今年も直売所でふきのとうを買いました。
この柔らかな黄緑色。
春の訪れを感じさせてくれますね。

さて、この子たちはもちろんふきみそになるわけですが
我が家で喜んで食べるのは私と夫くらいなので
1パックのみ、年に一度だけのふきみそ作りです。
毎年ネットでレシピを調べながら…ですが
その都度違うサイトを見てるからなのか、
ふきのとうの風味が毎年違うせいなのか、
仕上がりが毎回バラバラ。
シンプルなレシピなんだから覚えろよ、と思う一方で
年に一度だけだし、味わいの個性も含めて
「ふきみそ 2023Ver.」ってことでいいか、と
自分で自分に言い訳をしています^^;
今年はレシピ通りだとちょい苦みが強かったので
お砂糖を多めに。
まぁまぁバランスよくできたかな。
昨日は白ごはんとともに。
今朝はとろけるチーズとともに食パンに載せて
ふきみそチーズトーストにしました。
相性よきです。
さて、今日も春の日差しでぽかぽか陽気になりそうです。
しっかり食べて、元気にスタートしましょう!
この柔らかな黄緑色。
春の訪れを感じさせてくれますね。
さて、この子たちはもちろんふきみそになるわけですが
我が家で喜んで食べるのは私と夫くらいなので
1パックのみ、年に一度だけのふきみそ作りです。
毎年ネットでレシピを調べながら…ですが
その都度違うサイトを見てるからなのか、
ふきのとうの風味が毎年違うせいなのか、
仕上がりが毎回バラバラ。
シンプルなレシピなんだから覚えろよ、と思う一方で
年に一度だけだし、味わいの個性も含めて
「ふきみそ 2023Ver.」ってことでいいか、と
自分で自分に言い訳をしています^^;
今年はレシピ通りだとちょい苦みが強かったので
お砂糖を多めに。
まぁまぁバランスよくできたかな。
昨日は白ごはんとともに。
今朝はとろけるチーズとともに食パンに載せて
ふきみそチーズトーストにしました。
相性よきです。
さて、今日も春の日差しでぽかぽか陽気になりそうです。
しっかり食べて、元気にスタートしましょう!
Posted by 高寺直美 at
08:41