AM2:20の月明かり

2017年10月05日

なんだか全然眠れなかった昨日の夜。
ふと気づくと、部屋の中が妙に明るい!
カーテンを開けてみたAM2:20。月が輝いていました。
窓を開けてスマホで撮影。
(日付は10/5だけど、これも今年の中秋の名月でいいんですよね?)

キリッと冷えた空気に冴え渡る月。
深まり行く秋、感じました。  

Posted by 高寺直美 at 09:01
舌の根も乾かぬうちに、味覚の秋の話題です(笑)。

秋になってから、FM長野おやつ部の面々は
まるで示し合わせたかのように
毎日ランチに秋のフルーツを持参しています。
もちろん私も。
今日も全員りんごのデザート付きでした。

その上、今日はこーんな立派な
自家製ナイヤガラを提供してくれたメンバーも!
香りも甘い、味はもっと甘ーい。
あっという間にみんなで完食いたしました♪

秋のおやつ部はヘルシーです^^  

Posted by 高寺直美 at 13:52

読書?の秋

2017年10月04日

毎年毎年、食欲の秋&味覚の秋(←ほぼ同じ意味)ばっかり
楽しんできた自分を反省し、
今年はちょっぴり読書の?秋を頑張ってます。
「?」がつくのは、半分がマンガだから~(笑)。


またこれです、「波よ聞いてくれ」。最新刊。
先日、この4巻に収録されている
ラジオパーソナリティーの主人公・ミナレさんの発言が
にわかにツイッターで話題になってましたね。
悩めるリスナーにことごとく、元大関・琴欧洲さんの
ブログを勧めるという・・・。
つい私も見ちゃった。確かに癒された(笑)!!

そして、マンガもいいけど文芸書もね、ってことで
「蜜蜂と遠雷」につづくこの秋2冊目。
美容室で読んだファッション誌で紹介されてた
小説「真ん中の子どもたち」を購入して
読み始めたところです。

身体・・・ではなく、心のほうを豊かにしたい、
そんな秋でございます^^  

Posted by 高寺直美 at 09:09

ひがわりんご。

2017年10月03日

「日替わり」+「りんご」で、このタイトルです。
私の主食がりんごになるシーズンがいよいよ到来^^
お店に行くと様々な種類のりんごが並んでいるので、
毎年恒例の食べ比べ。
日替わりで楽しんでます。

今年の初りんごはシナノドルチェ♪

ジューシー!!甘い香りも最高ですね。

昨日は3種類買ってきました。
深紅の秋映と、黄色いトキ、そして手前は初めて見た
「未希ライフ」。青森が主産地のようですね。

色も香りも歯ざわりも、みんな個性的。
今年は何種類食べられるかな。楽しみ♪  

Posted by 高寺直美 at 10:12

昨日のこと。

2017年10月02日

昨日はFM長野本社前で松本マラソンのランナーを見送り、
その後で上田に行ってきました。
上田城跡公園で色づき始めた木々を見たり、
上田市民のソウルフード・自慢焼を食べたりと
秋の休日をゆったり過ごして帰る・・・その帰り道。


三才山トンネルを越えて、松本側まで結構下ってきたところで
片側交互通行の工事が行われていました。
私たちの車線が止められたのでしばし待つことに。
しかし・・・・あれ?全然動かない。

大きく報道されましたが、その先で事故が起きていました。

その時は車両火災と聞かされていたのですが、
どんなに待っても状況がわからず、
このまま待つか、引き返すか選択するように言われて
私は上田側に戻って高速道路経由で帰ってきました。

三才山料金所ではもうすでに上田側からの
トンネルへの進入が規制され、みんなUターンしていて。
私は実家を出てから3時間半かかって
自宅に戻ることができました。

帰ってから報道を見ると、
私が待っていた位置から事故現場までは
そう遠くない距離でした。
あと数分、通るのが早かったら
その場に居合わせたかもしれません。
でも私はこうして自宅に戻れている。
なんだか複雑な気持ちです。

何事もない、普通、いつも通り・・・。
12年前、叔父を交通事故で突然亡くした時も
そのありがたみを強く感じたこと、改めて思い出しました。


事故に遭われた方に、お悔やみ・お見舞い申し上げます。  

Posted by 高寺直美 at 07:44

ランナー10000 人!

2017年10月01日


なかなかの見応えですね〜。
かぶりものや仮装で楽しませてくれる方も♪
沿道にも応援の市民がいっぱいです!
  

Posted by 高寺直美 at 09:00

第一回松本マラソン!

2017年10月01日


先頭ランナーがFM長野前を通過!
皆さん、頑張ってくださーい!!
  

Posted by 高寺直美 at 08:45
< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美