帰宅途中、営業しているはずのお店の駐車場が
真っ暗になっていました。
屋外の看板の照明が消されているのです。
お店自体は営業していたので
店員さんにうかがったところやはり
節電のためということでした。
私も、今自宅で1人でいるということもあって
少しでも節電すべく、重ね着をして暖房をつけずに過ごしています。
被災地の方々に比べたらこの程度の寒さは何でもないことです。
便座の暖房も切りました。
これから家の中で今すぐ必要なコンセント以外は
抜いていこうと思っています。
遠く離れた場所にいる私たちに今できることは
本当に少ないですが、
こうした節電や募金などできることで
被災地への思いを具体的な形にしていけたらと思います。

そしてラジオからは最新の情報と共に
被災地の皆さんを励ます音楽や
全国各地からのメッセージをお届けしています。

これをお読みの皆さんの被災地への思いも
どうかどうか、届きますように・・・。

<追記>
電気に関しては既に最大限の供給が行われているようです。
私たちの節電がいますぐに直接被災地の皆さんの
お役に立つというわけではないようです。
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/tohokujishin-denryoku.htm
  

Posted by 高寺直美 at 20:33

栄村に関する情報です

2011年03月13日

先ほど、下水内郡栄村に関する情報を
ラジオでもお伝えしましたが、
村民の皆さんを心配する県外の方もいらっしゃると思いますので
今日正午過ぎに電話で確認した
栄村役場からの情報をこちらにも掲載します。
※追記 午後4時過ぎに改めて確認の電話をしましたが
     下記の状況は変わりないということです。

*****************************

●13日正午現在、けが人は13名。いずれも軽症です。

●食料・水・毛布などの物資は十分確保できています。

●村外から「損壊した家屋の片づけを手伝いたい」等の
 問い合わせが相次いでいますが、余震が続いていて
 危険なため損壊した家屋には近づけない状態です。
 また村に通じる道路も通行止めの箇所があります。
 現時点での一般の皆さんが村に入っての救援は
 ご遠慮ください。

******************************
この後もFM長野では地震に関する情報をお送りしていきます。  

Posted by 高寺直美 at 15:12
< 2011年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美