夏越の大祓

2020年06月27日

先日、安曇野市の穂高神社に行ってきました。
この時期、お近くの神社にもあるでしょうか、この茅の輪。



1年の半分が終わる6月30日に
上半期の穢れを祓い、無病息災を願う行事
「夏越の大祓」のために設置されていますよね。

8の字を描く独特の回り方でこの茅の輪を3回くぐります。
一足早くすっきりと穢れが落ちた・・・はず!!

穂高神社では新型コロナウイルスの影響を考慮して、
特別に例年より長く、7月12日まで茅の輪を設置しているそうです。
昔から疫病退散の願いも込められてきた夏越の大祓。
しっかり神様に願いが届きますように。

  

Posted by 高寺直美 at 09:37
< 2020年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美