対美味しいはず!とパッケージで確信。
食べてみるのが楽しみです♪
今日は1日お仕事が立て込んでいて忙しいので、
午前中はこのおやつを楽しみに、
そして午後はこのおやつパワーを(文字通り)糧にして
頑張っていかにゃー!!!!  

Posted by 高寺直美 at 10:19

この味に惚れた〜。
ゆっくりこのコーヒーをいただく休日は
ホントにシアワセ。

さてと、ゆっくり楽しんだあとは
カラーリングに行ってきます!
  

Posted by 高寺直美 at 12:02
< 2014年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美