今週、手持ち花火を買いに行きました。
なんと、すべて国産!
福岡県にある玩具花火の老舗製造所の商品だそうです。

富士山(でもスイカにも見える)やクジラの形の噴出花火は
点火するのがもったいないくらいの美しさ。
火をつける前から楽しませてくれるなんて、粋だなぁ。
ひと夏、インテリアとして飾っておいてもいいくらいですよね。
線香花火は2種類。
私たちが見慣れた、カラフルな和紙を縒ったタイプのものは
東日本の線香花火なんですって。
隣にある、大きなマッチ棒のようなシンプルな花火、
こちらが西日本の線香花火だそうです。
日本の花火職人さんが伝統を守りながら作った線香花火。
どんな光を放つのか…静かに、五感を研ぎ澄ませて味わおうと思います。
楽しみ!
なんと、すべて国産!
福岡県にある玩具花火の老舗製造所の商品だそうです。

富士山(でもスイカにも見える)やクジラの形の噴出花火は
点火するのがもったいないくらいの美しさ。
火をつける前から楽しませてくれるなんて、粋だなぁ。
ひと夏、インテリアとして飾っておいてもいいくらいですよね。
線香花火は2種類。
私たちが見慣れた、カラフルな和紙を縒ったタイプのものは
東日本の線香花火なんですって。
隣にある、大きなマッチ棒のようなシンプルな花火、
こちらが西日本の線香花火だそうです。
日本の花火職人さんが伝統を守りながら作った線香花火。
どんな光を放つのか…静かに、五感を研ぎ澄ませて味わおうと思います。
楽しみ!
Posted by 高寺直美 at
09:54