昨日、冷蔵庫を新調しました!
古い冷蔵庫は義両親が買って16年使用したもの。
音が大きくなってきたことや電気代の高騰もあって
省エネ機種への買い替えと相成りました。
冷蔵庫の中は当然LED照明で明るいですし、
幅はあまり変わりませんが、奥行がぐんと広がり
腕を伸ばさないと奥のものに手が届かないくくらいです。
野菜室と冷凍室の位置が入れ替わったりして
慣れるまではちょっと戸惑いそうですが、
卵を1個1個置けるスペースがあって便利です。
(以前の機種は卵ケースごと入れるタイプだったのです。)

地味に不便なのが、
軽く扉を押すと勝手に閉まってくれた前の機種に対して、
新人くんは最後まで手を添えないと閉まらないとこと。
…これは自分のお行儀の悪さを改善するチャンスなのかもしれませんね^^;
古い冷蔵庫は義両親が買って16年使用したもの。
音が大きくなってきたことや電気代の高騰もあって
省エネ機種への買い替えと相成りました。
冷蔵庫の中は当然LED照明で明るいですし、
幅はあまり変わりませんが、奥行がぐんと広がり
腕を伸ばさないと奥のものに手が届かないくくらいです。
野菜室と冷凍室の位置が入れ替わったりして
慣れるまではちょっと戸惑いそうですが、
卵を1個1個置けるスペースがあって便利です。
(以前の機種は卵ケースごと入れるタイプだったのです。)

地味に不便なのが、
軽く扉を押すと勝手に閉まってくれた前の機種に対して、
新人くんは最後まで手を添えないと閉まらないとこと。
…これは自分のお行儀の悪さを改善するチャンスなのかもしれませんね^^;
Posted by 高寺直美 at
08:31